【里崎智也の資産運用論】ジャイアンツ選手も実践?お金が貯まる“4-4-2の法則”とは?/節税するより節約する方がお金は貯まる/日本人はお金の話を公の場でするべき(MONEY SKILL SET)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    ▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中▼
    app.adjust.com/48v3c8o?redire...
    【目次】
    0:00 視聴者の皆様へ
    1:10 りんたろー。セカンドキャリアを考える
    3:00 節税するなら節約せよ
    7:58 資産運用は金融機関を使いまくれ
    21:22 もっとお金の話をするべき
    25:27 お金が貯まる4-4-2の法則
    「里崎智也の資産運用論」前編
    ▶︎ • 【引退しても1億円稼ぐ】元WBC優勝メンバー...
    ▼MONEY SKILL SETとは?
    人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。新婚のEXIT・りんたろー。と転職した国山ハセンが「株・保険・住宅」など資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
    <出演>
    りんたろー。(EXIT/お笑いタレント) ‪@EXITCharannel‬
    国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
    <ゲスト>
    里崎智也(野球解説者/TH-camr) ‪@satozakichannel1910‬
    <過去の配信動画>
    ▼#1「長期投資」 ゲスト:奥野一成氏
    前編: • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
    後編: • 【ゼロからはじめる資産運用】新NISAのメリ...
    ▼#2「保険にまつわる誤解」 ゲスト:泉田良輔氏
    前編: • 【資産運用の心得】EXIT・りんたろー。&国...
    後編: • 【新NISA】1800万円の投資枠に潜むワナ...
    <SKILL SETシリーズ関連動画>
    プロデューサー国山ハセンがSNS運用スキルを学ぶ「SNS SKILL SET」
    ▶︎ • 【ショート動画完全解剖】国山ハセンが学ぶ/マ...
    アナウンサーからスタートアップPR/に転身した大木優紀氏が
    PRの極意を学ぶ「PR SKILL SET」
    ▶︎ • PR SKILL SET
    社会学者・宮台真司氏が衰退する日本を生き抜くスキルセットを
    識者と語り合う「JAPAN SURVIVAL SKILL SET」
    ▶︎ • JAPAN SURVIVAL SKILL SET
    #pivot #りんたろー #里崎智也 #国山ハセン #exit #お笑い #芸人 #プロ野球 #里崎チャンネル #資産運用 #株 #保険 #不動産 #お金 #マネー #投資 #nisa #ideco #企業DC #money
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 174

  • @pivot00
    @pivot00  ปีที่แล้ว +36

    ご視聴ありがとうございます。前編動画は▶︎th-cam.com/video/4xbyaSdia50/w-d-xo.html
    チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。

    • @user-fs4sy6jp1r
      @user-fs4sy6jp1r 6 หลายเดือนก่อน

      😊😊😊😊😊😊😊

  • @tuk6581
    @tuk6581 4 หลายเดือนก่อน +27

    お世辞にも地元で大人気というわけでもなくコネも何も使えない球団を卒業して、ここまで喋りや企画力でのし上がったのは伊達じゃない、考えを聞いて改めてさすがだなと思いました
    人気球団のOBとかだと何も準備してないしょうもないコメントしかしない奴も呼ばれるけど、この人はトークとか解説も準備してきてるなってのが分かるし好感

  • @hisaka4494
    @hisaka4494 ปีที่แล้ว +96

    会計事務所勤めです。里さんのおっしゃる通りです。顧客に教えてあげてほしいくらいです。

  • @user-pt5pw8pd7c
    @user-pt5pw8pd7c ปีที่แล้ว +88

    里崎さんは行動に全部理屈があるから、成功しても失敗しても学びになって成長していけるんでしょうね。
    一流のキャッチャーらしい素晴らしい内容でした!

