ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
どこの国でも、こうして家族でわいわい食事する姿は、端から見ても良いもんですねーそして、共通して言える事は、おじいちゃん、おばあちゃんは、孫には一番優しいって事ですよね。
そうですね。いい雰囲気です。ちなみに動画の中のは祖父母ではなく、奥さんにとっての叔母さん夫婦ってことになります。^^
素敵な動画をありがとうございます。ホッコリする内容でした!
ほっこりして頂けたのならよかったです。ご視聴ありがとうございました。^^
初めまして。上海と北京にはパックツアーで行ったことは有るんですけども、本当に行きたい中国はこういう所なんです。海外初心者には、中々行く機会がありませんので、こういう動画を見るのは楽しいです。
こういう感じの雰囲気お好きなんですね~ 観光では見れないですもんね。チャンネル内、田舎シリーズの動画は再生リストから一杯ご覧になれますので、色々と見てくださいね。^^
挿入曲も街の風景も中国人じゃないのに懐かしく感じて琴線に触れる
私も動画を見ながらいつもそう感じていました。何か本当に懐かしい感じがして、この気持ちは何だろうと思っていました。私だけではないのですね
多くの方から同じように言われますね。どことなく昭和の香りがあるんだと思います。
このいろんな物が並ぶ食卓いいですね〜😊おばちゃまの優しさと自分が食べるよりも人に食べさせたい優しさ本当に幸せになって欲しい❣️いつまでも見ていたいゆっくり流れる時間いいな〜😊早く大連行きたいな〜
来週の「田舎シリーズ」も楽しみにしてください~!!
中国も素敵な文化を持っていると凄くリスペクトしています😊いつか世界中の皆んなが手を取り助け合い、飢える事なく争う事なく、一人一人に幸せが訪れる事を心より願っております🥰日本には昔の有名な言葉で『人は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず』と言う言葉があります。人は常に反省し精進しながら初心を忘れずに生きていくべきですね。
まさにおっしゃる通りですね。「理想」と言われちゃうかもしれませんが、「理想を現実にしようとする努力」は続けなければいけませんね。^^
遠い昔になりますが自身の帰省を思いだしました。都会ような派手さはないけど,小さいころから慣れ親しんだ素朴な料理の数々。帰省を心から喜んでくれているんだと胸が熱くなった記憶が蘇りました。動画投稿ありがとうございました。
そりゃ~ 子供が帰ってきたら親として嬉しいものですよね~^^
ほっこりしちゃう動画有難うです!幸せの形って普通だったりするんですよね!だから人はそれを幸せだって言う事になかなか気づかない!チンムーさんの家族は本当に幸せだと思います!
そうなんですよね。「ごく普通の幸せ」に気づけるだけで幸福度が上がりますよね。^^
息子さんの身長が伸びられたような😊👍確かに、、私も中国の友達と出会うまで、びっくりする事の連続だったけど、受け入れてくれて、距離がギュッと縮まった気がします😉郷に入っては郷に従えですね😌日本人は、距離空けて接する事が多いけど、中国人は、自分より相手にしてくれる事が多いとか接してみて気が付きましたね😄お腹空いてない?喉渇いてない?とか😊自販機の前にいても、自分より相手の物買ってくれたり😊接してみないと分からないですね😆友達も、ひまわりの種食べてたなぁ😊私は歯が欠けました😂
確かに、中国人は懐に入り込んできますね。えっ、ヒマワリの種で歯が欠けたんですか~💦 よく、「すきっ歯になる」と言う人がいますが、欠けたというのは初めてですよ~(笑)
またおばちゃまが観れて嬉しいです😊働き者のおばちゃま!じっとしていられないんだろうな❤田舎の風景はなんか観ていて落ち着きますね
そうなんです。まさに「じっとしてられない」って言葉が合っています。^^
おばちゃま、声に張りがありますね😊✨笑顔のおじちゃまも復活しましたね✨お二人とも、チンムーさん一家の訪問に、嬉しさでいっぱいなのがわかりますね😊✨猫ちゃんは出入り自由なんですね✨✨
はい。お陰様で凄く元気だったので安心しました。猫ちゃんは、結構なついているようです。^^
テーブルに乗りきらないほどお料理が沢山‼おばさまもお喋り出来て楽しそう😊おじさまとお二人共、お元気に過ごせるといいですね!
はい。普段は話す相手がいないので、我々が行くと凄くしゃべりますね~ ありがとうございます。^^
素敵な動画、ありがとうございます。
こちらこそご覧頂きありがとうございました!!\(^o^)/
春、新緑の芽吹きもワクワクしますが田舎道の冬枯れ模様もなぜか好きでした。最初に中国赴任したのが晩秋の田舎。暗くなるころ車で走ってると農家に20Wくらいの裸電球がひとつポツンと灯る。なんとも頼りなげで・・・。最近、里山がなくなってきているのでどんぐり集めて「トトロの杜」をつくりましょう。
ハハハ 20Wぐらいのっていう感じ、よくわかります~(笑)
チンムーさんおはようございます🌄田舎シリーズ良い感じで大好きです🤩おじちゃまもおばちゃまも大切な人ですね💖息子さん高校生になっても木の実モーさんからホィっと口に入れてもらうんですね🤩可愛いなー❤中国では当たり前の光景かな?じゃあまたね🙋
ハハハ 中国の子供は甘やかされていますから、日本人の子供と比べて精神年齢が5歳下だと思ってください~!!(笑)
ビデオ最高に楽しみました。僕もニューヨークから小さな町,辽阳(東北部)をネットで見つけ、1か月ほどそこにステイーしました。最高に良かった。中国語、喋れなくて、コミュニケーションには苦労しましたが、何とかなるものです。人々の親切さが身に沁みました。、、、、それ以来、中国の小さな町を何十回と訪れてます。もう高齢次、行けるかな????
凄い行動力でしたね~ 色々な経験をされて、人生に厚みが増したことでしょうね。^^
いつも動画がアップされるのを楽しみにしています。秋田在住
秋田からありがとうございます!! 今後ともよろしくお願い致します!!
