【マイクロ】キハ183を比べてみた【Tomix】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ย. 2024
  • マイクロエースのキハ183-1とTomixのキハ183-200を比べてみました。
    ▶比較製品
    ・マイクロエース A8257 キハ183-1
    ・Tomix 98693 キハ183-200

ความคิดเห็น • 34

  • @ryooheda
    @ryooheda 4 ปีที่แล้ว +3

    楽しませてもらいました。入り口のドアガラスは、変更されていたようです、Tomix の183は、恐らく キハ183 215を参考だと思います。窓が大きいのは車内販売準備室へ改造に伴う拡大だと思います。キハ183 1 の業務用室窓は 登場時では、このサイズですが、ノースレインボー時の資料が無いので わかりません。マイクロさんの評価は いろいろですが、最近でこそ 3社も たさいなしょうひんを製作してくれていますが、マイクロさんが いてくれたおかげだと思います。僕の愛用 マイクロさん クモハユ74も製品不良がありましたのですが、レアな製品を製作してくれたことに感謝しています。

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      詳しい情報をありがとうございます。大変勉強になりました。
      おっしゃる通り、各社のマニアックなラインナップもマイクロが端緒となりましたね。

  • @user-zq5tv5ki9k
    @user-zq5tv5ki9k 4 ปีที่แล้ว +9

    マイクロエースは表情の再現が惜しいですが、座席の枕塗りだったりエアホースだったりつり革ついてたりして何気に先進的で憎めないんですよねー

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว +4

      おっしゃる通り、拘るところは妙にこだわっていて、憎めないところがマイクロですよね。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 4 ปีที่แล้ว +10

    ノースレインボー編成だけの紹介の時は気になりませんでしたが、TOMIX製品と並べるとかなり違うのが気になりますね
    マイクロは前面ライトが外側寄りすぎるなぁと思いましたが、この動画見てから実車映像みると意外と悪くなく、逆にTOMIXが内側過ぎるのでは?と思いつつやっぱりTOMIXのほうがまとまり感が…いやいやマイクロも…とゲシュタルト崩壊してきました
    結論:両社のスラントノーズを横に一緒に並べなければ問題なく、KATOからの決定版が出るのを待つ(全然解決になっていない)

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通り、Tomixが実物のイメージに近いかというと、必ずしもそうではないところが意外でした。
      いろいろ考えていると訳が分からなくなってきますね。

