ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ノンちゃんの可愛い動画 ありがとうございました😊💓来年もどうぞよろしくお願いします🙇♀️
こちらこそ癒しをたくさんありがとうございます🍀こちらこそ来年もよろしくお願いいたします😆✨
何事も予防が大切ですもんね🙂
日頃の生活が大切ですね🎵自分は不摂生しがちですが、動物は人間の責任ですもんね。
こんばんは^o^お疲れ様です 健康管理 気を使いますねぇ〜😁規則正しい生活は人も動物も一緒ですよね食べてる時のお手手がなんとも可愛いです💕 今年も残りあとわずか1年間お疲れ様でした また来年も楽しませて下さい良いお年をお迎えください🎍
明けましておめでとうございます🎍✨健康管理 初めて迎えた動物なので ようやく自分なりのコツが掴めてきました🌟こちらこそ今年もよろしくお願い致します‼️素敵な動画を拝見に伺います🤗
うったいにうちのうさぎもなったよ🥺めちゃくちゃ焦ったし心配した😭ペレット減らした方がいいかなぁ〜🤔来年もどーぞ宜しくお願いします🤲
うさぎさんもうっ滞気を付けないといけないですよね❗そう、心配しますよね💦💦万一のこともよぎるくらい…。牧草を沢山食べてもらうためには、おやつをなくすかペレットを減らすか。と思いました☺️
チンチラと暮らして23年になりますが沢山いっぺんに食べないようですし人間ではないので一日何回ご飯を与える、という考えはチンチラにはたぶん苦痛ですし病気のもとになるかもしれません。牧草も気に入ったところしか食べませんので十分好みと見極めた牧草を与え(それまでが大変ですね)常に追加して入れてやると歯の障害も少ないように思います。その時は分からなかったけれど後で原因は何々ではなかったのだと解ることも沢山あり常に新鮮な牧草、ペレット 、水を与え本人に選ばませています。明るい音楽でまとめていますがこの動画通りはチンチラには拷問、苦痛かもしれません。
はじめまして、コメントありがとうございます。飼育歴が長くて驚きました☺️私はこの子しか経験がないので、動画で情報発信するに当たり、飼育書は手に入るだけ揃えて4冊手元にあり参考にしています。また講習会などにも積極的に参加しています。うちの子は迎えてからしばらくうっ滞を繰り返し、歯の伸びすぎもあったため、工夫してみたことをこの動画でまとめています。本などには基づいて(ペレットはあげすぎ注意、1日1~2回に分けてと書かれているものがあります)いますが、あくまでもうちの子の場合をまとめております。ペレットがコンスタントに食べれていると牧草が、特に日中進みませんでした💦日中ペレットが食べれない分はお気に入りの良質な牧草を代わる代わる食べれるよう、工夫しているので、本人(チラ)は満足して食べては寝ているように見えます🤗mariko takahashi さんのチンチラさんは、ペレットと牧草をバランスよく食べてくれるのでしょうね🎵うちの子はこちらがコントロールすることで、良い食事の摂り方ができるようなので、これで続けるつもりです。その子その子に合う食生活の作り方があるのでしょうね。参考になるご意見ありがとうございました。
@@chilalachannel さん、返信ありがとうございます☺歴代のこたちと暮らした中で(最初は経験もなく想像力も乏しく、本に書いてある少しの選択のなかで動き、悲しい涙もたくさんありました。そして気がついたのです。その子にあった美味しい牧草が見つかればすべてが上手く回っていくんだなあ。そう思ったことが何度もあります。ペレットがコンスタントに食べれていると牧草が、特に日中進みませんでした💦書いてくださったここのところなんですが実は逆だったんです。沢山食べるほど牧草が美味しくないので仕方なくペレットばかり食べていたんです!それに気がついて新鮮な美味しい、香りのよいそのこにあった牧草をタップリ入れてあげたらまずは牧草をモリモリ食べてその後ペレットで補う、というような食べ方に変わっていきました。いろんなことが上手く回り始めたんです。美味しい牧草に出会うまでは牧草難民となり相当色々な牧草を試しました。お金もかかりました。食欲が落ちたのは歯や牧草、ペレットが原因ではなく湿度が高すぎて厚手のセーターを5月に着ているような状態になっていて気持ちが悪くて物が食べられないのだ、ということに気がつき、除湿機を導入したことで食欲が戻ったこともありました。個体差がある、ということを念頭に置いたうえでうちの場合を書きましたが一応参考までに香りのよい新鮮で食欲のないこにも良いのでは、と思う牧草、ペレットを貼っておきます。@ちららちゃんねる さんいつまでも楽しいチンチラと一緒に楽しい生活が続きますように!私も今の段階までで分かってきたことを書いて共有しているに過ぎません。応援しています。ロイヤル カナディアンチモシー スーパーソフト2番刈り [TC2-R]エミュチンチラダイエット 907gこれで検索すると出てくると思います。お宅のかわいい子にも合うといいです!