息子君いい人間に育ってるね。
ありがとうございます。もっとお手伝いしてくれるといいんですけどね・・・💦
確かに中国では種や木の実をよく食べますよね。アーモンドやマカデミアナッツの殻って初めて見ました。ピーナッツやひまわりは、絶対置いてますよね。誰かの家に訪問すると必ず出てきますよね。そのせいか僕もひまわりの種は、中国人並みに前歯だけで殻を割って食べれるようになりました。、
ヒマワリの種を前歯で割っていると、ストレス解消になる気がしています。殻なしのものを食べても美味しくもなんともないですが、殻を割る行為がいいんだと思いますね。^^
@@OURLIFE-JapanChina 確かにその通り
正月料理、懐かしいです、嫁の里に食べに行った時の事を思い出しました、吉林の料理も良く似ています
吉林も東北部ですから似ているでしょうね~^^ 寒そう。(笑)
おばちゃまはホント食事中も動くよねぇ、 皆が病気しないで仲良くが一番だね。
おじちゃま、おばちゃまお元気そうでなによりです。いつものように、御馳走を準備し待っていたようですね。市場での買い物シーンは大好きですが、お休み中で残念でした。2024年、皆様が健康で実りある年でありますように!
今年は二人とも病気もせず元気で過ごしてもらえればありがたいと思いっています。^^
郷に入っては郷に従えですね寒いのににゃんこは外なの?と心配しましたが,後で中に入ってましたね😌
ハハハ にゃんこもたまらず暖を取ってましたね~^^
瓜子やひまわりの種は定番ですよね
そうですね。皆好きですね。^^
こんばんは♪旧正月とはすごいんですねー店が休みで😱おばちゃま宅ご馳走でしたねー😊いつも品数はたくさんありますけど体に良さそうな物ばかり❤今日は最後の言葉がとても響きましたねー😌
昔は日本も正月はお店が休みでしたもんね~ 最近、最後の言葉を考えるのも苦しくなってきました・・・💦(笑)
昔の映画のセットみたい。私の田舎の更に田舎のおばあちゃんの家を思い出しました。店もなくガタガタ道、でも、おばあちゃん味噌も豆腐も手作りで、今、都内にいる私はあの時以上の味噌汁と出来立て豆腐、とち餅etcめぐりあえない。おばあちゃんいつも笑っていた。
相当美味しかったんでしょうね~ やはりおばあちゃんの手作りっていいですよね~^^
子供の頃どんぐりを食べると吃音が…と親に言われました。なので自分もただ集めるだけでした😊
そうなんですか~? 吃音の話は聞いたことがありませんでした。でもなんか集めちゃいますよね~(笑)
チンムーさんのチャンネル大好き!
ありがとうございます!! 嬉しいですね~!!\(^o^)/
お久しぶりです。ご一家の事を考えていたら、シンクロしました。何で考えていたのかと言いますと、オンドルです。今日は寒くてオンドルがあったらいいなって(笑)😆私、前世が中国人なんです。そう言われて何か納得した。😄おばちゃまも体の具合が悪かったんですね。寒いから無理しないでね。
寒いとオンドルが有難いですよね~^^ 前世が中国人と言われたんですね~^^
アインシュタインは、相対性理論を打ち立てましたが、時間の経過は観測者により異なるようですが、確かに田舎と都会では時間の経過は異なりますね。どちらがいい悪いでなくどちらも良い面が有りますね。アインシュタインは、アジア特に日本人を高く評価していましたね🎵〖神感謝します。日本という国を創って置いて呉れたことである〗姉の娘さんがアインシュタインが好きでしたね。
そうですね。実際には同じ24時間なんでしょうけど、なんとなく違いがありますね。^^
素朴でいいですね。私はタイに住んでいますがヒマワリの種は好物です。あと殻ごとゆでたピーナッツもおいしいですね。
お茶で似た殻付きピーナッツ、私も好きです!! 美味しいですよね~!!
嫁の実家が遼寧省庄河です。庄河は私の第2の故郷です😄義父、義母、義祖母にもしばらく会っていないので、動画を見てとても会いたくなりました😂
そうですか~ 田舎動画は結構な本数ありますので、是非色々と見てください。ちなみに再生リストはこちらにありますよ。→ th-cam.com/play/PLn6LpTMIwUYppvPAQZUecC9EIzpw7hhed.html&si=T70ccyaUYPdnuiim
何気なく開いて見たら、その音楽と語りと・・・60年以上前の日本の田舎の暮らしがオーバーラップしてきて最後まで見てしまいました。それは魯迅の作品を見ているようで、昨今の疎ましいChinese とは違う、分かり合える同胞を感じました。ちょっと注目vlogです。
そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。3/8、3/15も田舎シリーズ動画を投稿しますので、是非お楽しみに~!!
@@OURLIFE-JapanChinaあれからたて続けに何本も見させてもらってますけど、故郷は府中なんですね。私は白糸台です。田舎は鹿児島なのですが府中に来て50年、嫁さんは三中出身です。これから府中の折々をコメントに挟みますね。
えっ、白糸台ですか~!? 小学生の頃リトルリーグで野球をやっていたため、毎週、関東村まで甲州街道を自転車で走ってました。あの頃からもう白糸台にいらしたってことですもんね? 三中は、私の時代は悪ガキが多くて有名でした・・・💦(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 様その甲州街道のそばです。三中は悪ガキですか。かみさんに言っておきます。(笑)日本は昨日株価4万400円をつけてバブル越え絶好調です。聡明な息子さんの将来は是非日本へ。
昔、ヒマワリの種の食べ方が分からず笑われて、手で割ろうとしても笑われて、教えて貰って噛んでも上手く出来なくて笑われて…でも中国の方々は皆楽しそうに笑ってくれたから私もつられて笑って楽しかた一時でしたね😊
やはり慣れるまで上手く割れないですよね~ みんな明るいからいいですよね。^^
オンドルの上での食事でしょうか?温かそう。そしてどれもこれもすごく美味しそうなお惣菜たち。私なら白米よりもお酒が欲しくなっっちゃう。
はい。竈での調理時の熱を利用したオンドルの上です。中国の白酒はお飲みになった経験ありますでしょうか?
はい、あります。今でも時々買って飲みます。白酒では二過頭(紅星)が一番好きです。@@OURLIFE-JapanChina
美しい場所ですね、昔の中国映画みたいです。
ありがとうございます。この雰囲気、いいですよね~^^
私も子供だった頃は胡桃をよく食べましたよ、でも割るのがなかなか大変で金槌を使ってました😅
胡桃は頭が良くなるって言われていますね。^^
覆って溶け込んでいるチンムーさん良い人ですね私には自信ないですが笑一緒に旅をしている気分です
明日3/8も3/15も田舎シリーズ動画を投稿しますのでお楽しみに~!!
