【Django入門】自作で簡単なブログを作ってDjangoの1歩を踏み出してみよう ~Djangoチュートリアル~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 59

  • @福地大樹
    @福地大樹 8 วันที่ผ่านมา +1

    ちょくちょく記述漏れあるのが愛おしすぎる

  • @opandapanda3478
    @opandapanda3478 8 หลายเดือนก่อน +4

    体系的な図解から入るのそこらの有料商材よりめちゃくちゃわかりやすい。ほんま感謝

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  8 หลายเดือนก่อน +1

      イメージ出来た方が理解が深まりますからね!
      こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます。

  • @中森大介-u5i
    @中森大介-u5i 2 หลายเดือนก่อน +1

    非常にわかりやすく自分でも同様のブログが構築できました。ありがとうございます!

  • @kaitofmovie
    @kaitofmovie ปีที่แล้ว +7

    複数の.pyを開きながら編集する環境でテンパって避けてたから凄い助かります

  • @officialg_rop1712
    @officialg_rop1712 ปีที่แล้ว +22

    djangoできるって履歴書に書いちゃったから助かります!

    • @kkkkkkk4033
      @kkkkkkk4033 11 หลายเดือนก่อน +3

      がんばれ!!

    • @IM-vu4gj
      @IM-vu4gj 9 หลายเดือนก่อน +2

      書きゃいいのよ書きゃ

    • @みかん-b9k9e
      @みかん-b9k9e 7 หลายเดือนก่อน +1

      くそわろた

  • @keitarosasaki8099
    @keitarosasaki8099 ปีที่แล้ว +1

    ちょっとだけphpみたいなところが絶妙で、Django偉大だと感じます。この動画を切り口に学習進められそうです!

  • @kenjisuzuki7137
    @kenjisuzuki7137 ปีที่แล้ว +2

    いやー、初めてDjangoが理解できました。めちゃわかりやすいです。
    本講座の方も学習させていただきます。

  • @asatch2664
    @asatch2664 2 ปีที่แล้ว +8

    pythonが多少使えるようになってきたので、Djangoを勉強したいと思ってました。動画を観て、細かい内容はまだ難しいと感じましたが、全体の流れがとてもよく分かりました。ありがとうございます。

  • @地球の皆さんどうぞよろしく
    @地球の皆さんどうぞよろしく 7 หลายเดือนก่อน +1

    おぉ!!
    仕組みさえ分かれば余裕やないか!

  • @hiron2331
    @hiron2331 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃわかりやすいです!

  • @rufiyaaaa
    @rufiyaaaa 2 ปีที่แล้ว +3

    10分みた時点で分かりやすそう。あとで見ます

  • @na2657
    @na2657 ปีที่แล้ว +1

    かなり分かりやすく、助かりました。ありがとうございます。

  • @mastexihu
    @mastexihu 3 หลายเดือนก่อน +1

    paizaの100倍わかりやすかったです.
    これを参考にテックブログを作ってみます.

  • @sakishion8521
    @sakishion8521 2 ปีที่แล้ว +3

    え、やべー!めっちゃわかりやすいわ、マジで感謝

  • @tomoki5487
    @tomoki5487 2 ปีที่แล้ว +2

    非常にわかりやすく、ためになりました。
    ありがとうございました。

  • @yamamotoyamamoto3886
    @yamamotoyamamoto3886 ปีที่แล้ว +1

    flaskとJavaを使ってたので
    djangoを見るとなんか面白いなと思いました。
    こんなに簡単にデータペースと連携できるんだと感心しましたね。
    いちいちSQL文を書かなくてすみますね😂

  • @propane-gf3cz
    @propane-gf3cz ปีที่แล้ว +1

    神動画...

  • @finley09
    @finley09 11 หลายเดือนก่อน +1

    昨日、winschoolのとpollsのと三つ並行してやってみましたが、どれも同じ所で躓き、今日解消した後、続きをやり、5時間位かけて途中で止めながら作り終わりました。VSCodeで保存と▶️起動がキモでした。もう一度試さないとダメなようです。ありがとうございました。

  • @wasa4048
    @wasa4048 2 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすいです!
    ありがとうございます😭

  • @riri2750
    @riri2750 2 ปีที่แล้ว +3

    初心者にとってありがたく、大変参考になりました。
    さらにDjangoでもう少し複雑なものが作れるような動画を出していただけると嬉しいです!

