ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
≪最新のFP3級爆速講義はこちら≫th-cam.com/play/PLQQS8fV84KTOVIBmmZunhtwh9mbOlPCjc.html先日お伝えしました通り、爆速講義は最新版に差し替わりました。過去の動画は年度改定により、年金の金額等が異なり学習に支障をきたす恐れがあるため現在非公開となっております。
5:30 土地や建物を5年以内に譲渡した場合の税率7:15 一時所得の特別控除額10:54 セルフメデュケーション税制で控除できる最大金額14:24 青色申告したい場合は、業務開始後いつまでに提出か15:05 青色申告の控除額15:34 青色申告の純損失の繰越控除何年間繰り返せる
5月に2級を受験します。9年前に落ちてからの再チャレンジです笑ほんだ先生の動画に巡り会えて苦痛だった勉強が楽しくなりました。分かりやすいのに、いつもクスッと笑ってしまう所もあって週末は何時間も続けて見ました!もっと早く見ればよかったです。。今回は実技だけでも合格したいと思ってます!本当にありがとうございます😊
6:197:4012:32 訂正
本日受験でギリギリ合格してきました!🥹こちらの動画を聴きながら、試験会場に向かった甲斐がありました。ドンピシャでこちらの内容が出題されて合格できました😂テンション上がる音楽じゃなくて、逃げずにこの動画を選んで正解でした😢😢!!本当に有難うございました!!😂
この纏めはすごくわかりやすく、覚えました。ありがとうございます。
試験1週間前のこういった動画は本当にありがたいです🙏✨本田さんの動画のおかげで勉強することが楽しいと思えるようになりました☺️ありがとうございます‼️
こういう動画待ってました‼️✨✨
1月試験受けてきます!頑張ります!
参考書が開けない場所なんかに、この動画は助かります😢
住宅ローン控除を受けられる所得額は2,000万円以下に改正されたのでは??
横レスですが、おそらく2022年5月試験向けの動画なので、2021年10月時点の法改正情報に基づいての数字だと思います。2022年9月試験からは2000万円以下で出題されるでしょう。
なるほどですね!ありがとうございます
待ってました!!ありがとうございます☺️
これは、さくさくこたえられるのと、声のトーンがいいですね。
家事をしながらクイズ感覚で聞けるのがいいですね!
ほんとに!
住宅ローン減税が適用される年間所得は2000万ではないでしょうか?
令和4年から2,000万に引き下げとなったと聞いた事あります〜
FPの教科書P270に2,000万円以下と記載がありました📘
1:18 1:44 3:44 4:24 5:11 6:22
青色申告控除の55万円ですが、e-Taxを使った場合の65万円が最高額ということにはならないんでしょうか?
事業的規模であること、電子申告(e-Tax)の申請、優良電子帳簿の保存要件等の条件をクリアすれば、おっしゃる通り65万円までの控除を受けられますよ♪
こういう書き込みはホントに助かります。ありがとうございます😊
2:12 8:46 1億6千万は相続税
1:09 2:21
12:06 14:15
1分30秒 1年以内→1年以降?
その通りで、中途換金不可の期間と回答と混ざってしまいした!ありがとうございます👍
01:452:08
7:58
いつも助かってます。住宅ローン控除は年収1000万以下なら一軒家でも40m2から使えるのでは無いですか?
コメントありがとうございます。50㎡以上は本則の数字となり、3000万円以下なら誰で使えます。コメントにある40㎡とは、所得が1000万円以下の年だけ使えるルールになります。問題で条件となる所得が書いてあったら判別する必要がありますね。是非今回疑問に思ったことからさらに印象付けて、試験で出てきたら1点もぎ取ってください👍
むずいなあ
0:45
住宅ローン控除は2000万ですね!
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。9:23 特定扶養親族は19歳以上23歳未満なので、23歳は入らないのではないでしょうか。表記が気になりましたのでご連絡しました。引き続き、動画参考にさせていただきます。
いつも動画でお勉強させていただいております。最後の問題の青色申告について、控除額最大は65万円と記憶しておりました。記憶違いでしょうか。。
横レス失礼します。2020年までは最高65万円控除が基本でした。平成30年(2018年)度の税制改正で、2020年分以後の個人事業主の青色申告では、55万円または10万円が基本の青色申告特別控除額となりました。www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdfこれは基礎控除が38万円から48万円に一律増額されたことにより、全体としては控除額を変わらなくするためです。 ただしe-Taxまた電子帳簿保存法を適用した確定申告をした場合は2019年以前と同様に65万円青色申告特別控除が受けられる特典ができました。これによりe-Tax等で確定申告すれば以前より全体で10万円お得に控除ができるようになりました。
電子申告などの要件を満たすと65万なので、原則は55万円です。問題文を見て判定する必要がありますね。
@@HondaFP お返事ありがとうございます!問題文しっかり読みます!
