ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もう30年以上も前のデザインなのに未だにカッコいい 素晴らしい名機だよね
デザイン武装好き❤
自分の中では今でもガンダム史上もっとも格好良いMS
Zガンダムが一番好き。
大気圏突入の加熱は摩擦熱ではなくて断熱圧縮だ
可変MS開発の目的って1年戦争みたいな大規模戦闘じゃなく連邦内部の小競り合いだったので少ない戦力で戦闘のための多目的戦闘に特化したMSの開発が必要とされたためZガンダムやサイコガンダムはその最たるもの
ピウツスキはポーランドの大将から取ったね💂
初代ガンダムの最大の特長だった「開発当時の敵MSの主力兵装を無効化する」防御力のガンダムは宇宙世紀ではΖ程度しか思い浮かびません。前半でカミーユが装甲素材に不安のあるMarkⅡに乗っていた影響か、直撃を避ける事が多かったですが、「ヤザンのギャプランのビームサーベルを胸部全面装甲にまともに受けて傷つかない」「遠距離の流れ弾とは言えサイコガンダムMarkⅡの小型ビーム砲を跳ね返す」とバイオセンサーフル起動しなくてもΖの耐熱処理による対ビーム防御力は驚異的。第一次ネオジオン時代のMSが大火力に走ったのも、Ζ級の防御力を持つ機体の量産化に備えたからかも?
Zガンダムの存在は間違いなくMSの歴史を変えたと思う・・・。
確かにその後のガンダムタイプのデザインやコンセプトにとっても時代を変えた機体であるよな。
以降のアナハイム製MSにはどこかしらにZ系の設計を取り入れているとか
機体としては性能、機能、デザイン全てが素晴らしい作品ですが、惜しむらくは性能を100%発揮出来るパイロットが希少だった点ですね。アムロが第二次ネオジオン戦役でΖガンダムを当時の技術で改良した機体を望んだというのも頷けます。実際に渡されたのは廉価版のリ・ガズィと工期短縮重視のνガンダムでしたが、フィンファンネルとサイコフレームを装備した改良型Ζとなるとどんな機体に仕上がっていたのやら。
ウェブライダーが魅力的、企画段階では百式もそうなる予定だったが無しになったのは有名
アムロやシロッコの設計能力は有名だがカミーユもセンスあるよね。
変形機構はカミーユのアイデアと言う設定でしたね。
個人的にはZZよりこっちのが好き
バイオセンサーは正直好きじゃないがその他はスマートでカッコいい好きな機体。変形・合体は男のロマン
マクロスのバルキリー人気に驚異を感じた玩具メーカーが可変システムを強要しました。
ガンプラの黒歴史みたいなウェイブシューターがいつの間にか公式の装備になってるんですね
まさに名機(*´Д`*)
Zを100%以上使えたのはカミーユだけとワシは今でも思う
その結果がTV版最終話のアレじゃ、救いがないよねぇ…(´д`|||)
たっちん Tatchin さん代償はデカかったですね…
@@JIN-vi2gf で、映画版で救いを求めたらカミーユが精神崩壊しなかったので、あっちはZZが黒歴史化まったなしにw
yuchamk2 さんZZを小説目線でやってくれたら…アニメじゃなかったのにw
確かに小説版ZZは前作のZと比べて分量はコンパクトでしたが、ヤザンやマシュマーの描写やアムロの登場などコアファンにとって見所の多い良作でしたね。
これは、私も屈指の名機であったと思う。後継機にはゼータ・プラス、ホワイト・ゼータなどあるが、「UC」で出てきたリゼルはメタスの系列だし、デルタ・プラスはワンオフ機の扱いだったし、可変MSって量産化には不向きなのだろうな……
胴体が空洞と知ったときの驚きよ
変形不可能と言われたZを一部解釈を変えたけど完全変形させたバンダイが一番凄い!!
