ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
前置き多いですが、わかりやすいです。結局シンプルに説明されていてグッドです。
Hiroさん、コメントありがとうございます^^ぶどう栽培には様々な仕立てや栽培方法があるので、視聴者様から長梢と短梢の内容がごちゃまぜになった質問を頂く事も良くあります。初見の方を置き去りにしない様にと考えると「この前提のもとに、こう考えこうしています」と説明が必要になり、どうしても前置きが長くなってしまうのですよね😅多少なりとも参考になる部分があれば幸いです(*^_^*)
神奈川県南足柄市の竹田と申します。家庭菜園でブドウを栽培しています、何も考えずに孫にブドウを食べさせたいとブドウの栽培を始めました。大変勉強させていただきました、今日は4/29ですが早速剪定をしてみます。ありがとうございます。
竹田真一さん、コメントありがとうございます^^多少なりとも参考になる部分がありましたら幸いです。お孫さんに良いぶどうを食べさせられると良いですね!私は姪っ子にシャインをせがまれていますw お互い頑張りましょう(^^♪
@@kajyuzuki ご返事ありがとうございます。我が家では1年生のシャインマスカット、藤稔と3年生の巨峰とピオーネがあります、藤稔とピオーネは何とか収穫したいと思っています。
@@竹田真一-l2j さん、こんばんは^^ピオーネは私も育てています。樹上完熟したピオーネはとても美味しいですよ♪1粒食べた時のインパクト(甘さとコク)の強さはトップレベルだと思います。黒果種は年を重ねる毎に味が良くなるのを実感できると思いますのでじっくり育ててみてくださいね(*^_^*)
自分も趣味でぶどう栽培してますが、大変参考になりました。確かに先に伸びた新梢には良い房が収穫出来たのは納得です。一点お伺いしたいのですが、主枝に対し棚の反対側のスペースが狭いように見えますが、誘引はどうされれいますか?よろしくお願いします。
Tomさん、コメントありがとうございます^^家のハウスは間口が狭いので誘引した枝の先を捻枝して下に下げる形を取っています。可能であれば主枝の両側に1.2~1.5ⅿぐらいはスペースが欲しいですね😅
1本の枝に2房の果房が実っていた場合、2房を両方育てて2房得てもいいですよね。もったいないと思うのです。1本の枝にぜんぜん果房が付かない枝がある場合、残して育てたほうがいいのでしょうか?もし残すとした場合、葉の枚数は何枚でまで残して、先端を切ればいいのですか?実のつかない枝は全部カットしたいのですがそれはいけないことでしょうか?
いーよいーよさん、コメントありがとうございます^^ご質問から察するにですが、今年初めてぶどうに花穂が付いた形でしょうか?1枝から2房収獲する方もいらっしゃいますが、若木でしたら1枝1房にしておいた方が無難かと思います。一般論になりますが、大粒ぶどうを1粒熟させるためには葉が1枚必要だと言われています。ですから花が付いていない枝も、可能な限りは残して育てた方が良いですね。葉の枚数が増えるほど、ぶどうの木の体力も上がると考えたらわかりやすいかと。 花が付いている枝だけを残して全て収獲した場合、美味しい実が収獲出来るかは微妙ですね。仮に収穫出来ても木が弱って翌年の収獲にも響きますし、最悪枯れる事もあると聞きますので。1枝に残す葉の枚数は仕立て方にもよりますが、短梢栽培の場合は房先6~8枚程度で摘心します。花が付いていない枝も同様に管理すると、10~12枚で摘心する形になりますね。(ちなみに私は花の付いていない枝はこの形で管理しています)あくまで私の考え方にはなりますがご参考程度に。秋に結果を受け取られるのはいーよいーよさんですので、ご自身が納得いく形で栽培されてくださいね(*^-^*)
初めてブドウ栽培始めました。いつも分かり易い説明で助かります。枝を2本も折りました。そのままにしてもいいんでしょうか?
