【自衛隊密着】地震で道路崩落…“孤立集落”に支援物資を「一般の人は無理…」過酷な山道を行く【須賀川拓】【能登半島地震】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2024
  • 能登半島地震から2週間、石川県ではいまだに孤立状態となっている集落も。灯油などの物資を届ける、自衛隊の支援活動に密着しました。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #須賀川拓 #ニュース #news #TBS #newsdig

ความคิดเห็น • 405

  • @gabriellecoco6183
    @gabriellecoco6183 5 หลายเดือนก่อน +115

    自衛隊の中にも様々な問題がある事は分かっているが、
    自衛隊の方々の待遇、特に給与面に関して良くなることを
    日本国民として願います。

  • @user-by4kq7en8l
    @user-by4kq7en8l 5 หลายเดือนก่อน +135

    自衛隊の皆様感謝です

  • @user-mf5bk6on4v
    @user-mf5bk6on4v 5 หลายเดือนก่อน +356

    最近こういう番組増えてくれて嬉しい。
    少しでも注目されて待遇が改善されて欲しい。
    こんなにかっこいい自衛隊にはそれなりの対価が無くては。

  • @naniwacchi
    @naniwacchi 5 หลายเดือนก่อน +102

    日本に自衛隊があって本当に良かった!

    • @user-ob8cf9rc8j
      @user-ob8cf9rc8j 5 หลายเดือนก่อน +1

      テレビでは、チラッとしか報道されないのが、おかしいと思う! 一番役に立ってくれる自衛隊なのに😢!

  • @user-uk3rl9dj1b
    @user-uk3rl9dj1b 5 หลายเดือนก่อน +59

    陸自にいた時、3.11の時に支援物資を運ぶ任に付いたことあります。
    途中から車が入れず、徒歩で向かうのは大変だった思い出がある。

    • @user-cx4fk9fl9l
      @user-cx4fk9fl9l 5 หลายเดือนก่อน +6

      半島だからより厳しいでしょうね

  • @user-dn9ks1jd9u
    @user-dn9ks1jd9u 5 หลายเดือนก่อน +70

    自衛隊の方々、本当にありがとうございます。

  • @user-ry5eu9wg8w
    @user-ry5eu9wg8w 5 หลายเดือนก่อน +144

    こんなに被害状況をしっかりとみたのは初めてです。自衛隊や復興、復旧に関わる皆様お疲れさまです。ありがとうございます。

  • @kimuranagoya
    @kimuranagoya 5 หลายเดือนก่อน +116

    これは酷い!自衛隊の皆様に感謝しか有りません。記者の方も御苦労様です。

  • @sanniichikei
    @sanniichikei 5 หลายเดือนก่อน +200

    記者が息を切らしながら進んでも、自衛隊員に追い付けない…
    確かに途中状況報告をしながら進んでいるからというのもあるが、その間も休みなく進んでいるということだ。
    やっと現地に追い付いたときには息を切らす様子もなく既に支援活動を開始している。
    自衛隊員の屈強さがよくわかる。

    • @user-xn2tx5ew5w
      @user-xn2tx5ew5w 5 หลายเดือนก่อน +30

      日頃の訓練のたまものですね。本当に、感謝です。

    • @chipp1194
      @chipp1194 5 หลายเดือนก่อน +43

      日々訓練をしている自衛隊は言うまでもなくすごいけど、喋りながら山道を歩く記者もカメラ担いで撮影しながら歩くカメラマンも本当にすごい。
      みんな、本職を全うしてる。

    • @6stars946
      @6stars946 5 หลายเดือนก่อน +42

      Xで自衛隊員が徒歩で往復して物資届けてたのを見て、被災者に歩いて避難させればいいとか言ってた人がいたけど、
      自衛隊と一般人を一緒にしちゃいかんのよね。

  • @m.kurosuke
    @m.kurosuke 5 หลายเดือนก่อน +26

    SNSなどで一部の人が、「道路が使えないならなぜヘリで行かない?」とか簡単に言うけど、6:40~、24:20~にあるように「ヘリが着陸できる場所」を探すのは車と徒歩なんですよね。こうして車で行って、道なき道を歩く。道路状況、着陸場所を間近で直接目で確認、調査しなければ進められない。支援物資を届けると共にそれをやってくれている。自衛隊の方々には本当に頭が下がります。復旧に関わって下さる方々もありがとうございます。

    • @KT-zk8bq
      @KT-zk8bq หลายเดือนก่อน

      仰るとおりで、仮に着陸場所が地盤が悪かったら甚大な二次被害に発展しますし、ヘリの風圧で土砂災害が発生しかねないくらい、被災地は悲惨です。
      自衛官は命を懸けて仕事をされていますが、それは命を粗末にして良いという意味ではない。
      悪気はないとしても、少数ながら自衛官の命を軽んじる人がいることは、やるせないですし別の災害で元々被災者だった身としては悔しいです。

  • @user-fx2xk3se1b
    @user-fx2xk3se1b 5 หลายเดือนก่อน +67

    自衛隊の皆さんを、寒い中で能登の方達をしっかりと守っていただてありがとうございます。素晴らしい素晴らしい自衛隊の方の素早く動かで能登の奥地のじゆみんの高齢者の方を背負って、とても素晴らしい事を見せていただいてとても信頼できますね。

    • @kazuokoyama6435
      @kazuokoyama6435 5 หลายเดือนก่อน

      けど、この髭のおっちゃん、、、ガザ地区へ行ってるんじゃないの?