  • @ハナ差さなか
    @ハナ差さなか 2 ปีที่แล้ว +1

    非情にわかりやすく、ありがたいです。

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      コメント投稿の説明が雑だとは思いますが、参考になればうれしい限りです。

  • @noriyukiisoda5329
    @noriyukiisoda5329 ปีที่แล้ว +1

    お世話になります。
    WEBアプリケーションの勉強を始めました。
    pythonはある程度はプログラミングできるので、フレームワーク(Django)を知りたく、この動画を、見ました。
    大変勉強のになりました。
    皆さんに、ただ一つ、質問があるのですか、なんでこんなに、フレームワークの種類があるのですか。
    1つに統一しない、理由について、教えてもらいますか。
    よろしくお願い申し上げます。

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  ปีที่แล้ว

      フレームワークが複数あるのはプログラミング言語が複数あるからですね。
      Djangoでいうとpython専用のフレームワークです。たとえばjavascriptならばreactやvueがあります。フレームワークによって得意不得意があります。Web開発をする際はそれを加味した上で技術選定すると良いと思います。

    • @noriyukiisoda5329
      @noriyukiisoda5329 ปีที่แล้ว +2

      返信ありがとうございます。
      プログラミング言語の種類と同じようにフレームワークも、得意不得意があるのですね、もう1つ質問が、あるのですが、セキュリティの面では、どのフレームワークを選べばいいのですか、よろしくお願いします。

  • @HK-nf7is
    @HK-nf7is 2 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすく参考になりました。またdjango関連の動画(応用編?)を追加してもらえるとうれしいです。

  • @かにざ-g8m
    @かにざ-g8m 9 หลายเดือนก่อน +3

    sourceってコマンドが使えません。その適当なターミナルというのは何を使ったら良いのでしょうか

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  9 หลายเดือนก่อน

      僕が使っているのはgit bushですね。sourceが使えない場合はその旨を検索してみてください!

  • @坂口志保
    @坂口志保 ปีที่แล้ว +2

    最初のロケットのページにはアクセス出来ましたが、次にコード追加後もTemplateDoesNotでなくロケットのページが表示されます。何かコード間違っているのでしょうか?ここに質問して返答して頂けるのでしょうか?

  • @アカウント-v5q
    @アカウント-v5q 5 หลายเดือนก่อน +1

    超絶初心者なんですが、
    Pythondlして、djangoをdlしたんですけど
    こういう画面で作業できないんですが、どうしたらこういう画面になるんですか?笑
    コマンドプロンプトとエクスプローラーでやっているんですが…涙

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  5 หลายเดือนก่อน

      VSCodeかcursorというエディタをまずはダウンロードする必要がありますね。それを使ってこの動画では作業しています。

  • @itsuki_death
    @itsuki_death 2 ปีที่แล้ว +1

    54:39のredirectの第二引数は何ですか?

  • @渋谷歯科技工所-b9p
    @渋谷歯科技工所-b9p ปีที่แล้ว +2

    8000/post-1/を入力するとDoesNotExist at /post-1/のエラーになってしまって先に進みません。何が問題でしょうか?

    • @渋谷歯科技工所-b9p
      @渋谷歯科技工所-b9p ปีที่แล้ว

      Windows10の環境です。インストールしたソフトのバージョンの違いが原因でしょうか?postの配列が変わってるとか。中身が見れれば自分みたいな初心者でもわかりますか?

    • @渋谷歯科技工所-b9p
      @渋谷歯科技工所-b9p ปีที่แล้ว

      概要欄にコードがありました。Udemyもあるんですね。ありがとうございます

  • @sugar-1412
    @sugar-1412 2 ปีที่แล้ว +4

    djangoを入れたらpythonの補完機能がうまく機能しないんですけど拡張機能など使っていますか?