木村たかまさ美恵子さん、コメントありがとうございます^^枝が予期せぬ形で折れてしまって折れた痕はそのままでも大丈夫なのか?という事でしょうか?今の時期なら特に何もしなくとも傷口は自然に塞がると思いますよ(*^_^*)
分かりやすい解説で登録しました。早速質問お願いします。今から堆肥与えるのは遅すぎますかね?化成肥料も与えた方がいいですか?10年生の木なのですが、主さんが亡くなり急遽跡継ぎすることになりまして。
ファブリックさん、コメントとご登録ありがとうございます^^肥料の与え方はとても難しい問題ですね。 10年生との事ですが地植えでしょうか? 栽培地の特性も不明ですし、以前の主様が過去、どのように管理していたのか不明ですので明確なお答えは難しいです。私の場合は秋から休眠期にかけて有機性の緩効性肥料で元肥と石灰分を与えて、そのままシーズンを乗り切っています。人によっては6月以降に追肥を与えていく場合もあるそうなので、今年は木の様子を見ながら即効性の化成肥料などを与えつつ様子見てみてはいかがでしょうか?引継ぎ無しの状態ですと、本格的な土作りや施肥に関しては1年様子を見た後の方が焦点が絞れそうな気がします。セイコーエコロジアさんのHPにぶどうに与える肥料と育て方についての概要コラムがありましたので、参考までにリンクを張っておきますね。 (オルガミンについては私自身が使っていないのでお答えできません)肥料を与える時期や種類、育て方のポイントなどが簡潔にまとめられています。ecologia.100nen-kankyo.jp/column/single117.html明確なお答えが出来ずに申し訳ありません ><多少なりとも参考になれば良いのですが。
@@kajyuzukiさん 返信ありがとうございます。地植えですね😃お礼肥も与えておらず、今年入ってまだ一度も与えてないです。場所が遠くてなかなか手が回らないっていう感じなんです💦
@@ファブリック-y9y さん、そうだったのですね。となると、今から堆肥を与えると効くタイミングが読めないので、今年は化成肥料主体でコントロールした方が良い気もしますね。急遽の引継ぎは色々大変な部分が多いと思いますが、頑張ってくださいね(*^_^*)
@@kajyuzuki さんありがとうございました🙌
こんばんは。解りやすい説明ありがとうございます!成長の良い芽を芽かきされていますが、成長の良い芽は葉を6枚くらいつけて先を摘心してあげても他の芽へのエネルギー分散にはならないでしょうか??
鉄さん、おはようございます^^誘引や摘心で枝の成長をコントロールするやり方ですね。ある程度はコントロール可能だと思いますよ。芽かきで成長を揃えてもばらつきが出てくるので強い枝は誘引や摘心を早めに行うようにしています。ただ今回の様に飛びぬけて成長が早い枝は、枝管理で成長を止めても花が先に咲いてしまうかな?と。 2~3個が一番目に咲くより、10~20個がまとめて一番目に咲いてほしかった感じですね。花穂を落とす予定なら早めの摘心で成長が早い枝をコントロールするのは有りかもしれないですね(*^_^*)
初めまして😊重要な部分を何回も説明して下さるのでとても分かりやすいです。一部の方がごちゃごちゃ言ってますが視聴者の為に一生懸命お話されてる姿に感銘を受けました💛1つ質問なのですが私も家庭で育てている2年目のシャインマスカットの樹があります。枝を見ると花穂?らしきものが8個ほど付いていますが初めての実になりますので大きくなるのが楽しみなのですが家庭栽培の場合、ジベレリン処理は省いてしまっても構いませんか?
