ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いい仕事しますね!私も大工ですがここまで丁寧にやる大工はいない。さすが!
同じく原寸は出した事ありません。僕も独学です。最初は仲間から電話で説明聞きながら取り付けました。高さの確認もレーザー使用してます。兎に角レベル、立ちが悪ければ階段笠木が降りて来た時難儀するので。家一軒建てて階段は一箇所なので未だに悩みますね。6段回り完成に毎回朝から晩までかかります。最近完全プレカットしてある階段使用してるところもあります。上手く加工してありますね。親柱迄かぎ込みしてあり段板蹴込み、手摺全てカット済み。ゴミは出ないし、本当に便利になったものです。更に押し入れの棚も全てカット済み。驚きましたね。腕は上がらないけど楽は楽。たまにはその仕事受けるのも良いものです。次加工する時加工済みの階段がどうカットしてあったか覚えておけと、若い子には伝えましたね。
いつも実践的な動画をありがとうございます!非常に勉強になります!
大工さんてほんとに格好いいですね👀👍✨
いろんなやり方あるなぁ。勉強になりました
いま家の間取りを決めてるんですがまさにこの階段なのですごく分かりやすかったです!階段を作るのもとても大変な作業なんですね…お体にお気をつけて頑張ってください😣!
私も大工ですが原寸出せないって大工としてどうなんだろう?もし初期の段階で施主さんとの打ち合わせの時に階段の収まり、踏面などの質問されたら?原寸出せないから階段材来るまで分かりませんって言うのかな?そんな職人さんに一生の買い物を安心して任せられないかもね。
勉強になります。
LI☆X☆ILのプレカット階段ですかね!1階の床板の下の断熱材がなかったのですが全面的に入れない仕様なんでしょうか?
石膏ボードの裏面に原寸起こす理由って、原寸で確認できると同時に、石膏ボードに墨してるのでそれをカットすれば階段の上げ裏分として使えるためその分、作業効率が良くなるようです。3段廻りでは必要ないかもしれませんが、4段廻りで踏面有効がシビアな時に有効なのかもしれません。
下の3段目あたりまでの柱の切り込み部分てなんかカバーされるんでしょうか?
初めまして、大工駆け出しの者ですm(_ _)mいつも大変参考にさせていただいております。先行ボードをし、側板を取り付ける際はネダボンド又は木工用ボンドなどを裏面へ付けてから取付しているのでしょうか?
11:54 人によるけど階段の右手鉄砲ササラの上部を斜めに切って、斜めの蹴込みにぶつける部分のボード蹴込み決めた段階で先にボード入れとくとビタ寸で作らなくて良いから俺はそうしてる先に入れて置けば下部分は結局ササラで隠れるから上下幅は適当で良いそうじゃないと台形かつ斜めのビタ寸をはめ込むことになって地味に面倒階段かけ終わったら、ビスでちょっと引っ掛けて上にドンすれば良い
最初の3段周り段板の角の墨出しですが、プレカット材なのでトンガリの角を柱の真と考えてよいのでしょうか?動画全体的にとても参考になりました。他のパターンも見たいです。
コメントありがとうございます。段鼻が芯の場合ならとんがりの角が柱芯となります。蹴込み芯(蹴込みの化粧面)の場合は、蹴込みの溝の終わりの緩い角が柱芯となります。僕の現場はイレギュラーな階段が続いているのですが、また階段を企画しています。次はもっと分かりやすくします(^^;;よろしくお願いします。
@@yuzo_oyakata ありがとうございます。
初めまして!diyやってます!プレカット階段やってみたいのですが何もわかりません!わかりやすい動画楽しみしてます!
