ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
はじめまして。この数ヶ月間、発表会に向けて何とか上手く弾けないかと一人で試行錯誤して編み出したやり方と同じだったのでびっくりしました、間違ってなくてよかったです。裏側の親指の動きが特に参考になりました。ヴィブラートの動画も観ます!
初心者だからなにを言っているか分からないけど備えあれば憂いなしってコトかな、それにしてもバイオリン、いい音してる、キンキン耳に刺さるような音がしなくてとても聴きやすい多分どのように聴こえているかイメージして動画を作っているんだなと言う気遣いが感じられますキッコキキッコキキー❤
肩当てを外す練習をしていますが、シフトがうまく飛べず、音程もガチャガチャになりがちでしたが、この動画を観ながら手首の形を変えてやってみたら、すんなりシフトできました!! まだ違和感がありますが少しづつ慣らしていきます。貴重な講義をありがとうございます!!!
肩当なしでバイオリンを弾いている初級者です。ポジション移動やビブラートはこれからです。まだうまく手・肩・鎖骨・顎?のバランスが取れてないみたいであれこれ試してはやってみるの繰り返しです。佐久間さんのサロン・フリッツは肩当なしの奏法を教えていただける希少なTH-camでの宝箱です。レベルの高いアドバイスですがたくさん練習して少しづつ身に付けたいと思います。これからも肩当なしの奏法で気を付けておくと良いことや、こんな練習があるなど情報を発信していただけるともっとバイオリンが好きになって、もっと練習が楽しくなると思います。よろしくお願いします。
試行錯誤するのもバイオリンの楽しみの一つですよね!!
ポジション移動の時、準備して上がることがどういう準備かどの高さなのかわかっていませんでした。すごく変なことをしているような気がしていましたがまだまだ足りなかったことがわかりました。ポジション移動時楽器が揺れるので、登りも下りも気をつけてやってみます。いつも有益な内容をありがとうございます。
ありがとうございます!!
私は肩当てを使っていますが、大変参考になりました。ビブラートとの関係についても、第1関節の使い方に具体的なイメージを持つことができました。佐久間さんは何度も繰り返し楽器を鳴らして示して下さるので、印象鮮明に記憶に残ります。またよろしくお願いします。
肩当てありですと、ここまでわざとらしく予備を取らなくても大丈夫ですよ!考え方は参考になると思いますが笑
ものすごくよく分かりました。今までなぜそうするのか理由がわからなかった動きについて、必要なわけをきちんと説明していただけたので、すごくすっきりしました。
後はその場所に吸い込まれるように予備をとるのが、肩当て無しでは必要になりますね!
貴重なレッスン、ありがとうございます! 肩当てなしに挑戦中です。1週間ほどで違和感はなくなりましたが、シフトチェンジに苦労していました。素晴らしいタイミング。感謝です。
ゆっくり鏡を見てやると良いですよ!
こんな動画が欲しかったです! 初中級ですが、肩当てがない方が弾きやすく感じて肩当てなしで練習しています。やはりチェンジで落としそうになったこともあるので、プロはどうしているのだろう、、と思っていました。 でもビブラートは指が硬いのかグラグラしてしまって難しいです。焦らず練習してみます。巷には肩当てなしの先生あまりいなく( むしろガチガチに挟むように言われて疑問を感じていました) 教えてもらえないので、また肩当てナシのコツ?動画をお願いいたします!!
名動画です。ありがとうございます。
肩当てなしで試しにやってみたら、意外とできた😊肩当てなしだとネックが下がらないって発見しました(ネックが下がると楽器が落ちそうになる💦)。構え方や手の形を意識して練習するのは肩当てなしがいいと思いました。いつもありがとうございます😊
そうなんです。肩当て無しだと、定期的に楽器を上げる動作が必要となるので、それを有効に使えるとgoodです!
いつも楽しい動画ありがとうございます。特に今回は貴重な動画で感謝しております。私は学生オケなどでヴィオラを弾いてましたが、退職して基礎から独学でやりなおし中です。昨年になって肩当て無しで弾けるようになり、ますます面白く感じているところでした。グッドタイミングでXとTH-cam拝見しました。シフトダウンの親指先行は知っていましたが、シフトアップの予備動作についてはまさに目からウロコでした。きょう早速Kreuzer No.11でやってみました。なるほど! シフトアップの一つ前の音の指をピボット(軸、支点?)として、あるいは指を着地させた勢い(反動?)で手の甲を上げるとうまくいくみたいです。ネックでスライドさせる親指の軌跡も意識するといいのかな、とか、いろいろやってみたいこと、自分の身体と楽器との対話の素材が集まってきたようで嬉しくなっています。
肩当て無しの方は指も支点の柱として使えると、跳躍は安定しますよ!