ヒマワリの種、子供の頃何度か食べたことあります😋メジャーリーガーがよく食べているイメージですね。大谷翔平さんも食べているようです。🌻
確かにメジャーリーグの人、ベンチで食べてますね~ 殻を割る行為に精神を安定させる要素があるような気がしています。^^
中国ドラマの影響で、2年ほど前からひまわりの種を食べています。でもチンムーさんのようにうまく割って食べることができません。😅
ひまわりの種を食べてるなんて、なかなかの通ですね~ できるだけ種の先っぽのところを上下の歯で噛むようにしてください。きっと上手くいくはずです。^^
食べ方を教えていただきありがとうございます。洽洽の香瓜子赤い袋を山のように買っています。練習します🌻
郷に入っては郷に従え朱に交われば赤くなる習うより慣れろせちがない世の中、一度の人生楽しく悔いなく過ごす事が幸せですね😊
そうですね。一度切りなんですから、なるべく悔いを残したくないですね。^^
今回の動画も、僕を、懐かしい遠~い自分の過去…に、頭と心を連れて行きました←🤭日本の昭和時代にながれている雰囲気…、市場がなにか、あの頃の商店街の店々にどことなく似ていて…おばちゃまのお顔は、どことなく僕のおばに似ていて、食事の時に自分は食べずとも家族や来客の為に動き回る姿は、祖母や母の様子に似ています(僕の年齢もチンムーさんや奥様とほぼ同じ)です。自分は日本人ですが、子供の頃からひまわりの種は大好きだったりします😊母が日本の東北地方出身で、年代は戦中派。くるみはもとより、ひまわりやドングリ(椎の実)なども食べさせてくれたことがあります。これらの木の実は、実はすごく栄養価が高く、しかも旨味もたっぷりですよね😊最後の言葉に、本当にその通りだと思いました…🤗いつもありがとうございます🤗これからも楽しみにしています🤗
共感して頂けたようで嬉しいです!!\(^o^)/
何か懐かしい感じがした。中国はどこの町も似てるから。看板のデサインとかが一緒だからかな。张艺谋の昔の映画とおばちゃまの家も似てるし。
内陸の方とかにいくと、また全然違うんでしょうけどね~^^
大連ですか??😊東北の方でも喋り方がなんか優しいですよね
大連から北に上がったところの庄河市という場所です。^^
東北なのになぜか山東省の方言を使ってる。懐かしい!「吃」は「dai」、何年ぶりかなぁ。
ここは庄河市ですが、皆さんdai飯って言ってますよ~^^
@@OURLIFE-JapanChina ありがとう。最初は大連の周辺かなぁと思った。私のじちゃんばあちゃんは山東省の出身で、大連の方言と彼らの方言、私は区別出来ない。「喝」は「ha」と言いますか?
年配の男性はやはり「ha酒」って言いますよ。(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 😀ありがとう御座いました。
私も海外で粟や稗を食べているのを見て驚きました。鳥のエサだと思っていたので。最近では日本でも健康食ブームでその種の店頭なら売られているけど。
ハハハ やはり驚きますよね~
9分56秒の部分"いただきます"に聞こえる
はい。私が「いただきます」と言っていますね。^^
食卓は品数も多くて豪華ですね!家中や周りの風景が貧困に見えてしまう。ちょっと寂しい感じ。時期の問題かもだけどw
よかったらこちら夏の風景もご覧ください → th-cam.com/video/9R46QnNX_Vg/w-d-xo.html
自分も今大连住まいで、奥さんが长春出身なので、旧正月には長春の村に戻ってますが、日本では感じられない中国の田舎の良さがあって、今でも新鮮な感じがしています。ちなみに、私はまだ瓜子をうまく食べれません笑
おぉ、そうでしたか~ 長春にも路面電車が通ってますよね? 日本との関りもありましたので、いつか行って見たいと思っている場所です。^^
住んでいたところから港湾広場に行く途中の右側に市場みたいなところがあって安いので買い物してました。たまの会食も新東方?港湾広場にありました。夜遅くまで営業してたような気がします。免許取りましたが、金洲までがやっとでした(^_^)vごめんなさい。TVで見てましたのでコメント出来ませんでした。
港湾広場あたりに色々と思い出があるようですね。ちなみに、港湾広場を撮影している動画はご覧になっていますかね? もしまだならこちらからどうぞ → th-cam.com/video/1Ng1JqrrzGg/w-d-xo.html
东北农村生活 记忆中的
3/8、3/15にも農村の動画を出しますのでお楽しみに。^^
日本から応援😊地震の支援ありがとうございました
こちら大連は地震がないので、防災訓練ができていません。息子が日本に行った時に地震があっても対応できるように教育しないといけませんね・・・
日本から応援していますでした誤字が🎵
石灰窑啊,我们家磨石房,哈哈。难怪看着这么亲切。
是吧,这些东西都是我们童年的回忆,淳朴亲切!
@@OURLIFE-JapanChina 小时候的回忆太美好了。现在过年都没什么感觉啦。
中国の地方っまだ整備されて無いんだなぁ、家はボロ屋だけど、食卓には沢山の料理があって腹一杯食えるよ(笑)
やはり日本の26倍の面積がありますから、地方まで全てのインフラを整えるのはなかなかしんどいんだと思います。
私は遼寧出身で ここの田舎にはもう若者がいません。みんなは都市に行って働き、新年になって初めて家族や老人と再会します。これは悲しいですが、仕方がありません😢
本当にそうですね。田舎にいる人たちも年配となり、空き家も増えてきました・・・💦
@@OURLIFE-JapanChina 私は故郷の土地を愛しているが、そこでは生きられないので、大都市で働くしかない。
中国のどんぐりの実は美味しいんですか、食べれるとは、思ってもいませんでした、日本のどんぐりは60年ぐらい前ですが、大量にあつめて、売っていました、買取屋が、実に入っている幼虫をとりだして魚釣りの餌にするようでしたね、大昔は、実をすりつぶして、食べていたようですが
どうやら、動画内で割るのを苦労していたのは、ドングリというよりは、マカデミアナッツだったようです・・・💦
しりませんでした、ありがとうございます@@OURLIFE-JapanChina
私も、ひまわりの種とか、カボチャの種等のナッツ類はよく食べてますよ。種はミネラルが豊富なのでリスだけじゃもったいないし。ただし、古代ギリシャの哲人、ピュタゴラスはハッキリと「植物の種₌豆は食べてはならない」と言ってますね。魂が宿っているからなんだそうです。常識というより宗教みたいなみんでしょうね。私の子供の頃、学校の帰り道に屠殺場があって、その近くの川から血の滲んだ真っ赤に染まった水が流れてましたよ。なので、今でも韓国料理にある、豚の血を固めたようなものは食べられないですね。
と殺場ですか~💦 悲鳴とかも聞こえたんですかね・・・? でも、命を頂いて我々は生かされているんですもんね。^^
ナッツ消費量中国一人当たり19キロ(向日葵の種4.7キロ落花生6キロくるみ4.3キロ他3キロ) 日本1.4キロ(落花生0.7キロ クルミ0.4キロ アーモンド0.2キロ) 結構消費量が大きいからね。
凄いデータマンですね~^^ 数字で見ると、より具体的な違いがわかりますね。ありがとうございました!!