    • @sugar-1412
      @sugar-1412 ปีที่แล้ว +2

      @チワンコフ ありがとうございます。
      この後解決しまして、venvを使ったら無事できました。

  • @mayuy
    @mayuy 2 ปีที่แล้ว +1

    あとすごく初歩的質問で失礼します、
    フォルダの深くに入っていくと、ディレクトリのパスがずらずら長くなってしまうのですが、主様がされてるように、コマンドをシンプルに次行の$直後に書くにはどうしたらいいのでしょうか。(意味わかりますでしょうか)

  • @mayuy
    @mayuy 2 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します、
    仮想環境作ったあとのフォルダ内に、scriptsフォルダがなくて、bin > activate はあったのですが、Script → binで置き換えて考えたらいいでしょうか。

  • @mashudggd
    @mashudggd 3 หลายเดือนก่อน +1

    11:30

  • @takayoshiamahaya
    @takayoshiamahaya 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めてのコメントになります。
    コメントの削除をするには、どうすれば良いでしょうか?

    • @programming_tutorial_youtube
      @programming_tutorial_youtube  3 หลายเดือนก่อน +1

      公式ドキュメントもしくはGPTに質問してみては如何でしょうか。かなりの精度で回答してくれますので、おすすめですよ。

  • @flowernomura
    @flowernomura 2 ปีที่แล้ว +2

    初学者です。とても参考になりました。ありがとうございます。
    もう一つ需要のあるコンセプトをリクエストしたいです。
    Twitter認証などの外部認証を組み込む方法を是非やって頂きたいです。とても需要ある内容だと思います!!
    できれば今回、実装されたブログ投稿に追加して実装する形で、Twitterログイン認証した後はじめてブログへ投稿可能となるような実装をレクチャーいただきたいです。
    その際にTwitterユーザー名などを継承して、ブログ投稿名などにユーザー名・アイコン・リンク(クリックするとTwitterのユーザーページへジャンプ)などあると面白いと思います。いかがでしょうか?

  • @nd7211
    @nd7211 ปีที่แล้ว +1

    Udemy買おうと思ったら昨日でディスカウント終了してて泣いた

  • @malibstudio
    @malibstudio ปีที่แล้ว +1

    汚い言葉で申し訳ないが スゲーな! メチャ早い!

  • @大根のむち
    @大根のむち 3 หลายเดือนก่อน

    6:21 からおいてかれた

  • @Montagne101
    @Montagne101 2 ปีที่แล้ว +12

    わかりずらい
    なんでプログラムできる人ってこんなに説明するの下手なんだろ

    • @ninzin_paimon
      @ninzin_paimon 2 ปีที่แล้ว +1

      どうした。理解力が乏しいことを自慢しているのか?がちおもんないぞ

    • @にーろ-s6g
      @にーろ-s6g ปีที่แล้ว +6

      見てる人次第なんじゃないかなぁ
      最低限の基礎知識があれば、時間かかっても理解できるぐらいのわかりやすい説明だと思うよ
      あと、説明するのが下手なプログラマーが多いのは事実だね😨

    • @みづは-d8r
      @みづは-d8r ปีที่แล้ว +2

      わかる、少なくとも初心者向けでは無いよな

    • @howanpin
      @howanpin ปีที่แล้ว

      昔、この手の動画で挫折した経験があります。
      フレームワークはデータベースとの連携や、リクエストに応じて適切なページ(html)を表示する等の処理が必ずあるので、どのフレームワークも独学で勉強するのはまあまあ難しいと思います。
      (「progateたのしー!」くらいのレベルだった当時の自分には意味不明すぎました(笑))
      ですが、エンジニアになり、似たようなフレームワークを経験してから見てみると、確かに分かりやすく説明されているな、と感じます。
      初学者向けの動画はこのように手を動かして覚えるものが多いですが、まずは
      「そもそもどのような仕組みでPCの中のファイルがwebブラウザに表示されるのか?」「なぜローカルホストを立てるのか?」「URLってなんだ??」等々基礎の理論的な部分を調べてみたり、そのへんを体系的に解説している動画を見つけて勉強してみるのもおすすめです。

    • @コメンテーター-u6p
      @コメンテーター-u6p 9 หลายเดือนก่อน

      分かりやすいと思ったけどな。超基本となるif-else,function,array,オブジェクト指向などプログラミングする上での基礎をマスターしてない人は見るべき動画じゃないと思うけどね。
      あとurlとかサーバーとかなんぞやとか、ソフトウェア工学に関して勉強したことない人とかも厳しいだろうね。
      中級者が見たらみんな分かりやすいと感じると思うけどね。