ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
トレッカーソロテントUV 0:54ハヤブサテント 06:48トリオドーム 13:14Hiby3(OEM) 21:00テント比較 27:24
前室重要ですね〜☝️わかり易かったです。ありがとうございます!
本当に前室は重要ですよ♪参考にして頂き嬉しいです(*^^*)
寒い冬は、スカート付きのテントはスカートのないテントに比べ、随分暖かいですか?
やはり、スカートがあるテントは暖かいです。しかし、その分通気性が失われて結露しやすくなります(*^^*)
Hiby3(OEM)が一番良いと思いました。バイクツーリングではコンパクト、設営のしやすさ、全室の広さが自分は良いです。大変参考になりました。バイクインテントは良いですが収納サイズが大きい様ですね。
コメントありがとうございます♪やはり、皆さん快適な2ルームが理想みたいですね。こちらこそ参考にして頂きありがとうございます(*^^*)
やっぱ寝る前の動画はユウさんで決まりです❗️今日も髪型キマってる‼️
寝る前にご視聴ありがとうございます♪いつもとんがり頭です(*^^*)
「スカートがあるテントは暖かい」とのことですが、低価格のスカート付きテントにはインナーがフルクローズできないテントがあります。「スカート無いがフルクローズできるテント」と「スカートが有るがフルクローズできないテント」どちらが冬向きですか?
スカートがあるテントの方が断然冬向きですね。スカートがないと冷たい冷気が入り込んで来るのであるのとないとでは全然違います(*^^*)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。私はハヤブサテントを買おうと思います。あと気になってるコールマンのツーリングドームSTやLWはこれらと比べてどうですか?中々コスパも良いのでお伺いしました。
コメントありがとうございます。ツーリングドームはポールがグラスファイバーですが、前室が広いところに特徴があります。グラスファイバーのデメリットは重たくなるところ。劣化により、突然縦割れを起こすところ。ハヤブサテントは前室を犠牲にはしてしまいますが、設営も早く、ポールがアルミなので耐久性もあり、軽量です。どちらもメリット、デメリットがあるので自分のスタイルに合ったテントを選ぶと良いと思いますよ(*^^*)
私も色々テント試しましたが、ソロでもやっぱり2ルームのテントに行き着きました、2ルームテントのレビューもぜひお願いします。あと昔、タナさんとキャンプしてましたよね、あの時のテントって何を使ってましたけ?
ソロでもツールームテントが快適ですよね🎵タナさんとキャンプしたときは確かクイックキャンプのワンタッチテントだったと思います(*^^*)
今度ペグについて特集していただけないでしょうか?テント付属のアルミペグは論外で、鉄・チタンとか材質や形状でどんなものが地面の状態に合わせて選べば良いのか。お願いします。
コメントありがとうございます♪ペグについても動画をあげてみたいですね(*^^*)
バイクキャンプを考えています。4シーズンだとハヤブサですかね?ただ、冬に行かなければ雨の日の煮炊き等を考慮するとHiby3(OEM)も魅力ですね。
コメントありがとうございます♪快適な前室を求めるならばHiby3(OEM)でしょうね。しかし、タープを併用すればハヤブサテントでも快適に過ごせそうな気がします(*^^*)
hiby4を持っていますが夏は熱気が中にこもってしまいサウナ状態で使えませんでした。気温が10度~20度くらいなら快適かと思われます。
出入り口ドアを開けてうまく換気する必要がありますね(*^^*)
ゆうかずろうさんお疲れ様です。今回も楽しく参考になる動画ありがとうございます😊自分的には断然Hiby3がいいと思いました。
いつもご視聴ありがとうございます❗参考にして頂き嬉しいです。やはりHiby3ですかね(*^^*)
トレッカー!お気に入りです
トレッカーソロテントは漢を感じますよね(*^^*)b