コメントありがとうございます階段の第二弾、途中まで公開しましたが、説明が下手なのと、七段廻りなので、参考になるかどうか(^^;;今回の7段廻り終わったらまた違う階段やります。これからもよろしくお願いします。
刻んでカットされてるなんてもはや大工じゃないね。組み立て屋さん
原寸は必要ないね〰️😎楽になった〰️
コメントありがとうございます。プレカットで出来てきている材その物が、まさしく原寸なので、書く必要はないですよね。でも実は、養生材をカットする時、原寸なくて迷う時あるんですけどね(笑)
スリムビスは55ミリの方が傘が少し大きくて使いやすいです。
コメントありがとうございますなるほど参考にします(^^)
@@yuzo_oyakata蹴込みから段板に打つビスの事?僕はフロアータッカー使いますよ、かなり効きますし、後から必ず補強するので。
5分03秒に階段の鼻から柱側までどのくらいセンチですか、教えてお願い🤲
側板の先っちょのまでの事でしょうか?柱面から側板までの寸法は覚えていません。ここにはドア枠が階段の側板にくっつくので、ドア枠の開口に合わせています。
化粧材は簓を留で納めなくて良いんだね。プレカットでもシート貼りは気を使うな
出来立てほやほやの時にする話でもないのですが、階段の上に万が一物を落としたりして、一部分欠けてしまった時は、後ろの壁に穴を開けて、段鼻や踏板を交換するものでしょうか
するわけありませんリペア屋が傷を隠します。
@@ネッコ-j9r最近必ずリペア入りますね。今の枠材にしろ何処か傷が付きますから、多分クロス屋のカッターが当たったりするんでしょう。仕方がないですね。一度パチンコ屋の鉄階段の上に集成材の段板、蹴込み付けた時、かなり大きな階段でした。下3段回り途中2メーター角くらいの踊り場そこからストレート5段、最後また踊り場。当然段板の上から下穴開けビス止め。あとはダボ打ち。綺麗な塗装物でダボも一応塗装しますが終わってそのダボが気に入らないと言う事で階段全て交換と話が入ったと連絡があり、大変な事だと思いリペアでなんとか了解貰うよう提案しリペア呼びました。その時リペアの方がもしリペアの跡が解ったら料金いらないと言ってくれました。それでパチンコ屋の経営者は納得し、実際全く解は無いよう仕事してくれました。家具屋が元請けで僕が施工しました。料金はその時20万、交換すれば約300万だったので家具屋は喜んでました、当然僕もほっとした経験があります。リペア屋は神戸のアルファテクニカだった記憶があります。まだリペア屋が少ない時です。今リペア屋も数が増え、若い女性も働いてますね、全く素人から半年くらいで今の枠材、フロアー迄出来るらしいです。値段も安くなってますね。便利ですね。
一般的には、側板は側板と言いますよ。ササラは、ササラ桁を言います。段板が、桁より跳ねだしている階段です。
あと、プレカットが無い時代では側板も、回り段も原寸を書きます。そういう時代の大工は、そう言う「クセ」が住みついちゃってる部分があるんですよ。
@@momo3kaki3 コメントありがとうございます。もちろんプレカット以外の階段なら、原寸書きます。
@@momo3kaki3確かにそうですね。
側板をささらって言う人は珍しいですね。ささらは下から踏板を支える部材です。側から踏板を支える材料は側板です。
蹴込をささらと言う人のほうが聞いたことないけどねうちの周りは親板、側板をみんなささら言うけど呼び方は人それぞれやからなんでもぇぇ
@@love-ju7ny なんでもいいわけないでしょ?桁を柱とか言うわけ無いし、部材はそれぞれ名称があるんですよ。蹴込みをささらとか言うやつはヤバいでしょ。
側板の加工の動画も見たいです!
コメントとリクエストありがとうございます。次もプレカット階段ですが、今度は作り方も解説しようと企画しています。ちょっと先になりますが、気長にお待ちください。
@@yuzo_oyakata 最近新築メインの工務店に転職していつも勉強のために拝見させていただいてます!動画楽しみにしてます!
オリエントすね!
正解!
