ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カウンターヒットや防御弱化状態の仕込みとかあるけど確かに1つの技で10割行ってて「そうきたか!」系がいくつかあるのが面白い。
主さんのセンスに脱帽。技の選択、音楽の選択(レッツゴー)、なにより一言説明が‥(しかたない)。おかげで会社で上司に、ゲージ貯めるまで動かないでとか、一発殴って3秒逃げればとか、そこで前ジャンプ来いとか色々楽しめました。ありがとうございます。なお本日は不発でした。
北斗の場合は他が大丈夫じゃないんだよなあ・・・
あ、弱攻撃食らった はい、オワタ😂
テーレッテー
⛹️
通常投げが入ると実況が叫ぶゲーム最終ラウンドで開幕小足が刺さると実況が叫ぶゲーム
弱攻撃食らわせて勝ちにできるキャラは1キャラいるけど···(2fの目押し複数回必要)最強か?って聞かれたら上から4番目って感じだしなぁそれ以外はどうにかなる
最後の一言解説ありがとうww
最後の「~~だから大丈夫」が「どれだけ食べてもゼロカロリー」みたいなノリ
最後の吉光は相手に向かってステップ振り返って切腹とその場切腹の2種で 切腹した状態で他の技みたいに回りながら前進する(1回転ずつ体力減る)追加コマンドがあったような
2:28 陰陽師のところレッツゴーで次行ってんの吹いてもうた(笑)
状況限定なやつとかボス専用技混じってるやん!って見ながら思ってたけど、最後の解説のお陰でとてもスッキリしました。KOF94.95辺りは割と普通に発生するのが怖いですね
小気味良くパンパン、パンパンって永遠にお手玉するのが2人もいる95は魔界だったなぁ。だが94ハイデルン、テメーはダメだ
一部大丈夫じゃないの混ざってて草wあとSNK率高すぎw
4:35 真っ先にこれ浮かんだけど、マイナーで見たこと無かっただけに嬉しい
ハイデルンのは仕込めるから大丈夫じゃない気が….
北斗の3秒が体感的には30秒に伸びているのは死の間際で体感時間がバグっているからなのかな?
対戦自体が俺たちに見えるのようにスローモーションになってる説
マジレスするとアニメ版の再現
わくわく7懐かしいです。格闘ゲーム全盛期は色んなメーカーから出ていましたね。
カオスコードの中ボスメイドロボもボス専用そくし技あったかなKOF94、95はパワーMAXや体力ゼロドットで火力上がるからワンパンの宝庫、個人的に94のボスのルガールのパワーMAXやジェノサイドカッター紹介して欲しかった。
2:26 何が起きたのか解らなかったw
ワンパンでは無いですが、餓狼伝説2のビッグベアのD長押しのスーパードロップキックが衝撃的でした。
94ハイデルンは大丈夫じゃねえw
マジ思った!フツーに実践ですw
解説たすかるナルホドくんのはむしろ「実戦でも狙える(というかこれを狙うキャラ)けど他のキャラはもっと簡単に即死コンできるから大丈夫」って感じかも……
北斗残悔拳は食らうほうが悪いし食らってから相手を倒せないほうが悪い
確か、サウザーには効かなかったはず
@@tyabudai79聞かないけど星は減るし、秘孔やられ状態は2番目に硬直が短い 1番短いのはハート様
0:38こんなん笑うわwww
7:41左のヤツは大丈夫じゃなかった記憶
初代ギルティのはドラゴンインストール重ねがけ出来るって事かな?普通に使ってボルガニックバイパーするだけでも強かったなぁ
初代ギルティなら(ダッシュ慣性付き)インペリアルレイ気絶&ゲージMAXからガンマレイで即死ってのはダメか。一撃じゃ無いもんな。
ハルクのピュアハートはサノスに凹されて隠れちゃうくらいだからまたしばらくはハルクバスターでしのがなきゃ…
ラストのサイタマについては対人戦だと3on3が基本でサイタマは到着するまで時間がかかるので仕方ない(到着前に2人倒されると負け扱い)
95ビリーのガーキャン超火炎は切り札むしろ生命線であり存在理由でもあります
餓狼での強さはどこに置いてきたのって感じだったもんなKoFビリー吹っ飛ばしの長さと超火炎旋風棍だけが癒やし
KOF95のビリーは相方の庵、影二とのキャラ性能の格差が酷くてな当時対戦やってたけど庵チームのビリーを京に変えたプレイヤーが多かった
北斗残悔拳、体感の3秒なのかな?3秒って結構長く感じますね。
実際は20秒ほどかかる、どちらかが攻撃してる間はタイマーが止まる、ハート様以外のしゃがみに当たらない、コンボに組み込めない、サウザーに当てても何も起こらないなのでただのネタ技になっております
発動まで20秒かかるのはネタ技としても微妙なので10秒ぐらいならちょうど良かった感ありますね
シンなら0パン
@@sunge_vtただし、ケンシロウの無想転生中はタイマーが進む
あとはアルカナハートで攻撃力上げたメイドの六道烈火かな。
北斗は3秒以内で勝負が付いたらどうなるの??倒し切るのと○ぬタイミングが同じだったらどうなるの??
