[Yu-Gi-Oh!] Dark Zane Vs. Atticus Rhodes - "Cyber Dragon" Vs. "Red-Eyes"[
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- "Cyber Dragon" Vs. "Red-Eyes"
--------------------------------------------------------------------------------------------
Twitter
[Shirona] / shirona728
[Andal] / ikasamakanryo
[Butyo] / gachineta_bucho
[Meta] / meta_logical
--------------------------------------------------------------------------------------------
Key Words
Cyber Dragon,Red-Eyes,Yugioh,ygo,master duel
ED
Lensko - Cetus
• Lensko - Cetus | House...
open.spotify.c...
遊戯王なんて数十年前に終えたのに今こんなにも面白くなってて感動です!
毎回、観るのが楽しみなのでもっと出してほしいと切実の願いです笑
これからも楽しみに観ます!
GX好きにはたまらない‥😂
名バトルが現代のレベルで再現されてて最高です‥😂
またGXバトルお願いします😂
サイバーダークキメラ使ったターン、プラチナガジェット融合素材に使えなくなりません?
確かできない気がした(*´˘`*)
その通りでございます。『このターン、自分はドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスターしか融合素材にできず、』とありますね。
サイバー初心者でも簡単で直ぐ終わるみたいなイメージだったが長く複雑になったなあ
真紅眼のデッキレシピが知りたいです!!
真紅眼側ただのドラゴンリンクかと思ったけどしっかり真紅眼使っててうれしいけど
ところどころ効果間違えすぎてる
パワーボンド2連打はカッコ良すぎるだろ
個人的に気になってた新規入りの裏サイバー流!
モンスターエクスプレスをプラチナガジェットで出してコストを捻出するの美しいな
Man, this is a really exciting duel for a GX fan, and a fan of Zane and Red Eyes.
最後、キメラオーバーとエンドで決めるの最高だあw
メタさん天才!
世代的にもビジュアル的にもなんとかしてダークネス使いたいよねって気持ちが伝わる
A rematch duel between Atticus and Zane is awesome!
Deck list ciber dragón????? Plisss
どちらも高火力な展開でしたな‼️
うぽつです!
どちらもめっちゃ強え……
マスターデュエルだと、真紅眼融合は止められてもモンスターセットしか出来なくなりません?
効果を無効にされるか発動を無効にされるかの違いです。
@@サトシ-k7l
それ、多分『灰流うららで止められた時』です。
灰流うららは『効果を無効』にしますが、サイドラインフィニティとヘオスヴァローグは共に『発動を無効』にしますので、真紅眼融合を撃ったデメリットも消えてます。
めちゃくちゃ久しぶりに観にきました。
ポケカに浮気してすみません😢
動画が投稿されて1番嬉しいチャンネルキター!
4:58 この融合の前にサイバーダークキメラの効果使ってるから、プラチナガジェットは融合素材にできない気がするけど、どうなんだろう?
そこは見なかったことにしよう、磯野
融合を発動する前に、ヨルムンガンドとヴルムでノヴァをX召喚
ノヴァの効果で墓地からコアかネクステアを特殊召喚し、融合を発動
ノヴァで蘇生したのと手札のサイバー・ドラゴンでヘイズヴァローグを融合召喚
で、ズィーガーは出さずにガジェットとエクスプレスを場に出したまま続行で矛盾はなくなりますね
(結果的にズィーガーが空気で終わりましたし)
ただ、前回もやらかしてるミスなので次回機会があった時は今度こそ気をつけて欲しいです
融合を発動する前に、ヨルムンガルドとヴルムでノヴァをX召喚
ノヴァの効果を使い、ネクステアかコアを蘇生
融合を発動し、蘇生したのと手札のサイバー・ドラゴンでヘオスヴァローグを融合召喚
で、ガジェットとエクスプレスは残したまま続行で矛盾は無くなりますね
(結果的にズィーガーは何もできずに破壊されたし)
融合を発動する前に、ヨルムンガルドとヴルムでノヴァをX召喚
ノヴァの効果を使い、ネクステアかコアを蘇生
融合を発動し、蘇生したのと手札のサイバー・ドラゴンでヘオスを融合召喚
で、ガジェットとエクスプレスは残したまま続行で矛盾は無くなりますね
(結果的にズィーガーは何もできずに破壊されたし)
Muito bom o red eyes vou ate roubar o deck no edopro
デッキレシピのコード逆になってるみたいです
墓地の鎧黒竜とサイバーエンドの2つで融合できないのか?