肩当てつきでヴィオラを弾いていますが、とても参考になると思います!ありがとうございました。
ヴィオラはハイポジション本当に大変だと思います。トイトイトイ!!
肩当てなしでやってます🎻移動難しかったです!ありがとうございます~!あと、セヴィシックもがんばります💪 Op1ー1の29やっと終わりました👏
素晴らしいですね!
今のレベルではハイポジションにシヘトする曲は少し先かと思いますが…セヴシックop.8 を先生からすすめられて練習を始めたばかりです🎵動画を参考に手の甲の形を変えないでハイポジションへのシフティングを肩当て無しで実践してみますね!🎻上手くなって‼️ツィゴイネルワイゼンが弾けるようになりたいので 真面目に取り組んでみます😀貴重な奥の深い内容の動画をありがとうございます🍀 🌸
op8は、ゆっくり鏡を見ながらやるのがオススメです!
じっくり動画を観察してから肩当て無しで、セヴシックNo.23 をスラー無しで一音一音練習♪それから鏡を見ながら何度も繰返し練習をしたら、ハイポジションへのシフトが出来るようになりました✌️以前よりも音がよく響いて心地よいと感じました。ツィゴイネルワイゼン♪冒頭も弾けるようになり自信が沸いてきて嬉しい限りです😀佐久間先生の動画レッスン🎻心から感謝いたします🍀
肩当がない時代の動かし方、つまり、いわゆるピリオド奏法の動かし方はどうなのかと興味がわいてきました。
そもそもハイポジションが求められるようになったのはロマン派からですからね!ホールの拡大化と、チェンバロからピアノという楽器の発展、それによりありがたくもバイオリンもハイポジションやら超絶技巧が求められるようになりましたね😆
@@salon-fritz なるほどね。ただ、高い音から低い音へ移るときの親指動作の考え方は、下の音域でも有効なのかな?と思ったんです。よく知らないのでやはりそこがどうなのかなと思った次第です。
有効だと思いますよ!顎当てすら無かったわけですから!
今回もすごい解説動画でした!いったいヴァイオリニストの頭の中はどうなってるんでしょう!瞬時にどれだけの判断をしながら演奏しているだろうと思わず唸ってしまいました😍佐久間さんの「ツィゴイネルワイゼン」の演奏を生で聴いた時に感じた全体の動きの美しさはここにあるんですね✨儚くて哀愁に満ちて、それでいて豪快な音色…一度聴いたら忘れられない景色です💙
バイオリンは本当に超効率、合理性と夢の中のような想像力とどちらも必要で楽しいです。が、、、難しすぎます笑
「夢の中のような想像力」にきゅんです❤
目から鱗が落ちまくりな回でした!😳私の先生も肩当てを使わないんですが「どうやったらシフトできるの?」って聞いても「練習かなあ」しか言わないのでずっと謎でした🤔でも自分が上手くなって行くに連れて、ポジション毎に左手が固まらずにシフトできるようになってきて、「これなら顎当てなしでも(なしの方が)ビブラートをかけられるんじゃないか?」と思い始めたところでした。それは手首が柔軟にシフト変化に対応出来始めたからだったのかな?と言っても、まだ顎に力が入っちゃったり、左手親指根本が固まっちゃったりするので、地道にリラックスして弾ける方が私にはもっと大事だな😅と思ってます。余談ですが、私のピアノ友達は「顎当て」の事を「アゴーテ」って言う外来語だと長年思ってたそうです😂
カターテも外国語だと思われてる方がたまにいらっしゃいますね!
下降はグリッサンド奏法の応用かなあ
凄い! ウチの子が後何年かしたら教えてください😄
お待ちしております♪
以前Dounisのシフトの練習の紹介動画を見せてもらって最近いつも練習しているのですが、滑らかにシフトするためにはこうすればいいのかな?とうすうす感じでいたことを今日はっきり聞くことができてよかったです。実は肩当なしでG線でシフト練習してたら1の指を一番高いところに持っていこうとして、左手の親指がバイオリンを支えきれなくなっておとしてしまいました😅。運よく壊れなかったんですがこわいので今は肩当して練習しています。
安心感が1番です。アコースタグリップというスポンジの肩当てをどんどん薄く切っていく、というのもおススメですよ。無理なく肩当て外すのに海外では定番になっているようです。
@@salon-fritz そういうのがあるんですね。ありがとうございます。いろんな TH-cam 見てヴァイオリン独習してる者なので、そういう情報も、それにこういう解説動画はとてもありがたいです。これからも見させてもらいます。よろしくおねがいします。
なるほど〜。肩当てありの者です。速く弾くときの左手の形のことは、肩当て有り無しに関わらず参考になりました!肩当てなしに興味ありますが、肩当てなしの良さは先生的にはなんでしょうか?
