ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4歳の長男が「可愛いからママに買ってあげるね!プレゼントね!」と自分のお菓子購入の権利を我慢して買い物カゴに入れてくれて旦那にもアクセサリー貰った事ない私は感動して購入してしまったピンクのリボンに紫の星のキラキラが付いてる恥ずかしながら大事な宝物です
チョコレートの味に対する「大人っぽさ」〜だったり、限られた条件で本物の宝石に勝る輝きを出す〜など、たとえ食玩だからと言って舐めたりしてないというか…セボンスター自体をきちんと評価されていて、なんだかセボンスターを買っていたあの頃の自分まで褒められてるような誇らしい気持ちになりました。言葉選びがとても素敵です。宝石のカットも興味深かったです!
6:46 プラスチックの偽物と言わずに、プラスチックの宝石と呼んでるところ好き
子供のおもちゃのネックレスに本物の宝石がついてる、、?と気づいてしまったとこから始まる謎の組織の計画に巻き込まれる系映画を妄想しながら見ていました、、、😌こういう安価なものに実は本物がついてた、とか夢がありますよね(伝わって)
伝わりましたwワクワクする設定ですね関係ないですが、昔の二時間ドラマでダイヤモンドをボタンにカムフラージュさせて常に身に付けていたお嬢様を思い出しました
@@ちゃんねる月齢3.06 別のドラマで、『とあるパーティーの最中に大粒のルビーが盗まれて、ある男がゼリーを食べている振りをして口の中にそのルビーを隠していた』とかいうシーンを見た記憶があるのですが、タイトルやら俳優さんがどなただったか思い出せません…何しろ、小学二年生前後くらいの子供の頃の話だったと思うので…
大量の偽物を作ってその中に本物を紛れ込ませるっていう宝石守護者がいる怪盗物のアニメを思い出したw
セボンスター良いですよね。安価でもフォイルの方ではなく石の方に色がついてて、横から見ても透明にならずに楽しませてくれるのも合わせて、とても素敵なんですよね…
私もお母さんに買ってもらってました!
子供の頃買ってもらったネックレスとかを付けて出かけるのが好きでした
まさに大人の自由研究
セボンスターはマニキュアで塗装したり、金具を付け替えてリメイクしたりと大人でも楽しめますが、まさか石を加工するパターンもあるとは....
これ子供の頃めっちゃ欲しかったなぁ…。節約家?の母が「こんなのゴミになるだけ!」ってどんなに頼んでも絶対買ってくれなくて、友達がすごく羨ましかった。大人になってから、母にあの宝石のお菓子買ってくれなかったことまだ恨んでる。って言ったらびっくりされた。「は?そんなに欲しかったならいま100個くらい買ってあげるわ!」って言われたけどそうじゃなくない?
子供の頃になんでも買い与えられると散財癖がつく恐れがあるため、教育の一環だった…と私は諦めてます(笑)
めっちゃ分かります!今じゃなくて子どもの時に欲しかったんだよ!って言いたい
あの頃買わないでよかったと思ってしまう私は、もう大人になってしまったようです
@@ガがカワ >>子供の頃になんでも買い与えられると散財癖がつく恐れがあるため、教育の一環だった…と私は諦めてます(笑)↑教育の足りなかった親による教育擬きw
@@桜-k8o >>あの頃買わないでよかったと思ってしまう私は、もう大人になってしまったようです↑”大人”と言うよりは、同じ種類の馬鹿な大人だなw
とんでもねぇところに迷い込んでしまった。プラスチックの宝石に本気のカットを入れてくるセボンスターがスゴいのか、個人で設備とか言い出したこの人がスゴいのか。
これが欲しくて寝転がったのはいい思い出
次は砂ブロックを掘削してみつけるタイプのおもちゃからの宝石をカット第二弾見たいです!
もうやってませんでしたっけ?th-cam.com/video/EB2f5n2ThpI/w-d-xo.html
@@seventhdice そっちの動画にもコメントしていますが、他の石も見てみたいなあと思いまして。
@@seventhdice 第2弾の文字が目に入らぬか!
