Aperture Fーvalue📷Thorough explanation of why F8-11 is recommended for landscape photo[camera/photo]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ค. 2024
  • "I heard that it's best to use an aperture of F8-11 for landscape photography. Is that true?"
    "Isn't it better to stop down as much as possible so that every corner is in focus?"
    Looking at the actual photos taken
    I would like to explain the effect of aperture.
    *There is an error in the explanation of pixel pitch.
    Incorrect✕: Pixel pitch = image sensor x number of pixels
    Correct〇: Pixel pitch = image sensor ÷ number of pixels
    +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
    ■Table of Contents■
    ·prologue
    ・Phenomenon 1: Vignetting: vignetting and cosine fourth law (cause and solution)
    ・Phenomenon ② Aberration: Seidel's 5 aberrations
    ・Phenomenon 3: Small aperture blur: F number at which small aperture blur starts
    Relationship between sensor size and total number of pixels
    Relationship between sensor size and depth of field
    *There is an error in the explanation of pixel pitch.
    Incorrect✕: Pixel pitch = image sensor x number of pixels
    Correct〇: Pixel pitch = image sensor ÷ number of pixels
    [Small aperture blur occurrence calculation tool]
    Came-Labo
    came-labo.com/knowledge-inter...
    ・Summary of conclusions
    ·epilogue
    *For those who receive low ratings
    If there is anything that is not perfect, please let us know in the video comment section.
    We will use this to help us improve in the future.
    *Since this is a supplementary/additional video for photography class participants, it is not monetized, but due to changes in TH-cam's terms and conditions in June 2021, advertisements may be displayed as advertising revenue on TH-cam.
    +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
    ビジネス関係のお問い合わせ Business Inquiries:
     mitsubaoffice369@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------
    ■編集ソフト Edit■
    【Blackmagic Design】
    ・Davinci Resolve Speed Editor 18 Studio amzn.to/3PrPeB5
    ------------------------------------------------------------------------
    【BGM】※Royalty Free を利用しています
    TH-cam Audio Library: @AudioLibraryEN
    【Photo】
    Adobe Stock stock.adobe.com/jp/photos
    ------------------------------------------------------------------------
    ■運営チャンネル Management channel■
    🍀「Photographer Yoko Kawakubo 一眼カメラ写真教室」
      / @yokok_photographer
    🍀「彩 東京百景 Cool Tokyo TV」東京名所・行事散策動画
      / @cooltokyojapan
    ------------------------------------------------------------------------
    ■SNS■
    ・Web Site: www.yoko-kawakubo.com
    ・Profile: lit.link/yokokawakubo
    ・Instagram:bit.ly/334sPmw
    ・facebook:bit.ly/307oA8b
    ・photography Class:bit.ly/2GzyqIL
    ------------------------------------------------------------------------
    #撮影
    #写真
    #カメラ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 13

  • @yokok_photographer
    @yokok_photographer  หลายเดือนก่อน +1

    「風景撮影は絞りをF8-11で撮影すると良いって聞いたけど本当?」
    「できるだけ絞った方が隅々までピントが合うから良いのでは?」
    実際に撮影した写真を見ながら
    絞りによる影響を踏まえて解説したいと思います
    ※画素ピッチの説明で誤りがあります
     誤✕:画素ピッチ = イメージセンサー x 画素数
     正〇:画素ピッチ = イメージセンサー ÷ 画素数
    +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
    ■目次 Contents■
    ・プロローグ
    ・現象① 周辺減光:口径食とコサイン4乗則(原因と解決方法)
    ・現象② 収差 : サイデルの5収差 
    ・現象③ 小絞りボケ: 小絞りボケが開始するF値
               センサーサイズと総画素数の関係
                 センサーサイズと被写界深度の関係
    ※画素ピッチの説明で誤りがあります
     誤✕:画素ピッチ = イメージセンサー x 画素数
     正〇:画素ピッチ = イメージセンサー ÷ 画素数
     
    【小絞りボケ発生計算ツール】
     Came-Labo 
     came-labo.com/knowledge-inter...
    ・結論まとめ
    ・エピローグ
     
    ※低評価を押される方へ
     至らぬ点がありましたら動画コメント欄にご報告いただけますと幸甚です
     今後、改善に役立たせていただきます

  • @JustClimbMountains
    @JustClimbMountains หลายเดือนก่อน +2

    有益な動画ありがとうございます。1点だけ気になる点が。「画素ピッチ=センサーサイズ×画素数」ではなくて、「画素ピッチ=センサーサイズ÷画素数」がより正確な表現だと思うのですが。

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  หลายเดือนก่อน

      こちらこそご指摘ありがとうございま🍀 仰るとおりで、÷が正しいですね。掛けてしまったら大変な数字になってしまいます🥲

  • @user-yk8qu8js6t
    @user-yk8qu8js6t หลายเดือนก่อน +3

    理論武装だとマイクロフォーサーズの評価はもう少し上がっても良いのに現実は難しいですね

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます🍀 どのセンサーもそれぞれメリット・デメリットがあるので、撮影するジャンルやどう描写したいのか、価格、扱いやすさなどの条件次第で個人それぞれ良いと思ったものがベストかと思います

  • @fooljpnza3996
    @fooljpnza3996 หลายเดือนก่อน +1

    ツィートしておきましたと書きつつ
    ちと再勉強しましたwww

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます🍀 たまにご受講者様から質問があって、口頭だけよりイラスト付きがわかりやすいかなと思って作成してみました🙂

  • @yamakyo9398
    @yamakyo9398 29 วันที่ผ่านมา +1

    F8からF11と当てはまるのは、フルサイズの2500万画素と言う事の理解でOK? 
    まあ、AF精度の高さ、微ぶれ無しが前提でしょうけど。
    ミラーレスは素子上の映像でAFするわけですよね? ある程度すっきり/くっきりした映像を取り込まれている方がより高い精度を期待できるのでしょうかね?

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます🍀 センサーも総画素数も機種次第で異なるので、厳密に言えばベストの解像度は機種次第それぞれです。(↑に算出サイトを紹介しています)
      カメラの仕組みの詳細について詳しくないので申し訳ございませんが、フォーカスについては解像度とは別の原理になるかと思ってます。

  • @imakichi7
    @imakichi7 22 วันที่ผ่านมา +1

    大口径レンズは解像度的に有利なのでは?

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます🍀 センサーと総画素数以外でも、レンズで比較した場合、仰るとおり大口径レンズの方が解像度が高くて各収差も抑えられて有利ですね

  • @tomoppy
    @tomoppy หลายเดือนก่อน +1

    レンズによるところが大きくないですか。最近のレンズは開放から高い性能出せるようにしてて、8以降絞っても改善しない低下する物も多い気が

    • @yokok_photographer
      @yokok_photographer  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございま🍀 仰るとおり、レンズによる影響も大きいですね。カメラ本体+レンズの組み合わせで、描写は変わってくるかと思います