I'm an English professor from the United States, and I have a small channel that combines gaming + learning English. I often watch other channels that teach English (even if I don't understand the native language!) to get ideas about how different people make content, and I just wanted to say that your videos are super well-made and helpful to learners, I think. You're doing a really good job. 🙂
英語の表現力の乏しい語句がいまいちピンとこず 全体的にピンとこないことってありませんか? タイトル Worst paper for paper cuts found 最初の文 A team of physicists in Denmark researched which kinds of paper were most likely to cause paper cuts and found the most dangerous thickness to be 65 micrometers. というコラムがあったのですが「paper cuts」の意味が最後までピンとこず その他の訳はとれてるのに何を言ってるのか全体としてピンときませんでした。 このコラムのpaper cutsは「紙の切り傷」という意味で使われていますが 訳を見て「傷」のことを言ってるのが分かった後は霧が晴れたように理解できました。 多読によってこういう表現力の乏しい英語の語句を自然と日本語に落とし込めるようになるのでしょうか?
@@Couch-Tomato ご返信ありがとうございます。 多分そうなんでしょうね。そうじゃないと、現在形である理由がありませんから。 I meant~の辺も少しおかしくて、恐らく、so quickly~(that)I forgot to bring ~ though I meant to~みたいな意味でしょうね。
いつも分かりやすい解説に感謝いたします🙇すごい先生です🙇
まさに求めていた、苦しんでいたスタッグしていた部分でしたから、大変ありがたかったです。ありがとうございます❗️
よかったです!ぜひ参考にしてください。
🚩リスニングブートキャンプマスターコース第6期、9/27より開始!
Yumiのパーソナルコーチングコースは満席となりました。グループコーチングの方はまだお申込みいただけます!残席少なくなっておりますのでお早めにどうぞ。
詳細はこちら👉bit.ly/3SO4SJT
勉強になります! もっと中級上級向けの動画があれば大変うれしいです。
毎回楽しみにしています💛
中級向け動画もガンガン上げていくのでぜひ楽しみにしていてください!
最近このチャンネルを見つけました。まさに私が求めている内容です。いつもありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
僕にとって、ベストなタイミングでこの内容の動画を上げて頂き、ありがとうございます。
今日、通訳学校のレッスンで、英→日 が思ったように出来ず、終わってから家路に着くまでの間、心の中で泣きまくってました。
多読ですね。
今までもやってきてはいましたが、今後もさらに強化します。
Yumi先生を信じて…
通訳の場合は日本語能力もかなり必要なので日頃から新聞(日本語)をたくさん読むことをお勧めします。
私がインタースクールに通っていた頃は日経新聞を読むように言われました。
頑張ってください。応援しています📣
Yumiさんのリエゾン字幕付き発音動画が大好きです。真似して話している時はアメリカ人に近づいた気がするからです。
どんどんやって欲しいです!
とても納得出来ました!ありがとうございました!
関係代名詞や分子構文が含まれる会話も迷子になりやすいのですが対策ありますか?😅
ずっとこの問題に悩んでいました。頭の処理が追い付いていないと言われて納得しました。
多読が必要だというのは分かってはいるんですがどうも読むのが面倒でやらずにいたのですがこの際やるしかなさそうだと思いました。
頑張ってください!
精読ではなく多読!!それが長文リスニングに適している読み方なのですね。立ち止まらず読む練習を毎日続けてみますね!
自分の興味のある分野から入ると続けやすいですよ。
Yumiさんがまるで私の脳をのぞいてるかのようにいろいろ思い当たる内容でした。
参考になれば何よりです!
3:58
4:33
5:46
9:10
ユミ先生の動画では、このレッスン系が一番訓練になります!
ありがとうございます!
こちらこそ、そう言っていただけると動画を作る励みになります!
中学生から大学、留学まで本当にリスニングが不得意で、この動画で、改めて長文リーディングの必要性を感じました。思い起こせば、大学入試の時に気が狂ったほどの長文を物凄い短い時間でありえないほど読んで問題に答えなければならない試験だったことを思い出しました。運良く受かりましたが、あれは今思えば帰国子女の多い学科だっただけに、日本語役を一切挟まずに理解できているかどうかを試されていたんだ、と今、わかりました。本当にありがとうございます!Graded readers読んでみます!
解説ありがとうございます!