  • @erikoenglish1651
    @erikoenglish1651 5 หลายเดือนก่อน +32

    自衛隊の方達、ありがとうございます。

  • @user-hi8nr5dh7d
    @user-hi8nr5dh7d 5 หลายเดือนก่อน +88

    自衛隊の頼もしい姿が見える無駄のない報道😊!

  • @easywriter8553
    @easywriter8553 5 หลายเดือนก่อน +24

    灯油は重い。自衛隊員には感謝ですね。

  • @hanahana4592
    @hanahana4592 5 หลายเดือนก่อน +69

    記者さんの解説が非常にわかりやすく、昼間のニュース番組や新聞を読むだけではなかなか分かりづらかった被害の実態が、実感を持って理解できました。
    自衛隊に帯同しながらの地道な取材、そして地形の変化に関する知識に基づいた解説、本当にありがたいです。
    生活時間帯のズレのために見れない番組をいつでも見れる配信も嬉しい。
    助かります😊

  • @user-rv3dk4jg9q
    @user-rv3dk4jg9q 5 หลายเดือนก่อน +45

    数年前まで輪島に住んでいました。
    ニュースなどで輪島市の現状は追っていましたが朝一以外の情報はあまりなかったためこの動画でやっと知ることができました。
    でもやっぱり、見知った道路や景色、建物がひどく損壊してる姿は………とても、心にくるものがありますね…
    取材してくださり本当にありがとうございました。

  • @user-rr7yt1dn9v
    @user-rr7yt1dn9v 5 หลายเดือนก่อน +45

    自衛隊は日頃から厳しい、訓練をします、レンジャー部隊は、飲まず食わずで、60キロの装備を背負って3日間山や谷歩き回ります、人間の限界を超えてます、自衛隊だから、こそできるのです、災害起きると、自衛隊員を見ると、安心するのです❗😊

  • @umineko2012
    @umineko2012 5 หลายเดือนก่อน +39

    自衛隊同行取材でしっかり取材をしているのはとても良いこと。戦場にも多く取材に行っている須賀川さんはいい取材をしてくれますね。
    非常時にわずかな危険手当で活動してくれる自衛隊の皆さんには感謝しかありません。待遇改善は必要なことと思いますし、基礎的なサバイバルスキルを身につけると言う点での自衛隊経験の必須化も災害への対抗手段かもしれないと思ってしまいます。
    しかし、住む場所を地震を経て再考してしまいます。地盤が軟弱な場所はそもそもダメ、山を背をっている場所も危険。一方、地盤が硬い場所で新しい建物は倒壊が少ない。やはり地盤と新しい建物と言う2つは地震に対しては比較的強いと言うことがわかりました。

    • @nasunasuten
      @nasunasuten 5 หลายเดือนก่อน +6

      火山噴火、台風、海の近くでは津波……日本はどこ住んでても災害被害覚悟しないとダメだな

  • @user-eh3zl2jw7i
    @user-eh3zl2jw7i 5 หลายเดือนก่อน +13

    自衛隊の皆様には感謝しかありません
    ありがとうございます

  • @princesscarly1789
    @princesscarly1789 5 หลายเดือนก่อน +104

    女性自衛官さんもいるんだね。
    凄いなぁ。感謝感謝です。

    • @kenotani6813
      @kenotani6813 5 หลายเดือนก่อน

      女性差別ですか?

    • @princesscarly1789
      @princesscarly1789 5 หลายเดือนก่อน +39

      @@kenotani6813
      どこが?
      私も女だから大変なのが分かるんですが?

    • @user-wh1yg4df2y
      @user-wh1yg4df2y 5 หลายเดือนก่อน +13

      荷物も20~30Kgはあるみたいよ

    • @user-jx3wb2td3r
      @user-jx3wb2td3r 5 หลายเดือนก่อน

      そのくらいの重量背負ってスキーも滑るんで現職自衛官からしたら何て事は無いので。
      重量稼ぐのに車の部品背負う事も有ります。

    • @user-ox5uz1wd6b
      @user-ox5uz1wd6b 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@kenotani6813
      男女平等なにりつつあるとはいえ、やはり体の作りも違うですし人によりけりですが体力だって力だって男性の方があります。
      なんでもかんでも差別というのは違うと思います!