  • @yoheifujita6463
    @yoheifujita6463 หลายเดือนก่อน +6

    見た目はジャイアンなのに、人生設計は出来杉君じゃねぇか。
    完璧だな。

  • @user-wj9im5ox6g
    @user-wj9im5ox6g ปีที่แล้ว +28

    ふるさと納税をトイレットペーパーにしてからすごいお得な感じしたから本当に必要なものっていうのはわかる気がする。

  • @user-rz9xe8rx9y
    @user-rz9xe8rx9y ปีที่แล้ว +95

    里崎「無理な節税はダメだけど、ふるさと納税は最高」
    めっちゃくちゃマネーリテラシー高くて草

  • @user-vr9gx9ui8t
    @user-vr9gx9ui8t 6 หลายเดือนก่อน +8

    いい意味で昭和っぽい考え方だから、令和の今だと100パーセント最適解かって言われたらそうじゃないけど、本質的には素晴らしい考え方。尊敬しかない。

  • @user-mr7jb9vj1i
    @user-mr7jb9vj1i ปีที่แล้ว +15

    誰でもできるけど誰もやらないことをやる。お金の話をするとお金が入ってくる。
    この2つは名言ですね😊

  • @satozo2011
    @satozo2011 10 หลายเดือนก่อน +28

    里崎さんは、人にもお金にも好かれる人なんだな。

  • @tetsumatsu9506
    @tetsumatsu9506 9 หลายเดือนก่อน +11

    たまたまうまくいってこういう発言してるのかと思いましたが、4-4-2の話でコレはたまたまじゃないと思いました。いやー、大変タメになった。素晴らしい話をありがとうございました!

  • @user-rb3tl1nw7r
    @user-rb3tl1nw7r ปีที่แล้ว +56

    当たり前を疑うってこういう事なんだなあと思いました。本当に里崎さんは凄い。勉強になりました。

  • @user-od3to4hf3s
    @user-od3to4hf3s ปีที่แล้ว +38

    この人が仕事の関係で講義に来てくれたけど、計算高い人だなぁって思った!賢いわ!

  • @user-ff2zx1li1z
    @user-ff2zx1li1z 11 หลายเดือนก่อน +27

    わかりやすく発信できる力も持ち合わせる里崎さんは、表現者としても一流。

  • @mosquito2265
    @mosquito2265 ปีที่แล้ว +20

    せっかくなので過去のチャートを調べてみたのですが、
    投資開始が2019年末ということでアマゾンは2020年3月から約4か月で倍に、アルファベット(グーグル)は2020年3月から2021年末までに2.5倍にそれぞれ上昇しています。
    参考までにVTIを2019年末から今まで投資していると約1.25倍といったところです。
    なので何も考えずに全米インデックス一本で同じ成果を上げられていたということになりますね。

  • @user-zz4qz9st9e
    @user-zz4qz9st9e ปีที่แล้ว +39

    里崎が凄いのは、元手がたくさんあるのに、なくなっても良いお金で投資を始めたこと。
    インデックス投資してる人も、運用益が出ると、リスクを取りまくって資産の半分以上を投資してる人も多い中、これは中々できることじゃない。
    余裕があるから下落でもガチホできるし、運用益が出たのは必然。そもそも初心者で投資の失敗なしって、凄すぎ。。

  • @user-nz5bs1xu4u
    @user-nz5bs1xu4u ปีที่แล้ว +16

    金融機関に稼がせて税金沢山払って金墓場まで持って行く。全員儲けて最高じゃん。

  • @yugerion4858
    @yugerion4858 ปีที่แล้ว +118

    金融機関については里崎さんが大口顧客だから丁寧に対応してもらってる可能性がありそう

    • @38ch10
      @38ch10 ปีที่แล้ว +27

      確実にありますね!
      大口の人にしかいい話は来ません

    • @user-vf4fd8mx4t
      @user-vf4fd8mx4t ปีที่แล้ว

      確かに。
      最後の⑤はお金持ちにしかあてはまらないですね~。庶民は真似しちゃいけない。
      ・大口に対する手数料は相対的に安い。大口しか買えない条件のいい商品もある。庶民にはほとんど当たらないIPO銘柄(ほぼ勝確銘柄)を割り振ってくれる。
      ・90%以上のプロが米国の市場平均(インデックス)に勝てていない現実を忘れちゃいけない。負ける原因の最大のものは手数料。
      ・勉強せずに、又は勉強してもなお、全世界or全米orS&P500のどれかに全振りすれば、90%以上の投資家には勝てているという現実があることを忘れずにね。

