【終】ペルソナ2 罰(Persona 2: Eternal Punishment)【Part 20 最後】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【エンディング】ラスボス撃破後の会話イベントの選択肢「帰るよ…向こう側」へ…」所は上を選ぶと達哉が舞耶にキスする、下は特に何もなし。今回は前の会話イベントの選択肢でミッシェル、ギンコ、黒須 淳は記憶を思い出さないルートになっています、選択肢によってはミッシェル、ギンコの記憶が蘇る事もあるが、それはストーリー的にあってはならない事。ペルソナ1のメンバーが集まる所は最後の方でエリーと麻希「お帰りなさい・・・」と言う場面は前作の主人公が来たから。
一人になりたくない
人として当たり前の感情が罪となって
結果自分が永遠に罰を受ける羽目になった
ラストの曲と合わさって切な過ぎる
26:26パオフゥ「大人になっても、いいことはあるぜ・・・ちっとはな・・・」
このセリフすき
罰のキャラが言うセリフは大人になってから聞くと心に響くよね
@@プリンライス 確かに。
自分にとって最高のペルソナは未だに2です!
3や4や5ももちろん好きなのですが、なんだかいろんな面で背徳的で・・・w
達哉の生き様がもう主人公というかヒーローなんだよな~。例え目的を果たしても自身が報われないと知りつつも、愛する人、大切な仲間とその世界を守るために戦うことを誓った漢の中の漢。パオフゥが惚れるのもわかるわ~。
心に残る良いゲームですねー。ストーリーも余韻も素晴らしいです!
罪と罰のネーミングの伏線をここで回収するのか...
まさに神ゲー
報われない主人公 虫のいい話 それが周防達哉
特別なペルソナを召喚して倒すじゃなくて
物理で倒すってのがいい
誰よりも人間の可能性を否定して嘲笑ってた皮肉屋なこの化け物こそが、達哉やその回りの人間達の精神を進化へと導いた原因であり結果滅ぼされるの超絶皮肉が効いてて控えめに言って最高
そう言われると北風と太陽みたいやね
目的は同じだけどフィレモンとニャルだとアプローチの仕方が違う、みたいな
ニャルラトホテプの試練は終わりが無い。
人間の負の面が生み出した化物なので、追い払う事しか出来ない。
ニャラルトホテプを驚愕 絶望 恐怖させるほど人間が進化 成長したらどうなるのかな?
もちろんその道は簡単ではないけど
それを思うとホント深いゲームだ。
人間が自身の心の闇を制御、処分できるよう進化するか滅びるかした上で、ニャルを削り切れば滅ぼせるだろうけど……
問題は大量にある並行世界の全て(罪、罰、真・メガテン1は確定)で心の闇の対処が同時に行われないといけないからなぁ
理論上可能、事実上不可能
プレイ当時、中学生だったんだけどこのEDのムービー未だにたまに観たくなるんだよね。ペルソナシリーズで2が1番好きだし、ペルソナもなんだかんだマイアが1番好きだわ。 達哉と舞耶は幸せになってほしかった。戻った罪達哉はメガテンの様な世界になっている東京で頑張っていると信じてる。舞耶は誰とくっつくんだ~って当時凄いモヤモヤしてたw
色んなゲームしてきたけどペルソナ2が1番心に残るゲームだわ。
パオフゥかっこよすぎるんだわ…
当たり前だろォ
16:07 16:07 16:07 16:07 16:07 16:07 16:07
ここでこのメロディは本当に反則ですよねぇぇぇ!?
余りな純粋な思いが永劫の罪科になってるのが悲しい
罪と罰のエンディングでボロ泣きしたの懐かしい…
わたしもボロ泣きしました。。
FFでは泣かなかったのに笑
ピアスが最後扉開けるとこ胸熱
罪も罰もほんと良ゲーム。EDも凄く合ってるから聴きいっちゃうんだよねぇ。
リセットしてやり直したはずだった
でも、這い寄る混沌はそれすら折り込み済みだったという・・・・
全部運命だったっの件も好きな台詞だけど
戦闘BGMが神
個人的にペルソナ2罪罰に勝るゲームは自分のなかではないと思ってる。これこそまさにアトラスの中の神ゲー
ペルソナ2と4のような
自分の影と向かい合う感じが
いかにもペルソナって感じがして
異聞録組の最後の一人はやっぱりピアスの少年かな。どんな姿になったのか見たいような気もするけど、でも妄想している方が楽しいのよね
エリーの想い人
彼がどうなったのか、それはあなたが決めること…。
異聞録のピアスの少年の後日談やで
エリーシャ・ラバーンが流れる、このエンドロール好きだったなぁ。
帰っても自分たち以外の世界が滅んでるとか悲しすぎる。。。
ぽぽ あちら側は残った世界もライフラインの分断で遠からず滅ぶ運命なんだよね。罪の主人公はそれを知りながらあちら側に帰ったのがすげぇよなぁ。罪の最後で影との戦いから逃げてリセットを選んだときとの対比ですごい成長してるんだよな。
そうか、やっぱりそうなのか...。
達哉の
「きっと...いい世界を作り直してみせるさ...」
が尚更つらい。
一応人類滅亡を望んでない立場のフィレモンが本当はリセットで罰世界を作らず舞耶の死を受け入れて罪世界で生きて行く事を主人公達に望んでたり、シバルバーは曲がりなりにも楽園の噂から誕生した存在だから向こう側も確実に人類が滅亡する全く希望が無い世界かと言われたらちょっと違う気もするわ
人の心の中には現実を変える大きな力があるってフィレモンの言葉を信じるなら、足掻き続ければ滅びの運命も少しはマシなものになりえるのかも知れない
まあそれも尋常ではない道のりではありそうだけど、それこそ罪の世界には大人達や1のメンバーも生き残ってるから何も1人だけで立ち向かうほど絶望的では無いしな
葛葉キョウジがアカラナ回廊の通り方教えて他世界に行き来できるようになんないかな。
これはゲーム買ってプレイするしかないわ!動画見てるだけで感動するストーリーってなかなかないぞ!リメイクないならPS版買ってやるぅ!