  • @m.kurosuke
    @m.kurosuke 5 หลายเดือนก่อน +23

    こんな過酷な場所で日々活動している自衛隊が、いかに大変で大切で欠かせない存在か解ります。自衛隊の方々が安全に活動できるためにも、国は自衛隊への対価、必要装備の支給をきちんとしてあげてほしいです。
    須賀川さんも、危険な場所に細心の注意を払いながら、息を切らしながらリポートして歩くのは大変だったと思います。伝えて下さりありがとうございます。

  • @user-uo3bp8hw2o
    @user-uo3bp8hw2o 5 หลายเดือนก่อน +56

    自衛隊の方も休ませてあげたい

  • @user-pv3iw4nb9c
    @user-pv3iw4nb9c 5 หลายเดือนก่อน +105

    この方初めて知りましたけど分かり易くていいですね。自衛隊に帯同するなんて半端じゃない体力もいるのに頑張ってレポートして下さいました
    自衛隊の知られざる活動を知らせて下さりありがとうございます
    家族が陸自の者です。

    • @mogurinn
      @mogurinn 5 หลายเดือนก่อน +22

      海外のレポも中々ですよー よく足を使われる方だと思います

    • @sirencesocery
      @sirencesocery 5 หลายเดือนก่อน +28

      ずっと紛争地の動画を出ていた人。日本にいる処を観るとは思わなかったな。

    • @user-xv6ww6xo1p
      @user-xv6ww6xo1p 5 หลายเดือนก่อน +33

      須賀川さんはほんまもんの戦地(ここ数年でいえばウクライナ戦争やガザ戦争)から中継してるからこういうのは慣れているし迷惑もかけない。プロ中のプロの人だよ。だから説明も的確でわかりやすい。

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 5 หลายเดือนก่อน +16

      須賀川さんかなり大きな荷物を背負われてますね。万が一野宿とか、或いは救援物資? まあ、地雷が埋まってない分、ましかなあ?
      自衛隊の方々も訓練並みの大変さですね

    • @user-ql8cm6li6m
      @user-ql8cm6li6m 5 หลายเดือนก่อน +5

      たしかイスラエルとかで取材してミサイル飛んできて避難してた人だ。

  • @yuuisi9962
    @yuuisi9962 5 หลายเดือนก่อน +76

    マスコミが自衛隊に同行だと足を引っ張るなよが最初に来るけど
    須賀川記者の如何にも山男みたいな風貌だと大丈夫だろうなと思えるね
    こういう地道な活動をしっかり取材報道してくれるのは嬉しい

    • @user-cx4fk9fl9l
      @user-cx4fk9fl9l 5 หลายเดือนก่อน +16

      ウクライナまで命懸けで取材した人やからね

    • @user-gl8np5oc6q
      @user-gl8np5oc6q 23 วันที่ผ่านมา

      イスラエルの現地取材の動画見たけど、日本で取材してることだけで安心する…足引っ張るどころか頼りになりそう。

  • @uhemu_hepoko
    @uhemu_hepoko 5 หลายเดือนก่อน +29

    レポーターの方、その辺の災害対策専門で何でも知っています風な感じじゃなくて、能登の実情をちゃんと理解された上で的確な災害リポートされていて、親身に大変さが伝わりました。

    • @rocketpocket5908
      @rocketpocket5908 4 หลายเดือนก่อน +3

      そして自衛隊のペースに、完全じゃないのかもしれないけど、ある程度はついて行ってるんでしょ?
      このレポーターの方、何者??
      自衛隊の方々、これが自分の任務ですってしれっと言うんだろうなあ、すごいことしているのになあ

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u 5 หลายเดือนก่อน +25

    皆様がそれぞれのお仕事を終え
    ご無事に帰還なさいますように

  • @user-sw4ll2ml1i
    @user-sw4ll2ml1i 5 หลายเดือนก่อน +40

    山に行って土砂崩れ箇所の迂回はよくあるのですが下が川だったりすると上に迂回するのは大変ですよね。

  • @chuntan333
    @chuntan333 5 หลายเดือนก่อน +20

    中東専門の記者さんなのかと思っていました。いつも危険な場所に赴いて、リアルを伝えて下さりありがとうございます。普段から身体を張って取材して下さっているからこそ、自衛隊の方々に帯同できる体力をお持ちなのですね。自衛隊の皆様も、本当にありがとうございます。心から感謝です。

  • @skounan12243520
    @skounan12243520 5 หลายเดือนก่อน +21

    須賀川さんが日本に🇯🇵
    ご安全に。
    自衛隊の皆様もお怪我ありませんように

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z 5 หลายเดือนก่อน +14

    須賀川さんほんまに忙しいな

  • @6stars946
    @6stars946 5 หลายเดือนก่อน +12

    01:00 赤い札が貼られたこの家、見てわかるほど傾いてる。これはもう住めないな。熊本地震の時を思い出して胸が痛い。
    03:00 そう、熊本でも道路が下がって橋げたと段差ができたり、マンホール部分が突き出したりして通行できないところもあったなあ。
    21:50 Xではなぜ孤立集落にヘリコプター飛ばして物資届けないんだと言ってた人もいたけど、こういう下調べしないとヘリコプターは飛ばせないんですよね。
    離着陸の時は地上で誘導する人も必要になるし。