自分はTH-camなどで英語でのコンテンツを視聴している際に、長い文章になると途中から全く理解できなくなるのが悩みでした!
なので多読実践してみてどこまで成長できるか検証したいと思います!
ぜひ実践してみてください😊
ありがとうございました。初心に帰ります
丁寧な解説ありがとうございます。😊😊
やってみよう!!
素晴らしいご解説です。one of the~、これよく使いますもんね。これを「ワナダ」って聞こえ、それをone of the~だ!って理解できるまで相当、聴く訓練が必要です。
技術系の英語論文であったり、記事は読むの自信あるんですが、口語系の文章はどうも読むのが苦手です。(なので、日常系のリスニングも苦手)
英文が読めても、イメージがわかないんだと思っています。
今回の例ですと、第二文をChatGPTに訳させても、
「私はあなたの家に出たり入ったりするのがあまりにも速いので、ハンガーをひとつかみ持っていくつもりだった。」となって、読めても、日本語であってもその意味解釈に時間がかかります。
こういう婉曲的な表現がさらさらーって理解できるように、口語系の表現にもっと慣れたいと思います!
口語と書かれた文章とはまったく別物なので、慣れるしかありません。
外国語習得の本来の順番は「話す(発音)、聞く」→「読む」→「書く」なんですが日本の学校教育は最初をすっ飛ばしているので、後から自分で穴を埋めていくしかありません。
頑張ってください!
I'm an English professor from the United States, and I have a small channel that combines gaming + learning English. I often watch other channels that teach English (even if I don't understand the native language!) to get ideas about how different people make content, and I just wanted to say that your videos are super well-made and helpful to learners, I think. You're doing a really good job. 🙂
Thank you for your kind comment. I'll check out your channel😊
get をtake hold ofにして、I meant の前にeven thoughを入れればわかりやすくなります。
英語なんか適当でいいんですよ
何となくこちらの意図が伝わればそれで事足ります
こっちはネイティブじゃないんですから喋れなくて当然ですし
ただしリスニングはちょっと訓練は必要ですね
この能力がないと必要最低限の会話も成り立ちませんから
音楽とか音関係全般に言える事ですがとにかく集中してよく聴くことですね
一つ大きなボトルネックがあります。
日本人は英語を聞いても頭の中では文字に変換して理解してます。ところが母国語の日本語は聞いた通りを頭の中で理解します。もし日本語も同じように字幕を付けて聞いてたらものすごく遅くなることに気付きます。
ここが問題の核心部分であるように思います。
youtubeに英語の参考になるもの?多いが
Yumiさんの発音なら、英語発する人が皆Yumiさんなら、英語が綺麗で楽しい。やる気が出ます。
とても参考になりました。やる気もみなぎってきました!!
私はちまちまとハリーポッターを英語で読み進めているのですが、多読にハリポタ使用してもいいと思いますか?
私の英語レベルには合っていないとは思いますが、日本語でも本は何周かしているので内容もばっちりで、なにより読もう!という気持ちになります。
精読と多読に分けたほうがいいです。ハリーポッターはファンタジーなので英語学習者には難易度が高いです。こちらは精読素材として学習し、それとは別にご自身のレベルに合ったものを多読するようにしましょう。
頑張って!
多読も、日常英会話のためには、ノンフィクションより小説など、物語系がよさそうですね。会話がたくさん出てくるので。
圧倒的にフィクションの方がいいです。語彙の広がりがノンフィクションとは比べ物にならないので。最終目標をペーパーバック(小説)にするといいと思います。
ありがとうございます!
スーパーサンクスありがとうございます😊
良くわかった
まさに私のことです😂
この動画を見る事ができて良かったです
インプットが足りてないと確信しましたので沢山読みます😊
頑張ってください(^^)
とても為になる動画をありがとうございます!
まさに動画内でお取り扱いのあった
お母さんからのメモを理解できずにいたのですが
(早速ラダーシリーズを購入しました!)
脳の処理が追いついてない人はどのレベルの英語を聴くのが望ましいでしょうか?
Pepper Pigは理解できますが、ネイティブ同士の会話(U-connect のアーサーさんとお友達の会話)などは聴くレベルには至っていない感じなのですが
そのレベルの人はどのような英語(コンテンツ)を聴くのが望ましいでしょうか?
