【3年ぶりにタイに行って感じた事】タイはオワコンです。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 140

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko 2 ปีที่แล้ว +12

    「ハワイとかと同じステージの旅行先として考えたら爆安」って表現にめっちゃ納得。
    まさにその感じだと思う。

  • @パナマどこよ-b8o
    @パナマどこよ-b8o 2 ปีที่แล้ว +25

    夜遊びと輸入品購入を考えなかったらまだなんとか耐えれますが、次のタイに変わる候補地がないのが辛いです😵
    タイはあらゆる点のバランスが良すぎますから😄
    自分は日本ではコンビニには行かず、ドラッグストアの特売のお菓子ジュース雑貨に慣れているので、タイのコンビニでは結構高く感じて困っています😭

  • @nattodaisuki-e2z
    @nattodaisuki-e2z 2 ปีที่แล้ว +29

    タイはバックパッカーが旅する国ではなくなった。

  • @keijy6754
    @keijy6754 2 ปีที่แล้ว +5

    今はタイ人がなんでも安くて美味しくて最高!!って
    日本旅行に行く時代

  • @Shin-tb1kp
    @Shin-tb1kp 2 ปีที่แล้ว +18

    いろんなアジアに行ったATの話しは重厚感があり真実味があってとても参考になる。

  • @kenken7123
    @kenken7123 2 ปีที่แล้ว +23

    ATさんの言う通りだと思います。欧米の旅行者から見たら、日本もタイ(特にバンコク)も同じレベルに見られているのでは。
    やはり失われた30年は大きいですね。

  • @keinozaki4935
    @keinozaki4935 2 ปีที่แล้ว +12

    イケメンATさんの率直でオープンな意見とても参考になりました笑
    コロナ、円安ですっかりタイから足が遠のいています。今まで15回以上タイに行ってますが、少しお休みして次に外国行くときはベトナムとか他の国にも行ってみようかなと思いました。
    ATさん、これからも応援してます!

  • @takumisbc1491
    @takumisbc1491 2 ปีที่แล้ว +7

    いやーー同感ですねこれは 結局屋台以外で食事するとなると日本よりクオリティ低いのに値段高いってなる

  • @operao0605
    @operao0605 2 ปีที่แล้ว +4

    確かに夜遊びに関しては日本と同じぐらいになってきてますね😅食や文化、雰囲気が好きなので、、、僕はやっぱりタイが好き😆

  • @Heartlandtaka
    @Heartlandtaka 2 ปีที่แล้ว +33

    とても参考になります。私はタイに10年住んでいます。最近ようやく日本に一時帰国した時、空の青さ、空気、食事どれをとってもやっぱり日本は良いなと感じます。タイは長く住んでるとタイ人のあまりの自分勝手な考え方、車ですとマナーが悪い、タイの男性はほぼ信用出来ない。ですので、タイは観光、夜の遊び程度が良いです。最近、仕事でもタイの人件費高騰から工場撤退やベトナムへの移管が進んでますのでまさにオワコンといっても過言では無いですね、、

    • @底辺視聴者Chika
      @底辺視聴者Chika 2 ปีที่แล้ว +11

      Jin Heart Landさん、私の場合はタイの女性も信用できない人が増えたように感じています。

  • @Lilys_life_style
    @Lilys_life_style 2 ปีที่แล้ว +3

    面白い内容でしたね
    11月1ヶ月ほどチェンライに滞在しました!バンコクはトランジットのみです
    私は北タイが好きですね♪確かに両替は間違い?って思いましたwでも食事は高くなってますね~今回はメーサイやパヤオ、チェンせーん等うろうろしました

  • @ラッキー斉
    @ラッキー斉 2 ปีที่แล้ว +11

    AT〜楽しかったよー😄
    フライト気をつけて〜

  • @kttk7151
    @kttk7151 2 ปีที่แล้ว +9

    2010年くらいで終わった感ありましたよ。
    インラックが最低賃金上げて物価が上がったもの。
    ゴーゴーのコーラ代が上がったの覚えてます。
    人権感覚の変化もあって、金出せばやりたい放題がなくなりました。人身売買がなくなりましたね。