    • @user-mk6hz4tk9n
      @user-mk6hz4tk9n ปีที่แล้ว +20

      手数料払って教えを請う態度で来てるからそりゃ丁寧に扱われるよ。ただの金持ちでもお金も出さない横柄な態度の人には銀行は味方にはなりません。

    • @user-py1pq9ec1n
      @user-py1pq9ec1n 8 หลายเดือนก่อน +18

      大口顧客ってよりも担当に「なんでも色々と聞く」姿勢の方が重要なんだと思いますけどね
      嘘ってのは理詰めで説明を求められるとボロが出ますんで…金融機関の担当で質が悪い人は質問攻撃で離れて行ったような気がします(プロのキャッチャーだから理詰めが上手じゃ無いとバッターに打たれまくってしまうからその辺は超一流でしょうし)

    • @guitarhero6864
      @guitarhero6864 27 วันที่ผ่านมา

      @@user-py1pq9ec1n
      もちろん丁寧な姿勢も重要ですが「大口顧客」っていう部分が重要だと思いますよ。
      100万しか持ってない投資家と10億投資できる投資家じゃ態度も変わるってもんです。

  • @kinoshitayuichi3641
    @kinoshitayuichi3641 ปีที่แล้ว +93

    金融機関の担当者に質問しまくって、勉強して、納得いくことだけを聞く、というのが里崎さん流。
    決して、鵜呑みにせよ、と言っているわけではないのがポイントです。

    • @hiiiitake
      @hiiiitake ปีที่แล้ว +3

      ほんまにそう。失敗して資産失った奴が言う言葉第一位は
      「信用してる人に全て任せてました」

  • @user-wn7on5lg6b
    @user-wn7on5lg6b 11 หลายเดือนก่อน +18

    2年前に地方銀行で積み立てNISAとiDeCoを始めましたが、知識を得て、ネット証券に変えようと思います。でも、地方銀行での丁寧な説明がなければ始めなかったので、最初は地方銀行で契約して良かったと思います(^^)

  • @sdgs2752
    @sdgs2752 ปีที่แล้ว +26

    里崎さん、貯蓄チャンネルを別に作って
    庶民の貯蓄は里崎先生のやり方がしっくり来る。

  • @ito-works
    @ito-works ปีที่แล้ว +26

    投資はしっかり勉強して「ゼロになってもいい余剰金でやる」がおすすめですね。
    失敗も成功も自己責任。

  • @hiropin2314
    @hiropin2314 4 หลายเดือนก่อน +9

    偶然に視聴しました。今までの投資に対して、考えが、変わりました。色んな人に見てほしい内容ですね。

  • @user-fz6ri5ob5b
    @user-fz6ri5ob5b ปีที่แล้ว +20

    この回大好きだ🎉

  • @user-gg2uf7ov7w
    @user-gg2uf7ov7w ปีที่แล้ว +15

    大事なのは自分のポリシーに則ってやっているかどうか。
    その結果下がっていたとしても勉強代として捉えているから、市場からは離脱しないし、長期で見れば成功と考えられる。
    一番やってはいけないのは、自分なりのポリシー無しに、聞いた話に右往左往してその場の反応だけで行動する事だと思う。

  • @user-fs4jt7oo5w
    @user-fs4jt7oo5w ปีที่แล้ว +53

    凄い面白かったし、
    442の法則、勉強なりました!
    めっちゃ分かりやすい!😊

  • @user-uv7df7fc6z
    @user-uv7df7fc6z ปีที่แล้ว +35

    キャッチャーは資産運用向いてるね。全体の動きを把握して、相手の動きを洞察して、戦略を練る。

  • @ariari9567
    @ariari9567 ปีที่แล้ว +35

    里崎さんと厚切りジェイソンさんの対談が観たいです😅よろしくお願いします😊

  • @pjxxx
    @pjxxx ปีที่แล้ว +38

    腕一本で生きていくタイプの人の資産運用という感じでとても面白かったです。軸の個人仕事があってしっかりめに資産のある場合は、信頼できる機関(と人)を探して任せつつ学んでゆくのは最適な気がする。キーパーやってたりんたろー。さんとキャッチャーやってた里崎さんは相性いいかも。あと、お話が明るくていいなあと思いました。元気になりました。

  • @user-ef3em9mj1z
    @user-ef3em9mj1z 10 หลายเดือนก่อน +3

    その通りです。
    お金の話をするとお金の話がまわってきます。

  • @non-ta9924
    @non-ta9924 9 หลายเดือนก่อน +7

    解説者としてのオファーが来るのは、体験や知識を相手に咀嚼して伝えることのできる言語化能力の高さによるものだとも思えます。ただ全試合見ているだけではきっとダメで、この方のような表現力があることによってオファーに繋がると思えました。これだけ話せるトップアスリートも少ないでしょう。まるで噺家さんみたいです。

  • @user-zp8ip6qb2m
    @user-zp8ip6qb2m ปีที่แล้ว +4

    TH-camでも、様々な情報流れてるので、TH-camもおすすめだと思います!

