[Stable-Diffusion] 🔰ComfyUI in One Shot! How to use ComfyUI <STEP3:Part2> face and hand correction

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 44

  • @アロハ侍2
    @アロハ侍2 26 วันที่ผ่านมา

    これはすごい。。。まさにプロですね。。。
    どれだけガチャ回しても指が崩れまくりなので明日から頑張って勉強させて頂きます!

  • @Usako_USA
    @Usako_USA 10 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございました!自分の工場にHand Refiner導入できました。あと、Image Comparerいいですね♪ 情報ありがとうございます

    • @zasuko
      @zasuko  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!🌱
      Image Comparer便利ですよね!
      楽しくて何回もいじっちゃいますw

  • @zasuko
    @zasuko  11 หลายเดือนก่อน +8

    <STEP3>のワークフローデータの配布は、概要欄からDLしてください~☺

  • @akimaro5156
    @akimaro5156 10 หลายเดือนก่อน +1

    こりゃすげえわ。工場化できる

    • @zasuko
      @zasuko  10 หลายเดือนก่อน

      A1111ではできないやり方なので
      こんな感じでいろいろ応用してみて下さい~^^

  • @sergi_CA18DET
    @sergi_CA18DET 11 หลายเดือนก่อน +3

    全編の投稿お疲れ様です。
    観ていて思ったのですが Prompt を飛ばすのは Prompts Everywhere でもいいのかなと思いました
    自分は Everywhere とset,get を用途に合わせて使ってます。

    • @zasuko
      @zasuko  11 หลายเดือนก่อน +4

      ご視聴&コメントありがとうございます😄
      Eveywhereも使おうかと考えたんですが処理逃れを分かりやすくする為に今回はSet&Getを採用してみました。
      Eveywhereについても今度扱ってみたいと思います〜🌱

  • @edamame_0001
    @edamame_0001 9 หลายเดือนก่อน +1

    いつも大変参考にさせていただいております。動画5:59のPreset Textで保存したテキストは、どこに保存されているのでしょうか?もしよろしけれ教えてください。ググっても調べきれず。。。

    • @zasuko
      @zasuko  9 หลายเดือนก่อน

      いつもご視聴ありがとうございます!Preset text の編集方法ですが
      基本的には ノード上の Manage で開いたリストに保存されています。
      ファイルとしての保存先についても、ちょっと見てみたんですが
      .cvsの様なファイルは見当たりませんでしたね。
      もうちょっと調べてみて、もし分かったらお知らせします~😅

  • @アイナ-l8i
    @アイナ-l8i 4 หลายเดือนก่อน +1

    他のカスタムノードは特に問題なく使用できたんですが、
    Derfuu_ComfyUI_ModdedNodesのみインストールしても「get image size」と「text box」の二項目がエラーとなってしまう状況です
    これらは何か有効化のような設定が必要ですか?

    • @zasuko
      @zasuko  4 หลายเดือนก่อน

      ご質問ありがとうございます、その二つはエラー起きやすいんですよね…
      対策としては一度 Derfuu~~ のカスタムノードをアンインストールして
      もう一度入れ直すと直ることがあるので試してみて下さい。
      その他、エラーメッセージなどの情報などをもとに
      GPTなどに原因を探してもらうことも有効です

    • @おべ-u9r
      @おべ-u9r 14 วันที่ผ่านมา

      もう解決してるかもしれないけど、Derfuu_ComfyUI_ModdedNodes_legacyで解決できました。
      git cloneでcustom_nodesフォルダに直接ダウンロードして「Derfuu_ComfyUI_ModdedNodes」にリネームし、ComfiUIを再起動すればエラーが起こらず使えます。
      ただし、ComfyUI Managerには反映されません。

  • @いかたか-n6n
    @いかたか-n6n 11 หลายเดือนก่อน +1

    まだまだですけどぼちぼち追いつこうと思ってたら
    webui1.8にしたら色々不具合出まくりでハマって、1.7に戻り中で、またしばらく追いつけなさそうです

    • @zasuko
      @zasuko  11 หลายเดือนก่อน

      1.8不具合多いんですね、最近はComfyUIばっかりだったので
      A1111の方追いかけてみます~

  • @タクヤ-n7l
    @タクヤ-n7l 8 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい解説ありがとうございます。SDXL環境ではcontrol_sd15_inpaint_depth_hand_fp16は使えないと思うのですが、代替モデルってあるのでしょうか?