95の雷光拳も超火炎旋風棍と同じ状況で一撃だった記憶があるけどどうだっけ
格ゲーにおける反則技集
Would someone be a dear and post the gamelist and timestamps please? Thanks
ムンスラは相打ち8割もあるから言うほど大丈夫じゃないんだよなあ・・・
紅返しは割と現実的に当たれるからヤバい
ソレこそ初めて観た、ギガトンパンチは衝撃だった…
初代メルティブラッドの「ワラキアの夜」のアークドライブを最終段だけヒットさせると即死。あと、アルカナハートの「フィオナ」が使うセイクリッドスレイヤーが攻撃上昇を付けると即死。後者はアルカナハート2だと割と実践でも狙えるからオススメ。
吉光はワンパンじゃなく2パンやないかーとか連続投げもコマンド複数回で抜けポイント複数だからワンパンというよりは連続技(コンボ)系だよなとかハイデルンは仕込みが簡単で実用レベルだから大丈夫じゃないとかダブルKOだから大丈夫って一本取られた状態から出されたら勝ち確だから大丈夫じゃないとかツッコミ所はあるけど面白いから良し!なのだw
これ見てるとブシドーブレードを思い出す
餓狼伝システム含めて面白かったなぁ勇次郎マジでつえー
ファイティングバイパーズのサンマン、くまちゃんの無限に投げれるやつ思い出しました
フォクシーは一撃必殺以外の全ての性能がギルティ過ぎてな…。
SFCだけど、スーチャイ2に隠し返し技で一撃技がある何回も復活するラスボスですら問答無用でワンパン
CPUもあるのなら、水滸演武の呼延灼も入れてほしかったなぁ。攻撃が発生したら必ず一撃必殺。
mvc2の強化ジャガーノートヘッドクラッシュが即死だった記憶あるけど、ヴァリアブルコンボじゃないと即死しないんだっけか
全員に一撃があったギルティギアとペルソナが平等だと思う。
斬左ってなんだ?
斬馬刀の左之助、略して斬左。
なるほど君の必殺だけが本当の一撃必殺…と言えなくもない?