レーザーを見ても平気な体質。。。そんなわけあるか!笑
コメントありがとうございます嘘でも冗談でもなく、レーザー光が目に入っても眩しいだけで痛みなどはないです。僕だけでなく、他にもそういう人は結構いますよ。
メガネのレンズをちょっとだけいいのにすると有害な光をある程度遮断してくれますよね。私もメガネをかけていてアーク溶接したことがありますが、直で見るよりダメージは少ないですね。見ないほうがいいのはいいですが^^
@@yuzo_oyakata僕も平気ですが。
僕「随分独特な段板加工だなぁ」アプ主様「ゴミです」僕「あぁ、、なるほど」
難しい
今日初めて見させてもらいました登録されてもらいます
ありがとうございます。
プレカットになって誰でも施行出来る様になったな...💦昔は原寸ひいて側板も全部ノミで刻んでたからな(笑)今は親方に教わらんでも何でもプレカットやから誰でも出来る時代になったわ爆笑😂😂
ノミで刻んでたのって50年くらい前だっけ?
手道具だけでやったことないけど溝切りとか丸鋸で切れ目を入れてからコツコツノミで刻んでたなぁHMの仕事してると殆どセミプレかプレカットだからちょっとつまらない(笑)
それはそれで良いと思う。笑うべきじゃない。階段だけが仕事じゃあるまいし、住宅だけが仕事でもない。工事物、公共物件などかなり難しい仕事いくらでもある。フルカット済みの階段もある意味師匠にカット方法教えて貰ったと思えば良い。覚えておけば次セミカットしてある階段の時生きてくるので。
息子さんは、何歳ですか?
コメントありがとうございますすいません内緒です(笑)
ひと通り見たけど大工ってこの程度なら普通にやるけど大工見習いに対しての動画なんだろうね
動画観てて、この人は頭良い人だなーって思えるシーンがちょいちょい出てくるんで、まだ全然為になる動画だと私は思いますよ。『屋根垂木や筋交の長さは、計算して出せるんです!』とか、中学校で普通に習う様な事を自慢げに長々と説明してる様な頭悪い動画上げてる方々よりはよっぽど見応えありますwしっかり最後まで観ちゃいました。
いい仕事しますね!
私も大工ですがここまで丁寧にやる大工はいない。さすが!
同じく原寸は出した事ありません。僕も独学です。最初は仲間から電話で説明聞きながら取り付けました。高さの確認もレーザー使用してます。兎に角レベル、立ちが悪ければ階段笠木が降りて来た時難儀するので。家一軒建てて階段は一箇所なので未だに悩みますね。6段回り完成に毎回朝から晩までかかります。最近完全プレカットしてある階段使用してるところもあります。上手く加工してありますね。親柱迄かぎ込みしてあり段板蹴込み、手摺全てカット済み。ゴミは出ないし、本当に便利になったものです。更に押し入れの棚も全てカット済み。驚きましたね。腕は上がらないけど楽は楽。たまにはその仕事受けるのも良いものです。次加工する時加工済みの階段がどうカットしてあったか覚えておけと、若い子には伝えましたね。
いつも実践的な動画をありがとうございます!非常に勉強になります!
大工さんてほんとに格好いいですね👀👍✨
いろんなやり方あるなぁ。勉強になりました
いま家の間取りを決めてるんですが
まさにこの階段なのですごく分かりやすかったです!
階段を作るのもとても大変な作業なんですね…
お体にお気をつけて頑張ってください😣!
私も大工ですが原寸出せないって大工としてどうなんだろう?
もし初期の段階で施主さんとの打ち合わせの時に階段の収まり、踏面などの質問されたら?
原寸出せないから階段材来るまで分かりませんって言うのかな?
そんな職人さんに一生の買い物を安心して任せられないかもね。
勉強になります。
LI☆X☆ILのプレカット階段ですかね!
1階の床板の下の断熱材がなかったのですが全面的に入れない仕様なんでしょうか?
石膏ボードの裏面に原寸起こす理由って、原寸で確認できると同時に、石膏ボードに墨してるのでそれをカットすれば階段の上げ裏分として使えるためその分、作業効率が良くなるようです。3段廻りでは必要ないかもしれませんが、4段廻りで踏面有効がシビアな時に有効なのかもしれません。
下の3段目あたりまでの柱の切り込み部分てなんかカバーされるんでしょうか?