@@OURLIFE-JapanChina 数据才能反应实际情况,中国吃喝便宜人均食物消费量大
中国の地方都市の現実を見れたな……アップしてくれて ありがとう。メディアじゃ こんな事学べない……日本でもあるよ。地方は 都会に比べて 貧相な暮らししてる事は よくある。大切なのは 中国にとって大切な旧正月を 出来うる限りの事で 祝ってあげたら それでいいのさ。自分も そうしてる。情けない限りだけれど 幸せもある。日本でも中国でも 苦しい時はある。お互い 頑張っていこうぜ!
中国は日本の26倍の面積がありますから、とにかくスケールが大きいです。今回ご紹介した田舎の姿も、言ってみればほんの一部であり、まだまだ色々な中国があります。^^
なんだかこっちが切なくなる
BGMが物悲し過ぎましたかね・・・💦
面白い、でもやっぱ正月の過ごし方は日本人も中国人も同じなんだなぁ
そうですね。やはり家族団らんってことですね。^^
30年前から変わったモノ:電気が使える・村に車が増えた・食い物が豪華になった程度で良いのではないか、過ぎたるは禍の元
おっしゃる通りです。3/15に投稿する動画で、まさに同じようなことを言っています。是非ごらんください。
オンドルは東北はデフォですね。
そうですね。寒過ぎますからね。^^
向日葵の種の歌🌻を、作って居ました。作詞岡哲朗、作曲岡哲朗、編曲ペガサスの翼舞い散る種を蒔きました向日葵畑🌻になる様に、天に祈りを、込めてお祈りします。軈て、雨風薫る季節差に、降りました。陽の当たる虹の橋です。すくすくと育って生きてます。綺麗なる花を咲かす様にと、魂の歌です。使徒が通過します。泊めてくださいませんか?其の代わりに、もう一度、天使の歌を捧げて生きますから、親子の縁です。天は、知る者です。天使嗚呼喜びの声です。
素敵な歌詞ですね~!!\(^o^)/
チンムー,ひまわりの種とドライとかしないんですか?もう盛信くんの高校受験から,一年とか早くないですかね?(笑)
ビールとひまわりはやったことないですね~ あ、息子はまだ半年でしたね~💦 でも、既にクラス替えが行われ、担任の先生も変わったんです。^^
@@OURLIFE-JapanChina そうだった,始まる時期が違いましたね🧐🧐🧐
希望世界和平
私も同じです。^^
最近は、息子氏の反抗期やさぐれ感を観るのが楽しみw。。。おばちゃん家お泊り本音「めんどくせーなぁ」だったりして。。。
ハハハ 実際のところ「めんどくせー」の方が勝っているようですよ・・・💦
息子さん、鼻ほじってないで少しぐらい食事の用意のお手伝いをしてほしいものですね🤣で、膝立てて食事…これはお国がら?
教育が行き届かず失礼しました・・・💦
いやー、どこの国の田舎も一緒だよね。中国共産党とか、政治とかじゃなくてさ。日本だって、(自分)田舎じゃ山菜もヒマワリの種やタンポポだって食べるし。もう、日本人とかヨーロッパアメリカ中国も、政治無視で個人でよくない?人が悪いわけじゃないし。みんな一緒だし。こういう、普通の田舎が一番文化の基本だよね。と、思わされる動画だと思った。
ほんと、そうですね。そういう考え方も必要と思います。^^
庄河市、地図で調べたら、比較的海辺の街だね。旧正月のスウパア、店は開いてるけど、テナント形式のスウパアかな?営業してるテナントと、そうでない所もある。しかし、全然、正月ぽく無いね。正月飾りとか無いね、日本とだいぶ違う。中国は不動産不況が日本でも聞こえてくるけど、毛さんが25歳で建てた家、空き家のままで良いの?日本なら賃貸にする所だけど、店子にもよるか?変な人に借りられると、面倒臭い事になりかねない。中国の土地利用権は地方政府に税金とか、支払うの?日本でも、空き家に忍び込む不届き者がいるけど、大丈夫かね?管理事務所に管理を依頼してる?庄河は余り雪降らないね、海辺だからかな?皆んな、オンドルに集まるんだね。調理の時の予熱利用と言ってたね。暖かい?今日は、お姉さんは留守番かね。
庄河市は海に近いですよ!^^
田舎の中国人と結婚すると苦労すること多いよね。
ハハハ このコメントを読んだ奥様から「あんたも苦労してるの?」って聞かれました~💦
おもしろい
ありがとうございます。今週3/15の田舎シリーズ動画もお楽しみに~!!
坚果打不开找三个松鼠来就能打开了😂
ハハハ 家にハムスターなら飼っているんですけどね~
치무상은 중국 운전면허증을 가지고 있습니까?05:15
가지고 있습니다. → th-cam.com/video/4B7AT__QKWM/w-d-xo.html
那个夏威夷果的打开方式不正确😂有专门的钥匙的
是的,当时没找到袋子里的钥匙,中途在炕上找到了,有了那个钥匙就很方便。谢谢您!
あなたは日本人?中国人?
ナレーションしている男のことですかね? であれば、純正な日本人です!!\(^o^)/
ご馳走囲んで二鍋頭酒飲まんの?寒そうなのに?
ハハハ あの匂いも体が受け付けません・・・💦
¥??
ヒマワリの種とかの価格のことですか~?🤔
すげぇ、自分には住めない
ハハハ 一度都会生活に慣れてしまうとなかなか難しい方が多いでしょうね~^^
どこの国でも、こうして家族でわいわい食事する姿は、端から見ても良いもんですねー
そして、共通して言える事は、おじいちゃん、おばあちゃんは、孫には一番優しいって事ですよね。
そうですね。いい雰囲気です。
ちなみに動画の中のは祖父母ではなく、奥さんにとっての叔母さん夫婦ってことになります。^^
素敵な動画をありがとうございます。ホッコリする内容でした!
