【激震】内閣のお墨付き技術を搭載したボート業界の革命船に突撃取材
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 今回は、ニュージャパンマリン株式会社の中北社長のご協力で、自社開発のボートの取材をさせていただきました!
▼ニュージャパンマリン様のHP
www.njm-sy.co.jp/
ーーー
【自己紹介】
GROOVY FISHINGチーム代表の曽我です!
GROOVY FISHINGは、仲間たちと釣りを楽しむフィッシングクルーです!
釣り、船、ボートの動画などを随時アップしていきます!
ぜひご視聴お願いします♪
▼私、曽我が運営しているFacebookグループ
「釣りバカ社長とビジネス交流」
/ 804169793546588
→お気軽にご参加申請ください!
===
【GROOVY FISHINGでは釣り具のアイデアを随時募集しています!】
あなたの、「こんな道具が欲しいな!」というアイデアをぜひコメント欄にお書き下さい!
商品開発の参考にさせていただきます♪
===
【ご紹介したい船やクルーザーを募集!】
新艇、中古艇を問わず、ご紹介したい船を募集しています。
日程、ご都合などが合えば撮影しに参ります。
下記のメールアドレスより、ぜひ一度お問い合わせ下さい。
※法人、個人も問いません。
▼ご連絡、お仕事のご依頼は以下まで
gbt.soga@gmail.com
■釣りバカ社長のTwitter
hi...
■釣りバカ社長のインスタグラム
...
===
#ボート #クルーザー ▼各種お問い合わせ、ご連絡は以下のメールアドレスまで!
gbt.groovers@gmail.com
社長の熱意と こだわりが バンバン伝わってきました。
小さくても宴会が開ける日産の伝統を引き継いでいて良きですなあ
セミFBはタルガ、ハルやキャビン形状はサルゴシリーズを連想させる船ですが、フタを開ければこだわり満載!
中北社長の遊び心がまた面白い!
陸電と発電機の切り替えって配電盤で切り替えじゃないですか! 不便な一面もありますよね?
スマホみたいにケーブル差し込んだらケーブル電力、ケーブル抜いたらバッテリー電力と自動で切り替わるようなシステムを中北社長に開発してもらうと またいい物が出来そうですね!
サロン下の秘密基地は曽我さんならもちろんロッド置き場になるのでしょうか😁
国産ボートで北欧のボートのような風貌なラインナップが出るのはありがたいですね。買えんけど。
プレジャーボートは双胴船の滑空艇がいいなあ
このスターンのV字スラスタ、すごいデザインだなぁ
普通のスラスターと違って前後移動もできるのがでかいですね、そのお陰でGPSスポットロックが使えるのでミンコタもスパンカーも不要というのは非常にでかい、これはできれば1軸シャフト艇にこそ欲しい装備、ただしスラスターがどこまで連続稼動に耐えられるのかが疑問、ポーナムみたいな強制空冷か或いは水冷化してないと厳しいと思うのだが....
@@下田洋介-w4z 特許とかとってるのかな?(それとも別の会社の許諾デザインかしら)自社開発ならなかなか良いアイディアだなぁと
@@平正和-r3u 取ってるって言ってますね、スラスターのレイアウトや制御は実は割りと簡単なのでシステムそのものよりスラスターの耐久性をどう確保したのかが非常に気になりますね....
@@下田洋介-w4z なるほどなるほど!
離着陸とローピングが
ほぼ必要なくなれば
もっと船を買いたい人が
増えるだろう。
観光庁ではなくて官公庁ですね
一人で沖釣りを安全に楽しめる装置が欲しいですね、毎度女房の見張りじゃ頼れないです、他船回避の全自動化、これこそ普及の要と思います、磁石の陽陰の如く絶対接触しない、暗礁に寄らない仕組み、現代の技術なら易しいのではないか?
カメラのマイク音量がうるさい 被写体の声を拾えよ 自分の声は絞るほうが聞きやすいね
サルゴやタルガほど豪華じゃ無くていいから、もう少し値段が…って人に良いかも?
シンメトリーが好きです...買えんけどw
準天頂測位衛星のみちびきは、内閣府の宇宙開発戦略推進事務局が整備を進めています。マリン業界への普及が進むといいですね☆
少し声が聞き取りにくいですね。
スラスタの発想は独自かもしれないけどそれ以外に何か革新的な事が本当に有るの?
政府のお墨付きとか言ってるけど政府が出す事が評価になると思っていないし、こういった自動着岸システムは既にヤンマーとかヤマハでも何年も前からやっていなかったっけ?
どちらが先とかは興味ないけど、どう進んでいるかは重要な事だと思う。
それ無しに提供する側の主張だけをそのまま流すのであればこれは既にコラボ案件と見るしかないと思うのですが。
こういった時のスタンスをどう保つかは、今後どういうチャンネルかを評価する視聴者目線では大切な事だと。
言われた事をそのまま流しているのか、きちんとした検証されているのかを見ている側が感じられるかでチャンネルの中立性の評価が大きく変わって来るのでは無いかな?
この動画については単純に受け入れきれない部分がこういった所に有りました。
機能はいいと思うんだけど全体的にセクシーじゃないんだよなあ。日本企業はデザイン力を磨いてほしい。これでは世界で勝てない。
サムネが
かっこいいか、かっこ悪いかで言ったら
外から見た感じはかっこ悪いかな…
大きい船でもそうだが、コンテナ船のな〇りとかよくあんなかっこ悪い船作れるよなぁ。
激震やん。
すげーな しか 言えへん すげ〜な