体感的にすごく理解できました!精読と多読の違い。多読しようとしても精読しがちでした。自分のレベルに合わせて多読してみようと思います。ちなみに紹介されてたコメディアンのライブを最近よくyoutubeでみています。英語で見てても笑えます。面白いです!
Yumiさん、こんにちは。
長文失礼します。
今回の動画でようやく「英語がわからない」という漠然とした今の状態が、どういうものか分かりました。
最初の音声だけでは全く歯が立たず、2回目の字幕有りでもよく分からなかったので、「どうせ熟読したって分かるわけないでしょ」と思って読んでみたら、意味が掴めてびっくりしました。
私の場合、下手に幼少期から英語の「音」に慣れているせいで、本当は聞き取れていないのに「聞き取れている」と錯覚してしまっていることが非常に多いです。「響きに慣れているだけで音は聞き取れていない」という感じでしょうか。
映画のセリフなども、聞くだけだと分からないのですが、字幕を出して一時停止して読めばちゃんと分かるので「分かるのに何で分かんないのかな」とずっと疑問でした。音が聞き取れていない&処理が追いついてなかったんですね。
また、調べ物をする際に英語のホームページを読むこともありますが、その時も「読めば分かるのになぁ(簡単な文章であれば)」とモヤモヤしていました。でも実際は時間をかけて繰り返し読んでいたり、文脈で補っていたりしていて、スッと一発で読めているのではないんですよね。自分一人で読む分にはそれでも困らないから、あまり気付けずにいました。
・読めば分かるのに聞き取れない
・繰り返し読まないと分からない
・音だけで理解できない
の原因に気づけてよかったです。私も例に漏れず読む量が足りていないので、自分のレベル感をわきまえて探してみようと思います。
長々とすみませんでした。今後も動画楽しみにしています。
原因究明が何よりも大事なので、この動画が気づきの一端になってよかったです。
引き続き頑張ってくださいね!
これは英語とか外国語だけではなく日本語でも話し方や状況、訛りが酷い人や滑舌悪い人の話はほとんど聞き取れない事があります。
めっちゃ学位が高いインド人やアフリカ系は訛りがきつい英語話しますけど一般ネイティブより会話力も説明力も高い場合が多いです。
その人達もネイティブの会話もほぼ聞き取れて文章も読めるんでしょうけど。
まさしくそれです。考えている間に何か言われて、What?ってなっちゃいます。仕事場だと教科書英語じゃなくてリンキングばかりだし、phrasal verbs だったり省略ばかりで困ってます。。
英語の表現力の乏しい語句がいまいちピンとこず
全体的にピンとこないことってありませんか?
タイトル
Worst paper for paper cuts found
最初の文
A team of physicists in Denmark researched which kinds of paper were most likely to cause paper cuts and found the most dangerous thickness to be 65 micrometers.
というコラムがあったのですが「paper cuts」の意味が最後までピンとこず
その他の訳はとれてるのに何を言ってるのか全体としてピンときませんでした。
このコラムのpaper cutsは「紙の切り傷」という意味で使われていますが
訳を見て「傷」のことを言ってるのが分かった後は霧が晴れたように理解できました。
多読によってこういう表現力の乏しい英語の語句を自然と日本語に落とし込めるようになるのでしょうか?
多読するうちに何度も同じ表現が出てくるのでパターン化して脳内で整理されるようになります。
もしかしてこういうことなのかな、というのが重なることで自然に理解・記憶していきますよ。
@@YumisEnglishBootCamp
そういうもんなのですね。ありがとうございます!
欧米人が身振り手振りが多い理由が分かる
一つの単語に複数意味持たせすぎなんだよな
よく熱くなって喧嘩してるけどネイティブ同士でも言いたいこと
ちゃんと伝わってないんじゃないの?笑
「cut=切る」と一対一対応で覚えていたらむずかしいですよね。一見別の意味のようでもコアのイメージは同じなことが多いです。そのイメージを掴めば色んな場面で理解しやすいと思います。
「cut=切る」と一対一対応で覚えていたらむずかしいですよね。一見別の意味のようでもコアのイメージは同じなことが多いです。そのイメージを掴めば色んな場面で理解しやすいと思います。
単語が簡単にも関わらず長文が分からないのは、何処が主語で何処が、目的語か、補語か、どこで、切れているか分からないからではないでしょうか?