guchi168さん、初めまして。コメントありがとうございます😊ジベレリン処理を行わない場合は種有りのシャインマスカットになりますね。趣味栽培ならそれも有りかと思いますが、若木のシャインですと実どまりが悪くてスカスカの房になる可能性はありますね。種なし栽培より種有り栽培の方が良い房を作るのは難しい気がします😅種有りシャインはまだ作った事がないですが、確か花切り(花穂整形)のやり方なども違ったはずです。少し味見が出来れば良い、という事ならジベ処理を省いても良いかと思いますがタブレット型のジベレリン錠剤なら1粒150円ぐらいなのでジベレリン処理を試してみるのも良いのでは?と思いますよ(*^_^*)
@@kajyuzuki お世話になります。返信ありがとうございます。ジベレリン処理をした方が良いんですね。お安く錠剤が手に入るんなら試してみようと思います。丁寧に説明して下さってありがとうございました。
@@guchi168 さん、こんばんは^^若木のシャインならジベレリン処理をした方が実どまりは良くなると思いますよ。もちろん種有りで栽培されている方もいらっしゃいますから、guchi168さんのお好きな方で良いかと初めて使うなら住友ジベレリン錠剤あたりが使いやすくしっかり効果も見込めるのでお勧めです(*^_^*)
@@kajyuzuki お世話になります。返信ありがとうございます😊住友さんのジベレリンが良いんですね。何から何まで親切に教えてくださって本当にありがとうございます。
こんにちは!いつも詳しい説明勉強になります。BKシードレスを育てていますが、こちらの地域とちょうど1ヶ月ぐらい生育の差がありますので、動画を観てから作業できるのでとてもいいです。が、大失敗です。芽の出方に違いがあることに気づきました……。昨年初めて伸ばした延長枝に芽傷付けないといけなかったんですね(>o
CHIAKIさん、こんばんは^^嬉しいコメントありがとうございます♪芽傷処理は水揚げ(樹液流動)が始まる10日ほど前が一番効果が高いと言われているようです。水揚げが始まるタイミングは地域によって変わりますので、CHIAKIさんがお育ての環境で水揚げが始まったタイミングを覚えておいて、来年の芽傷処理を入れる目安にすると良いと思いますよ(*^_^*)こちらは昨年投稿した動画ですが、ぶどうの芽傷処理についての解説動画です。もしまだご覧になられていないようでしたらご参考までに。th-cam.com/video/XdKqvRSmdKc/w-d-xo.html
シャインマスカット8年目、ベランダ屋根下いっぱいに育っています。 約8坪に25房付いてます。今後も引き続き育てる予定です。今後気を付けることがありますか?
梅澤享一さん、コメントありがとうございます^^8年目のシャインマスカットをお育てなのですね!申し訳ないです。少し抽象的でお答えが難しいです。 現在お育ての木で、何か気になられていることがおありなのでしょうか?
これが一番大事と思うので宜しくお願いします、
浩76さん、コメントありがとうございます^^芽かきはその年の成長を決める大事な作業ですよね(*^_^*)
分かり安かったです😊あんどん仕立てで鉢植え栽培に挑戦します。ベランダ栽培(雨避け出来る屋根がない環境😢)で狭いので、去年2年苗を購入し、土から20cm位まで短く切り戻してみました。残した節から1芽つづ芽が伸び成長は1番上の節のがかなり早いです。教えていただきたいのは主枝選びについてです。根から近いものを選ぶべきか、先端の成長が早い子を選ぶべきか、分からず日が経って焦って来ました。
TRGARDENさん、コメントありがとうございます^^行燈仕立ての主枝を今年作っていく形ですかね?最適な芽の高さは鉢のサイズ・行燈の直径・高さ次第で変わってくるので、枝が成長して登熟した後、TRGARDENさんが用意するあんどんに誘引しやすい芽を選べばよいと思いますよ😄雨よけが無い環境でしたらいきなり1芽に絞らずに予備の芽も1つぐらいは残しておくと、病気になった時に切り替えが効くと思います。メインの芽が問題なく育つようなら予備の芽は途中で摘心すれば、残った芽に栄養が集中しますから比較的スムーズに育成出来るのではないかと(*^_^*)
ヒデさん、アドバイスありがとうございます。はい 主軸を作るを目標にしています。初挑戦で右も左も、分からないのでまた動画拝見して参考にさせていただきます。来年は2房位収穫出来る事を夢見てます😊鉢は12号です。芽は残して様子を見る様に致します。
Good mr
thank you!