ほっこりして頂けたのならよかったです。ご視聴ありがとうございました。^^
初めまして。
上海と北京にはパックツアーで行ったことは有るんですけども、本当に行きたい中国はこういう所なんです。
海外初心者には、中々行く機会がありませんので、こういう動画を見るのは楽しいです。
こういう感じの雰囲気お好きなんですね~ 観光では見れないですもんね。チャンネル内、田舎シリーズの動画は再生リストから一杯ご覧になれますので、色々と見てくださいね。^^
挿入曲も街の風景も中国人じゃないのに懐かしく感じて琴線に触れる
私も動画を見ながらいつもそう感じていました。何か本当に懐かしい感じがして、この気持ちは何だろうと思っていました。私だけではないのですね
多くの方から同じように言われますね。どことなく昭和の香りがあるんだと思います。
このいろんな物が並ぶ食卓いいですね〜😊
おばちゃまの優しさと自分が食べるよりも人に食べさせたい優しさ本当に幸せになって欲しい❣️
いつまでも見ていたいゆっくり流れる時間いいな〜😊
早く大連行きたいな〜
来週の「田舎シリーズ」も楽しみにしてください~!!
中国も素敵な文化を持っていると凄くリスペクトしています😊いつか世界中の皆んなが手を取り助け合い、飢える事なく争う事なく、一人一人に幸せが訪れる事を心より願っております🥰日本には昔の有名な言葉で『人は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず』と言う言葉があります。人は常に反省し精進しながら初心を忘れずに生きていくべきですね。
まさにおっしゃる通りですね。「理想」と言われちゃうかもしれませんが、「理想を現実にしようとする努力」は続けなければいけませんね。^^
遠い昔になりますが自身の帰省を思いだしました。
都会ような派手さはないけど,小さいころから慣れ親しんだ素朴な料理の数々。
帰省を心から喜んでくれているんだと胸が熱くなった記憶が蘇りました。
動画投稿ありがとうございました。
そりゃ~ 子供が帰ってきたら親として嬉しいものですよね~^^
ほっこりしちゃう動画有難うです!幸せの形って普通だったりするんですよね!だから人はそれを幸せだって言う事になかなか気づかない!チンムーさんの家族は本当に幸せだと思います!
そうなんですよね。「ごく普通の幸せ」に気づけるだけで幸福度が上がりますよね。^^
息子さんの身長が伸びられたような😊👍
確かに、、私も中国の友達と出会うまで、びっくりする事の連続だったけど、受け入れてくれて、距離がギュッと縮まった気がします😉郷に入っては郷に従えですね😌
日本人は、距離空けて接する事が多いけど、中国人は、自分より相手にしてくれる事が多いとか接してみて気が付きましたね😄
お腹空いてない?喉渇いてない?とか😊自販機の前にいても、自分より相手の物買ってくれたり😊接してみないと分からないですね😆
友達も、ひまわりの種食べてたなぁ😊私は歯が欠けました😂
確かに、中国人は懐に入り込んできますね。えっ、ヒマワリの種で歯が欠けたんですか~💦 よく、「すきっ歯になる」と言う人がいますが、欠けたというのは初めてですよ~(笑)
またおばちゃまが観れて嬉しいです😊
働き者のおばちゃま!
じっとしていられないんだろうな❤
田舎の風景はなんか観ていて落ち着きますね
そうなんです。まさに「じっとしてられない」って言葉が合っています。^^
おばちゃま、声に張りがありますね😊✨笑顔のおじちゃまも復活しましたね✨
お二人とも、チンムーさん一家の訪問に、嬉しさでいっぱいなのがわかりますね😊✨
猫ちゃんは出入り自由なんですね✨✨
はい。お陰様で凄く元気だったので安心しました。
猫ちゃんは、結構なついているようです。^^
テーブルに乗りきらないほどお料理が沢山‼おばさまもお喋り出来て楽しそう😊
おじさまとお二人共、お元気に過ごせるといいですね!
はい。普段は話す相手がいないので、我々が行くと凄くしゃべりますね~ ありがとうございます。^^
素敵な動画、ありがとうございます。
こちらこそご覧頂きありがとうございました!!\(^o^)/
春、新緑の芽吹きもワクワクしますが田舎道の冬枯れ模様もなぜか好きでした。最初に中国赴任したのが晩秋の田舎。暗くなるころ車で走ってると農家に20Wくらいの裸電球がひとつポツンと灯る。なんとも頼りなげで・・・。
最近、里山がなくなってきているのでどんぐり集めて「トトロの杜」をつくりましょう。
ハハハ 20Wぐらいのっていう感じ、よくわかります~(笑)
チンムーさんおはようございます🌄
田舎シリーズ良い感じで大好きです🤩
おじちゃまもおばちゃまも大切な人ですね💖
息子さん高校生になっても木の実モーさんからホィっと口に入れてもらうんですね🤩
可愛いなー❤
中国では当たり前の光景かな?
じゃあまたね🙋
ハハハ 中国の子供は甘やかされていますから、日本人の子供と比べて精神年齢が5歳下だと思ってください~!!(笑)
ビデオ最高に楽しみました。僕もニューヨークから小さな町,辽阳(東北部)をネットで見つけ、1か月ほどそこにステイーしました。最高に良かった。中国語、喋れなくて、コミュニケーションには苦労しましたが、何とかなるものです。人々の親切さが身に沁みました。、、、、それ以来、中国の小さな町を何十回と訪れてます。もう高齢次、行けるかな????
凄い行動力でしたね~ 色々な経験をされて、人生に厚みが増したことでしょうね。^^
いつも動画がアップされるのを楽しみにしています。秋田在住
秋田からありがとうございます!! 今後ともよろしくお願い致します!!