50年、子供状態です。今のはおうむ返しはできます、全然問題ないですが読んでも意味がいまいち。
会話なら聞き返したり色々したらよいんですけどね〜完全にリーディングできない人ですね、、、、あーやばい。
多読みーんなにすすめられます。自分のレベルに合うのはどのあたりかな、、、
まずは書店に行って手に取ってみてください。最初の1、2ページが読めたらOKです。最初の1ページ目でつまずいたら一つ下のレベルに下げるといいです。そうやって自分に合ったものを探してみてください。
多分、私もこの症状です。しかし、理由もわかります。必ず、構文を取らないと理解できないからなんだと思います。どれだけ速読しようとも、構文を取ってから意味を理解するという手順を踏んでいるから遅れるんだと思います。無意識のレベルで理解できないとだめなんだと思います。
ぜひリーダーズを読んでみてください。
他の方も書いていますが、私も第二文で引っかかってしまいます。I meantの前に (~するつもりだったのにということなら)thoughとかbutが入らないのかなあ
とどうしても考えてしまいますが これも脳内で補うべきなんでしょうか?
また別の動画で解説しようと思いますが、話し言葉は必ずしも完璧な文法ではありません。私たちが日本語で喋るときも一々文法を意識しませんよね?英語も同じです。ちゃんとしたメールなら送信する前に推敲しますが、そうでない場合は適当に打って送ってしまいますから(笑)
@@YumisEnglishBootCamp
ですよねー ご返信ありがとうございます。アラカンの私は 2月からやり直し英語を始めて週一回ネイティブ講師のレッスンを受けています。講師の進め方が上手なのもあって なんとなく話せている気がするんですが やっぱり文法的に間違わないようにと気負ってしまいます。でも彼はLet's test,and fail fast!!といつも言ってくれるので 頑張ってこの日本人的真面目メンタリティを打破していこうと今日も強く決心したところです(^^;(頑張ってとか言ってしまうところがもう日本人w) 昨日本屋にいってラダーシリーズ二冊買ってきました!yumi先生と一緒で小説読むの大っ嫌いなんですけど 面白いじゃないですか!!いい方法を教えていただきありがとうございます!!
音が聞き取れない、脳の処理が追いつかないだけで無く、日本語でも時々有りますが、状況がよく分からなくて何言ってるんだ?となってしまいます。move in and out of your houseとgo food shoppingがどう関係しているのか分からなくなって、その後崩壊しました。
久しぶりに、動画拝見させて戴きました😅 レオちゃんがいないのが気になりました。先生のおかげもあり、相変わらず学習に励んでおります。
久しぶりのご視聴ありがとうございます😊
レオは元気にしておりますよー
他の動画でチラホラ出ておりますのでチェックしてみてください。
まさに私はこのレベルです😅本の精読はやってますが、多読はやってませんでした。やってみます!
多読でしか語彙力やリスニング力は伸びません。ぜひ多読をやってみてください!
move が現在形なのに引っかかり何回か読み直したため時間がかかってしまいました。字幕なしで聞いたときは、とにかくハンガーをいくつか外の椅子の上に置いとけばいいんでしょ、母さん😅 とざっくり理解はしました。また教材ですが、そういったレベルにあって進んで行く学習用の本は、子どもたちが小さい頃にイギリスの学校で毎日の宿題でしたが、とにかくストーリーがつまらなくて読ませるのに苦労しました。少しは進歩して内容も面白くなってきているのでしょうか?
1+2ができていないのはもちろんのこと、さらに精読しても意味がはっきりとわからなかった私は・・・初級ができていない証拠。自分のレベルにあった多読を少しずつレベルあげながら。英語学習に貪欲だけど実力がおいついていないことが実感できました。
頑張ってくださいね😊
映画とかも、別に好きではなく
勿論、本も。
強いて言えば、海外の音楽がリズムが好きなので聴きますが、リスニングを鍛えたいのですが、何がいいですか?