やっぱゼータは最高やなゼータザクがコラ画像にしか見えなかったり、ヤザンさんがあんなことになったり色々あるけどまあ…おかしな現象起きたらだいたいバイオセンサーのせい
ビームライフル、Z独特の乾いた音が好き。で、ZZでの扱いが未だに受け入れられん。乗った素人パイロット一覧見ると一種のレイプだろと今でも思ってしまう…。マーク2も百式にも言える事なんだけどね。
解体匠機 期待してます。
ゼータとMarkIIがどこぞのコロニーで置き去りにされコロニーと心中する描写が悲しすぎると思いました
ゼータとマーク2は後に回収されてますよ。ゼータは連邦が封印しマーク2は右腕をビームマグナムが撃てるように改造されて獅子の帰還でバナージが乗ってます。
はじめ(TV版)はカミーユ「マークIIとリックディアスの良いところを合わせてみました。 装甲をつけてZガンダムって名前もつけました。」アストナージ「計算は合ってる。」だったのが、いつのまにかフライングアーマーの変形機構のアイディアを発案に格下げ(?)されているんだよな
カミーユの設計がなかったことに…Ζ初登場のカミーユが喜ぶからって場面に繋がるのに残念でした
マスターグレードverka待ってます!
見た目はかっこいいけれど、最新機の割に活躍したのは登場時くらいで、ZZみたいに圧倒的な強さを感じる機体ではなかったな。元が練習機だったダンバインみたいに、乗り手の強さで苦戦を乗り切っている感じが好き。ヤザンにはやられていたが
間違いない。Zetaこそが頂点。
シロッコが、ゼータ戦で私の知らない兵器が搭載されていると語っている。それは何か?教えてくれ!サイコフレームか?
7:52 腰部(ようぶ)
だがな、完全変形のプラモなんて作るべきではなかったんだ、、、今もWR形態がこちらを見ている
後世のMS技術者にTMSとは?って呪いをかけた傑作機だな相当なトライ&エラーがあってリゼルっていう一般兵でも使える量産機に至った訳だから……(ただその後もデルタ・カイやらまだトライされる)ところでビーム・コンフューズって武装に入れていいの?(・・;)
まあ、リゼル1機配備する予算があるなら、ジェガン3機にサブフライトシステムつけておつりがくるんで、リゼルを配備する場合は、おまけにネェル・アーガマクラスの艦が必要になる
まあ、Zの変形はそもそも論でいうと、大気圏突入がアポロ宇宙船のようなカプセル式からスペースシャトルに変わったからデザインされたもので、そこに監督がトランスフォーマーにはまって変形を取り入れようとしたものでも、ちょっと考えればわかるけど、宇宙空間じゃ変形でいくら形状を変えても物体そのものが持つ質量は変わらないし、搭載しているスラスターの数も推進力も変わらない変形前と変形後で搭載できる推進剤の量も変わらないのだから、まったく意味がなかった大気中では変形により飛行に適した形状になる事での空気抵抗の減少がみられたが、MSの重量は通常の航空機よりもはるかに重いため、軽快な運動性を獲得するには至らなかった優れた高速飛行性能=まっすぐしか飛べない、という意味でもある
スラスターの数は変わらなくても推力ベクトルを限定する事ができるから変形に意味はある。そもそも論で返すなら、そもそも可変機は高速移動を主目的としているので軽快な運動性は考慮されてない。まっすぐしか飛べない?まっすぐ飛ぶ事を目的としているのにその言い方はおかしい。否定するなら公式設定理解した上で否定してくれ。
初期にでたWR可変のガンプラ作ったけど変形させると各部の関節などがふにゃふにゃ造形もアニメとは似ても似つかないものでがっかりした。Ver.2ではロック機構がついて変形させてもしっかりしたものになった
.(^0^). يحيا الجاندام
最強のNTはリタでカミーユは3番手くらいだったはず後その後のゼータガンダムはジャンクの山に捨てられていたのを誰かが修理して飛ばしたという話があったような
後付けで最強がどんどん更新されてくからしょうがない
ナラティブ見てないけど、カミーユのNT能力超える奴出てくるんだあ…Zの時も凄いけど、ZZの時もジュドー、プルに危険を知らせたり、最終話の死人連れてくるところで全く会ったこともないララァまで連れてくるのは他のどんなに優れたニュータイプでもできない芸当だとは思うけど、そうでもないのかなあ