@@yuyu971 編集済みって書いてあるから後で書き換えたんじゃない?
@@Okuram_h( ∗´•o•`∗ )
子供の頃からこれ好きなんだよなぁ…✨
懐かしいです~!小さいころ欲しくて欲しくて母に「買って~!」ってねだってました!(笑)
フォイルバックという概念を初めて知りましたが、こんなにきれいに輝くのですねグレートムガルに組み合わせたらものすごい輝きになりそう
クリスタルとかつかわれてたりする
この動画の物と同じようにおもちゃのキラキラ部分に使われてる。
こういう食玩も作るのにかなり工夫がされてるんだなって
セボンスターのチョコは同社のお菓子の中でもかなり力を入れてるらしいです
デザインは昔のほうが絶対可愛かった!パッケージに載ってるものと同じものが当たったらすごい嬉しかったです☺️おまけのチョコは味もしっかり覚えてる。
石単品で見た時は、フォイルバックなしの方が水滴のような柔らかな輝きで好きだったんだけど、土台に貼り付けると断然フォイルバックありの方が映えますね。よく考えられてるんだな。
鏡面を貼り付ける技術ってそんなに昔からあるんですね…しかし、物によって光沢が違ってきて奥が深いです(*^^*)
Twitterから失礼いたしました。とても面白い動画でした☺️現在20歳の女子なのですが……よくおもちゃや服に着いている宝石を剥がしていました……このキラキラ、フォイルバックというものだったんですね笑幼女時代お世話になったのが懐かしい🥲
こいういの、ちっこい頃めっちゃ好きでお菓子の代わりに買ってってせがんだなぁw
セボンスター、昔よく買ったなあ……おばあちゃんとスーパーに一緒に歩いたら、ご褒美でセボンスター買ってくれて嬉しかった思い出...
デザインは違いますが、子供の頃お友達が持っていて羨ましかった…思い出です。
ルビーみたいなキレイな赤色をしたプラ宝石のハート型のペンダントが当たった時、当時アニメで放送していた「姫ちゃんのリボン」のリボンが欲しくて、母に頼んでリボン部分を作ってもらい、そのペンダントトップをリボンに付けてもらったのを大事にしていたのは良い思い出。
子どもの頃セボンスターにハマってました!パッケージに少女漫画風のイラストも付いてましたね✨普通のお菓子と違って値段が書かれてなかったから、親にねだる時ちょっと不安でした(値段が高過ぎないか…)。
おおお!スーパーで見てから下郎鳩さんにやってほしいなと思っていましたがやってくださるとは…!!セボンスター、やっぱりすごいんですね…
この前の大掃除で大量に出てきて懐かしさに浸ってました😂
大事にとっておいたんですね。
この宝石高くて買って貰えなかったやつっ…習い事の試合で優勝が条件だった…wめっちゃくちゃ素敵ですね!✨
セボンスター!懐かしい!!フォイルバックのこともう少し前に知りたかった…今までアルミ箔で何とかしてました笑
ちゃっかり2個買ってるところに好感が持てます😁
セボンスター大好きでした。他の種類も見てみたいです。
セボンスター懐かし〜!小さい頃スーパー行くたびに買ってもらったなぁ〜
うわー!!懐かしい!!これまだあるんだ!?懐かし過ぎて泣きそうです…子どもの頃大好きで、スーパーに行くと必ず買ってもらってました。たくさん色々なペンダント集めたハズなのに、いつの間にか手元に無いんですよねー…また買おうかしら。オマケ?のチョコがまた美味しいのですよ♪研磨の技術から、輝かせるための方法まで、改めて知ることが出来ました。ありがとうございます!
セボンスター、鎖?が切れやすくて何個買ってもらってもちぎれてたけど、大きくなってから小さい子どもに配慮された仕様だったのなんか感動した(?)
小さな子供ならこれくらいのおもちゃでも十分ですよね。大人でもキレイだなと感じます。キラキラはいつも魅惑的ですね。
この神企画がボツにならなくて良かった
一部変わるだけでこんなに印象は変わるんだなぁとびっくりしました。すごくきれいです!