  • @user-cu2gt7do5u
    @user-cu2gt7do5u 4 ปีที่แล้ว +5

    現在の大雪を再現したいんですが、500番代と7550番代の違いを教えてください。最近、キハ183系沼にはまっています。

    • @user-cu2gt7do5u
      @user-cu2gt7do5u 4 ปีที่แล้ว +1

      tomixで4両の現行編成を組みたいんです。

    • @rf-jy9eh
      @rf-jy9eh 4 ปีที่แล้ว

      調べた方が早いです

    • @user-ds2kg1jq9p
      @user-ds2kg1jq9p 4 ปีที่แล้ว +4

      今から貴方を大沼公園に引き摺り込みます。とても長文になると思います。覚悟して読んでください。
      まず500番代系列の話から。
      N183系(キロ182形500番台)NN183系(キハ182形550番台・キハ183形1550番台)。
      N183系は、キハ183系0番代(スラントノーズ)から改良された車両。最高速度110km/h。
      キハ183系500番代を名乗っており、国鉄分割民営化後のJR北海道の経営基盤整備を主目的とし、1986年に新潟鐵工所および富士重工業で製作された。のちに登場するNN183系と共に後期型と呼ばれる。
      500番代は12気筒エンジンを搭載、550PS(馬力)。1500番代は少し小さい6気筒エンジンを搭載し、開いた隙間にサービス用電源を搭載した。
      サービス用電源は4両まで使える。足りない車両には0番代(キハ184-0番代)の電源付き中間車を挟んだ。
      0番代では売店付きだったグリーン車はハイデッカーに変更された。
      N183系登場の2年後に製造されたのが、改良型NN183系。
      キハ183系550番代である。
      エンジンの改良で120km/hに引き上げ。N183系もこの時に120km/hにあげられた。
      グリーン車はスーパーとかち用の2階建車となる。
      ここからが、後者の7550番代などの話になる。
      まず7550番代の元となる2550番代が登場。
      2550番代は130km/h運転を目指した北斗用にNN183系のキハ183-1550番代、キハ182-550番代とN183系からハイデッカーグリーン車のキロ182-500番代から改造された車両。(N183系の500番代からは改造されなかったと思う。)
      種車から+2000された番号が車番になった。(例:キハ183-1559→キハ183-3559)
      元々性能は問題は無く、ブレーキ強化などの改造が主である。
      キロ183-500番代はエンジンごと変えて+2050化されている。
      2550番代は従来車(500番代など)と組成出来ないデメリットがあり、予備車の関係で従来車と連結出来る様に一部の車両で最高時速130キロ120キロ切り替えができる改造をした。
      その車両は4550番代と呼ばれ、こちらは種車から+3000される。(例:キハ183-1558→キハ183-4558)
      2550番代、3550番代、4550番代と混在している為、
      各車両の正面・妻面下方に最高速度を表記するもので、130 km/h 対応改造車は「130」、混結対応車(4550番台)は「130/120」を表記した。他の車両は各々の仕様毎に「110」、「120」を表記した。
      ここから7550番代が生まれた経緯を紹介する。
      2013年に発生した出火事故を受けて、「北斗」で使用されているキハ183形3550番台・キハ182形2550番台・キロ182形2550番台の全車とキハ183形4550番台の一部について安全性と信頼性の確保のために主要機器の取り換えが行われた。(Wikipediaから引用)
      エンジンおよび変速機が換装され、駆動機関はキハ183形ではDMF13HZ(330PS/2,000rpm)、キハ182形とキロ182形ではDML30HZ (660PS/2,000rpm)であったのを、両者ともにキハ261系1000番台と同等のN-DMF13HZK(460ps/2100rpm)、変速機がN-DW16Aに変更された。車号は 原番+5000 を付番した。(Wikipediaから引用)
      これにより、先頭車のキハ183形は機関出力が上がり、中間車のキハ182形は機関出力が下がったが、編成全体としての機関出力は下がっており、これに伴い、NN183系を使用している「北斗」の速度種別の設定が低くなっている。
      ここら辺はしっかり読んで理解してくださいww
      0番代でもエンジンの転換は多く、200番代化されたりしている。
      ちなみに4550番代は+5000化されて9550番代化で、試験車のような車番になってしまった。
      9000まで車番が存在するが、さっき話した2550番代と、7550番代に挟まれた、5000番代・6000番代はどんな車両かと言うと、5000番代はリゾート列車。6000番代はお座敷車。
      と、観光列車等の番台となっている。
      また、量産試験車として900番代という番代も存在した。
      超超超超長文でここまで話して来たがちゃんと全部読んでいるのだろうか。まずここまで読んでいるのだろうか。
      特急大雪の編成例を紹介したい。
      現況
      2019年4月1日時点で、JR北海道の所属車は全車両が苗穂運転所に配置する。
      後継となるキハ281系・キハ283系・キハ261系の投入が進み、2018年7月1日改正より本系列を使用する列車は以下の2列車のみとなった。余剰・老朽化で除籍となった車両の一部にはミャンマーに売却されたものも存在する。
      大雪・オホーツク(2018年7月-)
      「DC183系(キハ183系特急型気動車)資料室」から引用
      【2020.4.4】特急大雪1号 旭川発 網走行 81D 札ナホ
      ←苗穂
      キハ183-9561
      キハ182-504
      キハ182-7561
      キハ183-8563
      桑園→
      【出典】「SALON KIROHA」のホームページ
      【2020.3.13】特急大雪1号 旭川発 網走行 81D 札ナホ
      ←苗穂
      キハ183-9562
      キハ182-7551
      キハ182-7555
      キハ183-4559
      桑園→
      【出典】「SALON KIROHA」のホームページ
      【2020.1.26】特急大雪1号 旭川発 網走行 81D 札ナホ
      ←苗穂
      キハ183-1554
      キハ182-504
      キハ182-7557
      キハ183-4559
      桑園→
      【出典】「SALON KIROHA」のホームページ
      他人様のサイトからまんまペタペタコピペするのもアレなので、リンクを貼っておきます。
      このサイトではキハ183系の編成が沢山載ってておすすめです。
      dc183.blog62.fc2.com/blog-entry-270.html
      とてもとても長文になりましたが、ここまで見ていただきありがとうございました。
      ここまで理解できたらキハ183系沼、「大沼公園」では無いでしょうか。