可能ではあるが、5000のキックバックダメージを受ける。
レッドアイズにはバーンカードがあるからライフ3000は割と簡単に削れる範囲(頑張れば8000バーン出せる)。
フレアメタルは相手が何かする度に500バーン。
真紅き魂は3の効果で真紅眼の黒竜の攻撃力分のバーン(基本2400。真紅眼融合で出た融合モンスターは『真紅眼の黒竜』扱いになるのでそれで出た融合モンスターの攻撃力分(最大値3500)にもなる※ドラグーンはコントローラーでも対象にできないので適用外)
なので安全策を取ったと思います。
ダークネスドラゴンで普通に攻撃表示に攻撃したら勝てたくない?
Atticus didnot use metalmorph and roket monsters.... Those are joey and revolver cards
5D’sの強化はもう来ないのかな…
なんでこんなに交換封じることができてるのに使わなかったんだろう
WAO!!二人友達楽しいデュエル見せて貰いました。両方のデッキ持ってたり、作ってるから有難い。参考にさせて頂きます。
レッドアイズダークネスの強化はよこいと思ってしまう
歯医者『消えます…』
リペアプラントの時500ダメ入ってなくない?
発動が無効にされた場合はダメージが発生しないようです(公式データベースより)
ウォォォっ!シロナさんの真紅眼カッコイイ!!サイバー流もめちゃくちゃ強い…
真紅眼融合って発動を無効にされたら召喚制約かからないの?
『発動を無効にされる』か『効果を無効にされる』かの違いだったかなと。
真紅眼融合は灰流うららでも無効にできますが、灰流うららの場合は『効果を無効にされる』ので真紅眼融合の制約も持続します。
動画ではヘオスヴァローグの効果で無効にされましたが、ヘオスヴァローグの効果は『発動を無効にする』ので真紅眼融合の制約も無くなります。
例えると、ライターの火を消すのが『効果を無効』、ライターの火を着ける前にライターを捨てさせるのが『発動を無効』となります。
@@koroumon 「このカードを発動するターン~出来ない」のテキストってそういう裁定なのですね。効果による制約ではないから、手札を墓地に送って発動、みたいにコストとしての制約かと思ってましたわ。公式QAにも書いてましたね。サーセン。
遊戯王ムズ
@@ガヒュー-y2b
正直、言葉遊びと慣れ
エクスプレスのかわりにレギュラスサーチ、ダークネスで止めれば4無効かな?ヘオスは出せんけどダメージも受けんし。
ネタバレ注意
最後が新規じゃなくて
パワーボンドで強化した
サイバーエンドと
キメラティックオーバーってところが
最高に良い!!!
ソリティア王
動画待ってた。
シロナさんのレッドアイズ展開、キレッキレで好きだなぁ。
何で、紙はまわるんだろう。マスターデュエルじゃうららや無限ほうようきてすぐエンドなんだけど
マスターデュエル新規ないから。最近紙の方の新規でだいぶ強くなってるよ
@@gnjdjmgds
多分、ガチネタさん独自の禁止レギュレーションがあるからだと思います。
『勝敗を見せる』じゃなくて『動きを魅せる』方向性ならうらら抱影は野暮な感じなんでしょう。
ぶっちゃけ、1ターンにやること増やしすぎて過去の効果の召喚の縛りだとかの適応忘れてプレイヤー視点で気付けてないのアホくさいw
初代勢だけど、力こそパワーぐらいの方が絶対良いw
高評価しました
何でサイバーダークエンド守備にした?
@@110hirotaka
『前の対戦の時に真紅眼の闇竜の攻撃力がダークエンドの攻撃力を越えたから』じゃないですかね?
真紅眼6変化ってサムネの動画を見返すと真紅眼の闇竜、攻撃力5400になってます。
今の遊戯王って1ターン長ぇんだな(笑)
インフィニティで真紅眼融合止めた方が相手の動き止まるくね?
@@edgeman_hero
インフィニティの無効効果もヘオスヴァローグと同じ『発動を無効にする』効果だからどちらの効果で止めても動きは止まらない。
更に、ヘオスヴァローグは魔法と罠を止めるだけだが、インフィニティはモンスター効果も止めれるのでこの場合は範囲が狭い方から使うのが良い。
この動画だとインフィニティで真紅眼融合を止めた場合、その後のドラグニティロムスの効果が通って竜の渓谷をサーチされるし、黒鋼竜→ストライカーでの黒鋼竜とストライカーのサーチを止める事は出来ない。どこでヘオスヴァローグの無効を使っても無効にされた後で臨機応変に展開されるのみかと。
きたっぽ
サイバー・ドラゴン
それは機械仕掛けの超火力
デュエルスタンバイ
はぁ、またかよ萎えるなぁ