青い石がホントにすっごい綺麗で綺麗で綺麗でホントすっごい(語彙力とはいえセボンスター自体がすごいなぁ
セボンスター初めて知りました(見たことはあったかもですが)そのうちセボンスターとコラボで特別カットがでたりしたら良いですね
子供の頃姉妹で集めて、プラケースに入れて姉と交換会や見せ合いっこをしてたなぁ…懐かしい✨チョコもめっちゃ美味しくて好きでした😚プラスチックでも、いろいろ工夫されて作られてたんだと感動しました❗️投稿者さんのカットの技術もスゴイ‼️
ツイッターから来ました!すごすぎる!
めっちゃ好きだったなぁ
すごいなあ綺麗だなあ!🥺✨いまだにセボンスターをみると欲しくなっちゃいます!
こういうのまだ売ってるんですね😮小さい頃よくお爺ちゃんに買って貰ってました😆
*_セボンスター 懐かしい 子供時代 よく買ってもらった 玩具 (≧∇≦) でも もう 玩具 どっか行ったか 捨てられてる_*
とっても素敵な動画だった
セボンスターって懐かしい!まだ売ってたんですね^_^お店で見ないなぁと思ってたのですが、まだ健在で良かった。勉強になり癒されました。
小さい頃、セボンスターをよく買ってたなぁと懐かしくなりました。
昔めっちゃ買ってたなぁ(o^∀^o)とっても懐かしいです!
フォイルバックって言葉を初めて知りました。フォイルバックが赤色だと紫色の宝石になるんでしょうか(笑)
アルミ箔や折り紙はシワやぼんやり感が海の底みたいでそれはそれできれい
子供の頃、セボンスター大好きでした( ´∀`)当時のお菓子はラムネだったような…記憶違いかな…
基本はチョコなんですが、ラムネ入りのシリーズもあったらしいです😊
セボンスター持ってました!なつかしい。パライバ綺麗ですね〜。
セボンスター懐かしい…大好きだった
女の子の夢ですね、セボンスター。
ダイヤモンドと偽物を見比べる時鈍い輝きの方が本物だとか言われている(いた?)くらいにはやはり宝石の方が必ずしも輝くとは限らないのですよね
編集の雰囲気が5、6年前のニコ動のそれ
バレンタインに友達からセボンスター貰ったからつい開いてしまった…研磨系は見てて気持ちいいですね!
おもちゃの出来もすごいな
カットするシーンがカットされてるの残念だけど綺麗
20才過ぎて数年経ついまでも、セボンスター見るとときめく
アラフォーの私でも、やっぱり思い出補正もあってか『何が当たるか』と、買わなくてもワクワクドキドキします♪
たまに子供向けゲームコーナーで見かける、すくうタイプのクレーンでとれるやつを思い出しました。手軽に💎気分を味わえるおもちゃは素敵ですね。
懐かしい……子どものとき欲しかったけど高いからいつも断念してた😢
ジュエルリングを思い出しました…
20になったけど小さい頃貰ったジュエリーボックスの中にセボンスターのネックレスって残ってるのよね…あれ普通に可愛いの多いよね…
昔家に金庫があって、セボンスターのイヤリングがお気に入りだった私は、これも宝物だから入れてって父にお願いしたら、数日後出てきたイヤリングは本真珠に変わっていた。ちょっと変わったデザインだったのに。パパ、ありがとう❤️
凄く懐かしいです!気に入って遊んでいたのですが、おもちゃ箱に入れていたらチェーンの部分が絡まってしまって首に掛けられなくなった思い出…
俺の中の幼女が大暴れして喜んでますキラキラ、超可愛い
絶妙〜〜にキモくてめっちゃ好き
言い回しがすごい好き
大っきなお友達が皆幼女還り
めっちゃいい動画でした!!
セボンスターって、昔はキャンディキャンディみたいな少女漫画っぽいイラスト描いてあったやつでしたっけ…懐かしいな〜!