もう少しかんたんに同じこと言いすぎ
岩花修一さん、コメントありがとうございます!1本の動画に内容を詰め込んでいますので、大切な部分は何度か繰り返すようにしています。情報の既知、未知は人によって異なります。100人中100人に対して分かりやすい動画を作る事は不可能ですので、もし合わないと感じられましたら今後のご視聴はお控えください。わざわざyoutubeアカウントを新規取得してまでコメント頂きありがとうございました。
前置き多いですが、わかりやすいです。結局シンプルに説明されていてグッドです。
Hiroさん、コメントありがとうございます^^
ぶどう栽培には様々な仕立てや栽培方法があるので、視聴者様から長梢と短梢の内容がごちゃまぜになった質問を頂く事も良くあります。
初見の方を置き去りにしない様にと考えると「この前提のもとに、こう考えこうしています」と説明が必要になり、どうしても前置きが長くなってしまうのですよね😅
多少なりとも参考になる部分があれば幸いです(*^_^*)
神奈川県南足柄市の竹田と申します。
家庭菜園でブドウを栽培しています、何も考えずに孫にブドウを食べさせたいとブドウの栽培を始めました。
大変勉強させていただきました、今日は4/29ですが早速剪定をしてみます。
ありがとうございます。
竹田真一さん、コメントありがとうございます^^
多少なりとも参考になる部分がありましたら幸いです。
お孫さんに良いぶどうを食べさせられると良いですね!
私は姪っ子にシャインをせがまれていますw お互い頑張りましょう(^^♪
@@kajyuzuki
ご返事ありがとうございます。
我が家では1年生のシャインマスカット、藤稔と3年生の巨峰とピオーネがあります、藤稔とピオーネは何とか収穫したいと思っています。
@@竹田真一-l2j さん、こんばんは^^
ピオーネは私も育てています。樹上完熟したピオーネはとても美味しいですよ♪
1粒食べた時のインパクト(甘さとコク)の強さはトップレベルだと思います。
黒果種は年を重ねる毎に味が良くなるのを実感できると思いますのでじっくり育ててみてくださいね(*^_^*)
自分も趣味でぶどう栽培してますが、大変参考になりました。確かに先に伸びた新梢には良い房が収穫出来たのは納得です。一点お伺いしたいのですが、主枝に対し棚の反対側のスペースが狭いように見えますが、誘引はどうされれいますか?
よろしくお願いします。
Tomさん、コメントありがとうございます^^
家のハウスは間口が狭いので誘引した枝の先を捻枝して下に下げる形を取っています。
可能であれば主枝の両側に1.2~1.5ⅿぐらいはスペースが欲しいですね😅
1本の枝に2房の果房が実っていた場合、2房を両方育てて2房得てもいいですよね。もったいないと思うのです。1本の枝にぜんぜん果房が付かない枝がある場合、残して育てたほうがいいのでしょうか?もし残すとした場合、葉の枚数は何枚でまで残して、先端を切ればいいのですか?実のつかない枝は全部カットしたいのですがそれはいけないことでしょうか?
いーよいーよさん、コメントありがとうございます^^
ご質問から察するにですが、今年初めてぶどうに花穂が付いた形でしょうか?
1枝から2房収獲する方もいらっしゃいますが、若木でしたら1枝1房にしておいた方が無難かと思います。
一般論になりますが、大粒ぶどうを1粒熟させるためには葉が1枚必要だと言われています。
ですから花が付いていない枝も、可能な限りは残して育てた方が良いですね。
葉の枚数が増えるほど、ぶどうの木の体力も上がると考えたらわかりやすいかと。
花が付いている枝だけを残して全て収獲した場合、美味しい実が収獲出来るかは微妙ですね。
仮に収穫出来ても木が弱って翌年の収獲にも響きますし、最悪枯れる事もあると聞きますので。
1枝に残す葉の枚数は仕立て方にもよりますが、短梢栽培の場合は房先6~8枚程度で摘心します。
花が付いていない枝も同様に管理すると、10~12枚で摘心する形になりますね。
(ちなみに私は花の付いていない枝はこの形で管理しています)
あくまで私の考え方にはなりますがご参考程度に。
秋に結果を受け取られるのはいーよいーよさんですので、
ご自身が納得いく形で栽培されてくださいね(*^-^*)
初めてブドウ栽培始めました。いつも分かり易い説明で助かります。枝を2本も折りました。そのままにしてもいいんでしょうか?
木村たかまさ美恵子さん、コメントありがとうございます^^
枝が予期せぬ形で折れてしまって折れた痕はそのままでも大丈夫なのか?という事でしょうか?
今の時期なら特に何もしなくとも傷口は自然に塞がると思いますよ(*^_^*)
分かりやすい解説で登録しました。早速質問お願いします。
今から堆肥与えるのは遅すぎますかね?化成肥料も与えた方がいいですか?