いつもいろんなテントの紹介ありがとうございます。いつも友だちと、ビィガスでソロデュオキャンプを楽しんでおりますが、この度冬キャンプにも挑戦したいと薪ストーブをインストールできるテントを探しております。ゆうかずろうさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
どういたしまして🎵ご質問ありがとうございます。薪ストーブを入れるための煙突ポートが標準装備されているそんなテントはかなり少ないです。メーカーではルクセが多いですね。メガホーン3というワンポールテントヘラクレスというドームテント。コットンのベルテントも煙突ポートがついたものがあります。先ほどレビューを見ましたが、雨漏りするとの書き込みもありました。煙突ポートを自分でつける方もいるようですし、煙突をテントの横から出して薪ストーブキャンプされているキャンパーさんもいらっしゃいます。ポリエステル、ナイロンは穴が空きやすいのでできるだけ、コットン、tc生地のテントを選ぶと良いですよ(*^^*)
@@tentobakayukazuro 早速の返信ありがとうございました。ルクセ なかなかお手頃ですね。ポモリー キャンバスTCというのが気になっております。ゆうかずろうさんのご助言、出来れば紹介して頂けるとありがたいです。あと、ユウカズロウバージョンテントものすごく楽しみです!期待しています。フルクローズ自立全面メッシュスカート付前後室ありは、言うことなし賛成!あとお願いできれば収納バッグはチャック式で少し余裕を持っているもの。インナーは吊り下げ式でインナーを使わない使用もできるものだったら最高です。ゆうかずろうさんのロゴ入り楽しみです。これからも動画楽しみにしています。ありがとうございました。
@@みやかず-z7l さん、ポモリーコットン拝見しましたが、生地が珍しいですね。コットン70%、ポリエステル30%は初めてみるタイプです。ユウカズロウテント期待していて下さい。きっと満足のいくテントに仕上がると思います(*^^*)
ユウさんお疲れ様です^^今回も完全保存版の動画ありがとうございます😊もしお時間がございましたら秋、冬にオススメの防寒テントがありましたらご紹介頂けるとありがたいです(^∇^)
コメントありがとうございます♪秋、冬向けのテントもレビューしてみたいですね(*^^*)
Hiby3(OEM)は公式Hiby3と4の間のサイズなんですね。とても使いやすそうなサイズ感で、公式でも出せばいいのに。。。と思いました。
コメントありがとうございます♪まさしくそうですね。できれば巻き上げできるスカートつきで公式で出してほしいくらいです(*^^*)
コールマンツーリングドームst が無いのはどうなんでしょうね?笑結構いいテントなんだけどなぁ笑
ずっと欲しいと思ってはいるんですか、何故か買えてないです(笑)
おはよう御座います🙇♀️何時もながらの楽しくて細やかなテント⛺️説明、聴いているだけでワクワク買いたくなります😀ハヤブサテントの新型ベージュバージョンが発売されたので購入しようと考えています😀ニューバージョンはトップも開閉出来るようです♪そう言えば、先日のフライシート柄ですが、いっその事こと業界初、カモフラとグリーンのリバーシブルは難しいですかね?今日は朝なので、下手クソな歌で眠れなくても大丈夫🙆♂️です😁又の配信楽しみにしてます😊
おはようございます♪いつもご視聴ありがとうございます❗ハヤブサテント、新しいカラー出たんですね。トップというとフライシートですか❗リバーシブルタープいいアイデアです。下手くそな歌、ご迷惑おかけしてます(笑)
@@tentobakayukazuro 早速のご返信ありがとうございます😊インナーのトップです。後、ポールもアルミになってました😀で、在庫が少ないので思わずポチっちゃいました😁楽天のアウトドア専門店ゴリラに詳細が掲載されてます👋
@@気まぐれ工房-c8h さん、それなら今回紹介したハヤブサテントと同じタイプですね。ベージュカラーいいですね(*^^*)
追伸画像を見る限り、フライの後部も開閉出来るようですね😀
@@気まぐれ工房-c8h さん、前室、後室があるんですね(*^^*)
お疲れ様です。いつも動画配信楽しみにしてます(*^^*)九重の坊ガツルでキャンプするなら尾上さんのテントコレクションならどのテントを持って行きますか?
