【本編】萩平の獅子舞

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2024
  • 萩平は、標高350mから400mの斜面に民家が点在する静かな山村です。獅子舞は延享3年(1746)に奉祭と伝える山神社に奉納されていたものでありますが、昭和3年(1928)に八幡山神社に合祀されたため、以後は八幡山神社の祭りに奉納されています。
    この獅子舞の由来は、疫病の流行と結びつけられており、山神社の別当寺であった常光寺の住職が、疫病退散を願って、始めたものと伝えられています。
    かつては10月17日が祭日でしたが、現在は11月3日となっています。獅子は大獅子・中獅子・女獅子の三頭で、大獅子と中獅子は金色の一本角を持ち、女獅子は金色の宝珠をのせ、いずれも5色の紙を垂らしています。服装は大獅子と中獅子がタッツケという袴に草履ばき、女獅子は長い着物をまとっています。
    舞は、①おかざき②回りおかざき③はな神楽④幣掛かり⑤竿掛かり⑥弓掛かり⑦女獅子隠し⑧白刃⑨天狗拍子⑩とうじん⑪神楽⑫つづらおりの12庭で構成されています。また、3頭の獅子の他にササラを手にした花笠2名がいます。地元では保存会を結成して、積極的に伝承しようと努めています。
    ♦本編:40分
    埼玉県/東秩父村
    関連分類:伝統芸能
    市区町村または関連団体へのリンク:www.vill.higas...
    他の地域伝統芸能等の動画をご覧になりたい場合は
    「地域文化資産ポータル」をご覧ください
    地域文化資産ポータルURL:bunkashisan.ne...
    #地域文化資産

ความคิดเห็น •