凄い懐かしい…久しぶりにセボンスターを買ってしまいました…💎✨どうでもいいですがこのチョコビターって言ってる人初めて見ました( ´꒳` )
めちゃめちゃ綺麗✨
セボンスター幼稚園、小学生の時めっちゃ好きだったけどなかなか買ってもらえなかった思い出☺️
フォイルバック専用のステッカーあります姉のコスプレ用によく模型屋で買って帰ってあげてました
まじですか、あそこだけ欲しいと思ってました
@@ユキほたる 安くないんですが、反射率の高い素材でクオリティ全然変わるんでおすすめですよ。
知識が広がってく瞬間
フォイルバックっていうんだ。ミラー加工ねえ。根気があれば裏面ツヤツヤにしてからーの銀箔を貼り付けて、裏面をワタで押し付けツヤツヤに磨くと、結構鏡面加工っぽくなる。
@@po0p463 最近ネイル用なんかでも鏡面パウダー等もありますけど、どちらがキレイで簡単でしょうか
なっっっっつかしい…お母さんは絶対に買ってくれなかったから、おばあちゃんに買ってもらってたわ…
わ、昔すごく好きだったので楽しめました!
ニコニコみがあるの好き
セボンスター懐かしい…
懐かしいなぁ親にねだってたなぁ
今でもつい買いそうになる
おもちゃの宝石って大体フォイルバックがある印象だなあ
裏面は綺麗な面なのでミラーステッカーをUVレジン1滴垂らして密着させ、UV照射でミラーバックも作れそうに思いますが、いかがですか?
はじめまして( ^∀^)セボンスターは昔から好きです( ^∀^)今は集めていませんが、見ていると綺麗で女の子として嬉しいですね( ^▽^)セボンスターに輝きをありがとうございますm(__)mペコリこんな喜びと感動と発見に溢れた楽しい動画は素晴らしいです( ^∀^)基本的に通りすがりですが、これからも頑張って下さいm(__)mペコリ
ちっちゃい頃、セボンスターばかり買って貰ってたなぁ。年々、デザインが安ぽっく見えてきたけどチョコのクォリティ変わりないのが印象的です。
これ小さい頃めっちゃ買ってもらってたなあ
懐かしい!wwこのチョコ好きなんだよね🤗
本物の研磨師さん?セボンスターみたいなやつ買ったなぁ……懐かしい……
セボンスター! めっちゃ懐かしい…小さい頃めっちゃ買ってたw
セボンスター昔買ってました。食玩のお菓子ってラムネが多くて、ラムネが苦手な私はセボンスターのチョコレートが嬉しかった笑
う~ん、光の反射具合は色の違いじゃないかなぁとか思いましたがどうなんでしょう。今回カットした石の色は濃いめのグリーンですし。
色より明度かなぁ。海でいう浅瀬と深海の違いかなと
これって確か大当たりっぽいヤツがあって、そっちは更にキラッキラしてるらしいけどどうやってるんだろう…(隠れファン)
小さい頃お父さんにお酒屋さん?なのかなぁ?みたいなとこに連れてかれてそこのお菓子コーナーにコレが置いてあってそれの中身をもっと小さい女の子が盗んでた(笑)その後お母さんに怒られてたw
セボンスターは女の子の味方
すげぇ、塗装でやるとしたら銀色の上に黒といったところか。
やばい、小さい頃買って欲しかったけどなかなか買ってくれなかったやつ
あ、コレはお店で女の子がお母さんにねだってたやつ確か、買ってよーママーって言ってたな。本物の宝石にするなんてロマンがある気がする
昔ハマってたやつや!!