  • @user-bl1gg6cf5o
    @user-bl1gg6cf5o 4 ปีที่แล้ว +3

    この製品に限らないですけど、マイクロは細かいところに拘りすぎだと思います。それは会社の方針だとは思いますが、そこを拘るのであれば目につきやすい所をきちんと再現する方が私は好きです。

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว +2

      マイクロは局所的に力を入れてきますよね。木を見て森を見ず的な気もしますが、おもしろいメーカーですね。

  • @user-gd8pd5fy9z
    @user-gd8pd5fy9z 4 ปีที่แล้ว +2

    マイクロの方、ライト直径とスカートの丈を詰めるだけで化けそうな気がしますね〜😊

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว +2

      マイクロも各部が強調されていますが、悪いかというとそうでもないのが悩ましいですね。

    • @user-gd8pd5fy9z
      @user-gd8pd5fy9z 4 ปีที่แล้ว +1

      しろかも/shirokamo そこが憎めない所ですよね〜^

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c ปีที่แล้ว

    まぁ、マイクロの良さは、こんな感じの、マニアックなところ、なんですよね…。しかし、ここまで分解して考察してくれた方を、初めて見ました。

    • @shirokamo
      @shirokamo  ปีที่แล้ว +1

      いい意味で、物凄い重箱の隅を突いてきたりしますよね。
      ありがとうございます。いろいろ気付いたところをお伝えできればと思います。

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 4 ปีที่แล้ว +1

    設計ではマイクロの方が新しさを感じますが両社それぞれの良さがある。というところでしょうか?

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通り、それぞれのメーカーの特徴がはっきり出ていておもしろいですね。

  • @RaduB.
    @RaduB. 4 ปีที่แล้ว +1

    Hm... Taken alone Mikro's KiHa 183 looks acceptable but compared to that from Tomix looses pretty badly.
    Although I'd say that the design of this train is quite debatable... :-)

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      The shape of the real thing is the same, but if you make a model with a different manufacturer, the shape will change so much. It's interesting.

    • @RaduB.
      @RaduB. 4 ปีที่แล้ว

      @@shirokamo
      Indeed! I think it depends on how much time they spent on research and on the quality of the blue prints they had...
      Judging by the photos of the real thing, Tomix seemed to be closer.

  • @user-su2bl2gh2n
    @user-su2bl2gh2n 4 ปีที่แล้ว +4

    昔からですが、メーカー比較をするとキリが無いですね。強いて言うなら、安易に買わないですね。
    トミックスで作成のキハ183-1とトイレ窓設置のキロ182-508、楽しみにしています。

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      メーカーそれぞれの特徴が出て興味深く、造形の難しさを感じます。
      キハ183-1とキロ182-508は今後方針を決めて作業していきます。

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 4 ปีที่แล้ว

    他社が出している物ではなく、ジョイフルトレインや私鉄製品は強いんですが国鉄型においては何故か弱いですね。。

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通りで、昔から本当に国鉄形が弱いですね。

  • @nobu-nz8jk
    @nobu-nz8jk 4 ปีที่แล้ว

    Tomixのキハ183の床板は基本旧製品でなかった?

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว

      0番台の機器周辺のモールドは旧製品をキャリーオーバーですね。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 3 ปีที่แล้ว

    トミックスを持ってますが中古でも全く手に入りにくい

    • @shirokamo
      @shirokamo  3 ปีที่แล้ว

      一連の流れに乗ってリニューアルを期待したいところですね。

  • @user-qe8ps5bi8s
    @user-qe8ps5bi8s 4 ปีที่แล้ว +1

    マイクロの前面窓の大きさというか太さがどうにもな

    • @shirokamo
      @shirokamo  4 ปีที่แล้ว +1

      Tomixと比べると前面窓の高さが結構違いますよね。

    • @user-jc6mp2mg1z
      @user-jc6mp2mg1z ปีที่แล้ว

      その話しは自分も比較して見てそう思いました。例えば485系の勝田電車区のk50タイプを比較して見ても同じ事がいえます。しかもマイクロエースでは何だか781系の様な丸おびた輪郭なのが本当に気になります。

    • @user-jc6mp2mg1z
      @user-jc6mp2mg1z ปีที่แล้ว

      @@shirokamo のキハ183系の比較はとても同感します。自分も買って失敗したなぁと思いつつ模型があります。485系の勝田電車区所属のk50タイプがやはり183系と同じ様に気になります。どちらかと言うとマイクロエースさんの製品は781系寄りに近い窓だったり車体の丸おびた輪郭がかなり気になりますね。