世界で活躍する日本の農機メーカー達【クボタ/ヤンマー決算】~ゆっくり解説~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 今回はクボタとヤンマーの決算です。農機で有名な両社ですが、意外と他の事業も強いんだなというのが率直な感想です。今後世界的に人口が増える中で農業という市場が消えるわけがないので、今後もどんどん伸びてくんだろうなとおもった次第です。
    ヤンマーが非上場なのでかなりあいまいになってしまったのは申し訳ない。。
    小松製作所回
    • 超優良日本企業コマツ。世界最大級の建機メーカ...
    造船業界の回
    • 造船業界。復活の狼煙。【ゆっくり解説】
    決算の読み方解説
    • 宇宙一カンタンな決算書の読み方【株式投資/簿...
    ■連絡先(お仕事など依頼はこちら)
    yukkurikessan@gmail.com
    経済/投資・株関連の動画
    • 【株式投資】凡人が億トレーダーになるには【〇...
    • これであなたも「億り人」?カリスマ投資家が明...
    • Video
    • 【日本の技術力】中国・韓国に負けない!造船"...

ความคิดเห็น • 38

  • @user1146jfsekg
    @user1146jfsekg 9 หลายเดือนก่อน +9

    楽しませてもらってます!

    • @yukkuri_kessan
      @yukkuri_kessan  9 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!!!そう言ってもらえると嬉しいです!

  • @ta-cc1bk
    @ta-cc1bk 9 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとうございます!

    • @yukkuri_kessan
      @yukkuri_kessan  9 หลายเดือนก่อน +2

      こちらこそありがとうございます!

  • @かに-g8n
    @かに-g8n 9 หลายเดือนก่อน +14

    非常に勉強になりました。
    住友電工、古河電工、フジクラ、昭和電線のような電線メーカーの動画が見たいです

  • @たくらんけ-z7y
    @たくらんけ-z7y 9 หลายเดือนก่อน +12

    車両系重機のアーム操作法は、現在ヤンマー操作に統一(ISO認定)されています。操作統一以前は各メーカーごとの操作法が存在していて、自分が操作出来る操作を任意で切り替えをする為に、全ての車両系重機にはロータリーバルブで出来るような仕様になっていました。操作法には、コマツ操作や三菱操作、ヤンマー操作が一般的でした。また、フォークリフトでも各メーカーごとに操作法が違いがありました。

  • @べーやん-q9z
    @べーやん-q9z 9 หลายเดือนก่อน +6

    今回も勉強になりました!ありがとうございます!
    でも、ヤンボーマーボーの成長っぷりに全部持ってかれた・・

  • @久保尊氏進
    @久保尊氏進 9 หลายเดือนก่อน +20

    「僕の名前はヤンボー僕の名前はマーボ二人併せてヤンマーだ」60年前からTVで見てます。

  • @にゃんごろげ-s1u
    @にゃんごろげ-s1u 8 วันที่ผ่านมา

    両方かっこいいから好こ

  • @ようだ-b5q
    @ようだ-b5q 9 หลายเดือนก่อน +3

    希望を出したその日に投稿されるなんて…!

  • @watanabe1783
    @watanabe1783 9 หลายเดือนก่อน +10

    ヤンマーのCMを見て育ちました。当時は天気予報の会社だと思っていたなあ…

  • @ヤマネコ-t6o
    @ヤマネコ-t6o 4 หลายเดือนก่อน +3

    昔井関のコンバイン4条刈を買える値段で、ヤンマーの5条が買えた。それからヤンマーばかりになった。

  • @unique.company
    @unique.company 8 หลายเดือนก่อน +8

    大阪創業の日本2大‼️大手農機メーカー。
    来年からクボタが梅田に本社移転したら、二大メーカーとも梅田になる驚き!笑

    • @やーくん-h7u
      @やーくん-h7u 5 หลายเดือนก่อน

      クボタの梅田移転は数年後ですよ

    • @unique.company
      @unique.company 5 หลายเดือนก่อน

      @@やーくん-h7u グラングリーンのオフィス開業が2026年なので約2年後ですね。

  • @森岩光
    @森岩光 9 หลายเดือนก่อน +6

    井関。
    も仲間に加えて下さいますか?

