無許可建築物多数の動物園「ノースサファリサッポロ」 運営するキャンプ場でも新たな問題が
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 須藤真之介記者)
「こちらが園の入り口です。きょうも営業中ですが、観光客の姿は少ない印象です」。
あまりの構造物などが無許可で建築されていた札幌市南区の動物園ノースサファリサッポロ。問題が表面化して以降、初めて開かれた10日の定例会見で秋元市長は。
秋元市長)
「市街化調整区域に建物を建築する場合には建築の許可申請を出していただいて手続きをする必要がありますけれどもそういった申請が出されずにきょうまで至ったということ。長年にわたってこの状況が改善していないということについては大変遺憾に思っております」。
札幌市では市の面積のおよそ3割弱が市街化調整区域に指定されていて住宅や商業施設の建築には市の許可が必要です。ノースサファリサッポロもその区域内にあります。2005年のオープン以来、飼育小屋など150あまりの構造物が建築されていますが、すべて市の許可を得ていない無許可建築物です。
市は運営会社のサクセス観光に対し20年間にわたり立ち入り調査や指導を繰り返してきましたが、現在も建物の撤去には至っていません。このため市は撤去命令を含めた対応を検討しています。なぜこんなにも時間がかかっているのか。記者から問われた秋元市長は。
秋元市長)
「当事者の方で自ら是正するということを促していくことが基本となりますので、色んな協議をした中で是正をされていくことが望ましいだろうと。途中で規模を拡大していくという状況がある程度見えてきた段階でもう少し対応する余地があったのではないかという風に思っております」。
須藤真之介記者)
「ああここですね。ここがノースサファリのキャンプ場の入り口ですが今は雪があって進むことができないですね」。
サクセス観光は、動物園の近くで大きな恐竜のオブジェなどが設置されたキャンプ場も運営しています。
近隣住民)
「テントみたいなのが建ててあったね。ビニールみたいな透明のやつが何個かあった」(Q:恐竜の置物は?)「あります。4つか5つあるんじゃないかな。それは声を出すんだわ。グオーって声出るんだわ」。
「ぎゃおおおお」
こちらのキャンプ場でも新たな問題が。札幌市によりますと、キャンプ場内の恐竜のオブジェや大型テントなどが市の河川敷地にまたがり違法に設置されているということです。市は去年8月、サクセス観光に対し撤去するよう口頭で指導したものの、現在まで「撤去した」という報告はないといいます。
様々な問題が浮上する中、サクセス観光は7日、ホームページ上にコメントを発表しました。
「今月中旬から撤去可能なものから対応を進め、関係法令に適した状態にしていく所存です。」、「撤去に際し一時的な移動を含めた候補地を検討中です」。
サクセス観光はノースサファリサッポロからおよそ800メートル離れた場所に9万9000平方メートルの土地を購入していますが、ここも市街化調整区域内のため、仮に移転して新たな建物を建築する場合は許可が必要です。
ノースサファリ内のグランピング施設も当初、無許可で運営していたサクセス観光。こちらは市の指摘を受け後日、宿泊業の許可を取得したといいます。
「営業に関する全ての知識不足や考えの甘さから、このような許可の遅れに繋がったことを猛省しております」。
サクセス観光は市に対し撤去の計画を来週中にも提出する予定で、市は内容を精査したうえで今後の対応を検討するとしています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter / htb_news
Facebook / htbnews
TikTok / htb_hokkaidonews
#ノースサファリサッポロ #無許可建築 #キャンプ場 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
20年間のらりくらり社会の規則を守らなかった連中に、今さら申請してきたからって許可出しますってのはやってはいけない対処
誰も規則を守らなくなる
厳罰を求む
完全に反社だな。
何度も指導されながら市街化調整区域を買い増してるのか
これは厳しく対処されるべき
都市計画法違反ばかりがクローズアップされてますが、当園は動物愛護法施行規則3条1①「事業所及び飼養施設の建物並びにこれらに係る土地について、事業の実施に必要な権原を有していること」の権原を有していないと思います。都市計画法違反で行政指導を受けていますから。有していないと第一種動取登録が取消になりますが、その点も報道すべきです。また、動物福祉の観点からもアニマルコテージなど、国内外から批判されています。
是正するまでは営業禁止にしろよ
普通:是正する必要がある問題があった → 許可を取り消す → 許可がないから営業できない
今回:是正する必要がある問題があった → そもそも動物の取り扱いも建築も看板も何も許可取ってない → 取り消す許可が無い・・・
遵法精神のない人物なのですね 😢
もちろん札幌市にそんな義務は全くないのは重々承知しているが動物たちの生存・保護を最優先に考えてほしい。この運営会社には怒りしかない。
円山や旭山動物園が手を上げてくれるのか…見守りたいですね
営業停止にするのは別にいいんだけど、動物の食費とか暖房費とか確保させないと
結局、不幸を被るのは動物なんじゃないの…?建設許可もないのに建物を建てた建設会社に対しても処分が必要。
そもそも報道が正確ではない。協議次第でどうにかなるものでなく、民間企業の申請を市が許可するという概念は市街化調整区域には無い。なぜ設計会社が止めなかったのか…
テレビやyoutubeも好評でしたし、なんというか勢いやノリが優先していたような気がします。
常に"映える"動物やアトラクションを導入して拡大路線みたいに。
既に動物の死亡事例も多数指摘されているようですし、そのあたりについても検証が必要だと思います。
一度も行った事ない😂
札幌市みんだけど 興味なかった
動物はたくさん〇んでるし、無許可で運営、指摘されても何の動きもない、こんなの国でさっさと停止命令出して欲しい‼️動物が可哀想すぎてここの名前が出てくる度いつも心が痛い。
だから去年可哀想な事故が起きたんだね。飼育員の怠慢で…😢
アポロとルーナ苦しかっただろうに…
亡くなった動物どうしてんのかな、敷地内に埋めてその上に増設してるんじゃないの?キリンとかそのまま寝かせて埋めてそう
こんなずさんな対応してるんなら大学に検体に出すとかもしてなさげだし
市の怠慢
最終的には動物たち使って同情集めるんでしょ。最後まで生き物を道具扱いか。
なんでこんな会社に営業許可出してるの?