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb ปีที่แล้ว +18

    プロ野球選手は金持ってるけど、投資や副業で失敗してみんな取られちゃうんだよな。
    取られたあとでは選手生命は終わってるから取り戻せない。

  • @mmmtb00
    @mmmtb00 ปีที่แล้ว +7

    この考え正しいと思いますわ。投資に関してとっても納得いきます。

  • @umikazetube
    @umikazetube ปีที่แล้ว +28

    この3人は飲みに行っても仲良くやってそう。素晴らしいキャスティング!

  • @user-cp2iz2bc5y
    @user-cp2iz2bc5y ปีที่แล้ว +2

    しっかり貯金も、しないといけないですね。ここ最近運用ばかりしてました。

  • @user-pr5ml9zi3x
    @user-pr5ml9zi3x 4 หลายเดือนก่อน +5

    俺はつべこべ言わずオルカン一本で良いと思う。あとはお楽しみ程度に好きで個別優待配当株も買うけど

  • @kengohoshi2884
    @kengohoshi2884 11 หลายเดือนก่อน +4

    得をしている人の裏には、それ以上に損をしている人がいるということですね。いわゆる、テスタさんや井本さんの動画とかは、意図的に見ない方が投資には余計なバイアスがかからなくて良いと思います。失敗例を見るほうが、よほど勉強になる。

  • @tokuhiromorita7202
    @tokuhiromorita7202 ปีที่แล้ว +22

    やっぱり里さんは面白いなぁ

  • @TT-hv3xp
    @TT-hv3xp 11 หลายเดือนก่อน +14

    25:36 税金と貯金のことをサッカーに例えるプロ野球解説者 もうわかんねえな

  • @naomin4317
    @naomin4317 ปีที่แล้ว +4

    里崎さん、お金の神様はがついてます。

  • @harumi7345
    @harumi7345 11 หลายเดือนก่อน +4

    【名言】たくさん 凄い!
    名言集 _φ(・_・
    私も書きますね!
    🍀全員説教
    🍀お金は使ったら戻ってこない     けど  
    お金の話はしたらまわってくる!  
    🍀442の法則
    🍀みんなだまされてるので早く目を覚ませ!
    研修より勉強になって突き刺さる言葉
    ありがとうございます

  • @FireTab-tg7wd
    @FireTab-tg7wd ปีที่แล้ว +11

    最後の最後で中流以下にはできないこといってきましたね
    里崎さんは高額を預けてるからバンカーも本気なんです
    数十万数百万は銀行からしたらはした金
    銀行も適当な営業をあてがいます
    だからこそ信用できる人を探すってのはその通りですけどね

    • @CK-nq5ch
      @CK-nq5ch ปีที่แล้ว

      たしかに!!!!

    • @FireTab-tg7wd
      @FireTab-tg7wd 11 หลายเดือนก่อน

      @@CK-nq5ch 1000万円程度じゃダメでしょうね。億いって初めて目の色を変えてくるし、詐欺じゃなくて本当にお金持ちにしか回せない商品とかも出てきます。羨ましいです。

    • @user-bk8mz2do1i
      @user-bk8mz2do1i 5 หลายเดือนก่อน +2

      別に金融機関もお客さんが損して得は一切ないでしょ。そりゃ人によって力の入れ方が違うの当たり前ですけど、何の知識もないド素人が1人でやるよりはマシと言ってるだけでは。しかも無くなっても困らないお金でと言ってますし、自分が成功したからいいと言ってるわけではないです。考え方の話ですね。