状況限定のやつ解説が欲しい
WHPのゼウスの対空メガトンパンチは初見💀しですね😱安直に飛び込んだら空中でヒットし続けて体力を全部持っていかれたのでショックでした…地上戦で慣れると楽しめますが(それでも技を出すタイミングを間違えるとギガスマッシャーが待っているという…)
ボスだから大丈夫(対戦モードで使用可能)横の判定も広い上に発生時に防御判定があるから対空技として超有能、地上でも威力は落ちるが近くで喰らうと多段ヒットで半分以上持っていかれた上でピヨるのでそこにもう一発入れたら実質ワンパンというやべー技
『真サムライスピリッツ』のCPUアースクェイク戦なら、覇王丸を使ってラウンド開始直後に空ジャンプで懐を狙い、撃墜されなければ着地で天覇封神斬を出すと即死成立。対人戦では怒ゲージMAX時のみ可能。
ギャラクティカファントムは馬乗りから最速で出すと抜け猶予1Fになるからヤバいんだよなぁ。
KoF95のCPUは補正と超反応が合わさって、一撃で9割とか持ってかれる技もあって酷かった
キカイオーのファイナルアタック系は入れば敵を倒せるけど敵の体力が4〜5割削れてないと使用できないからワンパンには入らないんだろうなあ
一応、回復アイテム2個取って体力MAXにすれば、ワンパンは演出出来ますかね。ツインザム2のファイナルアタックは見た目がエグかったなぁ……
どれもチートとか使って無くシステムを理解した上で工夫してワンパンを演出してるのはお見事😂ラストのドヤ顔で勝利ボーズするブライアンに笑った
逆転裁判のやつは下手するとダンテやヴァージル、マグニートとかが裁判にかけられてKOになるのか。
付き合ってあげてる感が面白いんだよなあw
ギャラクティカファントムは遅いけど当たると終わるからなあ
北斗の拳の3秒がクッソ長くて草
3秒(20秒)
北斗...一撃...あっ...テーレッテーピーンピーンホクトウジョウハガンケンハアーンフェイタルko
ギルティはストライブからワンパンシステム無くなってるから大丈夫ラルフは最近のはカウンターでギャラクティカ入ってもワンパン出来なくなってるから大丈夫飢狼は2以降はワンパン出来なくなってるから大丈夫
時間かかる系はコンセントレーション鍛えたら最強のポテンシャル秘めてるのでは…?
94のハイデルンはこれマジに当時普通だったから😂
3rdでまこと丹田練気PA下大KをダッドリーのPAクロスカウンターでワンパン
吉光の奴は2発目のが相手に当たると勝てるんだよね…。
散々書かれてるけどハイデルンはマジで大丈夫じゃあないw
初代餓狼伝説はジョーのタイガーキックの方がヤバい密着で出されると途中からめくり判定になった記憶
サムスピの真鏡名ミナとストIIIのトゥエルヴは防御力クソ低いからなあ真鏡名ミナ使ってたが普段でも強斬り二発食らったらほぼ瀕死だった記憶が豪鬼のはトゥエルヴのX.C.O.P.Y.の終わり際に金剛國裂斬を当てるとカウンターで即死という状況限定技だったはず
有名どころから、マイナーまで…💦幅広い作品をありがとうございます。
ストリートファイターシリーズにすら10割技あるんだねぇ
ミナは炎邪の開幕六道の方がインパクトありそうな気も
ギルティだとXから最新作の1個か2個前まで全部全員1撃必殺ありましたね
ハイデルンは、当時ゴッドブリンガーと恐れられたからなあ。(;´Д`)あくまでも、牽制用の見せ技で。「その気になったら、即死させられる!orハメ殺せる!」と。相手にプレッシャーを掛ける為に…。(^ヮ^;)
2:10 WT GAME
Street Fighter EX2 Plus
2:28
ベンキマン「私だけ忘れられた、、、、、orz」
大丈夫▶︎仕方ないはウケる!古き良き時代😂
ファンの人ごめんサイタマは格ゲーに出したらダメなキャラのひとつ一撃必殺な代わりに防御が紙だとかスピードが鈍いとかなら分かるけど全部パーフェクトなうえにこちらの攻撃も一切効かないそれってゲームとしてどうかなぁと疑問に思う
最初いなくて時間経過しないとこないし(2v3になる)、みんな即死持ってるようなゲームだから採用するだけ無駄らしい出てきたらもうどうしようもなくておもんないけどまず出ることがないっぽいです
キン肉マンマッスルグランプリのベンキマンも一撃技持ち
ギャラクティカファントムは好んで使ってたwww
昔だから許されるカッコよさw一撃死あったら面白くね?wwwって開発が思って出来た時期
ヒシムネカレハですと150匹くらい産まれますよー。
9495の雷光拳はいけなかったっけ?
北斗残悔拳は大丈夫ですね北斗残悔拳"は"
解説が無いと~って思ったけど最後に最低限の説明でw
ラルフのMAX2、あんなに減るんすか・・・あ、状況限定?
