ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貨物線走行だから、京王や小田急みたいにラッシュでつっかえないですね251系のグリーン車の一人がけ席で通勤される方は、さぞかし快適な通勤でしょうね
It's so amazing to see such a big train run by a woman...In Russia, women drive only buses with trolleybuses
東海道線のおはようライナーがスーパービュー踊り子の車両を使用してるんですか!豪華で羨ましいです。中央線のライナー車両はE257系ですが、いずれE353系を使用する時が来るでしょう(^^)(^^)(^^)
新宿で待機してる環境アクセスさんのお辞儀気持ちいです。
横浜羽沢駅、新鶴見などと比べてかなり線路方向は短いのですね
東京駅の折り返しが朝は困難な為の新宿行きですね!東京駅はスルーが不可能に成りました。以前は神田から秋葉原にかけての電留線が折り返しを支えていましたが、上野東京線として活用されて、新たな発想が必要です。尾久と品川は長きにわたり運転基地でした。尾久はまだ改良していませんが、客車基地としての役目は終了しました!何れ改良されるでしょう。
ふつうに新宿、渋谷(恵比寿、青山、六本木など含む)への通勤需要があるからでしょ
Nice to see a woman driver UK viewer
藤沢から渋谷ってやばい長いな
羽沢横浜国大がまだなかった時か
毎度思うんだが貨物の駅って駅に見えないんだよな。ただ線路がひいてあるだけで。
湘南貨物駅→西湘貨物駅ですよ
貨物線が貨物船になっています!
ご指摘ありがとうございます修正しました
1:07:21ここの信号場左に行くとどこに行くんですか?
横須賀線 品川-東京駅 地下ホーム-錦糸町と繋がります
不錯
西湘貨物駅が湘南貨物駅になっています……突然のコメント失礼致しました。
小田原からなら確実に10号車に乗れるのですか?
自分はセット券だったので10号車に確実に乗車出来ましたが当日券はそうでもないみたいです
目黒だけ浮いてるwww
目黒駅は長らく目蒲線の乗り替え駅でしたが、メトロ南北線との乗り入れが始まり、神奈川県と埼玉県が繋がりました。
武蔵小杉を新幹線が通過していた
g
駅名表示でかい
ディスタゴン35・確かにデカイ😅😅😅
ディスタゴン35 文句言うなよ。そんな大きくないしこれより小さかったら駅名表示小さいとか言うんやろ
@@じみじみ-h6k 意見として捉えたらどうですか?
@@じみじみ-h6k みんながそんなこと言うから、目黒だけ小さくなってるじゃないのよwまあ、ayokoiさんのが、ちょうどいいwth-cam.com/video/jK2xsibsuEM/w-d-xo.html
私はホームライナー列車だけが東海道貨物列車トンネルを使って横浜駅をバイパスすると信じています。
小田w
ちらちら写る運転士さんは女性でしょうか?
ですね。
近鉄特急 しまかぜもお願いします。
てか通勤は何のためにあるのか
関西新快速沿線の人間から失礼。せっかく貨物専用線走ってるのだからもっとスピード出せないの?トンネル内の直線でも全然スピード出てない気がするんだけど気のせいなのかな。それとも出せない理由があるのかな。教えて関東圏の方(о´∀`о)
tyhooonman おそらく貨物専用線の区間の先の、品鶴線や山手貨物線が詰まっているのではないでしょうかね
西の新快速みたいな断続的に最高速度で運行できる区間は残念ながらJR東日本にはございません最高速度で運行できる区間はいくつか知ってますがどれも直線の短区間になる為新快速には劣ってしまいます。他社の方ですがつくばエクスプレスや京成スカイライナーであれば新快速のような気分を味わえるでしょう。京成スカイライナーは特急はくたかが亡き今最速の特急列車です。しかし最高速度出せる区間は印旛日本医大駅〜空港第二ビル間であり終盤にして短区間です。一方つくばエクスプレスは通勤快速なら新快速に劣らない走りを見せてくれます。そしてつくばエクスプレスは今後運行速度を上げる予定です。これが東日本鉄道の現状です。
251系の前ガラスは、結構汚いと思わない?