  • @ディーカサワ
    @ディーカサワ 2 ปีที่แล้ว +11

    バンコクはもう先進国と変わらないですね。20年前とはもう別の国。10年前と比べても物価は倍以上の感覚

  • @ももももみかんみかん
    @ももももみかんみかん 2 ปีที่แล้ว +1

    俺よりも若いTJさんにまたタイ行きたいって思わせてもらってATさんジュニアさんと楽しんでた動画、とてもとても私のタイ愛を倍増してくれてました。ATさん大人になったなーカッコイイよありがとう

  • @cbr1100xxridersman
    @cbr1100xxridersman 2 ปีที่แล้ว +18

    ATの「タイは日本と変わらなくなった」というのは同意見です。先日3年ぶりの海外ということで韓国に行ってきましたが、あらためて日本の物価が世界の中で安くなっていることを痛感し、成長の無さを不安に思いました。

  • @tj_sound
    @tj_sound 2 ปีที่แล้ว +3

    来月3年ぶりに1ヶ月滞在で行くので色んな意味でドキドキと楽しみですw

  • @kyoto531
    @kyoto531 2 ปีที่แล้ว +10

    ATと同感でした。今月の10日から16日まで3年ぶりに訪タイして感じた事です。
    円安で1bhat/約@4円と3年振りのタニアレディはとても違和感がり、以前が何となく懐かしく思えました。日本や他国よりも安価な国とは思いますが、過去を知っている人は物価はとても高いです。特に女性との遊びは日本で遊ぶ方が良いかもです。
    タニアに多くあった日本料理店が閉店していて、夜遊びのお店も閉店されている(私が知っている限りですが)

  • @変太郎
    @変太郎 2 ปีที่แล้ว +4

    AT チャンネルがあったらすぐに登録するよ〜〜〜!

  • @susumunagasakiya1237
    @susumunagasakiya1237 2 ปีที่แล้ว +1

    私はシンガポール在住なので、バンコクの和食のレベルの高さと種類はシンガポールと比べ物になりません、且つシンガポールで食べる6−7割の価格で食べられます。確かにATさんが言ってることは間違いないと思います。なんせ日本が安いので。日本に帰った時の驚きは言い表せませんし。ただ単純な物価の比較となるとバンコクはシンガポールの5割程度かなという感じです。
    来月もバンコクに休暇がてら行きます。私にとってタイは未だ非常に魅力ある歴史ある国です。いつも貴重な情報ありがとうございます。今後も楽しみにしています。

  • @thai_g_u
    @thai_g_u 2 ปีที่แล้ว +14

    この先のタイは女遊びメインで行く人はいないであろう、マレーシアみたいな国に落ち着くのでは?
    そういう目的の人はベトナムかラオスに流れていると聞く

  • @takataka7130
    @takataka7130 2 ปีที่แล้ว +4

    この動画内容は本音ですね❗👍
    楽しく朝まで眠らない時代は、郊外から貧困の女の子が出稼ぎに来た時❗
    今はこのような若い女の子は激減した。
    今は日本人の貧困も増えタイ人からも無視される時代になったと思う❗
    (屋台で食べる日本人💧😭)
    タイTH-camrも少なくなった。確かに毎回同じ街の動画を見ても💧👎
    タイに長期滞在するより他国で働いた方が良いと思う。言葉も話せない者は現地で雇うところが少なく日本企業も今は元気がない❗。また、タイに住む日本人で仕事も金もない方からの相談を受けた時は一言、日本へ帰国する事を進める。日本ならば国からの保証も受けられる。特に若い方でやり直りが可能の年齢の方に、40歳過ぎた時を考えて欲しいと伝える❗これが現状では!

