ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
MBTIはそのまんま信じるんじゃなくて、「あなたはOOなんだ、どういう部分が当てはまってると思う?」って聞くことで相手の理解を深めるツールとして使ってる
人は自分を映す鏡
こんばんは!おおー!来年は身体やメンタルなど自己改善と強化をしようと思いました!とりま年末年始から始めます!色々教えてくださりありがとうございました!
だいごさんって何かに支配されてそう ! プレッシャーを受けているように感じる。MBTI考察案の参考にさせていただきます !
自分に対してやってみた知らない人の画像とか見ても全く何も思い浮かばない言語能力がないのか、そもそも自分が無いということなんだろうか
でもこれ見る人によって変わってこないか?髪もちゃんとケアしてなくてメガネかけてたらインキャって判断してしまうし、ちゃんと見た目に気を遣っている人だったらポジティブな評価になる。だから中立なあまり特徴のない顔限定でやらないと意味ない気がする
daigoさんじゃなくて申し訳ないですがハーバード大学のブライアン・R・リトルさんの研究で人のパーソナリティの判断の指標は自分を客観視している指標が現れるというものがあります。つまり貴方のように見た目からパーソナリティを判断する人は自身のセルフモニタリングの指標が見た目が最初に来るという事。逆に話すまで相手のことを判断せず価値観や話し方等で判断する人もおり、そういった指標でセルフモニタリングする人にとって見た目は関係ないのです。貴方が見た目に気を使わない=インキャの印象があるために判断しているだけになります。つまり見る人によって変わると言う事は、その通りなのですが、指標は人の数だけあり自身がインキャと判断する指標も人の数だけあり、その写し鏡になるだけになります。
@@シューアイス-i4t @ 返信ありがとうございます。私自身は見た目から入り、「〜そうな人」という印象を持ってから、実際に話してみてその印象があっていたか決定するタイプです。まあほとんどの人が見た目から入るとは思いますが、ただこの動画で言われているのは「見た目」をどう判断するかですよね?だから知らない人、会ったことのない人を対象にしなければならない。つまり、「見た目」のみを指標にしているこの研究とその研究の内容はだいぶ異なるものだと思いますが。個人的にはあなたがおっしゃった研究の内容の方が腑に落ちます。
8:21 「あんまり相手のことを知らないと、自分と似ているところを探すんですよ」→「話し方や話の内容で判断すると趣旨がずれてしまう」とは思いませんか?だからDaigoさんはAIで生成された画像を使うんですよね。もし話し方とかも考慮していいなら、話した場合と話していない場合で前提条件が異なってしまうので、信憑性のある実験にならないと思います。まあDaigoさんの言い方が少し曖昧ですが、私はそう考えます。
大ちゃんいつもいつもありがとう。今年もDaiGoとDラボには助けられっぱなしやったけどそのおかげで飛躍の一年になったし今年はやり残した事もうない!DaiGoとにゃんずたち良いお年をやでーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
人を好奇心が低いと思っている人の話は、無知の知の話に繋がりそうですね。
サムネもしやai?
MBTIはそのまんま信じるんじゃなくて、「あなたはOOなんだ、どういう部分が当てはまってると思う?」って聞くことで相手の理解を深めるツールとして使ってる
人は自分を映す鏡
こんばんは!
おおー!
来年は身体やメンタルなど自己改善と強化をしようと思いました!とりま年末年始から始めます!
色々教えてくださり
ありがとうございました!
だいごさんって何かに支配されてそう !
プレッシャーを受けているように感じる。
MBTI考察案の参考にさせていただきます !
自分に対してやってみた
知らない人の画像とか見ても全く何も思い浮かばない
言語能力がないのか、そもそも自分が無いということなんだろうか
でもこれ見る人によって変わってこないか?髪もちゃんとケアしてなくてメガネかけてたらインキャって判断してしまうし、ちゃんと見た目に気を遣っている人だったらポジティブな評価になる。だから中立なあまり特徴のない顔限定でやらないと意味ない気がする
daigoさんじゃなくて申し訳ないですがハーバード大学のブライアン・R・リトルさんの研究で人のパーソナリティの判断の指標は自分を客観視している指標が現れるというものがあります。つまり貴方のように見た目からパーソナリティを判断する人は自身のセルフモニタリングの指標が見た目が最初に来るという事。逆に話すまで相手のことを判断せず価値観や話し方等で判断する人もおり、そういった指標でセルフモニタリングする人にとって見た目は関係ないのです。貴方が見た目に気を使わない=インキャの印象があるために判断しているだけになります。つまり見る人によって変わると言う事は、その通りなのですが、指標は人の数だけあり自身がインキャと判断する指標も人の数だけあり、その写し鏡になるだけになります。
@@シューアイス-i4t @ 返信ありがとうございます。私自身は見た目から入り、「〜そうな人」という印象を持ってから、実際に話してみてその印象があっていたか決定するタイプです。まあほとんどの人が見た目から入るとは思いますが、ただこの動画で言われているのは「見た目」をどう判断するかですよね?だから知らない人、会ったことのない人を対象にしなければならない。つまり、「見た目」のみを指標にしているこの研究とその研究の内容はだいぶ異なるものだと思いますが。個人的にはあなたがおっしゃった研究の内容の方が腑に落ちます。
8:21 「あんまり相手のことを知らないと、自分と似ているところを探すんですよ」→「話し方や話の内容で判断すると趣旨がずれてしまう」とは思いませんか?だからDaigoさんはAIで生成された画像を使うんですよね。もし話し方とかも考慮していいなら、話した場合と話していない場合で前提条件が異なってしまうので、信憑性のある実験にならないと思います。まあDaigoさんの言い方が少し曖昧ですが、私はそう考えます。
大ちゃんいつもいつもありがとう。今年もDaiGoとDラボには助けられっぱなしやったけどそのおかげで飛躍の一年になったし今年はやり残した事もうない!DaiGoとにゃんずたち良いお年をやでーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
人を好奇心が低いと思っている人の話は、無知の知の話に繋がりそうですね。
サムネもしやai?