コメントありがとうございます♪自分ならニーモのアンディ1pですね(*^^*)
いつも早い返信ありがとうございます!参考にさせていただきます!いつも尾上さんの動画を楽しみにしてます!お体にお気をつけて頑張って下さい!
どういたしまして🎵是非とも参考にして下さい。これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
お疲れ様です‼️自分はだんぜんハイバイ3デスね👍️やっぱ前室が、広いのが良いですね👍️こんどは、ファミリーテントお願いします👍️
ありがとうございます♪Hiby3大人気ですね!ファミリーテントやってみます(*^^*)
@@tentobakayukazuro 今度良かったら薪ストーブキャンプやってください。よろしくお願いします👍️
@@大和たつや さん、薪ストーブ持ってないんですよ(>_
今晩は🤥ツーリング今年も逃してます😂 お疲れ様です😅
コメントありがとうございます♪そうなんですか、ツーリング行けるといいですね(*^^*)
hiby4は真夏は使えないと言いましたが、台風19号のとき無料の赤城キャンプ場で赤城おろしに耐え、雨にもマケズ、風にもマケズ、(グニャグニャになりながらも)耐えた戦友です♪(。・ω・。)ゞ
そうなんですね‼️頼りになる相棒ですね(*^^*)
お疲れ様です どれもいいですねぇ👍一日ずつ 泊まって比べてみたいです この中でも個人的にはHIBY3かなあ✨まぁどれもいい感じですね👍並べて詳しく説明してくれたので 買う人にはすごいわかりやすくて買うのが決まったんじゃないかな👍またゆうかずろうさんの談義も交えてそれぞれ使用したゆうかずろうさんの感想も まとめて聞いてみたいですね🎶またデュオ用のテントもしてくださいねぇm(_ _)mpsステッカー届きましたぁ👏👏👏めっちゃかわいいですね👍👍どこに貼ろうか迷います🌀
ありがとうございます♪やはり比べると分かる部分もあると思います。アドバイス嬉しいです。是非とも参考にしていきたいです(*^^*)
とても参考になる動画たくさんありがとうございます。年末に5日間ほどのバイクツーリングに行くのにテント購入を検討中です。DODのバイカーズインを買おうとしましたが収納が大きいとの事でしたので、今回はただ寝るだけの役割でなおかつ少しでも全室が広い物、そして自分身体が大きいため(身長183cm)二人用希望です。おすすめのテントを教えてくださいm(__)m
ご質問ありがとうございます♪個人的にはこちらがオススメです。インナーも34人用で広いし荷物もたくさん置けると思いますよ。コンパクトで軽量、そしてなんといってもスカートがいい仕事してます(*^^*)www.amazon.co.jp/dp/B07KDM3D22/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_oPBWFbYD9PDY1?psc=1
@@tentobakayukazuro なるほどありがとうございます!m(__)m
夢のような比較動画ありがとうございます(^▽^)/密な交流気になります。これからも頑張って人柱になってください(/_;)と、質問があります。先日手に入れることができた件のHIBY3のOEMテントについてです。前室がありながら軽量コンパクトなテントで気に入ってはいるものの気になる点が出てきました。それは、インナーテントの縫製が雑で穴が開いたように広がってしまいます。そのまま縫い付けてしまっていいものか、ほかにシンデレラフィットしてしまうインナーテントがあるのか、おとなしくオリジナルを購入したほうがいいのかなど、ご意見いただきたいです。
コメントありがとうございます♪自分なら縫製すると思いますが交換などはしてもらえないですかね・・・
一番乗り
一番乗りありがとうございます(*^^*)
トレッカーソロテントUV 0:54
ハヤブサテント 06:48
トリオドーム 13:14
Hiby3(OEM) 21:00
テント比較 27:24
前室重要ですね〜☝️わかり易かったです。ありがとうございます!