どれが一番可愛いかって買う前に話し合って「出なかった!でも可愛い!」つって友達と喜んでた。お菓子は覚えてないけどああいう系は大体美味しくないよね。
てかすごい煌めき
セボンスター懐かしい
普通にスーパーベイシアなどに売ってますが。このおもちゃ
本物の宝石じゃなくても綺麗ならガラスでもアクリルでも私はそっちでいい
4歳の長男が「可愛いからママに買ってあげるね!プレゼントね!」と自分のお菓子購入の権利を我慢して買い物カゴに入れてくれて旦那にもアクセサリー貰った事ない私は感動して購入してしまった
ピンクのリボンに紫の星のキラキラが付いてる恥ずかしながら大事な宝物です
チョコレートの味に対する「大人っぽさ」〜だったり、限られた条件で本物の宝石に勝る輝きを出す〜など、たとえ食玩だからと言って舐めたりしてないというか…セボンスター自体をきちんと評価されていて、なんだかセボンスターを買っていたあの頃の自分まで褒められてるような誇らしい気持ちになりました。言葉選びがとても素敵です。宝石のカットも興味深かったです!
6:46 プラスチックの偽物と言わずに、プラスチックの宝石と呼んでるところ好き
子供のおもちゃのネックレスに本物の宝石がついてる、、?と気づいてしまったとこから始まる謎の組織の計画に巻き込まれる系映画を妄想しながら見ていました、、、😌こういう安価なものに実は本物がついてた、とか夢がありますよね(伝わって)
伝わりましたw
ワクワクする設定ですね
関係ないですが、昔の二時間ドラマでダイヤモンドをボタンにカムフラージュさせて常に身に付けていたお嬢様を思い出しました
@@ちゃんねる月齢3.06
別のドラマで、『とあるパーティーの最中に大粒のルビーが盗まれて、ある男がゼリーを食べている振りをして口の中にそのルビーを隠していた』とかいうシーンを見た記憶があるのですが、タイトルやら俳優さんがどなただったか思い出せません…何しろ、小学二年生前後くらいの子供の頃の話だったと思うので…
大量の偽物を作ってその中に本物を紛れ込ませるっていう宝石守護者がいる怪盗物のアニメを思い出したw
セボンスター良いですよね。
安価でもフォイルの方ではなく石の方に色がついてて、横から見ても透明にならずに楽しませてくれるのも合わせて、とても素敵なんですよね…
私もお母さんに買ってもらってました!
子供の頃買ってもらったネックレスとかを付けて出かけるのが好きでした
まさに大人の自由研究
セボンスターはマニキュアで塗装したり、金具を付け替えてリメイクしたりと大人でも楽しめますが、まさか石を加工するパターンもあるとは....
これ子供の頃めっちゃ欲しかったなぁ…。
節約家?の母が「こんなのゴミになるだけ!」ってどんなに頼んでも絶対買ってくれなくて、友達がすごく羨ましかった。
大人になってから、母にあの宝石のお菓子買ってくれなかったことまだ恨んでる。って言ったらびっくりされた。「は?そんなに欲しかったならいま100個くらい買ってあげるわ!」って言われたけどそうじゃなくない?
子供の頃になんでも買い与えられると散財癖がつく恐れがあるため、教育の一環だった…と私は諦めてます(笑)
めっちゃ分かります!
今じゃなくて子どもの時に欲しかったんだよ!って言いたい
あの頃買わないでよかったと思ってしまう私は、もう大人になってしまったようです
@@ガがカワ >>子供の頃になんでも買い与えられると散財癖がつく恐れがあるため、教育の一環だった…と私は諦めてます(笑)
↑教育の足りなかった親による教育擬きw
@@桜-k8o >>あの頃買わないでよかったと思ってしまう私は、もう大人になってしまったようです
↑”大人”と言うよりは、同じ種類の馬鹿な大人だなw
とんでもねぇところに迷い込んでしまった。
プラスチックの宝石に本気のカットを入れてくるセボンスターがスゴいのか、
個人で設備とか言い出したこの人がスゴいのか。
これが欲しくて寝転がったのはいい思い出
次は砂ブロックを掘削してみつけるタイプのおもちゃからの宝石をカット第二弾見たいです!
もうやってませんでしたっけ?
th-cam.com/video/EB2f5n2ThpI/w-d-xo.html
@@seventhdice そっちの動画にもコメントしていますが、他の石も見てみたいなあと思いまして。
@@seventhdice 第2弾の文字が目に入らぬか!