  • @user-zq3fu6jn3i
    @user-zq3fu6jn3i 5 หลายเดือนก่อน +19

    こんな事になつているなんて。つらいです。

  • @matukihi9240
    @matukihi9240 5 หลายเดือนก่อน +10

    みなさんの自衛隊の方々に感謝のコメントに👍つけるのが大変❤ありがとう自衛隊の皆様。

  • @user-by4kq7en8l
    @user-by4kq7en8l 5 หลายเดือนก่อน +53

    解説が素晴らしいです

  • @nightrider3107
    @nightrider3107 5 หลายเดือนก่อน +16

    自衛隊の投入について勝手に好きな事言ってるコメンテーターや芸能人etcこの状況をよくみて欲しい
    TBSありがとう

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 5 หลายเดือนก่อน +18

    須賀川記者と言えばウクライナの前線レポートというイメージだけど、今回は震災の被害現場のレポートなんですね。
    この有様ではもはや戦場とあまり変わらない状況なのかもしれません。

  • @msjapan112
    @msjapan112 5 หลายเดือนก่อน +193

    さすが須賀川さん。レポーター多しとはいえ自衛隊に随行するのは大変だとおもいます。無理しないでくださいね。でも自衛隊の方がどれだけの苦労をして救助をしているのかがよくわかります。

  • @_kotarou4229
    @_kotarou4229 5 หลายเดือนก่อน +79

    やっぱ須賀川さの「映像」からはちゃんと「ジャーナリズム」を感じる

  • @user-dk4sk9nt1c
    @user-dk4sk9nt1c 5 หลายเดือนก่อน +4

    自衛隊の人々には感謝しかないですね。一昨年のクレに能登半島を周りました。住民の皆様大変だと思いますが頑張ってくださいね。

  • @MZ-pj4sd
    @MZ-pj4sd 5 หลายเดือนก่อน +45

    ヘリが降りられない場合、CH-47やUH-60で吊り下げてくる必要がある。
    その際は、下に数名いないといけないし、UH-1でも降りれれば住民を移動させることが出来る。
    それ故大事な仕事を同行取材し放映してくれる事は自衛隊の凄さと苦労をつたえることになり、いいことだと思う。
    TBSの記者の方もご苦労様でした。

  • @user-bb5bp8wv4b
    @user-bb5bp8wv4b 5 หลายเดือนก่อน +3

    石川県民です 自衛隊の皆様 
    本当にありがとうございます🥺

  • @chokuzou
    @chokuzou 5 หลายเดือนก่อน +13

    24:22 ヘリの着陸可否判断のために、先に徒歩で現地入りする事が必要と分かる場面。

  • @user-qc1ih1ss2g
    @user-qc1ih1ss2g 5 หลายเดือนก่อน +46

    2次避難してくれないとこれが冬の間ずっと続くと思うとぞっとする

  • @user-ey3iv2tf3n
    @user-ey3iv2tf3n 5 หลายเดือนก่อน +32

    須賀川さん…本当にお疲れさまです。お身体には気を付けて下さい。
    自衛隊のこのような徒歩行進による孤立集落への支援へフォーカスを当てて居る映像は大変貴重です。
    本当にお疲れさまです。
    どうか重ね重ねですがお身体に気を付けて下さい。
    隊員でさえ塹壕足にもなり得る環境ですのでしっかり足を手入れしてください。
    どうかご無事で…

  • @kenotani6813
    @kenotani6813 5 หลายเดือนก่อน +19

    みんなにはこれのすごさわからんだろ
    ガソリンタンクは鬼畜みたいな重さだぞ

  • @wakahideo3511
    @wakahideo3511 5 หลายเดือนก่อน +14

    自衛隊さん、本当にありがとうございます!ですが、取材陣の方々も大変も本当に 26:10 ありがとうございます!
    自衛隊の大変さがよく分かる報道に感謝します!気を付けて、ご安全に!