舞台上でガチャンと落とさなくて済むところと、クライスラーが無しなのと、音を骨で味わえる所です!
確かに!舞台で弾こうと思ったら当てがなくてしょうがなく無しで弾いたという経験あります(笑)それはコーラスの3番に合わせる簡単なものだったので(きよしこの夜)、なんとかなりましたがかなり焦りました(笑)ありがとうございます♪
わかりやすいシフティング動画ありがとうございます❤そもそもなのですが、肩当て無しにするのに適した顎当てもあるかと思い、今検討しています。佐久間先生はどこの顎当てを使われていますか?
顎当てはハロルド・ロレンツのグァルネリ型です!
@@salon-fritz ありがとうございます💕素敵な形でピタッと合っていますね。楽器屋さんで見てみます☺️
麺乳院はんがから揚げ考えたんですよね、麺乳院STEDENTなるから揚げだまされて使っていましたそのあと、から揚げを否定、フライにもどっったアジフライ、やすくて美味しい、ケースに、から揚げ入れておかなくていいので、さいこー
肩当てなしです。ん???と思って鏡の前で弾いてみたら1ポジも5ポジの手の形でやってました。おそらく直感的にしてたのだと思います。っていうか逆に1ポジ5ポジで皆さん手の形変えてるんですか?そっちのほうがびっくりでした。
分かりやすくと思い大袈裟に予備取ってますので!5は実際はほとんど変えてません! ちょい くらいです。
左手の汗(指板・指板の裏)でポジション移動がうまくできない場合の対処はどうするんでしょ?
手汗の抑制に茶カテキンで手を洗うと良いらしいですよ。(奏先生の受け売りですが)
🍷でも召し上がってください。
ありがとうございます!!まるでTH-camrになった気分です!!今からコンビニに行きます。
はじめまして。この数ヶ月間、発表会に向けて何とか上手く弾けないかと一人で試行錯誤して編み出したやり方と同じだったのでびっくりしました、間違ってなくてよかったです。裏側の親指の動きが特に参考になりました。ヴィブラートの動画も観ます!
初心者だからなにを言っているか分からないけど備えあれば憂いなしってコトかな、それにしてもバイオリン、いい音してる、キンキン耳に刺さるような音がしなくてとても聴きやすい多分どのように聴こえているかイメージして動画を作っているんだなと言う気遣いが感じられますキッコキキッコキキー❤
肩当てを外す練習をしていますが、シフトがうまく飛べず、音程もガチャガチャになりがちでしたが、この動画を観ながら手首の形を変えてやってみたら、すんなりシフトできました!! まだ違和感がありますが少しづつ慣らしていきます。貴重な講義をありがとうございます!!!
肩当なしでバイオリンを弾いている初級者です。ポジション移動やビブラートはこれからです。まだうまく手・肩・鎖骨・顎?のバランスが取れてないみたいであれこれ試してはやってみるの繰り返しです。佐久間さんのサロン・フリッツは肩当なしの奏法を教えていただける希少なTH-camでの宝箱です。レベルの高いアドバイスですがたくさん練習して少しづつ身に付けたいと思います。これからも肩当なしの奏法で気を付けておくと良いことや、こんな練習があるなど情報を発信していただけるともっとバイオリンが好きになって、もっと練習が楽しくなると思います。よろしくお願いします。
試行錯誤するのもバイオリンの楽しみの一つですよね!!
ポジション移動の時、準備して上がることがどういう準備かどの高さなのかわかっていませんでした。すごく変なことをしているような気がしていましたがまだまだ足りなかったことがわかりました。ポジション移動時楽器が揺れるので、登りも下りも気をつけてやってみます。いつも有益な内容をありがとうございます。
ありがとうございます!!
私は肩当てを使っていますが、大変参考になりました。ビブラートとの関係についても、第1関節の使い方に具体的なイメージを持つことができました。佐久間さんは何度も繰り返し楽器を鳴らして示して下さるので、印象鮮明に記憶に残ります。またよろしくお願いします。
肩当てありですと、ここまでわざとらしく予備を取らなくても大丈夫ですよ!