    • @zasuko
      @zasuko  8 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴コメントありがとうございます!☺
      SDXLではControlnet関連の制御はまだ難しいところがありますね
      ごめんなさい、ハンドリファイナーに関しても私の方ではまだ情報持っていません~💦

    • @タクヤ-n7l
      @タクヤ-n7l 8 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます😊
      XLだとメモリ消費激しく、その対策としてcomfyUIにしたのでこのモデルのXL対応を大人しく待ってようと思います!

    • @zasuko
      @zasuko  8 หลายเดือนก่อน

      @@タクヤ-n7l
      XLはなんだかんだでまだ制御がしにくいので歯がゆいですよね;
      メモリ効率を上げるのであれば、ComfyUIも良いですが
      「Forge」の方も扱いやすくて優秀なので検討してみてください~
      👇で解説してます
      th-cam.com/video/8oReXop1QWI/w-d-xo.html

  • @きんちゃん-o5x
    @きんちゃん-o5x 10 หลายเดือนก่อน +1

    ComfyUiと、forgeでは、どちらが使いやすいですか?

    • @zasuko
      @zasuko  10 หลายเดือนก่อน

      ご質問ありがとうございます😄
      お手軽さで言うとやはりA1111ベースのforgeの方が断然お手軽だと思います。
      よりテクい生成をしようとすると
      ComfyUIの方が良いという感じですかね👍

    • @きんちゃん-o5x
      @きんちゃん-o5x 10 หลายเดือนก่อน +1

      ComfyUIだと、手の修正動画だと、1発で修正してましたけど、ほぼ100%1発修正できそうですかね?

    • @zasuko
      @zasuko  10 หลายเดือนก่อน +1

      @@きんちゃん-o5x
      う~ん、私がやってみた感じだと
      成功率6~7割という感じでしたね。
      100%ではないですが、まぁまぁ良い
      成功率だと思います。☺

    • @きんちゃん-o5x
      @きんちゃん-o5x 10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。ちょっと勉強してみようかな。forgeも拡張機能アップデートすると、エラー出まくるし

    • @zasuko
      @zasuko  10 หลายเดือนก่อน

      @@きんちゃん-o5x
      forgeはまだ出たばかりなので拡張機能は
      対応追いついていないのかもしれませんね。A1111さんのWebUIの1.8も出ましたが、まだ今はVer.1.7が安定していると思います。

  • @playingwithAI-j2c
    @playingwithAI-j2c 5 หลายเดือนก่อน

    33:28
    赤くなるノードがあってmissingを選択しても何も出てこないんですが、
    何が原因なのでしょうか。。
    メンバーシップで公開されているこの動画で出てきた「Float」はmissingで出てきたのですが、
    それ以外は出てきません😱

    • @zasuko
      @zasuko  5 หลายเดือนก่อน

      ふむ。赤くなっているノードが何のカスタムノードか分かりますでしょうか
      MissingCustomNode に反応してくれないカスタムノードも結構あるので
      必要なカスタムノードを手動で入れる必要があるかもしれません💦

    • @playingwithAI-j2c
      @playingwithAI-j2c 5 หลายเดือนก่อน

      @@zasuko そういうこともあるんですね😥
      赤くなっているのは
      ・Get image size
      ・Text box
      です。
      検索してみてもどれを入れたら良いのか分からずでした。。

    • @zasuko
      @zasuko  5 หลายเดือนก่อน

      @@playingwithAI-j2c
      あぁ、やはりそこですか。
      なぜか見失われがちなんですよね💦
      「Derfuu_ComfyUI_ModdedNodes」
      このカスタムノードが入っていれば両方呼び出し直しできるるはずです
      上手く動かない場合はカスタムノードごとインストールし直してみて下さい。

    • @zasuko
      @zasuko  5 หลายเดือนก่อน

      ​@@playingwithAI-j2c
      やはりそこですか;これ赤くなりがちなんですよね…
      「 Derfuu_ComfyUI_ModdedNodes」というカスタムノードに含まれるものなので
      入っていなければ入れてみて試すのと、入っているようであれば
      そのカスタムノードをアンインストールして入れ直してみて下さい。
      配置済みのノードは削除してもう一度呼び出し直すと上手くいくと思います。