  • @user-dv9rt7uc9u
    @user-dv9rt7uc9u 5 หลายเดือนก่อน +6

    道路崩落の現場、先日の映像と見比べる限りでは、発災後も数日はまだ徒歩で移動できていた場所だったと思います。
    大きい余震が連続して完全に崩落してしまったんですね。
    本震から2週間経っても傾斜地などの崩落は現在進行形で起きてるんだと痛感しました。
    今後も余震が警戒されるなか被災されているみなさん、支援に入られている自衛隊や各種専門チームのみなさん、大変厳しい状況かとは思いますが、一日も早い復旧を祈るばかりです。

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 5 หลายเดือนก่อน +35

    こういう映像を見たら「遅い」とか「なぜ〇〇は出来ないのか!」とか現実を知らずに意見だけいう人も減るかなと思った
    けどそういう人はそもそも動画を見ないんだよな……

    • @user-ok8vf9bt9w
      @user-ok8vf9bt9w 5 หลายเดือนก่อน +8

      批判する自分に酔いしれたいだけだもの

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ok8vf9bt9w
      野党は、与党批判したいだけだしね?

    • @koujiozawa
      @koujiozawa 4 หลายเดือนก่อน +1

      そっち系の人って正しい情報から目を逸らし耳を塞ぐからね。
      彼らにとって重要なのは正しい情報では無く都合の良い情報なんだよ。

  • @user-gw2qh3yg2y
    @user-gw2qh3yg2y 5 หลายเดือนก่อน +5

    土地勘無くて以前見た所と同じか分かりませんが。
    危ないとは言え、土砂崩れや崩落等で通行不能になった道路が辛うじて通れる道になっていて相変わらず日本の土木技術凄まじいな…と思いました。

  • @testuser5538
    @testuser5538 5 หลายเดือนก่อน +28

    三重からの派遣任務頑張って下さい。崩れた土砂の上に人が通れる道をまず作ってとにかく先に人が居るなら進んで行く。被災者のところへ行く。
    道を「早く直せないのか」とか「復旧が遅い!」とか、「2週間経ってもまだ孤立が解消されていない!」言うテレビのコメンテーターらが居るね。
    東京、名古屋、大阪から放送する昼間のワイドショーは、暖かい場所から好き勝手言うだけ。
    支援や復旧に関わる人も遊んでいる訳では無い。これだけ大きな被害、損傷があれば復旧は容易ではない。
    まだ余震もあるし、海岸沿いの崖崩れや崩落現場などは怖い場所。

  • @lastphantoms
    @lastphantoms 5 หลายเดือนก่อน +11

    山本太郎氏はこのような状況下ではまだ一般人が単独で出向くべきではなかった事を理解すべきだと思います。
    待機している間にご自身の知名度を活用した募金活動でもしている方が余程有意義です。

  • @user-cc7qc1hg9t
    @user-cc7qc1hg9t 5 หลายเดือนก่อน +3

    自衛隊の皆さん有り難うございます。日本を本当の意味で守ってもらえて。

  • @user-mp5un2vx8x
    @user-mp5un2vx8x 5 หลายเดือนก่อน +15

    自衛隊と共に泥濘んだ急勾配の山道通り取材大変ご苦労様でした。
    20リットル缶?2個くらい背負い運んだのでしょうか。
    徒歩で物資届けるの大変ですね。
    長引くと自衛隊の方々も疲労溜まりますね。
    倒壊家屋見当たりませんでしたが地域により4メートル隆起するくらいですから見た目大丈夫そうな家屋も土台はかなり緩みが生じ震度5弱くらいの余震まだまだあるらしいですから倒壊する危険ありますね。
    今居る住民の方々2次避難場所に移動し安全に生活してほしいです。

  • @fumifumi1970
    @fumifumi1970 5 หลายเดือนก่อน +13

    自衛隊・消防・警察の行動を【正しく】報道するマスコミは『高く評価』します。

  • @9TKK
    @9TKK 5 หลายเดือนก่อน +15

    須賀川さんは本当のジャーナリストだよね
    ちゃんと現地の情報を集めた上で分かりやすく伝えてくれる

  • @user-qz3fr3oc7n
    @user-qz3fr3oc7n 5 หลายเดือนก่อน +1

    須賀川さん、いろんな地域や国に取材に行かれてますね。
    どうか健康で。あなたの声は聴き心地が良くてすんなり耳に入ってきます。情報をありがとうございます!

  • @vipsan
    @vipsan 5 หลายเดือนก่อน +35

    お願いだから避難してくれ
    非効率にもほどがある

    • @orca1717
      @orca1717 5 หลายเดือนก่อน +4

      全体的な数字があまり出ていないが、徐々にみんな孤立地域は避難していると思える。すでに道路が復旧した地域には、自衛隊ももちろん車で出入りしているだろうし、一部の極端な地域を取材しているだけじゃないかな。
      メディアは極端な例を報道するのが仕事だしね。ほとんどは解消されてきていると予測する。

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 5 หลายเดือนก่อน +9

      @@orca1717 NHKによると孤立状態はあと7地区56人(17日14時現在)
      ちょっと前まで3000人くらいいたのにずいぶん減ったな
      ただし道路が開通して孤立状態が解除されたからといっても支援は継続して必要