  • @tksfst5939
    @tksfst5939 ปีที่แล้ว +30

    2019から3年間なら25%増は十分ありえるな

  • @silvawanderlei489
    @silvawanderlei489 11 หลายเดือนก่อน +3

    銀行からするとめっちゃ良いお客さん

  • @tuyukombu3240
    @tuyukombu3240 5 หลายเดือนก่อน +2

    節税対策の話は正直びっくりしました。たしかに…。

  • @user-hr2nk1kj2z
    @user-hr2nk1kj2z ปีที่แล้ว +1

    地道に仕事を頑張って世のため人の為と思い頑張ります

  • @arethete
    @arethete ปีที่แล้ว +13

    里さんムッチャおもろい

  • @ja_jp
    @ja_jp ปีที่แล้ว +15

    ある程度お金のある、投資脱初心者にありがちな考えですね。利確して終わりならわかりますが、投資中であれば3,4年は短すぎるスパンです。
    庶民が同じことをやると、テキトーな担当に当たって高値で掴まされたり集中投資されたりと、戻すのに10年かかることもあります。
    里崎さんの言う条件を設定するなら、良い担当者を見つけるために、NやMの証券会社ならまずは4桁ー5000万円くらいは必要です。

  • @yukizoh
    @yukizoh ปีที่แล้ว +19

    里崎さん、楽しいお話ありがとうございました!お金の話参考になりました。また機会がありましたら、EXITの2人と共演よろしくお願いします。

  • @user-qd2ge3ix1e
    @user-qd2ge3ix1e 9 หลายเดือนก่อน +11

    里崎氏がこんな聡明だったとは…

    • @user-lf5st7kk2c
      @user-lf5st7kk2c 9 หลายเดือนก่อน +1

      聡明ってw なんか微妙に鼻につくなーw

  • @rztakutoo935
    @rztakutoo935 2 หลายเดือนก่อน +2

    里崎一流の営業マンみたいなトーク力

  • @mayufitcook
    @mayufitcook 11 หลายเดือนก่อน

    24コマも雰囲気が違っていいですね。

  • @ayo5408
    @ayo5408 ปีที่แล้ว +5

    節税対策で金使うなは本当にその通りで、ただ単に税率分の割引価格で経費使えるだけだから、いらない経費使うのは本当に無駄。

  • @tk-jd8yy
    @tk-jd8yy 4 หลายเดือนก่อน

    確かに!経営者はお金の話しますもんね😊
    だからサラリーマンより回ってくるのか!!

  • @user-oq6lc4kc9n
    @user-oq6lc4kc9n ปีที่แล้ว +2

    投資の情報は、ネットで沢山ありますからね。 私も3ケ月位 TH-cam動画で調べて 銀行、証券会社、投資先を選択。
    そのあと、当然 マイナスになったりして リスク許容を見て、耐えられないのは すぐ売却しました。
    基本は 長期運用でインデックス投資で再投資。 損したのが勉強代。 金融機関の勉強代よりも、自分が試しに購入した投資先の方が勉強になる。
    人それぞれですが、正解は人それぞれだと思いますが、絶対にかかるのが手数料です。
    そこを低くすることは確実ですね。
    それは 個人事業主や法人での経営者でも考え方は一緒だと思っています。
    絶対儲かるという 記事と人は 信じないこと。
    人から直接教えてもらうものはやらないこと。
    これが安全。

  • @log4176
    @log4176 8 หลายเดือนก่อน

    面白くてタメになる!!

  • @user-jp5dm6cz6t
    @user-jp5dm6cz6t 10 หลายเดือนก่อน +4

    運用方法に関してはまさに貧乏人のとこに儲け話がこないのと同じで
    金融機関にとって太客は損させないだろうから里崎さんはこれで良いと思うが…一般人はまず貯めた方がいいかもね

  • @user-sj9ir9zy1n
    @user-sj9ir9zy1n ปีที่แล้ว +5

    保険の話といい金融機関側の立場にとって有難いお話をしてくれる方が出演してますね

  • @harumi7345
    @harumi7345 11 หลายเดือนก่อน +9

    え😂
    お笑い番組ですか?
    メッチャおもしろい!
    里崎さん 最高👏👏👏

  • @akira5377
    @akira5377 ปีที่แล้ว +30

    2019年から25%なら、米国株持ってたら普通にあり得るのでは?今後も上がり続けるとは言ってないし。

    • @user-ky9wf8nh1o
      @user-ky9wf8nh1o ปีที่แล้ว

      投資は、タイミングがすべてですからねぇ。コロナ禍で買っている株は、それ以上に上がっている銘柄もありますし、サラリーマンのわたし含めコツコツと積み立て投資がベターですね。