@@マコブーン 簡単にいうと人も刻も越えた存在になって人類をおいていきました。。。
個人的にΖ、ΖΖに登場するモビルスーツ群は「モビルスーツとして」好きになれない物が多い。何故なら「兵器としての美しさ」が余り感じられないから。例外はデザインからコンセプトがはっきり伝わって来るギャプラン、アッシマー、バイアランくらいか…当時は新型が出る度に改めてザクの偉大さを感じたものだ。
もう30年以上も前のデザインなのに未だにカッコいい
素晴らしい名機だよね
デザイン武装好き❤
自分の中では今でもガンダム史上もっとも格好良いMS
Zガンダムが一番好き。
大気圏突入の加熱は摩擦熱ではなくて断熱圧縮だ
可変MS開発の目的って1年戦争みたいな大規模戦闘じゃなく連邦内部の小競り合いだったので
少ない戦力で戦闘のための多目的戦闘に特化したMSの開発が必要とされたため
Zガンダムやサイコガンダムはその最たるもの
ピウツスキはポーランドの大将から取ったね💂
初代ガンダムの最大の特長だった「開発当時の敵MSの主力兵装を無効化する」防御力のガンダムは宇宙世紀ではΖ程度しか思い浮かびません。
前半でカミーユが装甲素材に不安のあるMarkⅡに乗っていた影響か、直撃を避ける事が多かったですが、「ヤザンのギャプランのビームサーベルを胸部全面装甲にまともに受けて傷つかない」「遠距離の流れ弾とは言えサイコガンダムMarkⅡの小型ビーム砲を跳ね返す」とバイオセンサーフル起動しなくてもΖの耐熱処理による対ビーム防御力は驚異的。
第一次ネオジオン時代のMSが大火力に走ったのも、Ζ級の防御力を持つ機体の量産化に備えたからかも?
Zガンダムの存在は間違いなくMSの歴史を変えたと思う・・・。
確かにその後のガンダムタイプのデザインやコンセプトにとっても時代を変えた機体であるよな。
以降のアナハイム製MSにはどこかしらにZ系の設計を取り入れているとか
機体としては性能、機能、デザイン全てが素晴らしい作品ですが、惜しむらくは性能を100%発揮出来るパイロットが希少だった点ですね。
アムロが第二次ネオジオン戦役でΖガンダムを当時の技術で改良した機体を望んだというのも頷けます。
実際に渡されたのは廉価版のリ・ガズィと工期短縮重視のνガンダムでしたが、フィンファンネルとサイコフレームを装備した改良型Ζとなるとどんな機体に仕上がっていたのやら。
ウェブライダーが魅力的、企画段階では百式もそうなる予定だったが無しになったのは有名
アムロやシロッコの設計能力は有名だがカミーユもセンスあるよね。
変形機構はカミーユのアイデアと言う設定でしたね。
個人的にはZZよりこっちのが好き
バイオセンサーは正直好きじゃないがその他はスマートでカッコいい好きな機体。
変形・合体は男のロマン
マクロスのバルキリー人気に驚異を感じた玩具メーカーが
可変システムを強要しました。
ガンプラの黒歴史みたいなウェイブシューターがいつの間にか公式の装備になってるんですね
まさに名機(*´Д`*)
Zを100%以上使えたのはカミーユだけとワシは今でも思う
その結果がTV版最終話のアレじゃ、救いがないよねぇ…(´д`|||)
たっちん Tatchin さん
代償はデカかったですね…
@@JIN-vi2gf で、映画版で救いを求めたらカミーユが精神崩壊しなかったので、あっちはZZが黒歴史化まったなしにw
yuchamk2 さん
ZZを小説目線でやってくれたら…アニメじゃなかったのにw
確かに小説版ZZは前作のZと比べて分量はコンパクトでしたが、ヤザンやマシュマーの描写やアムロの登場などコアファンにとって見所の多い良作でしたね。
これは、私も屈指の名機であったと思う。後継機にはゼータ・プラス、ホワイト・ゼータなどあるが、「UC」で出てきたリゼルはメタスの系列だし、デルタ・プラスはワンオフ機の扱いだったし、可変MSって量産化には不向きなのだろうな……
胴体が空洞と知ったときの驚きよ
変形不可能と言われたZを一部解釈を変えたけど完全変形させたバンダイが一番凄い!!