本当に前室は重要ですよ♪
参考にして頂き嬉しいです(*^^*)
寒い冬は、スカート付きのテントはスカートのないテントに比べ、随分暖かいですか?
やはり、スカートがあるテントは暖かいです。
しかし、その分通気性が失われて
結露しやすくなります(*^^*)
Hiby3(OEM)が一番良いと思いました。バイクツーリングではコンパクト、設営のしやすさ、全室の広さが自分は良いです。大変参考になりました。バイクインテントは良いですが収納サイズが大きい様ですね。
コメントありがとうございます♪
やはり、皆さん快適な2ルームが
理想みたいですね。
こちらこそ参考にして頂き
ありがとうございます(*^^*)
やっぱ寝る前の動画はユウさんで決まりです❗️
今日も髪型キマってる‼️
寝る前にご視聴ありがとうございます♪
いつもとんがり頭です(*^^*)
「スカートがあるテントは暖かい」とのことですが、低価格のスカート付きテントにはインナーがフルクローズできないテントがあります。「スカート無いがフルクローズできるテント」と「スカートが有るがフルクローズできないテント」どちらが冬向きですか?
スカートがあるテントの方が断然冬向きですね。
スカートがないと冷たい冷気が入り込んで来るので
あるのとないとでは全然違います(*^^*)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。私はハヤブサテントを買おうと思います。あと気になってるコールマンのツーリングドームSTやLWはこれらと比べてどうですか?中々コスパも良いのでお伺いしました。
コメントありがとうございます。
ツーリングドームはポールがグラスファイバーですが、
前室が広いところに特徴があります。
グラスファイバーのデメリットは重たくなるところ。
劣化により、突然縦割れを起こすところ。
ハヤブサテントは前室を犠牲にはしてしまいますが、
設営も早く、ポールがアルミなので
耐久性もあり、軽量です。
どちらもメリット、デメリットがあるので
自分のスタイルに合ったテントを
選ぶと良いと思いますよ(*^^*)
私も色々テント試しましたが、ソロでもやっぱり2ルームのテントに行き着きました、2ルームテントのレビューもぜひお願いします。あと昔、タナさんとキャンプしてましたよね、あの時のテントって何を使ってましたけ?
ソロでもツールームテントが快適ですよね🎵
タナさんとキャンプしたときは
確かクイックキャンプの
ワンタッチテントだったと思います(*^^*)
今度ペグについて特集していただけないでしょうか?
テント付属のアルミペグは論外で、鉄・チタンとか材質や形状でどんなものが地面の状態に合わせて選べば良いのか。
お願いします。
コメントありがとうございます♪
ペグについても動画をあげてみたいですね(*^^*)
バイクキャンプを考えています。4シーズンだとハヤブサですかね?ただ、冬に行かなければ雨の日の煮炊き等を考慮するとHiby3(OEM)も魅力ですね。
コメントありがとうございます♪
快適な前室を求めるならばHiby3(OEM)でしょうね。
しかし、タープを併用すれば
ハヤブサテントでも快適に過ごせそうな気がします(*^^*)
hiby4を持っていますが夏は熱気が中にこもってしまいサウナ状態で使えませんでした。気温が10度~20度くらいなら快適かと思われます。
出入り口ドアを開けて
うまく換気する必要がありますね(*^^*)
ゆうかずろうさんお疲れ様です。今回も楽しく参考になる動画ありがとうございます😊自分的には断然Hiby3がいいと思いました。
いつもご視聴ありがとうございます❗
参考にして頂き嬉しいです。
やはりHiby3ですかね(*^^*)
トレッカー!お気に入りです
トレッカーソロテントは漢を感じますよね(*^^*)b
いつもいろんなテントの紹介ありがとうございます。いつも友だちと、ビィガスでソロデュオキャンプを楽しんでおりますが、この度冬キャンプにも挑戦したいと薪ストーブをインストールできるテントを探しております。ゆうかずろうさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