  • @kodamacho949
    @kodamacho949 ปีที่แล้ว +13

    勉強したくない金持ちな人や経営者などお金があって忙しい人は最適解。
    一般庶民は自ら勉強して2〜3%の手数料も削ったほうがいいとは思う。
    すべての人に投資(オールカントリーなどのインデックス)は必要だがすべての人はやらないだろう。

  • @user-tl9vq8cu5p
    @user-tl9vq8cu5p ปีที่แล้ว +31

    手数料は勉強代。そう思える時点でこの人は勝ってたんだろうなあと。金融機関からはカモになってたとしてもそれを勉強と思ってるし、
    何も考えないで言われるがままにネット証券始めた人よりチャンスは舞い込んでくるんだと思う。。
    手数料の安さでやってればもっと儲けがあったんだろうけど、多分こういう人はその内知識付けてちゃんとした理由でネット証券とか始めると思う。

  • @user-ef4hh3zr1h
    @user-ef4hh3zr1h 4 หลายเดือนก่อน +2

    自分とおんなじだ。小賢しく考えてやったのはすべて外れで一番結果出たのが銀行のおすすめ(笑)

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b ปีที่แล้ว +3

    資産の4%以内の支出で生活できるならFIREなんだから、そもそも資産を増やすアプローチより支出を減らす節約のアプローチの方が、原理的に25倍早くFIREでできる。

  • @lovelovecassey
    @lovelovecassey ปีที่แล้ว

    たしかに。必要投資の経費はいいと思うけど節税が頭でっかちになって結果損してる人って多いよね…。結果得してる人は投資でいるけど。たしかに失敗してる人がいるから得する人がいるんですよねぇ…。

  • @yuyanishimura2848
    @yuyanishimura2848 ปีที่แล้ว +16

    意外と堅実でタメになる?元プロ野球選手・里崎智也さんの資産運用論の後編です。資産運用だけに留まらず「日本人はもっとお金の話をするべき」などのマインドセットも学べます。よろしければ皆さんの感想もコメントなどでお寄せいただけると嬉しいです。前編動画は▶th-cam.com/video/4xbyaSdia50/w-d-xo.html

  • @chickpocket5530
    @chickpocket5530 7 หลายเดือนก่อน +5

    カリモク見てみた。こ、こんなに税金納めてねえ😂

  • @MK-uk9io
    @MK-uk9io ปีที่แล้ว +30

    一番投資で損するのは手数料ハンターのいる窓口に行くことです。
    里崎さんが損していないのは偶然だと思います。

    • @user-rz9xe8rx9y
      @user-rz9xe8rx9y ปีที่แล้ว +16

      手数料ハンターに授業料払って教えを乞うんでしょ
      継続的に手数料落としてもらうためには、担当者は妥当なアドバイスをし続けなければならないわけで
      対等な取引だよ。

    • @akf3521
      @akf3521 11 หลายเดือนก่อน +11

      大口客に紹介する商品と庶民に紹介する商品はそもそも違いますよ☺️

    • @user-zb8rt8cr2w
      @user-zb8rt8cr2w 5 หลายเดือนก่อน +2

      手数料ハンターも客に勝たせた方が手数料がふえるんだからいいだろう

  • @user-dz9pt7ii5v
    @user-dz9pt7ii5v 3 หลายเดือนก่อน

    チーズボルケーノ🌋⁉️となりにドミノあるから今から買ってくる〜

  • @Kishida-lu2yo
    @Kishida-lu2yo ปีที่แล้ว +7

    4:30 巷でいう「経費は節税になる」というのは、個人での消費支出を法人支払ということで経費支出にさせてるだけですので、単に使うのは無駄遣いです
    11:23 金融機関の人で儲けられるのは甘いです

  • @takayudai2233
    @takayudai2233 11 หลายเดือนก่อน +1

    ふるさと納税は、また改悪されるので、8月中に行いたい!