現状、やらざるを追えない状況なので、英語を毎日やって9ヶ月経ちますが、ボキャブラリーが、少ないけど何とか生きてます。
リスニングどうしたらいいですか
ただ、今日やった人の感じの相手だった場合は、Could you say it one word at a time?とか言ってゆっくり言わせる戦法で行きます。
だけど、ゆっくり言ったとしても分からない🤷
何が原因かも分からない。
長文は聞いている時は、どこから訳すのでしょうか
calm down😊
ボキャブラリーは多読でしか増えません。多読しつつTEDなどの動画を見てディクテーションしましょう。頑張ってください。
英文がというより、状況が理解できないのですが…😮
あれ、聞き取れないと思ったら、倍速で聞いていました(笑)
脳の処理を早くするには、スラッシュリーディングの方法がないと難しいと思っています。シェルダンが話が面白くて、読んでいます。(Dr.Dの動画なら、笑いを取る本のタイトルを書きますが、自主規制)
専門外のことは、確かに聞いても分からない(笑)
倍速はやめてー(笑)
@@YumisEnglishBootCamp
直前まで、昭和初期に発生した東北大飢饉の動画を倍速で複数、視聴しており、設定がそのままの状態で、由美先生の動画を視聴してしまいました(笑)倍速に慣れて由美先生の動画で、もとに戻すことを忘れました(笑)
外国語や学習に関する動画は、通常で視聴しています。
海外のリアルを知らない日本人からすると精読してもどういう状況なのかイマイチよくわかりませんでした😂息子の家に泊まりに来たのに唐突にAirbnb(民泊…?)に移動する状況も、ハンガーが必要になるのも、息子の家とはいえども人の家からハンガーを持って行こうとするのも、ハンガーをポーチに置く?!状況も、外に椅子がある状況も全て謎でした😂
ただ多読の重要性は感じました。
ニュース英語は長文でもわかるけど今回みたいな素材だと厳しいな
こりゃ中級ってか上級ではないかと
初歩的な質問ですみませんが、「急いでエア便の方に移動したから」と解説されてますが、moveとなっています。movedではない理由を教えていただきたいです。
会話では臨場感のある話をする時に過去のことでも現在形で言う場合があります。書き言葉でもエッセーなどではよく見られます。ここでは、お母さんは息子の家とAirbnbを今まさに行き来している感覚があるからmoveとなっているのでしょう。
@@YumisEnglishBootCamp 回答ありがとうございます。そういう場合があるのですね。慣れるしかないのでしょうけど時系の見極め難しいですね💦
昔ばなしや童話は過去のことを話しているけれど文中は現在形になる、その理屈と同じではないですか?
音はだいたい聞き取れるのですが、長い分や使い慣れていない、聞き慣れていない構文だと、脳の処理が追いつきません。
すみません、ウエイトリストの登録の仕方がわかりません。教えてください
❤❤❤
『あんたはどっちが好き?すごい早く中に入り、両手一杯のハンガーを持つため家の外に出るよ。5個か6個のハンガーをポーチの外に置いてくれる?そしたら後で父と買い物行ったときに回収するよ。それか外の椅子に置いて。そしたらあいつら芝の上に直で座らないから。 』 私の頭の中こんなです、何処から何を直せばいいのやら。。。
0:28
多読していて分らない単語は調べないようにとの事ですが、単語の意味が解らないとよけいに文書の意味が理解出来ないと思うのですが?
foocha?って聞こえたのがfood shoppingだったとは。。。
この「母親からのメール」だけでも
英検1級を遥かに超えるレベルだと思う。
英検1級は時事や国際問題に関する知識が問われる試験です。毎日複数の英字新聞をチェックして自分の意見をまとめる、というような訓練をしないと合格できません。
ある意味、純粋な英語力とはまた別次元の試験なのです。
@@YumisEnglishBootCamp
ありがとうございます。
リスニングセクションのパート1
の10問は会話問題です。母親からのメールの読み上げはこれの
10thより遥かに難しいって意味です。
@@MultiYUUHI 英検のリスニングは簡単です。なので、合格するかどうかは時事の見識にかかっています。その結果、1級持っているけど映画は字幕なしでは見れないという人がゴロゴロいるのが現状です。
@@YumisEnglishBootCamp
まさに私です!1級ホルダーですが
映画の台詞なんて3割しか聴き取れません。CNNニュースもニュースキャスターの冒頭のセリフは聴き取れますが
リポーターのセリフは殆ど聴き取れません。英検1級なんてただのスタートラインだと思います。
スタートラインというより別物だと思います。英検1級は知性とグローバルな見識の試験。コミュニケーションとしての語学力の試験ではありません。TOEICも30年くらい前までは語学力だけの試験だったのですが、今はビジネス経験や事務処理能力がないと得点が取れない試験になっています。傾向と対策が必要ですね。
つながりすぎ!!