2:54 これのことですかね?KOF 2002UM の、ラルフのMAX2「ギャラクティカ・ヴァンガード」はめちゃくちゃロマン技ですね。一撃で相手を倒すには、猶予1Fを成功させなければこのダメージは出せません。馬乗りになって相手を打ち上げ、その間に真空波動コマンドを追加で入力(ボタン押しっぱ)。そして暗転後、なんと約120Fだったか、150Fくらいの丁度1Fでボタンを離すことで、一撃必殺が成り立つというロマン技です。素早い入力が必要な1Fではなく、「ここだ!」という一点を貫く猶予1F技は、かなり珍しいと思います。
ダランマイスター大好き💓
なるほど君なんていたんだ
左之助が一番ヤバそう
比較的限定的で大丈夫なのピックアップされてて大丈夫〜P4Uベスは弱いから大丈夫だけど直人の場合のムドオンは難しいが大丈夫ではないw
AC北斗は全キャラ死兆星からワンパン出来るからなぁ…
北斗は全キャラ永パも一撃もあるから大丈夫だな!
北斗は永パじゃなくてちゃんと体力削り切れるんで即死コンなんでね
ストZEROのCPUのレベル3スパコンは大抵全段ヒットする前に終わった。瞬獄なんて言うに及ばず。
仕方ないで笑ってしまった
dbzの16号もワンパンKOですよ!
馬乗りギャラクティカはタイミング1フレだから…
さくらのはなに?
94ハイデルンは状況再現しやすい方だと思うが・・・
最初のワンパンマンは草
シン(北斗)のサラダバーも追加で
何を諦める必要がある?(ジャギ)
KOF95なら紅丸のMAX雷光拳も即死だったろw
北斗あまり知らんが実践なら残悔拳くらってからのあの3秒で全然逆転できそうなイメージなんやが
そうだよ
ここにGGSTスレイヤー追加かぁ
カウンターヒットや防御弱化状態の仕込みとかあるけど確かに1つの技で10割行ってて「そうきたか!」系がいくつかあるのが面白い。
主さんのセンスに脱帽。技の選択、音楽の選択(レッツゴー)、なにより一言説明が‥(しかたない)。おかげで会社で上司に、ゲージ貯めるまで動かないでとか、一発殴って3秒逃げればとか、そこで前ジャンプ来いとか色々楽しめました。ありがとうございます。なお本日は不発でした。
北斗の場合は他が大丈夫じゃないんだよなあ・・・
あ、弱攻撃食らった
はい、オワタ😂
テーレッテー
⛹️
通常投げが入ると実況が叫ぶゲーム
最終ラウンドで開幕小足が刺さると実況が叫ぶゲーム
弱攻撃食らわせて勝ちにできるキャラは1キャラいるけど···(2fの目押し複数回必要)
最強か?って聞かれたら上から4番目って感じだしなぁ
それ以外はどうにかなる
最後の一言解説ありがとうww
最後の「~~だから大丈夫」が「どれだけ食べてもゼロカロリー」みたいなノリ
最後の吉光は相手に向かってステップ振り返って切腹とその場切腹の2種で 切腹した状態で他の技みたいに回りながら前進する(1回転ずつ体力減る)追加コマンドがあったような
2:28 陰陽師のところレッツゴーで次行ってんの吹いてもうた(笑)
状況限定なやつとかボス専用技混じってるやん!って見ながら思ってたけど、最後の解説のお陰でとてもスッキリしました。
KOF94.95辺りは割と普通に発生するのが怖いですね
小気味良くパンパン、パンパンって永遠にお手玉するのが2人もいる95は魔界だったなぁ。
だが94ハイデルン、テメーはダメだ
一部大丈夫じゃないの混ざってて草w
あとSNK率高すぎw
4:35 真っ先にこれ浮かんだけど、マイナーで見たこと無かっただけに嬉しい
ハイデルンのは仕込めるから大丈夫じゃない気が….
北斗の3秒が体感的には30秒に伸びているのは死の間際で体感時間がバグっているからなのかな?