  • @user-sg3bg4cg5r
    @user-sg3bg4cg5r ปีที่แล้ว +15

    手数料は勉強代ってのは格言ですね👍

  • @ml555ml5
    @ml555ml5 5 หลายเดือนก่อน +1

    運用に関してはまず大口顧客なのと、理詰めで質問されまくるから多分担当者も緊張感あるんだろうな。
    手数料は勉強料って言ってるけど、ただ言われた通り鵜呑みにするのとは訳が違うよね。

  • @user-lm4ex7sd9h
    @user-lm4ex7sd9h ปีที่แล้ว +7

    節税と経費は、提示された例であれば、たしかに買わなきゃ手元にお金は残るけど、10万円の資産は残るよ!パソコンとかね。
    ただ、キャバクラとか価値の残らないものを経費として無理に使うのは確かに馬鹿だと思う。

  • @user-sj6pw2jf6h
    @user-sj6pw2jf6h ปีที่แล้ว +9

    最後以外は全部同意だけど、金融機関を使いまくれは反対。
    個別株投資はゼロサムゲームなので、勝つ人もいれば負ける人もいる。里崎さんは運がいいけど、今からはどうかなあ?

  • @user-lc4mb9jr6u
    @user-lc4mb9jr6u 7 หลายเดือนก่อน +2

    大口顧客は、いいの紹介してくれるんよな。一般客との違い。。。

    • @user-lc4mb9jr6u
      @user-lc4mb9jr6u 7 หลายเดือนก่อน +2

      プライベートバンクになってられるんやろねー

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r ปีที่แล้ว

    東京から山口へ行くには、飛行機か新幹線、自分の足で歩かない、パイロットと運転士にお金は払える
    一週間の観光旅行、野宿はしない、宿代は払う
    プロへ払う

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ ปีที่แล้ว +7

    ど素人だと自認できる人間が1番強い

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ ปีที่แล้ว

    12:03 ここに関しては死ぬまでわからない。それは人に対してだけじゃなく物やサービスについても同じことが言える。最後まで何事も信用はしきれないし確定することもない。となると何ができるかというと、分散投資。これ一択。

  • @mosquito2265
    @mosquito2265 ปีที่แล้ว +21

    里崎さんの投資に関しての見識は正直まだまだなのかなと思います。3年で25%なら年率7%ほどになりますでしょうか。
    個別株のボラティリティを考えるとその程度のリターンは得ないと割に合わないでしょうね。
    とはいえ里崎さんの蓄財力と勤勉さがあれば、そのうちインデックスファンド投資の有用性にも早かれ遅かれ気づくのではと思います。

    • @user-sh7ey9fh5t
      @user-sh7ey9fh5t ปีที่แล้ว +1

      同意。二人とも勉強して来ている知見を披瀝しないとなぁと思いました。

  • @user-ou1hk7cc8w
    @user-ou1hk7cc8w 11 หลายเดือนก่อน +4

    税金を払うこと=損、悪、バカ正直 みたいに考える人が多い。だから、税金を払わなくていい程度に収入を抑えたり無駄に使ったりして得した気分になってるけど、手元に残るお金は絶対的に少なくなることに気づいていない人が多いのが不思議なくらい。そのくらいリテラシーが低いということなのだろう。
    手元の現金を増やしたいなら、しっかり働いて稼いで、しっかり税金を払うのが一番。

  • @user-wg2jp3qw4u
    @user-wg2jp3qw4u 11 หลายเดือนก่อน +2

    ん~銀行がそんな優秀なら金ウハウハだよ インデックスに打ち込むか 自分が知ってる分野の株の方がいいかと 米株はドルの変動がね。。。。

  • @kabunasux
    @kabunasux ปีที่แล้ว +6

    高い手数料払ってプロに任せず自分で証券口座作って全世界高配当株式投資のETF(上場投資信託)を買えば良い。世界中の優良企業に投資してるから世界大戦や大恐慌にでもならない限り大損しない。