息子君いい人間に育ってるね。
ありがとうございます。もっとお手伝いしてくれるといいんですけどね・・・💦
確かに中国では種や木の実をよく食べますよね。アーモンドやマカデミアナッツの殻って初めて見ました。
ピーナッツやひまわりは、絶対置いてますよね。誰かの家に訪問すると必ず出てきますよね。そのせいか僕もひまわりの種は、中国人並みに前歯だけで殻を割って食べれるようになりました。、
ヒマワリの種を前歯で割っていると、ストレス解消になる気がしています。殻なしのものを食べても美味しくもなんともないですが、殻を割る行為がいいんだと思いますね。^^
@@OURLIFE-JapanChina 確かにその通り
正月料理、懐かしいです、嫁の里に食べに行った時の事を思い出しました、吉林の料理も良く似ています
吉林も東北部ですから似ているでしょうね~^^ 寒そう。(笑)
おばちゃまはホント食事中も動くよねぇ、 皆が病気しないで仲良くが一番だね。
おじちゃま、おばちゃまお元気そうでなによりです。
いつものように、御馳走を準備し待っていたようですね。市場での買い物シーンは大好きですが、お休み中で残念でした。2024年、皆様が健康で実りある年でありますように!
今年は二人とも病気もせず元気で過ごしてもらえればありがたいと思いっています。^^
郷に入っては郷に従えですね
寒いのににゃんこは外なの?と心配しましたが,後で中に入ってましたね😌
ハハハ にゃんこもたまらず暖を取ってましたね~^^
瓜子やひまわりの種は定番ですよね
そうですね。皆好きですね。^^
こんばんは♪
旧正月とはすごいんですねー
店が休みで😱
おばちゃま宅ご馳走でしたねー😊
いつも品数はたくさんありますけど
体に良さそうな物ばかり❤
今日は最後の言葉がとても響きましたねー😌
昔は日本も正月はお店が休みでしたもんね~ 最近、最後の言葉を考えるのも苦しくなってきました・・・💦(笑)
昔の映画のセットみたい。私の田舎の更に田舎のおばあちゃんの家を思い出しました。店もなくガタガタ道、でも、おばあちゃん味噌も豆腐も手作りで、今、都内にいる私はあの時以上の味噌汁と出来立て豆腐、とち餅etcめぐりあえない。おばあちゃんいつも笑っていた。
相当美味しかったんでしょうね~ やはりおばあちゃんの手作りっていいですよね~^^
子供の頃どんぐりを食べると吃音が…と親に言われました。なので自分もただ集めるだけでした😊
そうなんですか~? 吃音の話は聞いたことがありませんでした。でもなんか集めちゃいますよね~(笑)
チンムーさんのチャンネル大好き!
ありがとうございます!! 嬉しいですね~!!\(^o^)/
お久しぶりです。ご一家の事を考えていたら、シンクロしました。
何で考えていたのかと言いますと、オンドルです。今日は寒くてオンドルがあったらいいなって(笑)😆
私、前世が中国人なんです。そう言われて何か納得した。😄
おばちゃまも体の具合が悪かったんですね。寒いから無理しないでね。
寒いとオンドルが有難いですよね~^^ 前世が中国人と言われたんですね~^^
アインシュタインは、相対性理論を打ち立てましたが、時間の経過は観測者により異なるようですが、確かに田舎と都会では時間の経過は異なりますね。
どちらがいい悪いでなくどちらも良い面が有りますね。
アインシュタインは、アジア特に日本人を高く評価していましたね🎵
〖神感謝します。日本という国を創って置いて呉れたことである〗
姉の娘さんがアインシュタインが好きでしたね。
そうですね。実際には同じ24時間なんでしょうけど、なんとなく違いがありますね。^^
素朴でいいですね。私はタイに住んでいますがヒマワリの種は好物です。あと殻ごとゆでたピーナッツもおいしいですね。
お茶で似た殻付きピーナッツ、私も好きです!! 美味しいですよね~!!
嫁の実家が遼寧省庄河です。庄河は私の第2の故郷です😄義父、義母、義祖母にもしばらく会っていないので、動画を見てとても会いたくなりました😂
そうですか~ 田舎動画は結構な本数ありますので、是非色々と見てください。ちなみに再生リストはこちらにありますよ。→ th-cam.com/play/PLn6LpTMIwUYppvPAQZUecC9EIzpw7hhed.html&si=T70ccyaUYPdnuiim
何気なく開いて見たら、その音楽と語りと・・・60年以上前の日本の田舎の暮らしがオーバーラップしてきて最後まで見てしまいました。それは魯迅の作品を見ているようで、昨今の疎ましいChinese とは違う、分かり合える同胞を感じました。
ちょっと注目vlogです。
そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。3/8、3/15も田舎シリーズ動画を投稿しますので、是非お楽しみに~!!
@@OURLIFE-JapanChina
あれからたて続けに何本も見させてもらってますけど、故郷は府中なんですね。私は白糸台です。田舎は鹿児島なのですが府中に来て50年、嫁さんは三中出身です。これから府中の折々をコメントに挟みますね。
えっ、白糸台ですか~!? 小学生の頃リトルリーグで野球をやっていたため、毎週、関東村まで甲州街道を自転車で走ってました。あの頃からもう白糸台にいらしたってことですもんね? 三中は、私の時代は悪ガキが多くて有名でした・・・💦(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 様
その甲州街道のそばです。三中は悪ガキですか。かみさんに言っておきます。(笑)
日本は昨日株価4万400円をつけてバブル越え絶好調です。聡明な息子さんの将来は是非日本へ。
昔、ヒマワリの種の食べ方が分からず笑われて、手で割ろうとしても笑われて、教えて貰って噛んでも上手く出来なくて笑われて…でも中国の方々は皆楽しそうに笑ってくれたから私もつられて笑って楽しかた一時でしたね😊
やはり慣れるまで上手く割れないですよね~ みんな明るいからいいですよね。^^
オンドルの上での食事でしょうか?
温かそう。
そしてどれもこれもすごく美味しそうなお惣菜たち。
私なら白米よりもお酒が欲しくなっっちゃう。
はい。竈での調理時の熱を利用したオンドルの上です。
中国の白酒はお飲みになった経験ありますでしょうか?
はい、あります。
今でも時々買って飲みます。
白酒では二過頭(紅星)が一番好きです。@@OURLIFE-JapanChina
美しい場所ですね、昔の中国映画みたいです。
ありがとうございます。この雰囲気、いいですよね~^^
私も子供だった頃は胡桃をよく食べましたよ、でも割るのがなかなか大変で金槌を使ってました😅
胡桃は頭が良くなるって言われていますね。^^
覆って溶け込んでいるチンムーさん良い人ですね
私には自信ないですが笑
一緒に旅をしている気分です
明日3/8も3/15も田舎シリーズ動画を投稿しますのでお楽しみに~!!