@@yuyu971 編集済みって書いてあるから後で書き換えたんじゃない?
@@Okuram_h( ∗´•o•`∗ )
子供の頃からこれ好きなんだよなぁ…✨
懐かしいです~!小さいころ欲しくて欲しくて母に「買って~!」ってねだってました!(笑)
フォイルバックという概念を初めて知りましたが、こんなにきれいに輝くのですね
グレートムガルに組み合わせたらものすごい輝きになりそう
クリスタルとかつかわれてたりする
この動画の物と同じようにおもちゃのキラキラ部分に使われてる。
こういう食玩も作るのにかなり工夫がされてるんだなって
セボンスターのチョコは同社のお菓子の中でもかなり力を入れてるらしいです
デザインは昔のほうが絶対可愛かった!パッケージに載ってるものと同じものが当たったらすごい嬉しかったです☺️おまけのチョコは味もしっかり覚えてる。
石単品で見た時は、フォイルバックなしの方が水滴のような柔らかな輝きで好きだったんだけど、土台に貼り付けると断然フォイルバックありの方が映えますね。
よく考えられてるんだな。
鏡面を貼り付ける技術ってそんなに昔からあるんですね…しかし、物によって光沢が違ってきて奥が深いです(*^^*)
Twitterから失礼いたしました。とても面白い動画でした☺️
現在20歳の女子なのですが……よくおもちゃや服に着いている宝石を剥がしていました……このキラキラ、フォイルバックというものだったんですね笑
幼女時代お世話になったのが懐かしい🥲
こいういの、ちっこい頃めっちゃ好きで
お菓子の代わりに買ってってせがんだなぁw
セボンスター、昔よく買ったなあ……おばあちゃんとスーパーに一緒に歩いたら、ご褒美でセボンスター買ってくれて嬉しかった思い出...
デザインは違いますが、
子供の頃お友達が持っていて羨ましかった…思い出です。
ルビーみたいなキレイな赤色をしたプラ宝石のハート型のペンダントが当たった時、当時アニメで放送していた「姫ちゃんのリボン」のリボンが欲しくて、母に頼んでリボン部分を作ってもらい、そのペンダントトップをリボンに付けてもらったのを大事にしていたのは良い思い出。
子どもの頃セボンスターにハマってました!
パッケージに少女漫画風のイラストも付いてましたね✨
普通のお菓子と違って値段が書かれてなかったから、親にねだる時ちょっと不安でした(値段が高過ぎないか…)。
おおお!
スーパーで見てから下郎鳩さんにやってほしいなと思っていましたがやってくださるとは…!!
セボンスター、やっぱりすごいんですね…
この前の大掃除で大量に出てきて懐かしさに浸ってました😂
大事にとっておいたんですね。
この宝石高くて買って貰えなかったやつっ…習い事の試合で優勝が条件だった…w
めっちゃくちゃ素敵ですね!✨
セボンスター!懐かしい!!
フォイルバックのこともう少し前に知りたかった…今までアルミ箔で何とかしてました笑
ちゃっかり2個買ってるところに好感が持てます😁
セボンスター大好きでした。他の種類も見てみたいです。
セボンスター懐かし〜!小さい頃スーパー行くたびに買ってもらったなぁ〜
うわー!!懐かしい!!
これまだあるんだ!?
懐かし過ぎて泣きそうです…
子どもの頃大好きで、スーパーに行くと必ず買ってもらってました。
たくさん色々なペンダント集めたハズなのに、いつの間にか手元に無いんですよねー…
また買おうかしら。
オマケ?のチョコがまた美味しいのですよ♪
研磨の技術から、輝かせるための方法まで、改めて知ることが出来ました。ありがとうございます!
セボンスター、鎖?が切れやすくて何個買ってもらってもちぎれてたけど、大きくなってから小さい子どもに配慮された仕様だったのなんか感動した(?)
小さな子供ならこれくらいのおもちゃでも十分ですよね。
大人でもキレイだなと感じます。
キラキラはいつも魅惑的ですね。
この神企画がボツにならなくて良かった
一部変わるだけでこんなに印象は変わるんだなぁとびっくりしました。
すごくきれいです!