  • @デニーロハマー
    @デニーロハマー 2 ปีที่แล้ว +11

    日本みたいにコミニケーション取れないし飛行機とホテル代払って迄とも思います。3.4年前なら本当に安くて楽しい所でしたね。今行くならベトナムかカンボジアだと思ってます。

  • @tigera17
    @tigera17 2 ปีที่แล้ว +19

    新宿歌舞伎町奥の大久保公園辺り、20歳そこそこの日本人の若い子が数多く「立っている」そうで、5000バーツぐらいでNも辞さないと聞き驚いています。
    昔は外国人か、年配の女性が主だったのに。。
    日本の凋落を実感させられています。

    • @mgtjd1023
      @mgtjd1023 2 ปีที่แล้ว +1

      日本の女性の収入なんてそこまで違い無いと思いますよ
      パパ活とかで援助交際がより身近なものになっただけだと思います
      日本はいっとき良かっただけの話で、それに勝手に今の日本人が縛られて、というより自ら自分を縛る変態行為をしてるだけです
      そもそもが敗戦国なのにたまたまアメリカや朝鮮戦争などの複数の要因で超景気が来ただけで

      ドイツに勝ったたまたまと同じです
      戦時中だって戦前だって別に裕福な国民じゃないですよね?
      その話し方からしても結構な歳だと思いますが、日本でも子供が売られてたの知らないんですか?
      日本の凋落がー!じゃなくてそれはあなたの精神の凋落です
      アメリカだろうがどこだろうが底辺は底辺
      最貧国だって上がってくやつは上がってく
      そして栄枯盛衰
      全てはあなたの能力と捉え方次第です

    • @pamufamu
      @pamufamu 2 ปีที่แล้ว

      Nって何ですか?

    • @erina5324
      @erina5324 2 ปีที่แล้ว +1

      今日本人の中で海外出稼ぎっていってアメリカとかオーストラリアの夜の店に出稼ぎに行くのが流行ってるみたいです。単価が高いんだとか。

    • @pamufamu
      @pamufamu 2 ปีที่แล้ว +1

      @@erina5324 夜だけじゃなくてマックジョブでさえ時給2,000円超えてますから。こんな税金地獄は移住した方がマシですな。

  • @RYO4649-b1m
    @RYO4649-b1m 2 ปีที่แล้ว +1

    結局、旅行者が集まるエリアが高いよね。逆にタイ人相手にやってるところは今も安い。

  • @raikai2008
    @raikai2008 2 ปีที่แล้ว +11

    先月バンコクとパタヤに行きましたが、日本人好みの子を探すと一晩で合計10000バーツ使いますね、日本円で40000円です、本当にオワコンですね

  • @alicezoic7993
    @alicezoic7993 2 ปีที่แล้ว +4

    1THB4JPYでは確かに高くはなったけど、 「日本で遊んだほうがいい」というのは、置屋やテーメーショートみたいな短時間のするだけ系遊び時だけかな。と。
    ロングで一緒に飯食ってクラブいって、ホテルで朝まで。場合によってはそのままバーファインして一緒に数日そのままどっかに行くとか、彼女の部屋に行くとか。
    そういう流れに任せたルールがあるようでない感じの遊びはタイがやっぱりいちばん強い印象なんだよなぁ。。。他の周辺国もどちらかというと置屋(するだけ系)遊びに近いような。

  • @たけさん-k3g
    @たけさん-k3g 2 ปีที่แล้ว +6

    タイはナナもパタヤもそこにしかないパッションがありますね。
    ただ確かに最近はちょっと物価上がり過ぎですね。。。
    いままではちょこちょこ政変があって発展にブレーキ掛かって旅行者にとっては都合よかったんですよね

  • @team3156
    @team3156 2 ปีที่แล้ว +2

    10年前、初めてバンコクパタヤに行った時は1万円が3900バーツ!(現在2700バーツ)今ほどごちゃごちゃしてなくて「ココはパラダイスや!」と思ったら アレよアレよというまに都会化、コロナ、円安のおかげで魅力半減、年末に3年ぶりにバンコク行こうかと航空券探したけど10万以上がザラで諦めた(年末料金というのもあるけど)来年の夏休みには状況良くなってればなあ😅

  • @mkcm86cnpmaw100
    @mkcm86cnpmaw100 2 ปีที่แล้ว +16

    1990年頃は最高でした。

  • @MaiMai-nw6cu
    @MaiMai-nw6cu 2 ปีที่แล้ว +12

    安いアジアの風俗を知り尽くすとタイは割高なんでしょうね、ATさんはベトナムのドーソンやラオス、インドネシアなどの底辺風俗が土俵だからなあw ある意味ATさんは一線を超えてしまってるのだと思いますw