ヒマワリの種、子供の頃何度か食べたことあります😋メジャーリーガーがよく食べているイメージですね。大谷翔平さんも食べているようです。🌻
確かにメジャーリーグの人、ベンチで食べてますね~ 殻を割る行為に精神を安定させる要素があるような気がしています。^^
中国ドラマの影響で、2年ほど前からひまわりの種を食べています。でもチンムーさんのようにうまく割って食べることができません。😅
ひまわりの種を食べてるなんて、なかなかの通ですね~ できるだけ種の先っぽのところを上下の歯で噛むようにしてください。きっと上手くいくはずです。^^
食べ方を教えていただきありがとうございます。洽洽の香瓜子赤い袋を山のように買っています。練習します🌻
郷に入っては郷に従え
朱に交われば赤くなる
習うより慣れろ
せちがない世の中、一度の人生楽しく悔いなく過ごす事が幸せですね😊
そうですね。一度切りなんですから、なるべく悔いを残したくないですね。^^
今回の動画も、僕を、懐かしい遠~い自分の過去…に、頭と心を連れて行きました←🤭
日本の昭和時代にながれている雰囲気…、市場がなにか、あの頃の商店街の店々にどことなく似ていて…
おばちゃまのお顔は、どことなく僕のおばに似ていて、食事の時に自分は食べずとも家族や来客の為に動き回る姿は、祖母や母の様子に似ています(僕の年齢もチンムーさんや奥様とほぼ同じ)です。
自分は日本人ですが、子供の頃からひまわりの種は大好きだったりします😊
母が日本の東北地方出身で、年代は戦中派。くるみはもとより、ひまわりやドングリ(椎の実)なども食べさせてくれたことがあります。
これらの木の実は、実はすごく栄養価が高く、しかも旨味もたっぷりですよね😊
最後の言葉に、本当にその通りだと思いました…🤗
いつもありがとうございます🤗
これからも楽しみにしています🤗
共感して頂けたようで嬉しいです!!\(^o^)/
何か懐かしい感じがした。中国はどこの町も似てるから。看板のデサインとかが一緒だからかな。张艺谋の昔の映画とおばちゃまの家も似てるし。
内陸の方とかにいくと、また全然違うんでしょうけどね~^^
大連ですか??😊東北の方でも喋り方がなんか優しいですよね
大連から北に上がったところの庄河市という場所です。^^
東北なのになぜか山東省の方言を使ってる。懐かしい!「吃」は「dai」、何年ぶりかなぁ。
ここは庄河市ですが、皆さんdai飯って言ってますよ~^^
@@OURLIFE-JapanChina ありがとう。最初は大連の周辺かなぁと思った。私のじちゃんばあちゃんは山東省の出身で、大連の方言と彼らの方言、私は区別出来ない。「喝」は「ha」と言いますか?
年配の男性はやはり「ha酒」って言いますよ。(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 😀ありがとう御座いました。
私も海外で粟や稗を食べているのを見て驚きました。鳥のエサだと思っていたので。最近では日本でも健康食ブームでその種の店頭なら売られているけど。
ハハハ やはり驚きますよね~
9分56秒の部分"いただきます"に聞こえる
はい。私が「いただきます」と言っていますね。^^
食卓は品数も多くて豪華ですね!
家中や周りの風景が貧困に見えてしまう。ちょっと寂しい感じ。
時期の問題かもだけどw
よかったらこちら夏の風景もご覧ください → th-cam.com/video/9R46QnNX_Vg/w-d-xo.html
自分も今大连住まいで、奥さんが长春出身なので、旧正月には長春の村に戻ってますが、日本では感じられない中国の田舎の良さがあって、今でも新鮮な感じがしています。
ちなみに、私はまだ瓜子をうまく食べれません笑
おぉ、そうでしたか~ 長春にも路面電車が通ってますよね? 日本との関りもありましたので、いつか行って見たいと思っている場所です。^^
住んでいたところから港湾広場に行く途中の右側に市場みたいなところがあって安いので買い物してました。たまの会食も新東方?港湾広場にありました。夜遅くまで営業してたような気がします。免許取りましたが、金洲までがやっとでした(^_^)vごめんなさい。TVで見てましたのでコメント出来ませんでした。
港湾広場あたりに色々と思い出があるようですね。ちなみに、港湾広場を撮影している動画はご覧になっていますかね? もしまだならこちらからどうぞ → th-cam.com/video/1Ng1JqrrzGg/w-d-xo.html
东北农村生活 记忆中的
3/8、3/15にも農村の動画を出しますのでお楽しみに。^^
日本から応援😊地震の支援ありがとうございました
こちら大連は地震がないので、防災訓練ができていません。息子が日本に行った時に地震があっても対応できるように教育しないといけませんね・・・
日本から応援していますでした誤字が🎵
石灰窑啊,我们家磨石房,哈哈。难怪看着这么亲切。
是吧,这些东西都是我们童年的回忆,淳朴亲切!
@@OURLIFE-JapanChina 小时候的回忆太美好了。现在过年都没什么感觉啦。
中国の地方っまだ整備されて無いんだなぁ、家はボロ屋だけど、食卓には沢山の料理があって腹一杯食えるよ(笑)
やはり日本の26倍の面積がありますから、地方まで全てのインフラを整えるのはなかなかしんどいんだと思います。
私は遼寧出身で ここの田舎にはもう若者がいません。みんなは都市に行って働き、新年になって初めて家族や老人と再会します。これは悲しいですが、仕方がありません😢
本当にそうですね。田舎にいる人たちも年配となり、空き家も増えてきました・・・💦
@@OURLIFE-JapanChina 私は故郷の土地を愛しているが、そこでは生きられないので、大都市で働くしかない。
中国のどんぐりの実は美味しいんですか、食べれるとは、思ってもいませんでした、日本のどんぐりは
60年ぐらい前ですが、大量にあつめて、売っていました、買取屋が、実に入っている幼虫をとりだして
魚釣りの餌にするようでしたね、大昔は、実をすりつぶして、食べていたようですが
どうやら、動画内で割るのを苦労していたのは、ドングリというよりは、マカデミアナッツだったようです・・・💦
しりませんでした、ありがとうございます@@OURLIFE-JapanChina
私も、ひまわりの種とか、カボチャの種等のナッツ類はよく食べてますよ。種はミネラルが豊富なのでリスだけじゃもったいないし。ただし、古代ギリシャの哲人、ピュタゴラスはハッキリと「植物の種₌豆は食べてはならない」と言ってますね。魂が宿っているからなんだそうです。常識というより宗教みたいなみんでしょうね。私の子供の頃、学校の帰り道に屠殺場があって、その近くの川から血の滲んだ真っ赤に染まった水が流れてましたよ。なので、今でも韓国料理にある、豚の血を固めたようなものは食べられないですね。
と殺場ですか~💦 悲鳴とかも聞こえたんですかね・・・? でも、命を頂いて我々は生かされているんですもんね。^^
ナッツ消費量中国一人当たり19キロ(向日葵の種4.7キロ落花生6キロくるみ4.3キロ他3キロ)
日本1.4キロ(落花生0.7キロ クルミ0.4キロ アーモンド0.2キロ) 結構消費量が大きいからね。
凄いデータマンですね~^^ 数字で見ると、より具体的な違いがわかりますね。ありがとうございました!!