  • @ヤンシン-b7b
    @ヤンシン-b7b 9 หลายเดือนก่อน +6

    ヤンマーは、世界で初めて小型ディーゼルを作ったメーカーだ。
    それに、ヤンマーは今は無くなったけど同じ農機メーカーのシバウラを吸収して今に至る。

  • @chocotori7
    @chocotori7 9 หลายเดือนก่อน +9

    こんな時もハブられる井関

  • @大場和弘
    @大場和弘 7 หลายเดือนก่อน +2

    クボタ堺 ヤンマー木之本 懐かしい

  • @野菜之星
    @野菜之星 9 หลายเดือนก่อน +3

    悲報 農儀用機械メーカー マメトラが廃業。
    素晴らしい管理機メーカーです。

  • @けーさん-y9r
    @けーさん-y9r 8 หลายเดือนก่อน +4

    他にいせきやホンダも捨てがたい。私はホンダの耕運機を30年は使ったがそれでもエンジンは絶好調です、アメリカで二十五年落ちの軽トラが元気なのは当たり前、素晴らしい

  • @yousukeyg
    @yousukeyg 9 หลายเดือนก่อน +7

    イセキ農機もしてほしかったです!

  • @プライス厨尉
    @プライス厨尉 9 หลายเดือนก่อน +3

    ベアリングメーカー紹介して欲しいです。
    特にジェイテクトってトヨタグループだけどフィーチャーされるのあんま見ないから

  • @Eye_of_NVIDIA
    @Eye_of_NVIDIA 9 หลายเดือนก่อน +2

    1:07

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 5 หลายเดือนก่อน +2

    久保田鉄工とヤンマーディーゼル…😱

  • @久保尊氏進
    @久保尊氏進 3 หลายเดือนก่อน +2

    1:20 こんなヤンボー、マーボ 嫌だ。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 9 หลายเดือนก่อน +8

    イセキがないけど?

  • @MrTakecch
    @MrTakecch 9 หลายเดือนก่อน +4

    ヤンマーは強いよね
    大阪では茶屋町に本社ビルあるし、
    東京では東京駅前にビルある

  • @MS727nonnon
    @MS727nonnon 9 หลายเดือนก่อน +3

    日本を代表するメーカーだけど、ISOBUSへの対応とか妙なこだわりによる脆弱性だとか正直言ってまだまだ物足りないんだよなぁ

  • @畑野白菜
    @畑野白菜 9 หลายเดือนก่อน +1

    地域的なものかもしれんが、ヤンマーは修理対応が遅く部品代が高い。
    営業員がタカビー。
    代理店の問題かもしれんけど。

  • @yutaminomiyosirusakura3419
    @yutaminomiyosirusakura3419 9 หลายเดือนก่อน +1

    地域によってですけど、ヤンマーの機械はあまりみないですよね。オレンジか青の機械が多い

  • @hita--
    @hita-- 9 หลายเดือนก่อน +2

    ヤンマーのトラクターの写真はなぜ古いものを使っている?新しいのはかっこいいよ。

    • @yuaki2208
      @yuaki2208 8 หลายเดือนก่อน

      YTトラクターを設計した責任者の方がちょっとやらかしたから、その配慮では

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 9 หลายเดือนก่อน +4

    もうさヤンマークボタイセキ三社合併してくれよ
    それで世界で戦ってくれ!国内で小さなパイを奪い合うのでは無くて世界を取ってくれって思う

    • @ryukibb
      @ryukibb 9 หลายเดือนก่อน +15

      そんなんしたら競争なくなってますます農機具買えなくなるんちゃうかな

  • @もすちゃん-c3r
    @もすちゃん-c3r 9 หลายเดือนก่อน +2

    なぜヰセキがない?

  • @unchi2525
    @unchi2525 9 หลายเดือนก่อน +3

    2社ともふつうだ…