  • @md-jw5pk
    @md-jw5pk 5 หลายเดือนก่อน

    須賀川さん、今回も現地の状況を的確にレポートしていただきありがとうございます。

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 5 หลายเดือนก่อน +5

    背負子ってやっぱり便利なんだなぁ

  • @user-qf6ge8zz7n
    @user-qf6ge8zz7n 5 หลายเดือนก่อน +3

    阪神淡路地震,東日本地震津波、熊本、石川県能登半島地震津波、自衛隊の皆さん、お疲れ様です,本当に感謝で,いっぱいです、これからまだまだつずきますが、よろしくお願いいたします。健康に気を付けてください。

  • @ukehousemusic
    @ukehousemusic 5 หลายเดือนก่อน +4

    須賀川記者はウクライナでも取材されていましたね。
    ハードモード専門レポートご苦労さまです&ありがとうございます

  • @user-xg5vu4kc9b
    @user-xg5vu4kc9b 4 หลายเดือนก่อน +1

    地震の被害の実態がどんなものだったかを雄弁に語りかける素晴らしい内容だったと思います。
    自衛隊の皆さんの活動には本当に感謝しかありません。
    阪神淡路大震災の時によく流れた公共広告機構の「人を救うのは人しかいない」正に今また改めて感じています。
    自衛隊の皆さんお身体に気をつけて頑張って下さい!

  • @user-lv1nb2we4t
    @user-lv1nb2we4t 5 หลายเดือนก่อน +30

    防衛費は武器じゃなくて自衛隊員に使って欲しい。
    これで手当1日1620円しか増えないなんてブラックすぎる。
    しかも性能のいい靴下や下着や防寒着は用意してくれないから隊員自ら用意するしかない。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 หลายเดือนก่อน +5

      陸自・海自・空自
      それぞれ手当ありますが、違いますからね。

    • @user-qm7zu8sb3t
      @user-qm7zu8sb3t 5 หลายเดือนก่อน +4

      手当てで一番安いの陸自…。
      人件費にお金を掛けたがらないのは国民性なのかな??労働に対する対価を適切にするのが労働環境改善にも繋がると思います。
      自衛隊24時間勤務を隊法で謳ってる時点でブラック。普通は8時間の3交代制を取ると思いますが。。平時から24時間勤務を虐げられて基本給以外の手当1,600円…。
      いくら残業代20時間足らず分を基本給に含んだとしても基本給が安すぎないか??

    • @user-ws4lc7oz1t
      @user-ws4lc7oz1t 5 หลายเดือนก่อน +5

      問題の本質は去年までのどれだけ緊急出動や災害出動をしても増えなかった防衛予算でしょ。GDP1%枠とかいう根拠不明な枠でやってたせいで、そもそも武器の更新や整備もおぼつかない状態。防寒着云々も手当ての話も、結局は1%枠のせい。
      それを理解せずに予算の批判をしても、的外れにしかならんのよ。

    • @user-ov7yt6yy6f
      @user-ov7yt6yy6f 5 หลายเดือนก่อน

      自衛隊の本職は災害救助ではなく
      国土防衛なので武器は大事よ
      旧式の武器でなすすべなく
      殺される自衛隊は見たくない....

  • @user-zf7sn5cj8v
    @user-zf7sn5cj8v 5 หลายเดือนก่อน +11

    大変良いレポートをありがとうございました。

  • @myao1
    @myao1 5 หลายเดือนก่อน +12

    この人も凄いな…

  • @user-qj1ug9ge3b
    @user-qj1ug9ge3b 5 หลายเดือนก่อน +3

    とんでもない悪路。
    何十キロもの荷物を背負って、細いロープを伝って日々往復する自衛隊さんには頭が下がります。
    孤立集落からほぼ避難が完了したとニュースになっていましたが、二次被害なく本当に良かったと思います。

  • @user-fb5hx2vu2b
    @user-fb5hx2vu2b 5 หลายเดือนก่อน +2

    凄い体力と使命感。

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider357 5 หลายเดือนก่อน +30

    プロのジャーナリストがレポートするとこんなに臨場感あるのかと格の違いにビックリです。世界を知るジャーナリストとして自衛隊員の装備品や後方支援機器の課題なども南海トラフに備える目線で検証して頂きたい。

  • @user-lh6zq3jc7n
    @user-lh6zq3jc7n 5 หลายเดือนก่อน +1

    須賀川さん中東にずっといるんだと思っていました。国内でも仕事されてるんですね!いつも通り聞きやすくわかりやすいです。

  • @ameho000
    @ameho000 5 หลายเดือนก่อน +38

    このジャーナリストいつもさすがだよな

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 หลายเดือนก่อน +2

      知識は?がつくけど。
      ※携帯はアンテナが電波出してるわけでくて無線機が出してるんです。

  • @user-ig5np4yx5k
    @user-ig5np4yx5k 5 หลายเดือนก่อน +36

    被災地の全てを知り、被災者の全ての声を聞けるのは私だけ!
    みたいに騒ぎ立て扇動してる国会議員と支持者達がいますが、
    如何に自惚れてる人達なのかが良くわかります。