初めまして、大工駆け出しの者ですm(_ _)m
いつも大変参考にさせていただいております。
先行ボードをし、側板を取り付ける際はネダボンド又は木工用ボンドなどを裏面へ付けてから取付しているのでしょうか?
11:54 人によるけど
階段の右手鉄砲ササラの上部を斜めに切って、斜めの蹴込みにぶつける部分のボード
蹴込み決めた段階で先にボード入れとくとビタ寸で作らなくて良いから俺はそうしてる
先に入れて置けば下部分は結局ササラで隠れるから上下幅は適当で良い
そうじゃないと台形かつ斜めのビタ寸をはめ込むことになって地味に面倒
階段かけ終わったら、ビスでちょっと引っ掛けて上にドンすれば良い
最初の3段周り段板の角の墨出しですが、
プレカット材なのでトンガリの角を柱の真と考えてよいのでしょうか?
動画全体的にとても参考になりました。
他のパターンも見たいです。
コメントありがとうございます。
段鼻が芯の場合ならとんがりの角が柱芯となります。
蹴込み芯(蹴込みの化粧面)の場合は、
蹴込みの溝の終わりの緩い角が柱芯となります。
僕の現場は
イレギュラーな階段が続いているのですが、また階段を企画しています。
次はもっと分かりやすくします(^^;;
よろしくお願いします。
@@yuzo_oyakata
ありがとうございます。
初めまして!diyやってます!プレカット階段やってみたいのですが何もわかりません!わかりやすい動画楽しみしてます!
コメントありがとうございます
階段の第二弾、途中まで公開しましたが、説明が下手なのと、七段廻りなので、参考になるかどうか(^^;;
今回の7段廻り終わったらまた違う階段やります。
これからもよろしくお願いします。
刻んでカットされてるなんて
もはや大工じゃないね。
組み立て屋さん
原寸は必要ないね〰️😎
楽になった〰️
コメントありがとうございます。
プレカットで出来てきている材その物が、
まさしく原寸なので、
書く必要はないですよね。
でも実は、
養生材をカットする時、原寸なくて迷う時あるんですけどね(笑)
スリムビスは55ミリの方が傘が少し大きくて使いやすいです。
コメントありがとうございます
なるほど
参考にします(^^)
@@yuzo_oyakata蹴込みから段板に打つビスの事?僕はフロアータッカー使いますよ、かなり効きますし、後から必ず補強するので。
5分03秒に階段の鼻から柱側までどのくらいセンチですか、教えてお願い🤲
側板の先っちょのまでの事でしょうか?
柱面から側板までの寸法は覚えていません。
ここにはドア枠が階段の側板にくっつくので、
ドア枠の開口に合わせています。
化粧材は簓を留で納めなくて良いんだね。
プレカットでもシート貼りは気を使うな
出来立てほやほやの時にする話でもないのですが、階段の上に万が一物を落としたりして、一部分欠けてしまった時は、後ろの壁に穴を開けて、段鼻や踏板を交換するものでしょうか
するわけありません
リペア屋が傷を隠します。
@@ネッコ-j9r最近必ずリペア入りますね。今の枠材にしろ何処か傷が付きますから、多分クロス屋のカッターが当たったりするんでしょう。仕方がないですね。一度パチンコ屋の鉄階段の上に集成材の段板、蹴込み付けた時、かなり大きな階段でした。下3段回り途中2メーター角くらいの踊り場そこからストレート5段、最後また踊り場。当然段板の上から下穴開けビス止め。あとはダボ打ち。綺麗な塗装物でダボも一応塗装しますが終わってそのダボが気に入らないと言う事で階段全て交換と話が入ったと連絡があり、大変な事だと思いリペアでなんとか了解貰うよう提案しリペア呼びました。その時リペアの方がもしリペアの跡が解ったら料金いらないと言ってくれました。それでパチンコ屋の経営者は納得し、実際全く解は無いよう仕事してくれました。家具屋が元請けで僕が施工しました。料金はその時20万、交換すれば約300万だったので家具屋は喜んでました、当然僕もほっとした経験があります。リペア屋は神戸のアルファテクニカだった記憶があります。まだリペア屋が少ない時です。今リペア屋も数が増え、若い女性も働いてますね、全く素人から半年くらいで今の枠材、フロアー迄出来るらしいです。値段も安くなってますね。便利ですね。