PSPでリメイクされてますよ
私もPSP版買うためにPSP買う予定
@@user-tb6bo8ila68 あー、リメイクありましたね。最近知りました…。
けど家にPS2あるんでやるならPS1版かなーと思ってる次第ですw
拙いコメントに返信ありがとう御座いました
@@Mark_9_
でもPS2ですると処理落ちするらしいです(友達からそう聞きました)
それにPSP版は罰に追加シナリオがあるので…それをしたくて買いたいってのもあります…
@@user-tb6bo8ila68 おお…追加シナリオですか…ズルい苦笑
処理落ちとかも考えるとPSP版もアリかもっすね
@@Mark_9_
PSP買わなきゃなりませんがね🥺
私は今貯金中
シリーズ唯一のアダルトペルソナ、一番好きです
世間的には3以降のペルソナに目が行きがちですが、自分的には異聞録、罰、罪がペルソナシリーズの中で一番面白いと思います
フィレモン(あだ名フィレ肉)「そんな君に(達哉から預かった)太陽のアルカナを授与しよう」
ルブランのコーヒーとカレー
見ると
克哉思い出す。
克哉の舌責めるパオフゥが浮かぶ。
今年たまたま入ったホームセンターで
Hitomiの
君のとなりが流れててゲロ懐かしかった(◜¬◝ )ペルソナ2罪やる前の説明書読んだりする時のワクワク感を思い出す。
授業そっちのけで
ノートに周防達哉、三科栄吉って書き取りする位ワクワクしてた。
真・女神転生もifもデビルサマナーもペルソナも世界が間接的に繋がってるのなんか不思議かつ嬉しい。
3のラウンジにあるテレビ調べたら2や1の人物のその後が語られてて(名前は伏せている)一応1~5まで世界観共通なのにびっくりした
罰になった途端話さなくなった舞耶姉が違和感あるなあ
向こう側がどうなったか気になるぜ
確かシバルバー以外滅びてたような……
確か達哉達の住んでた街以外は滅んでるはず…
グランドクロスの影響で磁気が消し飛んだ事によって、大気が消えて宇宙船に取り込まれた街以外は死の星になりましたね
私が、ペルソナで1番好きなストーリーは、断トツで罪罰!しかし、戦闘やシステム面ではシリーズでは1番微妙という塩梅。
それでも、記憶に残る名作です!
達哉に幸せになってほしいかったが、あの終わり方だからこそ、シナリオが輝いたと思う。
メガテン3からのシステムで
フルリメイクして
欲しいんじゃぁ~(強欲)
Katsuya and Maya are the true Persona protagonists!
What about Persona 3 Protagonist?
何回見ても良いな~
4とか5とか出てるみたいだけど1と罪罰への思い入れ強すぎてプレイできない
4〜5は人間の負の感情はあるけどかなり俗っぽい感情が多い(本当のワタシ・もっと金を持ちたい・認められたい等)
異聞録〜2のオカルトな雰囲気は消えてハイカラな雰囲気になってる
全部一応プレイした。面白いけど思い出補正のせいか結局2が1番好きだよ
8:28 ここから神
この作品の前作と今作のアニメパートを担当した制作会社が、続編のペルソナ3でもアニメパートを制作していたら、あのゲームは紛れもなく神作になっていた筈。
絶対叩かれそうだけど、このころのペルソナの方が好きだね
わかる
中学生の頃よくやった思い出のゲーム
わいもペルソナは1、2罪と罰がペルソナやと思ってる
僕も同じです( ;∀;)。
俺もそうです!
psでペルソナ出てやったらハマったなぁ!メガテンとはまた違うシステムで最初は違和感あったけども、
ペルソナは俺も同じく初代、罪罰やね!