  • @naka-chan9070
    @naka-chan9070 2 ปีที่แล้ว +7

    今月、7年ぶりにバンコクに行きましたが物価は上がっていますね。夜の街にも出てみましたが、正直残念な感じでした。
    それでも、また行きたいですね😁
    それと今回驚いたのは11月は乾期だと云うのに滞在中は毎日のように短時間ではありますが雨が降りました。
    乾期でもこんなに雨降りましたっけ?

    • @sekiba
      @sekiba 2 ปีที่แล้ว +4

      タイは、10月29日に雨季が明け、乾季に入りました。
      しかし、11月10日以降、毎日のように雨が降っています。
      雨季よりも、雨が降っています。
      16日は午後から大雨になり(雷が凄かった)、パタヤのソイ・ブッカオなど、洪水多発地帯は、いつものように、膝下までの洪水になりました。
      th-cam.com/video/Zac9IYyNVDI/w-d-xo.html
      昨晩(23日)は、深夜から、朝まで長時間にわたり雨が降りました。
      タイ気象局の雨期明け宣言が間違っていたのでは?とタイ人が言ってました。
      例年、11月は乾季になり、雨が降ることはありません。暑いだけです。
      今年はいつになったら、雨が降らない乾季が来るのか?見込みが立ちません。

  • @namiyoshichannel
    @namiyoshichannel 2 ปีที่แล้ว +5

    タイオワコン分かる気がします。極論オワコン=物価高ですね。

  • @健二角
    @健二角 2 ปีที่แล้ว +8

    ゴーゴーで飲み奢り、ペイバーしてロング、クラブで騒いでホテルだと軽く1万バーツ越えるもんね~タイは‥

  • @soi8533
    @soi8533 2 ปีที่แล้ว +13

    私は過去2回タイはオワコン決意しましたが、、、

  • @herosony4277
    @herosony4277 2 ปีที่แล้ว +6

    やっぱりタイに帰ったらミャンマーやベトナム、ラオス、インドネシアに遊びに行くかな😁 女のレベル、コスパ共に信太山の方が上やしな~🤣🤣🤣
    ソイ6 昔は700バーツだったけど、、、🙄

  • @サリバン-b1k
    @サリバン-b1k 2 ปีที่แล้ว +4

    そっか〜次のステージ行ったか〜!
    1万円が4000バーツだった頃に遊びまくったな〜😂
    良き思い出だ😂
    ありがとうバンコク、パタヤ、タニヤ。

  • @niwatawea
    @niwatawea 2 ปีที่แล้ว +3

    次のレベルに上がったタイランド万歳
    (貧乏旅行できなくなって涙目)

  • @edonyan
    @edonyan 2 ปีที่แล้ว +8

    クアラルンプール住んでるけど、日本食は間違いなく日本のが安くて美味しい😢家電も日本と変わらない。
    ただ、気候とか、家賃とか、税制とかのメリットを得たい人には最高だと思いました😮

    • @w220benz500
      @w220benz500 2 ปีที่แล้ว

      日本食を日本より安くうまく食べれる国なんて世界中探しても無いんじゃない?

  • @toraman2570
    @toraman2570 2 ปีที่แล้ว +4

    もっと深い所を知ってるTJさんは
    どう思います?
    円安は確かにキツイし、バンコクは確かにアレですけど、ちょちょっと離れれば、、、。需要と供給は変わんないすからね。

  • @abbeyroad2230
    @abbeyroad2230 2 ปีที่แล้ว +3

    AT先生の話とても参考になりました。タイの皆さんお世話になりました、ベトナムの皆さんよろしくお願いします。(笑)

  • @masayama5083
    @masayama5083 2 ปีที่แล้ว +5

    「もう、タイはオワコンです!」 
    『10,000円=3,000THBだった頃がピークでした。』
    ATは、鋭い客観的思考・洞察力を持つていると思えます。
    「私は、もう数年前から、そう考え始めてました‼︎ 」
    『私の場合は、常にLCCのビジネスクラスに、バスタブ付の部屋を利用してたので・・・プラス航空運賃と宿代が完全にオーバーになると… 』