どういたしまして🎵
ご質問ありがとうございます。
薪ストーブを入れるための
煙突ポートが標準装備されている
そんなテントはかなり少ないです。
メーカーではルクセが多いですね。
メガホーン3というワンポールテント
ヘラクレスというドームテント。
コットンのベルテントも煙突ポートが
ついたものがあります。
先ほどレビューを見ましたが、
雨漏りするとの書き込みもありました。
煙突ポートを自分でつける方もいるようですし、
煙突をテントの横から出して
薪ストーブキャンプされている
キャンパーさんもいらっしゃいます。
ポリエステル、ナイロンは
穴が空きやすいので
できるだけ、コットン、tc生地のテントを
選ぶと良いですよ(*^^*)
@@tentobakayukazuro 早速の返信ありがとうございました。
ルクセ なかなかお手頃ですね。
ポモリー キャンバスTCというのが気になっております。ゆうかずろうさんのご助言、出来れば紹介して頂けるとありがたいです。
あと、ユウカズロウバージョンテントものすごく楽しみです!期待しています。
フルクローズ
自立
全面メッシュ
スカート付
前後室ありは、言うことなし賛成!
あとお願いできれば
収納バッグはチャック式で少し余裕を持っているもの。
インナーは吊り下げ式でインナーを使わない使用もできるものだったら最高です。
ゆうかずろうさんのロゴ入り楽しみです。
これからも動画楽しみにしています。ありがとうございました。
@@みやかず-z7l さん、
ポモリーコットン拝見しましたが、
生地が珍しいですね。
コットン70%、ポリエステル30%は
初めてみるタイプです。
ユウカズロウテント期待していて下さい。
きっと満足のいくテントに仕上がると思います(*^^*)
ユウさんお疲れ様です^^
今回も完全保存版の動画ありがとうございます😊
もしお時間がございましたら
秋、冬にオススメの防寒テントがありましたらご紹介頂けるとありがたいです(^∇^)
コメントありがとうございます♪
秋、冬向けのテントもレビューしてみたいですね(*^^*)
Hiby3(OEM)は公式Hiby3と4の間のサイズなんですね。とても使いやすそうなサイズ感で、公式でも出せばいいのに。。。と思いました。
コメントありがとうございます♪
まさしくそうですね。
できれば巻き上げできるスカートつきで
公式で出してほしいくらいです(*^^*)
コールマンツーリングドームst が無いのはどうなんでしょうね?笑結構いいテントなんだけどなぁ笑
ずっと欲しいと思ってはいるんですか、
何故か買えてないです(笑)
おはよう御座います🙇♀️何時もながらの楽しくて細やかなテント⛺️説明、聴いているだけでワクワク買いたくなります😀
ハヤブサテントの新型ベージュバージョンが発売されたので購入しようと考えています😀
ニューバージョンはトップも開閉出来るようです♪
そう言えば、先日のフライシート柄ですが、いっその事こと業界初、カモフラとグリーンのリバーシブルは難しいですかね?
今日は朝なので、下手クソな歌で眠れなくても大丈夫🙆♂️です😁
又の配信楽しみにしてます😊
おはようございます♪
いつもご視聴ありがとうございます❗
ハヤブサテント、新しいカラー出たんですね。
トップというとフライシートですか❗
リバーシブルタープいいアイデアです。
下手くそな歌、ご迷惑おかけしてます(笑)
@@tentobakayukazuro 早速のご返信ありがとうございます😊
インナーのトップです。後、ポールもアルミになってました😀
で、在庫が少ないので思わずポチっちゃいました😁
楽天のアウトドア専門店ゴリラに詳細が掲載されてます👋
@@気まぐれ工房-c8h さん、
それなら今回紹介したハヤブサテントと同じタイプですね。
ベージュカラーいいですね(*^^*)
追伸
画像を見る限り、フライの後部も開閉出来るようですね😀
@@気まぐれ工房-c8h さん、前室、後室があるんですね(*^^*)
お疲れ様です。いつも動画配信楽しみにしてます(*^^*)九重の坊ガツルでキャンプするなら尾上さんのテントコレクションならどのテントを持って行きますか?