私(現在62歳)が、大学生の頃ディスコで1人座ってたら隣にネイティブ米国女性と簡単な会話をしようとして、名前からして何度聞いても聞き取れず、文字に書いてもらったら
「Elizabeth」
「あー、エリザベス」
(でも、まったくエリザベスって発音してなかった😅)
で、筆談でやり取りしてました。
そのうち彼氏がやってきて
「この子は英語話せないけど、筆談は上手よ」
って紹介された思い出😂
固有名詞は聞き取れないことがしょっちゅうありますよね。私はホームステイした時にステイ先の子供のクラスメイトにネロリという女の子がいて、変な名前だなと思っていたらNatalieでした。
あの時の衝撃は今も忘れません(笑)
@@YumisEnglishBootCamp
「ぐろぉ」と聞こえたのは
「girl」でしたし、
「わりでぃーす?」は
「what is this?」でした、、
@@北谷王子 ネロリ。確かに、ネロリっぽいわ。
最近、文はAIにつっこむことが増えて、さらに能力が落ちてる気がします。
AIは便利ですがかえって不便だったりもしますね。
なるべく「日本語に訳さない&戻らない」を心がけて読んでるんですけどねぇ。ダメですわ。
最後の「sitting in dirt」の主語のtheyがまさかハンガーとはッ❗ハンガーは座らないでしょう⁉️
最初の方の「move」が現在形なのは何故でしょうか?こういうのも気になっちゃうと、次のが入って来にくくなる原因になっちゃいますね。
あと、母ちゃんがすぐに家を出てった~という話を聞いていたので、その原因について言及してるのか?と身構えていたら、ハンガー、ハンガー言ってるから、おやっ?っとなった部分もありますね。出てったからハンガーが要るんですね。
単語は直訳ではなくイメージで理解することが大事です。runが“走る”ではないようにsitも“座る”ではないんです。色んな意味があります。建物が建っている、物が置いてある、鳥が卵を温めている、などなど。
こういったイメージも多読をすることで日本語にすることなく覚えていくのでぜひ多読をしてみてください。
@@YumisEnglishBootCamp ご返信ありがとうございます。
こういう「sit」なんかは、出てきた時に分かるようになるのはまだしも、自分で使うとなると、ここで使っていいものか分からず、使いにくいですね。
インプットが増えると自然と使い方もわかるようになります。頑張ってください!
私も気になりましたが moved と打ったつもりでd抜け落ちてるだけではないかと。。あくまで素人考えですが。
@@Couch-Tomato ご返信ありがとうございます。
多分そうなんでしょうね。そうじゃないと、現在形である理由がありませんから。
I meant~の辺も少しおかしくて、恐らく、so quickly~(that)I forgot to bring ~ though I meant to~みたいな意味でしょうね。
すみませんTH-cam不慣れなモノでリスニングセミナーのウエイトリストの登録の仕方を教えてください。
宜しくお願いします。
内海さん、リスニングブートキャンプマスターコースですが、もう募集が始まっているためウェイトリストは終了しました。セミナーではなく3か月の講座で、9月27日よりスタートします。
詳細・受講お申込みはこちらからどうぞ。
bit.ly/3SO4SJT
ご返事ありがとうございます。
来週からニューヨーク〜Parisと出張で10中に帰ってきます。ネイティブの英語がなかなか聞こえず、毎回海外出張は緊張の連続です。
帰国後、検討させて頂きます。
内海
@@内海信昭グループコーチングは残席4となっていますので、もし受講希望される場合はお早めにお申し込みくださいませかお😊
直接メールいただければ詳細をお伝えします。
✉️info@englishbootcamp.jp
までお願いします。
英語って繋ぎ音多すぎ
だから嫌い
普通に読んでも意味がよくわからない文章です
hangerがsitするんですね
こういう教科書的じゃない文がとても苦手です
今やリスニングできない問題の原因の大半はこっちですね
sitのイメージは「デンと鎮座している」です。建物が建っている、物が乗っている、動物がおしりを地面につけている、などなど。こういったイメージで単語を理解することが大事です。多読をするうちにだんだんとイメージで理解できるようになるので、ぜひ多読を続けてみてください。
Yes, hangers "sit" as water "stands" and good fortune "lies" ahead. 😀😃😄
多読かあ時間かかるなあ