対戦自体が俺たちに見えるのようにスローモーションになってる説
マジレスするとアニメ版の再現
わくわく7懐かしいです。格闘ゲーム全盛期は色んなメーカーから出ていましたね。
カオスコードの中ボスメイドロボも
ボス専用そくし技あったかな
KOF94、95はパワーMAXや体力
ゼロドットで火力上がるからワンパン
の宝庫、個人的に94のボスのルガール
のパワーMAXやジェノサイドカッター
紹介して欲しかった。
2:26 何が起きたのか解らなかったw
ワンパンでは無いですが、餓狼伝説2のビッグベアのD長押しのスーパードロップキックが衝撃的でした。
94ハイデルンは大丈夫じゃねえw
マジ思った!フツーに実践ですw
解説たすかる
ナルホドくんのはむしろ「実戦でも狙える(というかこれを狙うキャラ)けど他のキャラはもっと簡単に即死コンできるから大丈夫」って感じかも……
北斗残悔拳は食らうほうが悪いし食らってから相手を倒せないほうが悪い
確か、サウザーには効かなかったはず
@@tyabudai79
聞かないけど星は減るし、秘孔やられ状態は2番目に硬直が短い 1番短いのはハート様
0:38こんなん笑うわwww
7:41左のヤツは大丈夫じゃなかった記憶
初代ギルティのはドラゴンインストール重ねがけ出来るって事かな?
普通に使ってボルガニックバイパーするだけでも強かったなぁ
初代ギルティなら(ダッシュ慣性付き)インペリアルレイ気絶&ゲージMAXからガンマレイで即死ってのはダメか。一撃じゃ無いもんな。
ハルクのピュアハートはサノスに凹されて隠れちゃうくらいだからまたしばらくはハルクバスターでしのがなきゃ…
ラストのサイタマについては対人戦だと3on3が基本でサイタマは到着するまで時間がかかるので仕方ない
(到着前に2人倒されると負け扱い)
95ビリーのガーキャン超火炎は切り札
むしろ生命線であり存在理由でもあります
餓狼での強さはどこに置いてきたのって感じだったもんなKoFビリー
吹っ飛ばしの長さと超火炎旋風棍だけが癒やし
KOF95のビリーは相方の庵、影二とのキャラ性能の格差が酷くてな
当時対戦やってたけど庵チームのビリーを京に変えたプレイヤーが多かった
北斗残悔拳、体感の3秒なのかな?3秒って結構長く感じますね。
実際は20秒ほどかかる、どちらかが攻撃してる間はタイマーが止まる、ハート様以外のしゃがみに当たらない、コンボに組み込めない、サウザーに当てても何も起こらない
なのでただのネタ技になっております
発動まで20秒かかるのはネタ技としても微妙なので10秒ぐらいならちょうど良かった感ありますね
シンなら0パン
@@sunge_vt
ただし、ケンシロウの無想転生中はタイマーが進む
あとはアルカナハートで攻撃力
上げたメイドの六道烈火かな。
北斗は3秒以内で勝負が付いたらどうなるの??
倒し切るのと○ぬタイミングが同じだったらどうなるの??
