罠130個!カミツキガメ大調査!いる?いない?通報捕獲!静岡市麻機遊水地2023年≫ 加藤英明【公式】かとチャン
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 静岡市役所に、カミツキガメの目撃情報が!目撃場所は、静岡市を流れる巴川の上流域に位置する麻機遊水地。しかし、カミツキガメの姿は確認されず…。
<TH-cam> きたきた!通報!カミツキガメ捕獲作戦!いる?いない?大蛇出た!静岡市麻機遊水地2023年5月 • きたきた!通報!カミツキガメ捕獲作戦!いる?...
そこで、遊水地に罠を130個設置!カミツキガメはいる?いない?静岡市役所環境共生課と静岡北中学校、静岡大学加藤研究室で大捜索。カミツキガメは見つかるのか?いないことを証明することはとても大変です…。
調査は継続中ですが、地域の皆さんの鋭い目が頼りです。カミツキガメを見つけたら通報、よろしくお願いします。外来種問題は初期対応が大切。少ないうちに捕獲!カミツキガメ、ゼロを目指します!
静岡北中学生お疲れさまでした。今後も調査研究がんばりましょう。みんなで一緒に探究!
<TH-cam> カミツキガメ捕獲2023年
・【速報】静岡市の小学校にカミツキガメが侵入!!カミツキガメを見つけたら通報お願いします! • 【速報】静岡市内の小学校にカミツキガメが侵入...
・カミツキガメ捕獲作戦!狩野川2023年5月≫ 加藤英明【公式】かとチャン • カミツキガメ捕獲作戦!狩野川2023年5月≫...
#カミツキガメ #危険生物 #加藤英明 #静岡大学
加藤英明【公式】かとチャン
静岡大学の加藤英明が世界中の生物すべてと出会うまでの壮大なプロジェクト!貴重な生物を一つ一つ丁寧に解説します。
♪♪♪チャンネル登録よろしくお願いします!♪♪♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TH-camに関するお問い合わせはコチラまで】
katochannel.kato@gmail.com
(かとチャン製作委員会)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡大学教育学部准教授/研究分野 保全生物学
#かとチャン #生き物 #どうぶつ #絶滅危惧種 #外来生物 #危険生物
お疲れ様です!!加藤先生が好きで静岡大学めざしてます!!!!
加藤先生が池の水だけでなく地元でもこういった活動されていることを嬉しく思います
中学生の課外授業は良い経験になりますね。
加藤先生、今後も頑張って
僕も野生で捕まえたクサガメとアカミミガメを22匹飼育してます
休日にアメリカザリガニをよく捕獲してます(亀の餌にしてます)
これからも、頑張ってください❗
この元気な中学生たちの中から、第二第三の加藤先生が育つ事期待してます。
児童や学生、行政、地域の方が駆除に参加する事は本当に良い事です。加藤先生の教え子が全国に広まり、同じ事をして貰えると良いなとも思いました。加藤先生、静岡大学の学生さん、スタッフの皆さん、暑いで体調にお気をつけてフィールドワーク頑張って下さい。
学生さんたちとの活動いいですね!
しっかり講義を受けてからの野外活動というながれに惹かれました✨
調査お疲れ様です😊
イシガメいて よかったですね。
ご尽力に感謝します。私も雑に使える冷凍庫導入を思案中です。
加藤先生 お疲れ様です
おじゃましますね
カトちゃん先生
学生さん達が積極的に学ぶ姿勢が見れて心強かったです。
動物達は悪くなく、管理能力不足の人間のせいなので、外来種の学習を是非、引き続き広めて頂きたいです。
先生も良いお盆をお過ごしください。
地元の中学生と一緒に調査するのはとても良いことだと思いました。子供たちに外来種在来種の意識をもってもらうには最適な体験だと思いました。それにしても今はカメを見るとほとんどクサガメとミシシッピアカミミガメですね。
暑い中お疲れ様でした😊
中学生の子供達はいい経験ができて良かったですねぇ✨
羨ましい❤
私も加藤先生のお手伝いをしつつ、学んでみたいです🥰
加藤先生、お疲れ様です。
中学生と調査、素晴らしいですね。
体験する事で生態系や環境について興味を持つのではないでしょうか😳
羨ましいなぁ。
色んな地域でこう言った調査が出来れば良いのでしょうね。
少しでも昔の環境を取り戻せますように。
暑いのでお身体に気をつけてくださいませ😄
先生こんにちは😊暑い中お疲れ様です動画いつも楽しみしてます
調査お疲れ様です。外来生物がここまで繁殖して、環境変化が大きくなってる中で、日本固有の在来生物がここまで減ってしまってるなんて悲しいです。私の住んでる地域で調査があれば、進んでボランティア活動したいんです。
ニホンイシガメが確認できて、本当にうれしいです!