一般的には、側板は側板と言いますよ。
ササラは、ササラ桁を言います。
段板が、桁より跳ねだしている階段です。
あと、プレカットが無い時代では
側板も、回り段も原寸を書きます。
そういう時代の大工は、そう言う「クセ」が
住みついちゃってる部分があるんですよ。
@@momo3kaki3 コメントありがとうございます。
もちろんプレカット以外の階段なら、
原寸書きます。
@@momo3kaki3確かにそうですね。
側板をささらって言う人は珍しいですね。ささらは下から踏板を支える部材です。側から踏板を支える材料は側板です。
蹴込をささらと言う人のほうが聞いたことないけどね
うちの周りは親板、側板をみんなささら言うけど
呼び方は人それぞれやからなんでもぇぇ
@@love-ju7ny なんでもいいわけないでしょ?桁を柱とか言うわけ無いし、部材はそれぞれ名称があるんですよ。蹴込みをささらとか言うやつはヤバいでしょ。
側板の加工の動画も見たいです!
コメントとリクエストありがとうございます。
次もプレカット階段ですが、
今度は作り方も解説しようと企画しています。
ちょっと先になりますが、
気長にお待ちください。
@@yuzo_oyakata
最近新築メインの工務店に転職していつも勉強のために拝見させていただいてます!
動画楽しみにしてます!
オリエントすね!
正解!
レーザーを見ても平気な体質。。。そんなわけあるか!笑
コメントありがとうございます
嘘でも冗談でもなく、
レーザー光が目に入っても眩しいだけで痛みなどはないです。
僕だけでなく、他にもそういう人は結構いますよ。
メガネのレンズをちょっとだけいいのにすると有害な光をある程度遮断してくれますよね。
私もメガネをかけていてアーク溶接したことがありますが、直で見るよりダメージは少ないですね。
見ないほうがいいのはいいですが^^
@@yuzo_oyakata僕も平気ですが。
僕「随分独特な段板加工だなぁ」
アプ主様「ゴミです」
僕「あぁ、、なるほど」
難しい
今日初めて見させてもらいました
登録されてもらいます
ありがとうございます。
プレカットになって誰でも施行出来る様になったな...💦昔は原寸ひいて側板も全部ノミで刻んでたからな(笑)今は親方に教わらんでも何でもプレカットやから誰でも出来る時代になったわ爆笑😂😂
ノミで刻んでたのって50年くらい前だっけ?
手道具だけでやったことないけど溝切りとか丸鋸で切れ目を入れてからコツコツノミで刻んでたなぁ
HMの仕事してると殆どセミプレかプレカットだからちょっとつまらない(笑)
それはそれで良いと思う。笑うべきじゃない。階段だけが仕事じゃあるまいし、住宅だけが仕事でもない。工事物、公共物件などかなり難しい仕事いくらでもある。フルカット済みの階段もある意味師匠にカット方法教えて貰ったと思えば良い。覚えておけば次セミカットしてある階段の時生きてくるので。
息子さんは、何歳ですか?
コメントありがとうございます
すいません内緒です(笑)
ひと通り見たけど大工ってこの程度なら普通にやるけど大工見習いに対しての動画なんだろうね
動画観てて、この人は頭良い人だなーって思えるシーンがちょいちょい出てくるんで、まだ全然為になる動画だと私は思いますよ。
『屋根垂木や筋交の長さは、計算して出せるんです!』
とか、中学校で普通に習う様な事を自慢げに長々と説明してる様な頭悪い動画上げてる方々よりはよっぽど見応えありますw
しっかり最後まで観ちゃいました。