気づくのが遅くなり申しありません💦色々と情報のシェアありがとうございます。牧草の情報、とても嬉しいです!獣医学界でも情報が不十分なチンチラの飼育ですので、経験のある方のお話にはしっかり耳を傾けようと迎える前から考え、日本チンチラ協会にも所属しております。おっしゃるショップが私の思うショップでしたら、やや同じ情報源になるでしょうか?違ったらすみません。そちらの筋の情報を踏まえて、ペレットに関しては、量はしっかり計るというのは基本に感じています。しかし、ペレットを上回る魅力の牧草というのは、それに越したことはありませんよね。我が家の子のペレット以上のお気に入り牧草というと、◎ウーリー 麦◎ロイヤルウィートヘイ(他社のよりロイヤルチンチラさんのものが好きです)◎OXBOW オーチャードグラスヘイ◎APD ゴールドチモシー辺りが大好きです。チモシーは最近は、ペットフード美浦さんのソフトプレスが好きです。教わったものも近いうちに必ず試させて頂きます♪動画で紹介させていただくかも知れません!支障あれば、教えて下さいね🐭応援、コメント、アドバイスに感謝です✨✨✨これからもどうぞよろしくお願い致します。
ノンちゃんの可愛い動画 ありがとうございました😊💓
来年もどうぞよろしくお願いします🙇♀️
こちらこそ癒しをたくさんありがとうございます🍀
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします😆✨
何事も予防が大切ですもんね🙂
日頃の生活が大切ですね🎵
自分は不摂生しがちですが、動物は人間の責任ですもんね。
こんばんは^o^お疲れ様です
健康管理
気を使いますねぇ〜😁
規則正しい生活は人も動物も一緒ですよね
食べてる時のお手手がなんとも可愛いです💕
今年も残りあとわずか
1年間お疲れ様でした
また来年も楽しませて下さい
良いお年をお迎えください🎍
明けましておめでとうございます🎍✨
健康管理 初めて迎えた動物なので ようやく自分なりのコツが掴めてきました🌟
こちらこそ今年もよろしくお願い致します‼️
素敵な動画を拝見に伺います🤗
うったいにうちのうさぎもなったよ🥺
めちゃくちゃ焦ったし心配した😭
ペレット減らした方がいいかなぁ〜🤔
来年もどーぞ宜しくお願いします🤲
うさぎさんもうっ滞気を付けないといけないですよね❗
そう、心配しますよね💦💦
万一のこともよぎるくらい…。
牧草を沢山食べてもらうためには、おやつをなくすかペレットを減らすか。と思いました☺️
チンチラと暮らして23年になりますが
沢山いっぺんに食べないようですし
人間ではないので
一日何回ご飯を与える、という考えはチンチラにはたぶん苦痛ですし
病気のもとになるかもしれません。
牧草も気に入ったところしか食べませんので十分好みと見極めた牧草を与え(それまでが大変ですね)
常に追加して入れてやると歯の障害も少ないように思います。
その時は分からなかったけれど
後で原因は何々ではなかったのだと解ることも沢山あり
常に新鮮な牧草、ペレット 、水を与え本人に選ばませています。
明るい音楽でまとめていますが
この動画通りはチンチラには拷問、苦痛かもしれません。
はじめまして、コメントありがとうございます。
飼育歴が長くて驚きました☺️
私はこの子しか経験がないので、動画で情報発信するに当たり、飼育書は手に入るだけ揃えて4冊手元にあり参考にしています。
また講習会などにも積極的に参加しています。
うちの子は迎えてからしばらくうっ滞を繰り返し、歯の伸びすぎもあったため、工夫してみたことをこの動画でまとめています。
本などには基づいて(ペレットはあげすぎ注意、1日1~2回に分けてと書かれているものがあります)いますが、あくまでもうちの子の場合をまとめております。