一つ目の亀が出て来たらすごいけど、参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!
お疲れ様様です!!
生徒たち、皆の頑張りに、涙💧が出ます、、、😭😭😭😭😭😭😭絶対にその苦労を、ムダにしないで欲しい‼️‼️‼️‼️‼️‼️今までずっと見て来て、涙💧したのは、初めてです‼️‼️‼️
加藤先生、調査お疲れさまでした。イシガメちゃん居て良かったです。
鉄腕ダッシュのブラウントラウト捕獲見ました。外来種の勉強になります
調査お疲れ様です。
地元の中学生達との調査で
子供達も貴重な経験になったのでは?と思います。
ニホンイシガメが見れたのは
嬉しかったです。
本来の姿に戻る日が一日でも早くきたらと思います。
毎日暑いですし、加藤先生の身体は一つなのでお体にお気をつけて。
加藤先生、調査お疲れ様でした。カミツキガメは見た目に騙されないように気を付けないとですね。動画また楽しみにしてます!!👍️
お疲れ様です!素晴らしいです!今まで、生態系に関心がなかった生徒も少しでも感心が有ったら変わっていくと思います!
加藤先生調査お疲れさまでした。児童、生徒の年代から在来種の保護と外来種は適性に飼育することを知っていただくことが、ごみの不法投棄もなくすことにも繋がるのではないでしょうか。飛躍すぎますけれども。
加藤先生、こんにちは。
🐢さん、捕獲しても捕獲してもいるんですね😢
こうして若い中学生たちも参加してくれると大きな力になりそうですね。イシガメが在来種であることを認識してくれるだけでもいいことだと思います。まだまだ暑い中ですが、くれぐれもお体に気をつけてください。
今回も暑い中お疲れ様でした。
意外にアカミミガメが少なかったですが、幼体が居るって事は、捕まった以外にも沢山繁殖してる可能性大ですねぇ…
それにしてもイシガメはクサガメの一割ですかぁ…悲しい現実ですねぇ😢
カミツキガメ 怖いですね
緑亀は多いけど、日本石亀やクサガメは少ないね。 🐢
加藤先生お疲れ様です。カミツキカメの駆除に頑張って下さい。狩野川のカミツキカメが撲滅するまで活動をお願いします。仕事で河川のパトロールをしていますがアカミミ🐢が多いですね‼️
昔琵琶湖でカミツキ亀みたいな個体見たことあります
お疲れ様です。特定外来生物の輸送はこんなに厳重にするものなんですね、危険物感が凄いです。
鮎で有名な狩野川ですか..残念です。
ずいぶん近場で…(驚)
静岡県でも大きな問題になってるのかな?
スゲェー
歴戦王個体巨大アカミミガメいてビックリ‼︎。
カミツキガメいなくてよかったですね‼️✌️😷
また、この季節がやってきましたね。
生物好きとはいえ、作業量が多くて大変」ですね...........。ああ、腰が痛い、肩が痛い(^^)
先生方の地道な努力で日本の自然崩壊をくい止めて下さっていることに感謝申し上げます
どうかお疲れが出ませんように・・・
イシガメの幼体が見つかって欲しい
ほんと頭が下がる。。暑いのでお気をつけて!
ウンキュウは、居なかったんですかね?
川に子猫くらいの茶毛のネズミっぽいのが居ます。
ガメラのモデル😱💧ヤバすぎ😱💧
鯨が池もやってください
静岡県が多いですが、他県でも生態調査行って欲しいです。By兵庫県民
アカミミガメの大きいのって噛み付く力そんなあんの?
やっぱりクサガメ、アカミミ多いなあ
元祖池の水抜いてみた大作戦
スンゲー‼️‼️‼️史上最大の数‼️‼️‼️タマゲた😱😱😱😱😱😱😱‼️‼️‼️これは、闘いですね?😤😤😤😤
この動画は、全国民に見て欲しい‼️‼️‼️‼️‼️これは、ホントにタイヘンな苦労ですよ?😱😱😱その苦労を、絶対にムダにして欲しくないから?‼️‼️‼️‼️‼️🤔🤔🤔🤔🤔🤔
先生お疲れさまです
ピンクバッタを視聴者した人その後、何か御利益でもあったでしょうかね
私はロト6で1000円当たりましたわ!
中学生よ
ゴジラみたいって
ガメラ知らんのか