コメントありがとうございます♪
自分ならニーモのアンディ1pですね(*^^*)
いつも早い返信ありがとうございます!参考にさせていただきます!いつも尾上さんの動画を楽しみにしてます!お体にお気をつけて頑張って下さい!
どういたしまして🎵
是非とも参考にして下さい。
これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
お疲れ様です‼️自分はだんぜんハイバイ3デスね👍️やっぱ前室が、広いのが良いですね👍️こんどは、ファミリーテントお願いします👍️
ありがとうございます♪
Hiby3大人気ですね!
ファミリーテントやってみます(*^^*)
@@tentobakayukazuro 今度良かったら薪ストーブキャンプやってください。よろしくお願いします👍️
@@大和たつや さん、
薪ストーブ持ってないんですよ(>_
今晩は🤥
ツーリング今年も逃してます😂
お疲れ様です😅
コメントありがとうございます♪
そうなんですか、
ツーリング行けるといいですね(*^^*)
hiby4は真夏は使えないと言いましたが、台風19号のとき無料の赤城キャンプ場で赤城おろしに耐え、雨にもマケズ、風にもマケズ、(グニャグニャになりながらも)耐えた戦友です♪(。・ω・。)ゞ
そうなんですね‼️
頼りになる相棒ですね(*^^*)
お疲れ様です どれもいいですねぇ👍一日ずつ 泊まって比べてみたいです この中でも個人的にはHIBY3かなあ✨まぁどれもいい感じですね👍並べて詳しく説明してくれたので 買う人にはすごいわかりやすくて買うのが決まったんじゃないかな👍またゆうかずろうさんの談義も交えてそれぞれ使用したゆうかずろうさんの感想も まとめて聞いてみたいですね🎶またデュオ用のテントもしてくださいねぇm(_ _)m
psステッカー届きましたぁ👏👏👏めっちゃかわいいですね👍👍どこに貼ろうか迷います🌀
ありがとうございます♪
やはり比べると分かる部分もあると思います。
アドバイス嬉しいです。
是非とも参考にしていきたいです(*^^*)
とても参考になる動画たくさんありがとうございます。年末に5日間ほどのバイクツーリングに行くのにテント購入を検討中です。DODのバイカーズインを買おうとしましたが収納が大きいとの事でしたので、今回はただ寝るだけの役割でなおかつ少しでも全室が広い物、そして自分身体が大きいため(身長183cm)二人用希望です。おすすめのテントを教えてくださいm(__)m
ご質問ありがとうございます♪
個人的にはこちらがオススメです。
インナーも34人用で広いし
荷物もたくさん置けると思いますよ。
コンパクトで軽量、そして
なんといってもスカートがいい仕事してます(*^^*)
www.amazon.co.jp/dp/B07KDM3D22/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_oPBWFbYD9PDY1?psc=1
@@tentobakayukazuro なるほどありがとうございます!m(__)m
夢のような比較動画ありがとうございます(^▽^)/
密な交流気になります。これからも頑張って人柱になってください(/_;)
と、質問があります。
先日手に入れることができた件のHIBY3のOEMテントについてです。
前室がありながら軽量コンパクトなテントで気に入ってはいるものの気になる点が出てきました。
それは、インナーテントの縫製が雑で穴が開いたように広がってしまいます。
そのまま縫い付けてしまっていいものか、ほかにシンデレラフィットしてしまうインナーテントがあるのか、おとなしくオリジナルを購入したほうがいいのかなど、ご意見いただきたいです。
コメントありがとうございます♪
自分なら縫製すると思いますが
交換などはしてもらえないですかね・・・
一番乗り
一番乗りありがとうございます(*^^*)