  • @Time-Lapse-Buff
    @Time-Lapse-Buff 2 ปีที่แล้ว +12

    今はタイよりベトナムやろ…
    ベトナムも3〜5年以内に日本と
    変わらない水準まで上がってくるはず
    なので最後のチャンスだと思ってる…
    (日本が下がるとも言いますが…)
    次はブルガリアポーランドセルビア
    ハンガリーアルバニア(ウクライナ)
    など欧州でも所得水準の低いところが
    狙い目な気がしています|˙꒳​˙)

  • @akibkknow
    @akibkknow 2 ปีที่แล้ว +4

    夜遊び、日本と変わらないか、日本の方がコスパが良いと思います。まったく同感です。わざわざ往復1日以上消費して、来るべきではないでしょう。高い まったくの同感です。

  • @ROBI602
    @ROBI602 2 ปีที่แล้ว +1

    アジア通貨危機ん時もこんな感じだったね。

  • @福田光夫-r7r
    @福田光夫-r7r 2 ปีที่แล้ว +1

    円安が厳しいと思いますが、昔を、知る人間としては魅力を、感じないのが事実だと思います。1万円が3700バーツ楽しかったです(*^-^*)

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 2 ปีที่แล้ว +21

    高評価よAT。タイはオワコンでは無いけど、女遊びだけなら、ホーチミンの方が良い。食事や美容健康なら日本の方が良い。😊

  • @NY-vb8yp
    @NY-vb8yp 2 ปีที่แล้ว

    1日10000バーツの予算(ホテル代別)で10日間滞在を年2回楽しんでます。

  • @jogjaline
    @jogjaline 2 ปีที่แล้ว +2

    一部の投資家さんの間では”アジア通貨危機再来”みたいな話も聞きますが、そんな私にとって喜ばしいことはきっと起きないでしょう。
    日本円(実効レート)は年々下がる一方。
    ならば、今、海外で遊べる内に遊んでおけ。
    ってこと~。

  • @minami_chan210
    @minami_chan210 ปีที่แล้ว

    ベトナムとタイを比べると活気は言うほど無いのがタイ。タイは高齢化進んでいるし、発展も鈍化している。観光客や外国人移住者で物価は上がり、所得と追いついていない。街の構造が悪く渋滞も一生無くならないのでは、、、

  • @googleyahoo3429
    @googleyahoo3429 2 ปีที่แล้ว +15

    ATだけにキワどい話しさせてんじゃないわ、、、

  • @makomako1008
    @makomako1008 2 ปีที่แล้ว +46

    タイがオワコンというより日本がオワコンなんだろうな

    • @sou1953
      @sou1953 2 ปีที่แล้ว +6

      へ?なにいってる? この回と見当違いです

    • @makomako1008
      @makomako1008 2 ปีที่แล้ว +2

      @@sou1953
      ちゃんと動画見ろ。

    • @sou1953
      @sou1953 2 ปีที่แล้ว

      @@makomako1008 日本がオワコン??あんたじゃあ日本出てるんだろな?海外移住者だろ?もちろん

  • @mrpopo6696
    @mrpopo6696 2 ปีที่แล้ว +6

    バンコクはちょいオワコン化してる気がする。パタヤは変わらぬ魅力あるんよな
    バンコクは特にメジャーな観光地になったし、これからも渡航する人増えるとは思う
    つい最近行ったし魅力はまだまだいっぱいあるけど、新規開拓しようと思わせられた

    • @kenuStar
      @kenuStar 2 ปีที่แล้ว +2

      バンコクは道が悪くとも都市なので何でもありますしその通りですね。
      パタヤで昼からまったりがバカンスだと思っているので共感です

  • @底辺視聴者Chika
    @底辺視聴者Chika 2 ปีที่แล้ว +4

    いくら物価が上昇したとは言え、毎食タイ飯を食べて、800baht以内のホテルに泊まる又はAirbnbなら45日間の滞在でも、まだまだ全然タイはOKだと思います。でも、在住者の私(しかも無年金)にとって夜遊びは厳禁な昨今なのです、、、、側線?横線?side lineしか勝たん