@@OURLIFE-JapanChina 数据才能反应实际情况,中国吃喝便宜人均食物消费量大
中国の地方都市の現実を見れたな……アップしてくれて ありがとう。
メディアじゃ こんな事学べない……日本でもあるよ。地方は 都会に比べて 貧相な暮らししてる事は よくある。
大切なのは 中国にとって大切な旧正月を 出来うる限りの事で 祝ってあげたら それでいいのさ。
自分も そうしてる。情けない限りだけれど 幸せもある。
日本でも中国でも 苦しい時はある。
お互い 頑張っていこうぜ!
中国は日本の26倍の面積がありますから、とにかくスケールが大きいです。今回ご紹介した田舎の姿も、言ってみればほんの一部であり、まだまだ色々な中国があります。^^
なんだかこっちが切なくなる
BGMが物悲し過ぎましたかね・・・💦
面白い、でもやっぱ正月の過ごし方は日本人も中国人も同じなんだなぁ
そうですね。やはり家族団らんってことですね。^^
30年前から変わったモノ:電気が使える・村に車が増えた・食い物が豪華になった程度で良いのではないか、過ぎたるは禍の元
おっしゃる通りです。3/15に投稿する動画で、まさに同じようなことを言っています。是非ごらんください。
オンドルは東北はデフォですね。
そうですね。寒過ぎますからね。^^
向日葵の種の歌🌻を、
作って居ました。
作詞岡哲朗、作曲岡哲朗、編曲ペガサスの翼
舞い散る種を蒔きました
向日葵畑🌻になる様に、
天に祈りを、込めてお祈りします。
軈て、雨風薫る季節差に、
降りました。陽の当たる虹の橋です。すくすくと育って生きてます。綺麗なる花を咲かす様にと、魂の歌です。使徒が通過します。
泊めてくださいませんか?
其の代わりに、もう一度、
天使の歌を捧げて生きますから、親子の縁です。
天は、知る者です。
天使嗚呼喜びの声です。
素敵な歌詞ですね~!!\(^o^)/
チンムー,ひまわりの種とドライとかしないんですか?
もう盛信くんの高校受験から,一年とか早くないですかね?(笑)
ビールとひまわりはやったことないですね~ あ、息子はまだ半年でしたね~💦 でも、既にクラス替えが行われ、担任の先生も変わったんです。^^
@@OURLIFE-JapanChina そうだった,始まる時期が違いましたね🧐🧐🧐
希望世界和平
私も同じです。^^
最近は、息子氏の反抗期やさぐれ感を観るのが楽しみw。。。おばちゃん家お泊り本音「めんどくせーなぁ」だったりして。。。
ハハハ 実際のところ「めんどくせー」の方が勝っているようですよ・・・💦
息子さん、鼻ほじってないで少しぐらい食事の用意のお手伝いをしてほしいものですね🤣
で、膝立てて食事…
これはお国がら?
教育が行き届かず失礼しました・・・💦
いやー、どこの国の田舎も一緒だよね。中国共産党とか、政治とかじゃなくてさ。日本だって、(自分)田舎じゃ山菜もヒマワリの種やタンポポだって食べるし。
もう、日本人とかヨーロッパアメリカ中国も、政治無視で個人でよくない?人が悪いわけじゃないし。みんな一緒だし。こういう、普通の田舎が一番文化の基本だよね。と、思わされる動画だと思った。
ほんと、そうですね。そういう考え方も必要と思います。^^
庄河市、地図で調べたら、比較的海辺の街だね。
旧正月のスウパア、店は開いてるけど、テナント形式のスウパアかな?
営業してるテナントと、そうでない所もある。
しかし、全然、正月ぽく無いね。
正月飾りとか無いね、日本とだいぶ違う。
中国は不動産不況が日本でも聞こえてくるけど、毛さんが25歳で建てた家、空き家のままで良いの?
日本なら賃貸にする所だけど、
店子にもよるか?
変な人に借りられると、面倒臭い事になりかねない。
中国の土地利用権は地方政府に税金とか、支払うの?
日本でも、空き家に忍び込む不届き者がいるけど、大丈夫かね?管理事務所に管理を依頼してる?
庄河は余り雪降らないね、海辺だからかな?
皆んな、オンドルに集まるんだね。調理の時の予熱利用と言ってたね。
暖かい?
今日は、お姉さんは留守番かね。
庄河市は海に近いですよ!^^
田舎の中国人と結婚すると苦労すること多いよね。
ハハハ このコメントを読んだ奥様から「あんたも苦労してるの?」って聞かれました~💦
おもしろい
ありがとうございます。今週3/15の田舎シリーズ動画もお楽しみに~!!
坚果打不开找三个松鼠来就能打开了😂
ハハハ 家にハムスターなら飼っているんですけどね~
치무상은 중국 운전면허증을 가지고 있습니까?
05:15
가지고 있습니다. → th-cam.com/video/4B7AT__QKWM/w-d-xo.html
那个夏威夷果的打开方式不正确😂有专门的钥匙的
是的,当时没找到袋子里的钥匙,中途在炕上找到了,有了那个钥匙就很方便。谢谢您!
あなたは日本人?中国人?
ナレーションしている男のことですかね? であれば、純正な日本人です!!\(^o^)/
ご馳走囲んで二鍋頭酒飲まんの?寒そうなのに?
ハハハ あの匂いも体が受け付けません・・・💦
¥??
ヒマワリの種とかの価格のことですか~?🤔
すげぇ、自分には住めない
ハハハ 一度都会生活に慣れてしまうとなかなか難しい方が多いでしょうね~^^