青い石がホントにすっごい綺麗で綺麗で綺麗でホントすっごい(語彙力
とはいえセボンスター自体がすごいなぁ
セボンスター初めて知りました(見たことはあったかもですが)
そのうちセボンスターとコラボで特別カットがでたりしたら良いですね
子供の頃姉妹で集めて、プラケースに入れて姉と交換会や見せ合いっこをしてたなぁ…懐かしい✨チョコもめっちゃ美味しくて好きでした😚
プラスチックでも、いろいろ工夫されて作られてたんだと感動しました❗️
投稿者さんのカットの技術もスゴイ‼️
ツイッターから来ました!
すごすぎる!
めっちゃ好きだったなぁ
すごいなあ綺麗だなあ!🥺✨
いまだにセボンスターをみると欲しくなっちゃいます!
こういうのまだ売ってるんですね😮
小さい頃よくお爺ちゃんに買って貰ってました😆
*_セボンスター 懐かしい 子供時代 よく買ってもらった 玩具 (≧∇≦) でも もう 玩具 どっか行ったか 捨てられてる_*
とっても素敵な動画だった
セボンスターって懐かしい!
まだ売ってたんですね^_^
お店で見ないなぁと思ってたのですが、まだ健在で良かった。
勉強になり癒されました。
小さい頃、セボンスターをよく買ってたなぁと懐かしくなりました。
昔めっちゃ買ってたなぁ(o^∀^o)とっても懐かしいです!
フォイルバックって言葉を初めて知りました。フォイルバックが赤色だと紫色の宝石になるんでしょうか(笑)
アルミ箔や折り紙はシワやぼんやり感が海の底みたいでそれはそれできれい
子供の頃、セボンスター大好きでした( ´∀`)
当時のお菓子はラムネだったような…記憶違いかな…
基本はチョコなんですが、ラムネ入りのシリーズもあったらしいです😊
セボンスター持ってました!なつかしい。パライバ綺麗ですね〜。
セボンスター懐かしい…
大好きだった
女の子の夢ですね、セボンスター。
ダイヤモンドと偽物を見比べる時鈍い輝きの方が本物だとか言われている(いた?)くらいにはやはり宝石の方が必ずしも輝くとは限らないのですよね
編集の雰囲気が5、6年前のニコ動のそれ
バレンタインに友達からセボンスター貰ったからつい開いてしまった…研磨系は見てて気持ちいいですね!
おもちゃの出来もすごいな
カットするシーンがカットされてるの残念だけど綺麗
20才過ぎて数年経ついまでも、セボンスター見るとときめく
アラフォーの私でも、やっぱり思い出補正もあってか『何が当たるか』と、買わなくてもワクワクドキドキします♪
たまに子供向けゲームコーナーで見かける、すくうタイプのクレーンでとれるやつを思い出しました。手軽に💎気分を味わえるおもちゃは素敵ですね。
懐かしい……子どものとき欲しかったけど高いからいつも断念してた😢
ジュエルリングを思い出しました…
20になったけど小さい頃貰ったジュエリーボックスの中にセボンスターのネックレスって残ってるのよね…
あれ普通に可愛いの多いよね…
昔家に金庫があって、セボンスターのイヤリングがお気に入りだった私は、
これも宝物だから入れてって父にお願いしたら、
数日後出てきたイヤリングは本真珠に変わっていた。ちょっと変わったデザインだったのに。
パパ、ありがとう❤️
凄く懐かしいです!
気に入って遊んでいたのですが、おもちゃ箱に入れていたらチェーンの部分が絡まってしまって首に掛けられなくなった思い出…
俺の中の幼女が大暴れして喜んでます
キラキラ、超可愛い
絶妙〜〜にキモくてめっちゃ好き
言い回しがすごい好き
大っきなお友達が皆幼女還り
めっちゃいい動画でした!!
セボンスターって、昔はキャンディキャンディみたいな少女漫画っぽいイラスト描いてあったやつでしたっけ…
懐かしいな〜!