10年生の木なのですが、主さんが亡くなり急遽跡継ぎすることになりまして。
ファブリックさん、コメントとご登録ありがとうございます^^
肥料の与え方はとても難しい問題ですね。 10年生との事ですが地植えでしょうか?
栽培地の特性も不明ですし、以前の主様が過去、どのように管理していたのか不明ですので明確なお答えは難しいです。
私の場合は秋から休眠期にかけて有機性の緩効性肥料で元肥と石灰分を与えて、そのままシーズンを乗り切っています。
人によっては6月以降に追肥を与えていく場合もあるそうなので、今年は木の様子を見ながら即効性の化成肥料などを与えつつ様子見てみてはいかがでしょうか?
引継ぎ無しの状態ですと、本格的な土作りや施肥に関しては1年様子を見た後の方が焦点が絞れそうな気がします。
セイコーエコロジアさんのHPにぶどうに与える肥料と育て方についての概要コラムがありましたので、参考までにリンクを張っておきますね。 (オルガミンについては私自身が使っていないのでお答えできません)
肥料を与える時期や種類、育て方のポイントなどが簡潔にまとめられています。
ecologia.100nen-kankyo.jp/column/single117.html
明確なお答えが出来ずに申し訳ありません ><
多少なりとも参考になれば良いのですが。
@@kajyuzukiさん
返信ありがとうございます。地植えですね😃お礼肥も与えておらず、今年入ってまだ一度も与えてないです。場所が遠くてなかなか手が回らないっていう感じなんです💦
@@ファブリック-y9y さん、そうだったのですね。
となると、今から堆肥を与えると効くタイミングが読めないので、今年は化成肥料主体でコントロールした方が良い気もしますね。
急遽の引継ぎは色々大変な部分が多いと思いますが、頑張ってくださいね(*^_^*)
@@kajyuzuki さん
ありがとうございました🙌
こんばんは。
解りやすい説明ありがとうございます!
成長の良い芽を芽かきされていますが、成長の良い芽は葉を6枚くらいつけて先を摘心してあげても他の芽へのエネルギー分散にはならないでしょうか??
鉄さん、おはようございます^^
誘引や摘心で枝の成長をコントロールするやり方ですね。
ある程度はコントロール可能だと思いますよ。
芽かきで成長を揃えてもばらつきが出てくるので強い枝は誘引や摘心を早めに行うようにしています。
ただ今回の様に飛びぬけて成長が早い枝は、枝管理で成長を止めても花が先に咲いてしまうかな?と。 2~3個が一番目に咲くより、10~20個がまとめて一番目に咲いてほしかった感じですね。
花穂を落とす予定なら早めの摘心で成長が早い枝をコントロールするのは有りかもしれないですね(*^_^*)
初めまして😊
重要な部分を何回も説明して下さるのでとても分かりやすいです。
一部の方がごちゃごちゃ言ってますが視聴者の為に一生懸命お話されてる姿に感銘を受けました💛
1つ質問なのですが私も家庭で育てている2年目のシャインマスカットの樹があります。
枝を見ると花穂?らしきものが8個ほど付いていますが初めての実になりますので大きくなるのが楽しみなのですが
家庭栽培の場合、ジベレリン処理は省いてしまっても構いませんか?