  • @user-ob4qc9ke4z
    @user-ob4qc9ke4z ปีที่แล้ว +5

    里崎さん、しっかり経費の概念分かってて偉いけど、
    税金いっぱい払って手元にお金残るのは株式会社化持ってる人だよね、法人税だから、

  • @user-vw8qt3um5b
    @user-vw8qt3um5b 11 หลายเดือนก่อน +4

    運用は金融機関を使えというのには引っかかる。
    金融商品の知識がない状態で、手数料の高い金融商品を売りつけられて、
    全くと言っていいほど儲からずに終わるのがオチ。
    知識がないなら、それこそyoutubeに参考になる動画が沢山あるのだから、
    それを見て勉強でもすればいい。
    金融機関は慈善事業でやっているわけではない。

  • @user-ek8qw8kj3m
    @user-ek8qw8kj3m ปีที่แล้ว +3

    じゃ俺らの担当者は里様にお願いしますか😂

  • @user-lc4mb9jr6u
    @user-lc4mb9jr6u 7 หลายเดือนก่อน

    2019、阿波踊りのときやね。

  • @user-ih6lo5kw2q
    @user-ih6lo5kw2q ปีที่แล้ว +9

    手数料は勉強代ってのは間違いだね😅
    手数料払うぐらいなら自分でやってみて経験してみる方がより投資経験値が上がる❗

    • @NaokiYamamoto-ld6tt
      @NaokiYamamoto-ld6tt ปีที่แล้ว +1

      投資する前に多くの知識を身につける必要があります

  • @user-yn3xe9bw4i
    @user-yn3xe9bw4i ปีที่แล้ว +12

    里崎さんは現代の本多静六だ。

  • @user-nh3yk7un5o
    @user-nh3yk7un5o ปีที่แล้ว +6

    会社員の人なら年収を上げる努力をし余裕のあるお金を6ヶ月分貯金ためて後は全世界株式の投信に全額投資が30年後は勝つよ
    年収1億と1千万じゃ違いし負けないのは利確しないだけ

  • @user-wd7cr1sj6k
    @user-wd7cr1sj6k ปีที่แล้ว +11

    賛否両論あると思うけど、資産運用が本業でない限りは金融機関に任せてしまった方が良いと思う
    資産運用に脳のリソースを使い過ぎるのは効率良くない

  • @ass08311
    @ass08311 ปีที่แล้ว +7

    数年後に金融機関は使うなとか良いそう

    • @user-fi3dk4wc7g
      @user-fi3dk4wc7g ปีที่แล้ว +1

      野球の解説はしなくなって、投資専門You Tubeしてるかも😂

  • @Mrwhiskers-tj2jm
    @Mrwhiskers-tj2jm 9 หลายเดือนก่อน

    銀行の投資信託担当の人って多分証券会社の人やな

  • @toru2997
    @toru2997 ปีที่แล้ว +5

    金融機関を使いまくれ!の項目はちょっと納得できませんでした。大切な大切な自分の資金くらい、ちゃんと勉強して金融リテラシーを高めないとダメですよ。金融リテラシーを高めることで不要な高い手数料を少なくすることに繋がり、その積み重ねが圧倒的な差になると信じています。手数料は絶対バカにしてはいけない重要な事項です。

  • @daaai9213
    @daaai9213 ปีที่แล้ว +1

    里崎さん 全て正論なんやが😅

  • @350052H
    @350052H ปีที่แล้ว +4

    投資の部分だけは運が良かっただけっすね。

  • @kusu-
    @kusu- 9 หลายเดือนก่อน +4

    4:27 え、こんなの気づいてない人いたの? こういう人が「節税になる」とか言って不動産投資に引っかかるんでしょうね。

  • @user-bd6nu6xu8z
    @user-bd6nu6xu8z ปีที่แล้ว

    言ってることはわかりやすい。25%儲かってるって、まぁビギナーズラックだろう。損して復活した時にもう一度わかりやすく話してほしいね

  • @user-wc9zc1bo3b
    @user-wc9zc1bo3b ปีที่แล้ว +13

    利益率25%ってウォーレンバフェットと肩並べてるじゃん笑
    面白い話だけど極論すぎて今回はコメディとして参考にさせてもらう笑

    • @maruchameleon
      @maruchameleon ปีที่แล้ว +7

      25%÷年数3~4 だよ

    • @user-bk8ym1kj5i
      @user-bk8ym1kj5i ปีที่แล้ว +3

      全然並んでないよ。
      年率7%前後だから普通です。
      2020年から投資信託買っている私でも20%なので誰でもできます。
      バフェットさんは1年で20%前後と言われています。