95の雷光拳も超火炎旋風棍と同じ状況で一撃だった記憶があるけどどうだっけ
格ゲーにおける反則技集
Would someone be a dear and post the gamelist and timestamps please? Thanks
ムンスラは相打ち8割もあるから言うほど大丈夫じゃないんだよなあ・・・
紅返しは割と現実的に当たれるからヤバい
ソレこそ初めて観た、ギガトンパンチは衝撃だった…
初代メルティブラッドの「ワラキアの夜」のアークドライブを最終段だけヒットさせると即死。
あと、アルカナハートの「フィオナ」が使うセイクリッドスレイヤーが攻撃上昇を付けると即死。
後者はアルカナハート2だと割と実践でも狙えるからオススメ。
吉光はワンパンじゃなく2パンやないかーとか
連続投げもコマンド複数回で抜けポイント複数だからワンパンというよりは連続技(コンボ)系だよなとか
ハイデルンは仕込みが簡単で実用レベルだから大丈夫じゃないとか
ダブルKOだから大丈夫って一本取られた状態から出されたら勝ち確だから大丈夫じゃないとか
ツッコミ所はあるけど面白いから良し!なのだw
これ見てるとブシドーブレードを思い出す
餓狼伝システム含めて面白かったなぁ
勇次郎マジでつえー
ファイティングバイパーズの
サンマン、くまちゃんの無限に投げれるやつ思い出しました
フォクシーは一撃必殺以外の全ての性能がギルティ過ぎてな…。
SFCだけど、スーチャイ2に
隠し返し技で一撃技がある
何回も復活するラスボスですら問答無用でワンパン
CPUもあるのなら、水滸演武の呼延灼も入れてほしかったなぁ。攻撃が発生したら必ず一撃必殺。
mvc2の強化ジャガーノートヘッドクラッシュが即死だった記憶あるけど、ヴァリアブルコンボじゃないと即死しないんだっけか
全員に一撃があったギルティギアとペルソナが平等だと思う。
斬左ってなんだ?
斬馬刀の左之助、略して斬左。
なるほど君の必殺だけが本当の一撃必殺…と言えなくもない?
状況限定のやつ解説が欲しい
WHPのゼウスの対空メガトンパンチは初見💀しですね😱安直に飛び込んだら空中でヒットし続けて体力を全部持っていかれたのでショックでした…地上戦で慣れると楽しめますが(それでも技を出すタイミングを間違えるとギガスマッシャーが待っているという…)
ボスだから大丈夫(対戦モードで使用可能)
横の判定も広い上に発生時に防御判定があるから対空技として超有能、地上でも威力は落ちるが近くで喰らうと多段ヒットで半分以上持っていかれた上でピヨるのでそこにもう一発入れたら実質ワンパンというやべー技
『真サムライスピリッツ』のCPUアースクェイク戦なら、覇王丸を使ってラウンド開始直後に空ジャンプで懐を狙い、撃墜されなければ着地で天覇封神斬を出すと即死成立。
対人戦では怒ゲージMAX時のみ可能。
ギャラクティカファントムは馬乗りから最速で出すと抜け猶予1Fになるからヤバいんだよなぁ。
KoF95のCPUは補正と超反応が合わさって、一撃で9割とか持ってかれる技もあって酷かった
キカイオーのファイナルアタック系は入れば敵を倒せるけど敵の体力が4〜5割削れてないと使用できないからワンパンには入らないんだろうなあ
一応、回復アイテム2個取って体力MAXにすれば、ワンパンは演出出来ますかね。
ツインザム2のファイナルアタックは見た目がエグかったなぁ……
どれもチートとか使って無くシステムを理解した上で工夫してワンパンを演出してるのはお見事😂
ラストのドヤ顔で勝利ボーズするブライアンに笑った
逆転裁判のやつは下手するとダンテやヴァージル、マグニートとかが裁判にかけられてKOになるのか。
付き合ってあげてる感が面白いんだよなあw
ギャラクティカファントムは遅いけど当たると終わるからなあ
北斗の拳の3秒がクッソ長くて草
3秒(20秒)
北斗...一撃...あっ...
テーレッテーピーンピーンホクトウジョウハガンケンハアーンフェイタルko
ギルティはストライブからワンパンシステム無くなってるから大丈夫
ラルフは最近のはカウンターでギャラクティカ入ってもワンパン出来なくなってるから大丈夫
飢狼は2以降はワンパン出来なくなってるから大丈夫
時間かかる系はコンセントレーション鍛えたら最強のポテンシャル秘めてるのでは…?