ペレットがコンスタントに食べれていると牧草が、特に日中進みませんでした💦
日中ペレットが食べれない分はお気に入りの良質な牧草を代わる代わる食べれるよう、工夫しているので、本人(チラ)は満足して食べては寝ているように見えます🤗
mariko takahashi さんのチンチラさんは、ペレットと牧草をバランスよく食べてくれるのでしょうね🎵
うちの子はこちらがコントロールすることで、良い食事の摂り方ができるようなので、これで続けるつもりです。
その子その子に合う食生活の作り方があるのでしょうね。
参考になるご意見ありがとうございました。
@@chilalachannel さん、
返信ありがとうございます☺
歴代のこたちと暮らした中で
(最初は経験もなく想像力も乏しく、本に書いてある少しの選択のなかで動き、悲しい涙もたくさんありました。そして気がついたのです。
その子にあった美味しい牧草が見つかれば
すべてが上手く回っていくんだなあ。
そう思ったことが何度もあります。
ペレットがコンスタントに食べれていると牧草が、特に日中進みませんでした💦
書いてくださったここのところ
なんですが実は逆だったんです。
沢山食べるほど
牧草が美味しくないので仕方なくペレットばかり食べていたんです!
それに気がついて
新鮮な美味しい、香りのよい
そのこにあった牧草を
タップリ入れてあげたら
まずは牧草をモリモリ食べて
その後ペレットで補う、というような食べ方に変わっていきました。
いろんなことが上手く回り始めたんです。
美味しい牧草に出会うまでは牧草難民となり相当色々な牧草を試しました。お金もかかりました。食欲が落ちたのは歯や牧草、ペレットが原因ではなく湿度が高すぎて厚手のセーターを5月に着ているような状態になっていて気持ちが悪くて物が食べられないのだ、ということに気がつき、除湿機を導入したことで食欲が戻ったこともありました。
個体差がある、ということを
念頭に置いたうえでうちの場合を書きましたが
一応参考までに
香りのよい新鮮で食欲のないこにも良いのでは、と思う牧草、ペレットを貼っておきます。
@ちららちゃんねる さん
いつまでも楽しいチンチラと一緒に楽しい生活が続きますように!
私も今の段階までで分かってきたことを
書いて共有しているに過ぎません。
応援しています。
ロイヤル カナディアンチモシー スーパーソフト2番刈り [TC2-R]
エミュチンチラダイエット 907g
これで検索すると出てくると思います。
お宅のかわいい子にも合うといいです!
気づくのが遅くなり申しありません💦
色々と情報のシェアありがとうございます。
牧草の情報、とても嬉しいです!
獣医学界でも情報が不十分なチンチラの飼育ですので、経験のある方のお話にはしっかり耳を傾けようと迎える前から考え、日本チンチラ協会にも所属しております。
おっしゃるショップが私の思うショップでしたら、やや同じ情報源になるでしょうか?
違ったらすみません。
そちらの筋の情報を踏まえて、ペレットに関しては、量はしっかり計るというのは基本に感じています。
しかし、ペレットを上回る魅力の牧草というのは、それに越したことはありませんよね。
我が家の子のペレット以上のお気に入り牧草というと、
◎ウーリー 麦
◎ロイヤルウィートヘイ(他社のよりロイヤルチンチラさんのものが好きです)
◎OXBOW オーチャードグラスヘイ
◎APD ゴールドチモシー
辺りが大好きです。
チモシーは最近は、ペットフード美浦さんのソフトプレスが好きです。
教わったものも近いうちに必ず試させて頂きます♪
動画で紹介させていただくかも知れません!
支障あれば、教えて下さいね🐭
応援、コメント、アドバイスに感謝です✨✨✨
これからもどうぞよろしくお願い致します。