guchi168さん、初めまして。コメントありがとうございます😊
ジベレリン処理を行わない場合は種有りのシャインマスカットになりますね。
趣味栽培ならそれも有りかと思いますが、若木のシャインですと実どまりが悪くてスカスカの房になる可能性はありますね。
種なし栽培より種有り栽培の方が良い房を作るのは難しい気がします😅
種有りシャインはまだ作った事がないですが、
確か花切り(花穂整形)のやり方なども違ったはずです。
少し味見が出来れば良い、という事ならジベ処理を省いても良いかと思いますが
タブレット型のジベレリン錠剤なら1粒150円ぐらいなのでジベレリン処理を試してみるのも良いのでは?と思いますよ(*^_^*)
@@kajyuzuki お世話になります。
返信ありがとうございます。ジベレリン処理をした方が良いんですね。お安く錠剤が手に入るんなら試してみようと思います。
丁寧に説明して下さってありがとうございました。
@@guchi168 さん、こんばんは^^
若木のシャインならジベレリン処理をした方が実どまりは良くなると思いますよ。
もちろん種有りで栽培されている方もいらっしゃいますから、guchi168さんのお好きな方で良いかと
初めて使うなら住友ジベレリン錠剤あたりが使いやすくしっかり効果も見込めるのでお勧めです(*^_^*)
@@kajyuzuki お世話になります。
返信ありがとうございます😊
住友さんのジベレリンが良いんですね。
何から何まで親切に教えてくださって本当にありがとうございます。
こんにちは!いつも詳しい説明勉強になります。
BKシードレスを育てていますが、こちらの地域とちょうど1ヶ月ぐらい生育の差がありますので、動画を観てから作業できるのでとてもいいです。が、大失敗です。芽の出方に違いがあることに気づきました……。昨年初めて伸ばした延長枝に芽傷付けないといけなかったんですね(>o
CHIAKIさん、こんばんは^^
嬉しいコメントありがとうございます♪
芽傷処理は水揚げ(樹液流動)が始まる10日ほど前が一番効果が高いと言われているようです。
水揚げが始まるタイミングは地域によって変わりますので、CHIAKIさんがお育ての環境で水揚げが始まったタイミングを覚えておいて、来年の芽傷処理を入れる目安にすると良いと思いますよ(*^_^*)
こちらは昨年投稿した動画ですが、ぶどうの芽傷処理についての解説動画です。
もしまだご覧になられていないようでしたらご参考までに。
th-cam.com/video/XdKqvRSmdKc/w-d-xo.html
シャインマスカット8年目、ベランダ屋根下いっぱいに育っています。 約8坪に25房付いてます。今後も引き続き育てる予定です。今後気を付けることがありますか?
梅澤享一さん、コメントありがとうございます^^
8年目のシャインマスカットをお育てなのですね!
申し訳ないです。少し抽象的でお答えが難しいです。 現在お育ての木で、何か気になられていることがおありなのでしょうか?
これが一番大事と思うので宜しくお願いします、
浩76さん、コメントありがとうございます^^
芽かきはその年の成長を決める大事な作業ですよね(*^_^*)
分かり安かったです😊
あんどん仕立てで鉢植え栽培に挑戦します。ベランダ栽培(雨避け出来る屋根がない環境😢)で狭いので、去年2年苗を購入し、土から20cm位まで短く切り戻してみました。残した節から1芽つづ芽が伸び成長は1番上の節のがかなり早いです。
教えていただきたいのは主枝選びについてです。根から近いものを選ぶべきか、先端の成長が早い子を選ぶべきか、分からず日が経って焦って来ました。
TRGARDENさん、コメントありがとうございます^^
行燈仕立ての主枝を今年作っていく形ですかね?
最適な芽の高さは鉢のサイズ・行燈の直径・高さ次第で変わってくるので、
枝が成長して登熟した後、TRGARDENさんが用意するあんどんに誘引しやすい芽を選べばよいと思いますよ😄
雨よけが無い環境でしたらいきなり1芽に絞らずに予備の芽も1つぐらいは残しておくと、病気になった時に切り替えが効くと思います。
メインの芽が問題なく育つようなら予備の芽は途中で摘心すれば、
残った芽に栄養が集中しますから比較的スムーズに育成出来るのではないかと(*^_^*)
ヒデさん、アドバイスありがとうございます。はい 主軸を作るを目標にしています。
初挑戦で右も左も、分からないのでまた動画拝見して参考にさせていただきます。
来年は2房位収穫出来る事を夢見てます😊
鉢は12号です。
芽は残して様子を見る様に致します。
Good mr
thank you!
もう少しかんたんに同じこと言いすぎ
岩花修一さん、コメントありがとうございます!
1本の動画に内容を詰め込んでいますので、大切な部分は何度か繰り返すようにしています。
情報の既知、未知は人によって異なります。
100人中100人に対して分かりやすい動画を作る事は不可能ですので、
もし合わないと感じられましたら今後のご視聴はお控えください。
わざわざyoutubeアカウントを新規取得してまでコメント頂きありがとうございました。