考え方は参考になると思いますが笑
ものすごくよく分かりました。今までなぜそうするのか理由がわからなかった動きについて、必要なわけをきちんと説明していただけたので、すごくすっきりしました。
後はその場所に吸い込まれるように予備をとるのが、肩当て無しでは必要になりますね!
貴重なレッスン、ありがとうございます! 肩当てなしに挑戦中です。1週間ほどで違和感はなくなりましたが、シフトチェンジに苦労していました。素晴らしいタイミング。感謝です。
ゆっくり鏡を見てやると良いですよ!
こんな動画が欲しかったです! 初中級ですが、肩当てがない方が弾きやすく感じて肩当てなしで練習しています。やはりチェンジで落としそうになったこともあるので、プロはどうしているのだろう、、と思っていました。 でもビブラートは指が硬いのかグラグラしてしまって難しいです。焦らず練習してみます。巷には肩当てなしの先生あまりいなく( むしろガチガチに挟むように言われて疑問を感じていました) 教えてもらえないので、また肩当てナシのコツ?動画をお願いいたします!!
名動画です。ありがとうございます。
肩当てなしで試しにやってみたら、意外とできた😊肩当てなしだとネックが下がらないって発見しました(ネックが下がると楽器が落ちそうになる💦)。構え方や手の形を意識して練習するのは肩当てなしがいいと思いました。いつもありがとうございます😊
そうなんです。肩当て無しだと、定期的に楽器を上げる動作が必要となるので、それを有効に使えるとgoodです!
いつも楽しい動画ありがとうございます。
特に今回は貴重な動画で感謝しております。
私は学生オケなどでヴィオラを弾いてましたが、退職して基礎から独学でやりなおし中です。昨年になって肩当て無しで弾けるようになり、ますます面白く感じているところでした。グッドタイミングでXとTH-cam拝見しました。シフトダウンの親指先行は知っていましたが、シフトアップの予備動作についてはまさに目からウロコでした。きょう早速Kreuzer No.11でやってみました。なるほど! シフトアップの一つ前の音の指をピボット(軸、支点?)として、あるいは指を着地させた勢い(反動?)で手の甲を上げるとうまくいくみたいです。ネックでスライドさせる親指の軌跡も意識するといいのかな、とか、いろいろやってみたいこと、自分の身体と楽器との対話の素材が集まってきたようで嬉しくなっています。
肩当て無しの方は指も支点の柱として使えると、跳躍は安定しますよ!
肩当てつきでヴィオラを弾いていますが、とても参考になると思います!ありがとうございました。
ヴィオラはハイポジション本当に大変だと思います。トイトイトイ!!
肩当てなしでやってます🎻
移動難しかったです!ありがとうございます~!
あと、セヴィシックもがんばります💪 Op1ー1の29やっと終わりました👏
素晴らしいですね!
今のレベルではハイポジションにシヘトする曲は少し先かと思いますが…
セヴシックop.8 を先生からすすめられて練習を始めたばかりです🎵
動画を参考に手の甲の形を変えないでハイポジションへのシフティングを肩当て無しで実践してみますね!
🎻上手くなって‼️ツィゴイネルワイゼンが弾けるようになりたいので 真面目に取り組んでみます😀
貴重な奥の深い内容の動画をありがとうございます🍀 🌸
op8は、ゆっくり鏡を見ながらやるのがオススメです!
じっくり動画を観察してから肩当て無しで、セヴシックNo.23 をスラー無しで一音一音練習♪
それから鏡を見ながら何度も繰返し練習をしたら、ハイポジションへのシフトが出来るようになりました✌️
以前よりも音がよく響いて心地よいと感じました。ツィゴイネルワイゼン♪冒頭も弾けるようになり自信が沸いてきて嬉しい限りです😀
佐久間先生の動画レッスン🎻心から感謝いたします🍀
肩当がない時代の動かし方、つまり、いわゆるピリオド奏法の動かし方はどうなのかと興味がわいてきました。
そもそもハイポジションが求められるようになったのはロマン派からですからね!
ホールの拡大化と、チェンバロからピアノという楽器の発展、それによりありがたくもバイオリンもハイポジションやら超絶技巧が求められるようになりましたね😆
@@salon-fritz なるほどね。ただ、高い音から低い音へ移るときの親指動作の考え方は、下の音域でも有効なのかな?と思ったんです。よく知らないのでやはりそこがどうなのかなと思った次第です。
有効だと思いますよ!顎当てすら無かったわけですから!