    • @sou1953
      @sou1953 2 ปีที่แล้ว +3

      タイに来る大体の日本の男性旅行者は夜遊びあってだからこそ、夜遊び代が高いから夜遊びで来るならオワコンっていう話と思いますけど

  • @takkad1590
    @takkad1590 2 ปีที่แล้ว +2

    ベトナムならどこでも海が近くにあるのがいい。ビールも安くて旨い。フィリピンは治安が良けりゃね。

  • @デニーロハマー
    @デニーロハマー 2 ปีที่แล้ว +8

    ATのおっしゃる通りですね。タイは今ほんと高いすね。日本みたいにこみ

  • @0810naomao
    @0810naomao 2 ปีที่แล้ว +1

    タイの夜遊びね・・その面のみに限定するとホント魅力は完全になくなったなぁ
    タイ以外にもいいとこいっぱいあるからなぁ
    待て待てハワイの物価高はもうおそろしい(嘘のような)とこまで行ってるぞ

  • @herosony4277
    @herosony4277 2 ปีที่แล้ว +3

    あー!来年は円高になるよ~!🤭
    でも景気はどん底に落ち込むからどうなるかな~😅

    • @pamufamu
      @pamufamu 2 ปีที่แล้ว +1

      何を根拠に?そんな事誰も分からない。

    • @sonybravia4379
      @sonybravia4379 10 หลายเดือนก่อน

      円安継続中

  • @makiko2433
    @makiko2433 2 ปีที่แล้ว +4

    ATさんのいう事よく分かります。ホーチミンは昔のタイの感じします。タイはもうパタヤのSOI6以外終わりというのもよく分かります。テーメーは現在の相場は3000Bです。レートの良かった1万円が4000Bになった時は、1500Bくらいだったのでタイに足繫く通ったのですが、LCCも高くて、尚且つリスクありとなり、タイは蒸し暑いだけの国になりそうです。今は日本人はもてません。むしろ嫌がられます。まあ、コロナ前にタイは堪能したので、悔いはないです。フィリピンは危ないですしねえ。

  • @SHO_OKINAWay
    @SHO_OKINAWay 2 ปีที่แล้ว +8

    2人して目で探りながら話すのやめなさい
    ヘ(__ヘ)☆\(^^; 笑
    ATさん今回の訪タイ🇹🇭で見事にゲス役にされて
    その影でいっぱい悪さしたTJさん
    その報いは必ず返ってきますよ〜🤣🤣🤣
    旅の達人ATさんに質問ですが(^O^)/
    旅の間に相性の良いオネエチャンと出会ったとき✨
    もちろん滞在中はリピートすると思いますが
    帰国してからも連絡つづけたり、次に行ったときも会いに行きますか?
    AT師匠レベルになると一期一会ですかね?
    ぜひ上手な遊び方を伝授お願いします
    (。-人-。) 笑

  • @中根啓士郎
    @中根啓士郎 2 ปีที่แล้ว +2

    先週、台湾(リンセンペールー)
    飲み代とテイクアウトで6万。
    タニヤも飲んでテイクアウトしたら、
    4、5万かかるもんね〜 
    昨日会社の人がベトナムで10万払って帰って来たと言ってましたね〜
    確実に日本で遊んだ方がええね。

    • @w220benz500
      @w220benz500 2 ปีที่แล้ว

      台湾はまだしもタニヤ、ベトナムでそれはぼったくられてるよw

    • @中根啓士郎
      @中根啓士郎 2 ปีที่แล้ว

      @@w220benz500
      タニヤは2人で行って女の子とダラダラ飲んだからアレだけど、ベトナムはぼったくられたと思う笑

  • @あそびの天才ちゃんねる
    @あそびの天才ちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +3

    スキトベとやばいことしてるって本当?Twitter反応したほうがいいですよ!