0:52
その通り未満です👍ただ本番試験に表記される数字は「23歳」未満となるので、数字をコンパクトに覚えるためにこの表記にしました。ありがとうございます。
≪最新のFP3級爆速講義はこちら≫
th-cam.com/play/PLQQS8fV84KTOVIBmmZunhtwh9mbOlPCjc.html
先日お伝えしました通り、爆速講義は最新版に差し替わりました。過去の動画は年度改定により、年金の金額等が異なり学習に支障をきたす恐れがあるため現在非公開となっております。
5:30 土地や建物を5年以内に譲渡した場合の税率
7:15 一時所得の特別控除額
10:54 セルフメデュケーション税制で控除できる最大金額
14:24 青色申告したい場合は、業務開始後いつまでに提出か
15:05 青色申告の控除額
15:34 青色申告の純損失の繰越控除何年間繰り返せる
5月に2級を受験します。9年前に落ちてからの再チャレンジです笑
ほんだ先生の動画に巡り会えて苦痛だった勉強が楽しくなりました。
分かりやすいのに、いつもクスッと笑ってしまう所もあって週末は何時間も続けて見ました!
もっと早く見ればよかったです。。
今回は実技だけでも合格したいと思ってます!本当にありがとうございます😊
6:19
7:40
12:32 訂正
本日受験でギリギリ合格してきました!🥹
こちらの動画を聴きながら、試験会場に向かった甲斐がありました。ドンピシャでこちらの内容が出題されて合格できました😂
テンション上がる音楽じゃなくて、逃げずにこの動画を選んで正解でした😢😢!!
本当に有難うございました!!😂
この纏めはすごくわかりやすく、覚えました。ありがとうございます。
試験1週間前のこういった動画は本当にありがたいです🙏✨本田さんの動画のおかげで勉強することが楽しいと思えるようになりました☺️ありがとうございます‼️
こういう動画待ってました‼️✨✨
1月試験受けてきます!頑張ります!
参考書が開けない場所なんかに、この動画は助かります😢
住宅ローン控除を受けられる所得額は2,000万円以下に改正されたのでは??
横レスですが、おそらく2022年5月試験向けの動画なので、2021年10月時点の法改正情報に基づいての数字だと思います。2022年9月試験からは2000万円以下で出題されるでしょう。
なるほどですね!ありがとうございます
待ってました!!ありがとうございます☺️
これは、さくさくこたえられるのと、声のトーンがいいですね。
家事をしながらクイズ感覚で聞けるのがいいですね!
ほんとに!
住宅ローン減税が適用される年間所得は2000万ではないでしょうか?
令和4年から2,000万に引き下げとなったと聞いた事あります〜
FPの教科書P270に2,000万円以下と記載がありました📘
1:18
1:44
3:44
4:24
5:11
6:22
青色申告控除の55万円ですが、e-Taxを使った場合の65万円が最高額ということにはならないんでしょうか?
事業的規模であること、電子申告(e-Tax)の申請、優良電子帳簿の保存要件等の条件をクリアすれば、おっしゃる通り65万円までの控除を受けられますよ♪
こういう書き込みはホントに助かります。ありがとうございます😊
2:12
8:46 1億6千万は相続税
1:09 2:21
12:06 14:15
1分30秒 1年以内→1年以降?
その通りで、中途換金不可の期間と回答と混ざってしまいした!ありがとうございます👍
01:45
2:08
7:58
いつも助かってます。
住宅ローン控除は年収1000万以下なら一軒家でも40m2から使えるのでは無いですか?
コメントありがとうございます。
50㎡以上は本則の数字となり、3000万円以下なら誰で使えます。
コメントにある40㎡とは、所得が1000万円以下の年だけ使えるルールになります。問題で条件となる所得が書いてあったら判別する必要がありますね。
是非今回疑問に思ったことからさらに印象付けて、試験で出てきたら1点もぎ取ってください👍
むずいなあ
0:45
住宅ローン控除は2000万ですね!
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
9:23 特定扶養親族は19歳以上23歳未満なので、23歳は入らないのではないでしょうか。表記が気になりましたのでご連絡しました。
引き続き、動画参考にさせていただきます。
いつも動画でお勉強させていただいております。
最後の問題の青色申告について、控除額最大は65万円と記憶しておりました。記憶違いでしょうか。。
横レス失礼します。2020年までは最高65万円控除が基本でした。平成30年(2018年)度の税制改正で、2020年分以後の個人事業主の青色申告では、55万円または10万円が基本の青色申告特別控除額となりました。www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf
これは基礎控除が38万円から48万円に一律増額されたことにより、全体としては控除額を変わらなくするためです。 ただしe-Taxまた電子帳簿保存法を適用した確定申告をした場合は2019年以前と同様に65万円青色申告特別控除が受けられる特典ができました。これによりe-Tax等で確定申告すれば以前より全体で10万円お得に控除ができるようになりました。
電子申告などの要件を満たすと65万なので、原則は55万円です。問題文を見て判定する必要がありますね。
@@HondaFP お返事ありがとうございます!問題文しっかり読みます!
0:52
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
9:23 特定扶養親族は19歳以上23歳未満なので、23歳は入らないのではないでしょうか。表記が気になりましたのでご連絡しました。
引き続き、動画参考にさせていただきます。
その通り未満です👍
ただ本番試験に表記される数字は「23歳」未満となるので、数字をコンパクトに覚えるためにこの表記にしました。ありがとうございます。