今回もすごい解説動画でした!いったいヴァイオリニストの頭の中はどうなってるんでしょう!瞬時にどれだけの判断をしながら演奏しているだろうと思わず唸ってしまいました😍佐久間さんの「ツィゴイネルワイゼン」の演奏を生で聴いた時に感じた全体の動きの美しさはここにあるんですね✨儚くて哀愁に満ちて、それでいて豪快な音色…一度聴いたら忘れられない景色です💙
バイオリンは本当に超効率、合理性と
夢の中のような想像力とどちらも必要で楽しいです。が、、、難しすぎます笑
「夢の中のような想像力」にきゅんです❤
目から鱗が落ちまくりな回でした!😳私の先生も肩当てを使わないんですが「どうやったらシフトできるの?」って聞いても「練習かなあ」しか言わないのでずっと謎でした🤔でも自分が上手くなって行くに連れて、ポジション毎に左手が固まらずにシフトできるようになってきて、「これなら顎当てなしでも(なしの方が)ビブラートをかけられるんじゃないか?」と思い始めたところでした。それは手首が柔軟にシフト変化に対応出来始めたからだったのかな?と言っても、まだ顎に力が入っちゃったり、左手親指根本が固まっちゃったりするので、地道にリラックスして弾ける方が私にはもっと大事だな😅と思ってます。
余談ですが、私のピアノ友達は「顎当て」の事を「アゴーテ」って言う外来語だと長年思ってたそうです😂
カターテも外国語だと思われてる方がたまにいらっしゃいますね!
下降はグリッサンド奏法の応用かなあ
凄い! ウチの子が後何年かしたら教えてください😄
お待ちしております♪
以前Dounisのシフトの練習の紹介動画を見せてもらって最近いつも練習しているのですが、滑らかにシフトするためにはこうすればいいのかな?とうすうす感じでいたことを今日はっきり聞くことができてよかったです。実は肩当なしでG線でシフト練習してたら1の指を一番高いところに持っていこうとして、左手の親指がバイオリンを支えきれなくなっておとしてしまいました😅。運よく壊れなかったんですがこわいので今は肩当して練習しています。
安心感が1番です。アコースタグリップというスポンジの肩当てをどんどん薄く切っていく、というのもおススメですよ。
無理なく肩当て外すのに海外では定番になっているようです。
@@salon-fritz
そういうのがあるんですね。ありがとうございます。いろんな TH-cam 見てヴァイオリン独習してる者なので、そういう情報も、それにこういう解説動画はとてもありがたいです。これからも見させてもらいます。よろしくおねがいします。
なるほど〜。
肩当てありの者です。
速く弾くときの左手の形のことは、肩当て有り無しに関わらず参考になりました!
肩当てなしに興味ありますが、肩当てなしの良さは先生的にはなんでしょうか?
舞台上でガチャンと落とさなくて済むところと、クライスラーが無しなのと、音を骨で味わえる所です!
確かに!舞台で弾こうと思ったら当てがなくてしょうがなく無しで弾いたという経験あります(笑)それはコーラスの3番に合わせる簡単なものだったので(きよしこの夜)、なんとかなりましたがかなり焦りました(笑)
ありがとうございます♪
わかりやすいシフティング動画ありがとうございます❤そもそもなのですが、肩当て無しにするのに適した顎当てもあるかと思い、今検討しています。佐久間先生はどこの顎当てを使われていますか?
顎当てはハロルド・ロレンツのグァルネリ型です!
@@salon-fritz ありがとうございます💕素敵な形でピタッと合っていますね。楽器屋さんで見てみます☺️
麺乳院はんがから揚げ考えたんですよね、
麺乳院STEDENTなるから揚げだまされて使っていました
そのあと、から揚げを否定、フライにもどっった
アジフライ、やすくて美味しい、ケースに、から揚げ入れておかなくていいので、さいこー
肩当てなしです。
ん???と思って鏡の前で弾いてみたら
1ポジも5ポジの手の形でやってました。
おそらく直感的にしてたのだと思います。
っていうか逆に1ポジ5ポジで皆さん手の形変えてるんですか?そっちのほうがびっくりでした。
分かりやすくと思い大袈裟に予備取ってますので!5は実際はほとんど変えてません! ちょい くらいです。
左手の汗(指板・指板の裏)でポジション移動がうまくできない場合の対処はどうするんでしょ?
手汗の抑制に茶カテキンで手を洗うと良いらしいですよ。(奏先生の受け売りですが)
🍷でも召し上がってください。
ありがとうございます!!
まるでTH-camrになった気分です!!
今からコンビニに行きます。