あまりペルソナに詳しくありませんが、このゲームを見て最も伝わってきたものは「世界・人の残酷さ」のように思います。
やっぱり大人のペルソナやりたいなぁ
5:48
ここから先マジで切ない
達哉の心からの「嫌だ」が刺さるのよ🥺
どこの誰ぞが勝手に決める運命なんざクソ喰らえ。
結局、自分の力と自分の意思で歩き着いたところが自分の未来なんだ。
誤ったっていいじゃない。
人生に、チョメチョメタイムはあって然るべき。
俺はペルソナ2のキャラたちにそう教わって、今も歩いているつもり。
すごいいいこと言うね。俺もそう思って生きよう!
foolのカード集めるの大変すぎたなぁ。。
振動パック斬新的で、、最高でしたし。
専用ペルソナ手にいれるのも面白かったので。あれは、本当に良い作品だと思う。
年数経って今、関東にすんでいますが。
実際ある名所?建造物の名前も出ますし。
色々と凄かったんだなぁって実感してます。
罪罰好き。今のペルソナは、仲間のペルソナ固定されてるけど、罪罰は、仲間のアルカナが変えられるから、👍克哉が好き💕
エルミン勢集まるとやっぱ尊い😭😭
なんじょうくん「ヤマオカ、召喚!!!!」
ヤマオカ「呼びましたか、圭ぼっちゃま」
アニメ映画化して欲しい
フューラーがいるからポリコレ的にアニメ化はムズいらしい。
47歳のオッサンやけど
エンディングを観て
泣きそうになった
初めてゲームで泣いたのも
罪 罰
この24年間色々ありすぎて
22歳 23歳の頃とは
捉え方がちゃうけど
切ない終わりやけど
ええなぁ〜
リメイクは未プレイ
ペルソナ2のヴィシュヌつえー…
なお異聞録……
@@周防達哉はテラ子安さん 言わないであげて(切実)
こちら側の達哉のヒロインは杏奈になりそうだなぁ。
公式の罪と罰の小説版は実際杏奈の視点から書かれてるので、こちら側の達哉のヒロインは杏奈ですよ
マークとアヤセは合流したんだろうか
罪でやめてしまった‥
ニャル邪悪過ぎて好き
自分はラスボス前の月のなんとかってボスで克哉が死んだら、ゲームが止まるんですよ 三回同じ事が起きたので止めたけど
月に吼えるものですかね
Gran juego
大号泣
以前から感じていたことですけど、罰のアリスはやっぱり違和感あるなぁ~w
橘美玲
罪のアリスは中々性能高かったね
一応こちら側はハッピーエンドでいいのかな…?
↓ニャルを殴った回数
Turn on likes & dislikes
リサの目の色ってペルソナ5の杏と同じだけど親子かな?
周防兄弟ってペルソナ5の新島姉妹の男版ですね。
ペルソナ2は深いストーリーだと思うけど人間の心が世界引いては宇宙の命運を決めるってのがどうも納得いかん。
この世の命は人間だけじゃないんだぜ?普遍的無意識にそういう超常的な力があるってのはこのゲームのオリジナル解釈でいいのかな?
クトゥルフがモチーフになってる話だからね。
ニャルラトホテプは自分を産み出した主神アザトースに従えつつも嘲笑ってる存在
ニャルラトホテプが最期に言ってた「宇宙の中心で蠢く白痴の塊とはお前達人間だ」ってのは
宇宙の原初、神々を生んだ盲目白痴の混沌の神アザトースってのはお前らだ という事。
全然そんな話じゃないだろw 罪の内容忘れたのか?
人類の誕生以来、その人類の根源たる普遍的無意識の光と影、フィレモンとニャルの終わりのない闘争と謀略の産物やね
ニャルは人類が渇望する滅びへの欲求を具現化するために主人公たちとイン・ラケチに目をつけたって事なのでは?
歴史上に存在する神話や叙事詩、英雄譚もそういうフィレモンとニャルの戦いの産物なんじゃないかと勝手に妄想してる
@@iehero5328 ペル2のニャルラトホテプは普遍的無意識の負の化身がラヴクラフトの小説に出てくる邪神の在り方に「これ俺そっくりやん」って感銘を受けて名乗ってるに過ぎないけどその小説に準えてるからモチーフに違いないよ
人間の認識や意識は世界や宇宙すら変えてしまう力を持っていて
ニャルラトホテプは人から生まれて人のそれを「お前らが望んだこと」と行使して、そんな人間を「白痴の神アザトースそっくりだ」と馬鹿にしてる
フィレモンが陽でニャルラトホテプが陰という陰陽思想への当て嵌めもあるかも
南条はエンディングくらいメット取れ
ハゲてるからぁぁぁぁ