凄い懐かしい…久しぶりにセボンスターを買ってしまいました…💎✨
どうでもいいですがこのチョコビターって言ってる人初めて見ました( ´꒳` )
めちゃめちゃ綺麗✨
セボンスター幼稚園、小学生の時めっちゃ好きだったけどなかなか買ってもらえなかった思い出☺️
フォイルバック専用のステッカーあります
姉のコスプレ用によく模型屋で買って帰ってあげてました
まじですか、あそこだけ欲しいと思ってました
@@ユキほたる 安くないんですが、反射率の高い素材でクオリティ全然変わるんでおすすめですよ。
知識が広がってく瞬間
フォイルバックっていうんだ。ミラー加工ねえ。根気があれば裏面ツヤツヤにしてからーの銀箔を貼り付けて、裏面をワタで押し付けツヤツヤに磨くと、結構鏡面加工っぽくなる。
@@po0p463
最近ネイル用なんかでも鏡面パウダー等もありますけど、どちらがキレイで簡単でしょうか
なっっっっつかしい…
お母さんは絶対に買ってくれなかったから、おばあちゃんに買ってもらってたわ…
わ、昔すごく好きだったので楽しめました!
ニコニコみがあるの好き
セボンスター懐かしい…
懐かしいなぁ親にねだってたなぁ
今でもつい買いそうになる
おもちゃの宝石って大体フォイルバックがある印象だなあ
裏面は綺麗な面なのでミラーステッカーをUVレジン1滴垂らして密着させ、UV照射でミラーバックも作れそうに思いますが、いかがですか?
はじめまして( ^∀^)
セボンスターは昔から好きです( ^∀^)
今は集めていませんが、見ていると綺麗で女の子として嬉しいですね( ^▽^)
セボンスターに輝きをありがとうございますm(__)mペコリ
こんな喜びと感動と発見に溢れた楽しい動画は素晴らしいです( ^∀^)
基本的に通りすがりですが、これからも頑張って下さいm(__)mペコリ
ちっちゃい頃、セボンスターばかり買って貰ってたなぁ。
年々、デザインが安ぽっく見えてきたけどチョコのクォリティ変わりないのが印象的です。
これ小さい頃めっちゃ買ってもらってたなあ
懐かしい!ww
このチョコ好きなんだよね🤗
本物の研磨師さん?
セボンスターみたいなやつ買ったなぁ……懐かしい……
セボンスター! めっちゃ懐かしい…
小さい頃めっちゃ買ってたw
セボンスター昔買ってました。
食玩のお菓子ってラムネが多くて、ラムネが苦手な私はセボンスターのチョコレートが嬉しかった笑
う~ん、光の反射具合は色の違いじゃないかなぁとか思いましたがどうなんでしょう。
今回カットした石の色は濃いめのグリーンですし。
色より明度かなぁ。海でいう浅瀬と深海の違いかなと
これって確か大当たりっぽいヤツがあって、そっちは更にキラッキラしてるらしいけどどうやってるんだろう…(隠れファン)
小さい頃お父さんにお酒屋さん?なのかなぁ?みたいなとこに連れてかれてそこのお菓子コーナーにコレが置いてあってそれの中身をもっと小さい女の子が盗んでた(笑)
その後お母さんに怒られてたw
セボンスターは女の子の味方
すげぇ、塗装でやるとしたら銀色の上に黒といったところか。
やばい、小さい頃買って欲しかったけどなかなか買ってくれなかったやつ
あ、コレはお店で女の子がお母さんにねだってたやつ確か、買ってよーママーって言ってたな。本物の宝石にするなんてロマンがある気がする
昔ハマってたやつや!!
どれが一番可愛いかって買う前に話し合って「出なかった!でも可愛い!」つって友達と喜んでた。
お菓子は覚えてないけどああいう系は大体美味しくないよね。
てかすごい煌めき
セボンスター懐かしい
普通にスーパーベイシアなどに売ってますが。このおもちゃ
本物の宝石じゃなくても綺麗ならガラスでもアクリルでも私はそっちでいい