  • @デニーロハマー
    @デニーロハマー 2 ปีที่แล้ว +8

    今は、パタヤ一択ですね。バンコクより安いしね。

  • @backjames7417
    @backjames7417 2 ปีที่แล้ว

    20年前はワクワクが止まらない国だったけどね。国自体が上を目指し始めてからあらゆる面で魅力が無くなった。

  • @のあ-k7x
    @のあ-k7x 2 ปีที่แล้ว +1

    そうだね。イケメンを連れ出すのも日本のほうが安いもんなぁ。

  • @mt-cn7on
    @mt-cn7on 2 ปีที่แล้ว +6

    地方は全然安いけどバンコクの夜遊びは確かにもう微妙かなと思う
    でもタイってそこ以外の魅力があるんだよね
    安さを求めるならベトナムとかインドネシアとかかな?

  • @tasa1088
    @tasa1088 2 ปีที่แล้ว +1

    カンボジア好きですねラオスとかベトナムのが楽しいかな

  • @tetsugold6563
    @tetsugold6563 2 ปีที่แล้ว +5

    今月行って来たけどまだ食とホテルは安いと思うけどなあ
    プーイン買うから高くなるわけでw

  • @正則-y4e
    @正則-y4e 2 ปีที่แล้ว +10

    タイの食事は高い、うまくない、量がすくない、水も金取る。

  • @パトリックベイトマン-p4v
    @パトリックベイトマン-p4v 2 ปีที่แล้ว +1

    1ドル76円の時は5000円あれば良い女の子と遊べたよね~残念

  • @MiyamotoKenji
    @MiyamotoKenji ปีที่แล้ว

    テーメーの相場が3000Bだとか。新宿の立ちんぼがイチゴーでしょ。値段たいして変わらないか。でも、中華街のワットマンコン駅のそばでタムロしてた、学校いかない中学生みたいな女の子は、500Bでいいよと言っていたなあ。しかし、暑さがきびしくて道端に座り込んでしまい、エッチどころじゃなかったけど。

  • @ko_suke
    @ko_suke 2 ปีที่แล้ว +2

    いや、タイはなんだかんだええよ。
    結局はテンションの上がり方が世界一。笑
    3泊5日くらいならタイは天国よ。
    長期ならオワコンかもしらんけど、
    夜遊びも日本よりもはるかに楽しい。
    3泊なら10万ありゃまだまだ遊べる。
    日本で経験できないテンションにもなるし。

  • @paraepi5380
    @paraepi5380 2 ปีที่แล้ว +4

    タイのレベルが上がって日本が落ちた。でも貧乏旅行の行先じゃなくなったのはタイ国にとってはいいことでは?

  • @Ken-p5w
    @Ken-p5w 2 ปีที่แล้ว +8

    結局日本が最高やな! 飛行機代も高いしねー

  • @きるみーべいべー
    @きるみーべいべー ปีที่แล้ว

    クレカが使えない。
    夜のお店がボッタクリ(無理やり女性を付けようとする)
    一般のお店もぼったくり
    行くな

  • @jblpower949
    @jblpower949 11 หลายเดือนก่อน

    タイの田舎をもっと知りたい。

  • @akitouchiyama3099
    @akitouchiyama3099 2 ปีที่แล้ว +6

    タイがオワコンというか、日本が相対的に安くなってオワコンなのでは。

  • @nicorumadoqa3545
    @nicorumadoqa3545 2 ปีที่แล้ว +1

    ATさん移住しないのかぁ

  • @kf9870
    @kf9870 2 ปีที่แล้ว +2

    本当にトークが、、、

  • @虎男2318
    @虎男2318 2 ปีที่แล้ว

    円高になれば少しは改善されるのかな~🤔

    • @YaNa-tl8bc
      @YaNa-tl8bc 2 ปีที่แล้ว +6

      夜遊びなら、ホーチミンがガチで綺麗な女性多い❤日本と同じレベルの顔のレベル。❤円高とか、そういう問題じゃなくて、ホーチミンのレベルUPが凄い。一度ホーチミンの夜遊び1週間行ったら、目が肥えるよ❤日本語もそこそこ話せる。