貨物線走行だから、京王や小田急みたいにラッシュでつっかえないですね
251系のグリーン車の一人がけ席で通勤される方は、さぞかし快適な通勤でしょうね
It's so amazing to see such a big train run by a woman...In Russia, women drive only buses with trolleybuses
東海道線のおはようライナーがスーパービュー踊り子の車両を使用してるんですか!豪華で羨ましいです。中央線のライナー車両はE257系ですが、いずれE353系を使用する時が来るでしょう(^^)(^^)(^^)
新宿で待機してる環境アクセスさんのお辞儀気持ちいです。
横浜羽沢駅、新鶴見などと比べてかなり線路方向は短いのですね
東京駅の折り返しが朝は困難な為の新宿行きですね!東京駅はスルーが不可能に成りました。以前は神田から秋葉原にかけての電留線が折り返しを支えていましたが、上野東京線として活用されて、新たな発想が必要です。尾久と品川は長きにわたり運転基地でした。尾久はまだ改良していませんが、客車基地としての役目は終了しました!何れ改良されるでしょう。
ふつうに新宿、渋谷(恵比寿、青山、六本木など含む)への通勤需要があるからでしょ
Nice to see a woman driver UK viewer
藤沢から渋谷ってやばい長いな
羽沢横浜国大がまだなかった時か
毎度思うんだが貨物の駅って駅に見えないんだよな。ただ線路がひいてあるだけで。
湘南貨物駅→西湘貨物駅ですよ
貨物線が貨物船になっています!
ご指摘ありがとうございます
修正しました
1:07:21ここの信号場左に行くとどこに行くんですか?
横須賀線 品川-東京駅 地下ホーム-錦糸町と繋がります
不錯
西湘貨物駅が湘南貨物駅になっています……
突然のコメント失礼致しました。
小田原からなら確実に10号車に乗れるのですか?
自分はセット券だったので10号車に確実に乗車出来ましたが
当日券はそうでもないみたいです
目黒だけ浮いてるwww
目黒駅は長らく目蒲線の乗り替え駅でしたが、メトロ南北線との乗り入れが始まり、神奈川県と埼玉県が繋がりました。
武蔵小杉を新幹線が通過していた
g
駅名表示でかい
ディスタゴン35・確かにデカイ😅😅😅
ディスタゴン35 文句言うなよ。そんな大きくないしこれより小さかったら
駅名表示小さいとか言うんやろ
@@じみじみ-h6k 意見として捉えたらどうですか?
@@じみじみ-h6k みんながそんなこと言うから、目黒だけ小さくなってるじゃないのよw
まあ、ayokoiさんのが、ちょうどいいw
th-cam.com/video/jK2xsibsuEM/w-d-xo.html
私はホームライナー列車だけが東海道貨物列車トンネルを使って横浜駅をバイパスすると信じています。
小田w
ちらちら写る運転士さんは女性でしょうか?
ですね。
近鉄特急 しまかぜもお願いします。
てか通勤は何のためにあるのか
関西新快速沿線の人間から失礼。
せっかく貨物専用線走ってるのだから
もっとスピード出せないの?
トンネル内の直線でも全然スピード出てない気がするんだけど気のせいなのかな。
それとも出せない理由があるのかな。
教えて関東圏の方(о´∀`о)
tyhooonman おそらく貨物専用線の区間の先の、品鶴線や山手貨物線が詰まっているのではないでしょうかね
西の新快速みたいな断続的に最高速度で運行できる区間は残念ながらJR東日本にはございません最高速度で運行できる区間はいくつか知ってますがどれも直線の短区間になる為新快速には劣ってしまいます。他社の方ですがつくばエクスプレスや京成スカイライナーであれば新快速のような気分を味わえるでしょう。京成スカイライナーは特急はくたかが亡き今最速の特急列車です。しかし最高速度出せる区間は印旛日本医大駅〜空港第二ビル間であり終盤にして短区間です。一方つくばエクスプレスは通勤快速なら新快速に劣らない走りを見せてくれます。そしてつくばエクスプレスは今後運行速度を上げる予定です。これが東日本鉄道の現状です。
251系の前ガラスは、結構汚いと思わない?