  • @user-ut1zv4ev2l
    @user-ut1zv4ev2l 5 หลายเดือนก่อน +1

    対応方法、大変なんですね。
    ご苦労さまです。

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 5 หลายเดือนก่อน +4

    普段は美しく雄大な能登の海が禍々しく見える。
    レポートにもあるように奥能登は小さな平地が山と海ばかりの場所に点在していて、そこを何千年も掛けて交通を整備したわけです。
    仕事でたまにクルマを走らせて輪島や珠洲の町や集落を訪れることがありましたが、正月一日、金沢でも凄い横揺れでしたから奥能登は酷いことになっておると想像ができました。
    自衛隊の皆さん、消防や警察、市町職員の皆さん、困難な中ですが何卒宜しくお願いします。

  • @user-ig5ht4yq7s
    @user-ig5ht4yq7s 5 หลายเดือนก่อน +1

    戦争や紛争に向かう自衛隊員さんの活動より災害支援に向かう自衛隊員さんの姿の方が、ある意味頼もしいと感じるのは私だけでしょうか。もちろん自傷事故防止に関してはどちらも命に係わることなので一概には言えませんがね。災害有事の際の自衛隊員さんの活動している姿にはいつも感謝しています。被災者さんも自衛隊員さんもどうか頑張って頂きたいと思います。

  • @ts-wm1wd
    @ts-wm1wd 5 หลายเดือนก่อน +47

    自衛隊はこの集落にいつまで支援物資を運べばいいんだ

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 5 หลายเดือนก่อน +6

      土砂が道を塞いでるだけならそれをどかせばいいけど、
      道の足元から崩落してる場合は新しく道を作るとか、崩落した場所を補強するとか、そういう工事が必要になるからそうとうかかるよ。

    • @user-ly4dl9ij5l
      @user-ly4dl9ij5l 5 หลายเดือนก่อน +12

      @@mkhi1998 下手したら1年コースだよね
      これは流石に非難してもらわないとキツイ

    • @user-cx4fk9fl9l
      @user-cx4fk9fl9l 5 หลายเดือนก่อน +7

      高齢者達が金沢とかに一時的に避難してくれないとキツイ
      故郷が大事なのは理解するがね

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@mkhi1998
      崩落してない斜面が崩落しないように固めて、斜面沿いを切り開くルート。
      あとは、地形に合わせての土砂での地盤形成しないといけないですからね

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@user-ly4dl9ij5l
      1年で終わるのかも怪しい

  • @reo7880
    @reo7880 4 หลายเดือนก่อน

    何回見ても感動する。リポーターの災害に対する心証が日本の心。自衛隊有り難う。

  • @user-ka41
    @user-ka41 5 หลายเดือนก่อน +2

    石川県道38号線で検索かけるとこの道路の地震前の車窓動画が出ますが果たして元通りになる日は来るんでしょうか?

  • @user-tp5ic3jf8o
    @user-tp5ic3jf8o 5 หลายเดือนก่อน +2

    海沿いの急斜面の山があるのは、元々地盤が隆起した所ですね。越前海岸も同じですね。

  • @user-ht2gj2ri3e
    @user-ht2gj2ri3e 5 หลายเดือนก่อน +15

    以前、イスラエルの問題でお昼の某番組に須賀川さんが出演しているのを見て実際に現地で取材している方のお話が、専門家の方のお話よりもとても現実味があるなと思いました。
    難しいかもしれませんが、今回の地震の取材の様子などを某番組でお話しして頂けると視聴者としてはありがたいです。
    どうかお気をつけて取材を続けてくださいね。

  • @user-pz8lz8lg8h
    @user-pz8lz8lg8h 5 หลายเดือนก่อน +4

    個人的にTBSは政治報道についてはあまり好きではないのですが、この方はウクライナはじめ最前線でリアルなリポートをしてくださるので頭が下がります
    きちんと編集してありのままを報道してくださったTBS見直しました
    同時に例の彼らは本当に何をしに行ったのかと改めて怒りを覚えますね
    自衛隊のみなさまありがとうございます、待遇改善されますように
    わたしは女であり母ですが女性のウンタラみたいな団体への予算を出すなら自衛隊のみなさまの給金はじめ備品などの改善に使ってほしい
    防衛費の使い道は武器だけではない

  • @Noichigo02
    @Noichigo02 5 หลายเดือนก่อน

    自衛隊の皆さん、いつもご苦労様です。
    心から感謝しております。
    皆さんがいるから、日本は安全です。

  • @user-gp4hq7rs9x
    @user-gp4hq7rs9x 5 หลายเดือนก่อน +11

    これは訓練してる自衛官でも相当しんどいと思います。山登り経験した方ならば理解出来ると思います。足首の間接に相当な負担がかかり炎症を起こし結構な痛みを生じます。その時点で通常一般の方は歩けません。※人間の間接は鍛えようが有りません。