やっぱゼータは最高やな
ゼータザクがコラ画像にしか見えなかったり、ヤザンさんがあんなことになったり色々あるけどまあ…
おかしな現象起きたらだいたいバイオセンサーのせい
ビームライフル、Z独特の乾いた音が好き。
で、ZZでの扱いが未だに受け入れられん。
乗った素人パイロット一覧見ると一種のレイプだろと今でも思ってしまう…。
マーク2も百式にも言える事なんだけどね。
解体匠機 期待してます。
ゼータとMarkIIがどこぞのコロニーで置き去りにされコロニーと心中する描写が悲しすぎると思いました
ゼータとマーク2は後に回収されてますよ。
ゼータは連邦が封印しマーク2は右腕をビームマグナムが撃てるように改造されて獅子の帰還でバナージが乗ってます。
はじめ(TV版)は
カミーユ「マークIIとリックディアスの良いところを合わせてみました。
装甲をつけてZガンダムって名前もつけました。」
アストナージ「計算は合ってる。」
だったのが、いつのまにかフライングアーマーの変形機構のアイディアを発案に格下げ(?)されているんだよな
カミーユの設計がなかったことに…Ζ初登場のカミーユが喜ぶからって場面に繋がるのに残念でした
マスターグレードverka待ってます!
見た目はかっこいいけれど、最新機の割に活躍したのは登場時くらいで、ZZみたいに圧倒的な強さを感じる機体ではなかったな。元が練習機だったダンバインみたいに、乗り手の強さで苦戦を乗り切っている感じが好き。ヤザンにはやられていたが
間違いない。Zetaこそが頂点。
シロッコが、ゼータ戦で私の知らない兵器が搭載されていると語っている。
それは何か?
教えてくれ!
サイコフレームか?
7:52 腰部(ようぶ)
だがな、完全変形のプラモなんて作るべきではなかったんだ、、、
今もWR形態がこちらを見ている
後世のMS技術者にTMSとは?って呪いをかけた傑作機だな
相当なトライ&エラーがあってリゼルっていう一般兵でも使える
量産機に至った訳だから……
(ただその後もデルタ・カイやらまだトライされる)
ところでビーム・コンフューズって武装に入れていいの?(・・;)
まあ、リゼル1機配備する予算があるなら、ジェガン3機にサブフライトシステムつけておつりがくる
んで、リゼルを配備する場合は、おまけにネェル・アーガマクラスの艦が必要になる
まあ、Zの変形はそもそも論でいうと、大気圏突入がアポロ宇宙船のようなカプセル式からスペースシャトルに変わったからデザインされたもので、そこに監督がトランスフォーマーにはまって変形を取り入れようとしたもの
でも、ちょっと考えればわかるけど、宇宙空間じゃ変形でいくら形状を変えても物体そのものが持つ質量は変わらないし、搭載しているスラスターの数も推進力も変わらない
変形前と変形後で搭載できる推進剤の量も変わらないのだから、まったく意味がなかった
大気中では変形により飛行に適した形状になる事での空気抵抗の減少がみられたが、MSの重量は通常の航空機よりもはるかに重いため、軽快な運動性を獲得するには至らなかった
優れた高速飛行性能=まっすぐしか飛べない、という意味でもある
スラスターの数は変わらなくても推力ベクトルを限定する事ができるから変形に意味はある。そもそも論で返すなら、そもそも可変機は高速移動を主目的としているので軽快な運動性は考慮されてない。まっすぐしか飛べない?まっすぐ飛ぶ事を目的としているのにその言い方はおかしい。
否定するなら公式設定理解した上で否定してくれ。
初期にでたWR可変のガンプラ作ったけど変形させると
各部の関節などがふにゃふにゃ造形もアニメとは似ても
似つかないものでがっかりした。Ver.2ではロック機構が
ついて変形させてもしっかりしたものになった
.(^0^). يحيا الجاندام
最強のNTはリタでカミーユは3番手くらいだったはず
後その後のゼータガンダムはジャンクの山に捨てられていたのを誰かが修理して飛ばしたという話があったような
後付けで最強がどんどん更新されてくからしょうがない
ナラティブ見てないけど、カミーユのNT能力超える奴出てくるんだあ…
Zの時も凄いけど、ZZの時もジュドー、プルに危険を知らせたり、最終話の死人連れてくるところで全く会ったこともないララァまで連れてくるのは他のどんなに優れたニュータイプでもできない芸当だとは思うけど、そうでもないのかなあ
@@マコブーン 簡単にいうと人も刻も越えた存在になって人類をおいていきました。。。
個人的にΖ、ΖΖに登場するモビルスーツ群は「モビルスーツとして」好きになれない物が多い。
何故なら「兵器としての美しさ」が余り感じられないから。
例外はデザインからコンセプトがはっきり伝わって来るギャプラン、アッシマー、バイアランくらいか…
当時は新型が出る度に改めてザクの偉大さを感じたものだ。