    • @playingwithAI-j2c
      @playingwithAI-j2c 5 หลายเดือนก่อน

      @@zasuko ありがとうございます!
      Text boxだけは何度やっても赤いままでしたが
      このまま進めることにしました🧐

  • @りゅう-z5c4c
    @りゅう-z5c4c 17 วันที่ผ่านมา

    質問です。
    SDwebuiではadetailerで顔修正する場合にプロンプト欄があり、そこにloraを入れ込んで顔を特定のloraに寄せることができました。
    comfyuiでも同様のことができると思うのですがやり方としてはfacedetailerノードにあるmodelとclipのポート直前にloraノードをかませればいけますかね?facedetailerノードの下部にwildcard記載の欄がありましたが、そこではないだろうなと推測しています。

    • @zasuko
      @zasuko  13 วันที่ผ่านมา +1

      なるほど!おもしろい!^^
      そのやり方はやったことがないですね 😅
      wildcard は私も把握していないです;
      ランダム生成などに使うような感じかもですね

    • @りゅう-z5c4c
      @りゅう-z5c4c 13 วันที่ผ่านมา

      @@zasuko そうなんですよ。Adetailerで顔修正してくれるのですが、いまいち気に入らなくてLoraをプロンプトに入れたらそれっぽく修正してくれたので良かったのですが、comfyuiにはその機能がないので直前にかましたら効くかなと思ったのですが、あまり効いてなくて微妙でした。

    • @zasuko
      @zasuko  13 วันที่ผ่านมา

      それはかなり裏ワザ的な手法ですね😅
      顔のすげ替えに関しては別の手法でワークフローを組む必要がありそうですね

  • @TH-gj4vv
    @TH-gj4vv 8 หลายเดือนก่อน

    Error occurred when executing MeshGraphormer-DepthMapPreprocessor:
    No module named 'controlnet_aux.mesh_graphormer'
    File "C:\Users\Tbyan\AppData\Roaming\StabilityMatrix\Packages\ComfyUI\execution.py", line 151, in recursive_execute
    output_data, output_ui = get_output_data(obj, input_data_all)
    File "C:\Users\Tbyan\AppData\Roaming\StabilityMatrix\Packages\ComfyUI\execution.py", line 81, in get_output_data
    return_values = map_node_over_list(obj, input_data_all, obj.FUNCTION, allow_interrupt=True)
    File "C:\Users\Tbyan\AppData\Roaming\StabilityMatrix\Packages\ComfyUI\execution.py", line 74, in map_node_over_list
    results.append(getattr(obj, func)(**slice_dict(input_data_all, i)))
    File "C:\Users\Tbyan\AppData\Roaming\StabilityMatrix\Packages\ComfyUI\custom_nodes\comfyui_controlnet_aux
    ode_wrappers\mesh_graphormer.py", line 66, in execute
    from controlnet_aux.mesh_graphormer import MeshGraphormerDetector
    こちらのエラーが出て手の修正のワークフローが進みません、色々調べてみましたが解決できなかったので
    何かわかりましたら教えていただけるとありがたいです。

    • @zasuko
      @zasuko  8 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      controlnet_aux に必要なものがないというエラーっぽいので
      カスタムノード「ComfyUI's ControlNet Auxiliary Preprocessors」が
      がインストールされているか確認してみてください~
      インストールされてないようでしたらManagerから検索してインストールしてみてください🌱

    • @TH-gj4vv
      @TH-gj4vv 8 หลายเดือนก่อน

      お忙しいところありがとうございます!インストールはされてましたがなぜかfileがすべてダウンロードされてなかったみたいで、ハギングフェイスから手動でインストールしたら解決しました!ありがとうございました!

    • @zasuko
      @zasuko  8 หลายเดือนก่อน

      @@TH-gj4vv
      ご報告ありがとうございます☺
      そんなこともあるんですね、解決できてよかったです!

  • @はかせ-w5i
    @はかせ-w5i 2 หลายเดือนก่อน

    既に色んなものをインストールしてませんか?
    初期状態から程遠い状態で使ってませんか?
    それだと使い始めたばかりの人には説明にならないですよ!

    • @zasuko
      @zasuko  2 หลายเดือนก่อน

      この動画はComfyUIの使い方Step3として制作しましたので
      初期状態からの案内という内容ではなく
      尺の都合もあるので初期状態からの案内がないという点については
      ご指摘はご容赦頂ければ幸いです…