  • @user-si7uf3gt5t
    @user-si7uf3gt5t 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとう自衛隊員さんお疲れ様です。

  • @user-cl7hs6xv7u
    @user-cl7hs6xv7u 5 หลายเดือนก่อน +5

    須賀川さんてずっと中東に居るのかと思っていた

  • @user-pe6ld9xe2x
    @user-pe6ld9xe2x 5 หลายเดือนก่อน +27

    自衛隊のお給料、上げてあげてください。

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 5 หลายเดือนก่อน +6

    須賀川さんの体力すごいですね

    • @user-jx3wb2td3r
      @user-jx3wb2td3r 5 หลายเดือนก่อน

      スポーツの体力と登山の体力は別物です。
      スポーツは全身を使うでしょうが、登山はそこまで消耗しません。

  • @painext0
    @painext0 5 หลายเดือนก่อน +1

    22:39 ヘリのメンテナンスに塩害もあるので、フル稼働させるのは厳しいと思いますが、感謝しかないですね😢

  • @user-xn2tx5ew5w
    @user-xn2tx5ew5w 5 หลายเดือนก่อน +6

    北陸地方の冬は雨か雪良くても曇り、太平洋側とは違いますよ!まだ今年は雪少ないですよ、例年なら、数メートルの雪の下です。

    • @lupinxyz2
      @lupinxyz2 5 หลายเดือนก่อน

      能登半島方面で数メートルも積もる場所もあるんですか?間違っていたらすいません。あまりそこまで雪深いイメージはないので。数メートルといえば上信越高原や立山連峰方面をイメージしてしまいます。

    • @user-xn2tx5ew5w
      @user-xn2tx5ew5w 5 หลายเดือนก่อน

      @@lupinxyz2 おととしだったかな?その前か、とんでもない豪雪でしたよ?白い👿とはあのことです。雪の中瓦礫の撤去とか、大変やわ

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 5 หลายเดือนก่อน +13

    須賀川 拓さんの現地からの報道に感動感謝してます。完全装備の自衛隊員の足元はしっかりしてるけれど
    どうぞ無理をなさらないで、一見は百聞にしかずカメラワークも有難うございます。

  • @user-hm1fu2de2l
    @user-hm1fu2de2l 5 หลายเดือนก่อน

    自衛隊の皆様と行動、被災地の状況についての映像に有難う御座います。
    「獣道」について。
    普段使っている道の状況を見せて下さい。

  • @user-ww5jw7lm7f
    @user-ww5jw7lm7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    復興支援、御安全を下さい。

  • @annin1991
    @annin1991 5 หลายเดือนก่อน

    引き続き動画お待ちしてます。

  • @user-ks7yv3ok2s
    @user-ks7yv3ok2s 5 หลายเดือนก่อน

    自衛隊の皆さま 大変危険な中を御苦労様です 本当に感謝しております。
    身体にお気をつけて 任務を遂行される事を 遠くでありますよう お祈りいたしております

  • @ginga19770118
    @ginga19770118 5 หลายเดือนก่อน +3

    非常に大変な救済活動だとういうことはわかった、わかっている。
    自衛隊は要請があれば行動するが、これがコストに見合ったものなのかの検証をきちんとして欲しい。
    見合わなければ、移住を検討するのが被災者としてやるべき事じゃないかと思う。

  • @user-ok8vf9bt9w
    @user-ok8vf9bt9w 5 หลายเดือนก่อน +5

    湿度の高い山のなかを歩いていく、ほんとに太平洋戦争のニューギニアとかやん

  • @nasunasuten
    @nasunasuten 5 หลายเดือนก่อน +6

    こりゃー当面は集団避難させないと無理やな……
    自衛隊も国防が最優先なので、いつまでもこんな事させてるわけにも行かないし。

  • @noface6291
    @noface6291 5 หลายเดือนก่อน +44

    紛争地から被災地まで、なんか須賀川さん落ち着く笑

  • @user-gc6pe5cd5h
    @user-gc6pe5cd5h 5 หลายเดือนก่อน +8

    自衛隊すごいなこんな足場悪いし荷物も重いのにこんなに早く移動できるのか

  • @MITOGOROSA
    @MITOGOROSA 5 หลายเดือนก่อน +6

    支援物資の搬送ご苦労様です。
    女性隊員も同じように背負って歩荷は大変ですね。
    空荷の方は交代要因なのでしょうか?

    • @user-tp5ic3jf8o
      @user-tp5ic3jf8o 5 หลายเดือนก่อน +2

      任務が異なる方です。

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 5 หลายเดือนก่อน

    Noto peninsula(能登半島)
    I was once there on my ponkotsu 250 Honda(motorcycle) from Tokyo.
    I may have been one of those streets.