  • @carrotbeam
    @carrotbeam 2 ปีที่แล้ว +2

    ブリブリなれるんならそれでいいや

  • @0275tako
    @0275tako 2 ปีที่แล้ว +2

    素人と遊べば楽しいてことやな

  • @lamai9834
    @lamai9834 2 ปีที่แล้ว +1

    バンコクは、日本より品物が豊富ですよね。東南アジアの中心だし、ヨーロッパからの便も多いし。

  • @かいの成長記録アルバム
    @かいの成長記録アルバム 2 ปีที่แล้ว

    日本が物価さがり過ぎてるからなぁ。

  • @ktamadagin
    @ktamadagin 2 ปีที่แล้ว +5

    ゴルフするならまだギリギリ行く価値ある。
    タイ飯は美味いが、日本で食える。
    原油高、円安(日本の国力低下)考えると
    マジで日本ヤバいかもね。
    あ、日本は首都圏や大阪ならブンブンだけなら若いコンガウリーやコンチンと数千円でできるで。

  • @Cオロナイン
    @Cオロナイン 2 ปีที่แล้ว +2

    タイが悪いんじゃなくて物価も所得も上がってない日本が悪いんだよ。風俗は確かに高いけど、日本にはゴーゴーバーも連れ出し出来るカラオケもない。円安が落ち着けばまだまだ楽しめる。

    • @w220benz500
      @w220benz500 2 ปีที่แล้ว +1

      でもニュースでは毎日値上げ値上げって流れてるけど??
      それって物価が上がってるって事じゃないの?

    • @Cオロナイン
      @Cオロナイン 2 ปีที่แล้ว

      @@w220benz500 今の値上げは外的要因で経済成長と関係ないし、ここ数十年の海外の物価上昇と比べると変わってないのと同じ。

    • @豆腐湯-p9w
      @豆腐湯-p9w 2 ปีที่แล้ว

      @@Cオロナイン じゃあ外的要因が収まればなんの問題もないというわけだね
      安心したわ

    • @Cオロナイン
      @Cオロナイン 2 ปีที่แล้ว

      @@豆腐湯-p9w 食料も資源も労働者も輸入に頼ってる日本は為替関係なしにもっと給料や物価も上がらんとダメ。途上国は伸びしろがあるからもっともっと上がって、タイはおろかベトナムでも遊べんくなって逆に日本がそれらの国からオワコンと言われる。

    • @豆腐湯-p9w
      @豆腐湯-p9w 2 ปีที่แล้ว

      @@Cオロナイン 給料は簡単に上げられるよ
      年功序列と終身雇用制度を他の先進国みたいに無くせば良い
      日本は売上に対して人件費が掛かり過ぎ
      今の現状は若い世代が無能な居るだけの高齢者に給料を吸い取られてる
      会社にひとりや二人いるでしょ?
      一時的に失業率が上がるけど残った人たちの給料はぐっと上がる

  • @野末貴之
    @野末貴之 2 ปีที่แล้ว

    crazyhouse良かったよ

  • @Kinai89
    @Kinai89 11 หลายเดือนก่อน

    台湾の方がタイより10-20%たかいぞ

  • @Hibimycin
    @Hibimycin 2 ปีที่แล้ว +3

    ATが損しかしない回w

  • @アントキハイノキ
    @アントキハイノキ 2 ปีที่แล้ว

    てか、今さら気づいた?

  • @ayumufromjapan5284
    @ayumufromjapan5284 2 ปีที่แล้ว +2

    ハワイくらい高くても僕はタイ一択です

  • @akiranagao7944
    @akiranagao7944 2 ปีที่แล้ว +1

    あんた❗️ハワイの物価知っとるんかい❗️フィリピン、インドネシアのインフレ上昇でまだタイの方がマシだ❗️どこまでアジアを知ってるんかいと、言いたい❗️

  • @yoshio5966
    @yoshio5966 2 ปีที่แล้ว +2

    日本が安過ぎなんだよ。この間タイ人の友達が日本に来たけど、買い物も安いし日本人の女買ってたけどもうそんな時代なんだよ。もう貧乏学生とか貧乏サラリーマンじゃあタイは無理だよ。