秋元。お前もドームのあり方を市民の許可取れよ。何を偉そうに
建物無許可で指導していた相手の営業許可は出しているのでしょう。
人への被害が出る出ないの差があるけど、知床の観光船と同じ結果になるのでは?
ノースサファリ札幌側が悪いのかも知れないし、別の話なのはわかっているけど。
この市長さんの顔を見ると日ハムを思い出して微妙な気分になる。
観光客は行かないでしょう
トラブルに巻き込まれたくは
無い😂
TH-camを見てたのは馬鹿だった😢TH-camは表向きな動画だったんだ。まっ!去年子ライオン☆にさせるし、アザラシをあんな飼育の仕方するから分かってたけどな😂
ここ早く閉鎖して、アザラシと虎のびのびと暮らして欲しい。特に虎鎖を外して、走り回って欲しい。
内容を精査したうえでとか自主的にとか癒着を疑ってもいいぐらい甘いな
親の介護のために息子が世帯で帰ってくる際に、住む家を調整区域内で非農家で店舗を営んでいる親の敷地に建てようとしたら許可出さないくせによう
理由は非農家だから分家住宅に該当しない、いくら理由書を書いても許可できないだと
一般人にはそんなに冷たいのにな
知床や釧路湿原の太陽光パネルをどうにかして下さい。もっと規制すべきです。
ノースサファリサッポロのTH-camチャンネルのコメント欄の封鎖が物語ってるね。
市長はオリンピックに拘りすぎて仕事してなかったのかな
ただの悪党
あの熱海土石流のあの好き放題やってたあのB系の会社と同じ臭いがする…
こういったものに許可を出す前提は、既存の違法建築をすべて撤去することだからな……
市当局の幹部もずぶずぶ?
ドームの撤去申請もお願いします🙏
営業許可だしてるのに…玉虫色な札幌市
市長は違法な園から
何か貰っている?
札幌市が悪い
反社ですよね?
政治家に金握らせていたから、今まで放置されてきたのかな。
こんな所がマトモに、動物の面倒なんか見ていないでしょう?
動物が心配だ…
ノースサファリのTH-camは綺麗なとこしか映さなかったみたいですね
実は、行政とベッタリなのでは?
札幌らしい
怖いですね。こういった会社がライオウとか飼ってるわけでしょ?
動物虐待云々も含めて、いろいろと勘ぐってしまいますね。
役人もなぜ今更急に騒ぎ出したんだろう
何十年も よく放置できたやないかこれやと 行政いらんやろ道庁やとかて税金の無駄やわ
ドームの次は動物園
この問題も重要だけどフジテレビの不祥事(地上波連合)、兵庫県知事の誤報道の矛先を変えようと必死にネタ探ししてるように感じます。
さっきこの動物園のTH-cam動画みてみたらコメントオフになっててわろた
ショートならコメントいけるぞ
サンクス!
@@おがだ ショートも閉鎖したわꉂ🤣𐤔
けっこういい動画出していたような、、、残念
許可すればいいじゃない 前例できれば、これから市街化調整区域は無視できるから 誰でも好きなところに造れるぞ
市街化調整区域は無視すれば許可される前例が出来る
アフリカゾウ来園してほしいです
中国人に買われてるやんか、日本人はいかんのか。
大ミスドーム(札ド)よりは大した事ない
特例でなんとかすれば?
急にガン詰めして動物に皺寄せがいくのはアカンわ
厳しくして収入がなくなると、動物たちの飼育費用が賄えなくならないか心配。違反は確かに悪いけど、反省と改善があるなら今回だけはうまく収まるようになんとか助けてあげてほしい。
ノースサファリが千歳や北広島に移転し税金いっぱい納めて、円山動物園が税金の無駄遣いで廃園になったらどうしよう、、
大和ハウス プレミストドームに移ればw