94のハイデルンはこれマジに当時普通だったから😂
3rdでまこと丹田練気PA下大KをダッドリーのPAクロスカウンターでワンパン
吉光の奴は2発目のが相手に当たると勝てるんだよね…。
散々書かれてるけどハイデルンはマジで大丈夫じゃあないw
初代餓狼伝説はジョーのタイガーキックの方がヤバい
密着で出されると途中からめくり判定になった記憶
サムスピの真鏡名ミナとストIIIのトゥエルヴは防御力クソ低いからなあ
真鏡名ミナ使ってたが普段でも強斬り二発食らったらほぼ瀕死だった記憶が
豪鬼のはトゥエルヴのX.C.O.P.Y.の終わり際に金剛國裂斬を当てるとカウンターで即死という状況限定技だったはず
有名どころから、マイナーまで…💦幅広い作品をありがとうございます。
ストリートファイターシリーズにすら10割技あるんだねぇ
ミナは炎邪の開幕六道の方がインパクトありそうな気も
ギルティだとXから最新作の1個か2個前まで全部全員1撃必殺ありましたね
ハイデルンは、当時
ゴッドブリンガーと恐れられたからなあ。(;´Д`)
あくまでも、牽制用の見せ技で。
「その気になったら、即死させられる!orハメ殺せる!」
と。
相手にプレッシャーを掛ける為に…。
(^ヮ^;)
2:10 WT GAME
Street Fighter EX2 Plus
2:28
ベンキマン
「私だけ忘れられた、、、、、orz」
大丈夫▶︎仕方ないはウケる!
古き良き時代😂
ファンの人ごめん
サイタマは格ゲーに出したらダメなキャラのひとつ
一撃必殺な代わりに防御が紙だとかスピードが鈍いとかなら分かるけど全部パーフェクトなうえにこちらの攻撃も一切効かない
それってゲームとしてどうかなぁと疑問に思う
最初いなくて時間経過しないとこないし(2v3になる)、みんな即死持ってるようなゲームだから採用するだけ無駄らしい
出てきたらもうどうしようもなくておもんないけどまず出ることがないっぽいです
キン肉マンマッスルグランプリのベンキマンも一撃技持ち
ギャラクティカファントムは好んで使ってたwww
昔だから許されるカッコよさw
一撃死あったら面白くね?wwwって開発が思って出来た時期
ヒシムネカレハですと150匹くらい産まれますよー。
9495の雷光拳はいけなかったっけ?
北斗残悔拳は大丈夫ですね北斗残悔拳"は"
解説が無いと~って思ったけど最後に最低限の説明でw
ラルフのMAX2、あんなに減るんすか・・・あ、状況限定?
2:54 これのことですかね?
KOF 2002UM の、ラルフのMAX2「ギャラクティカ・ヴァンガード」はめちゃくちゃロマン技ですね。
一撃で相手を倒すには、猶予1Fを成功させなければこのダメージは出せません。
馬乗りになって相手を打ち上げ、その間に真空波動コマンドを追加で入力(ボタン押しっぱ)。そして暗転後、なんと約120Fだったか、150Fくらいの丁度1Fでボタンを離すことで、一撃必殺が成り立つというロマン技です。
素早い入力が必要な1Fではなく、
「ここだ!」という一点を貫く猶予1F技は、かなり珍しいと思います。
ダランマイスター大好き💓
なるほど君なんていたんだ
左之助が一番ヤバそう
比較的限定的で大丈夫なのピックアップされてて大丈夫〜
P4Uベスは弱いから大丈夫だけど直人の場合のムドオンは難しいが大丈夫ではないw
AC北斗は全キャラ死兆星からワンパン出来るからなぁ…
北斗は全キャラ永パも一撃もあるから大丈夫だな!
北斗は永パじゃなくてちゃんと体力削り切れるんで即死コンなんでね
ストZEROのCPUのレベル3スパコンは大抵全段ヒットする前に終わった。瞬獄なんて言うに及ばず。
仕方ないで笑ってしまった
dbzの16号もワンパンKOですよ!
馬乗りギャラクティカはタイミング1フレだから…
さくらのはなに?
94ハイデルンは状況再現しやすい方だと思うが・・・
最初のワンパンマンは草
シン(北斗)のサラダバーも追加で
何を諦める必要がある?(ジャギ)
KOF95なら紅丸のMAX雷光拳も即死だったろw
北斗あまり知らんが実践なら残悔拳くらってからのあの3秒で全然逆転できそうなイメージなんやが
そうだよ
ここにGGSTスレイヤー追加かぁ