世界初トリック?オリンピック用の新技披露!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- オリンピックに向けてソラが新技披露!
ハンドレールでこのトリック出来るのは世界で彼1人?だと思います。
この勢いでオリンピック会場を盛り上げちゃって欲しいです。
高評価、チャンネル登録宜しくお願いします!
➡️ / rupta13
● Instagram
・ @sora_shirai
/ sora_shirai
・ @pushjiro
/ pushjiro
◆ FACEBOOK
・ACT sb store
/ act-sb-store-158906584...
・寺井裕次郎
/ yujiro.terai.9
自身が手掛けるスケートボードショップ!
【ACT sb store】
Instagram⬇️
/ act_sb_store
通販サイト⬇️
actsbstore.off...
★店舗情報
〒252-0144
神奈川県相模原市緑区東橋本2-1-1
TEL 042-812-0757
定休日 火曜日
#ACTSBSTORE
4年後はそらくんが、金メダル🥇で、相模原市に室内パークの夢を叶えて欲しい!でも、今日のファーストジャッジもっと加点されると思ってしまいました!決勝出てたらやってくれてた気がしたなぁー🥺ただ本当にかっこよかったです!凄く感動しました!
3年後ですね
めっちゃうまかったのに点数伸びなかったですよね😢
オリンピック中のあの笑顔!
勇気も元気も貰いました!
また4年後さらなる期待をして
戻って来ることを祈ってます!
今年のオリンピックスケートボード白井そら選手見てカッコいいって思いました😊これからもスケートボード頑張って下さい😊
まじ熱い試合だった!次の2代目オリンピックチャンピオンになってくれ!
空良君オリンピックお疲れ様!!
本当にかっこいいlandingでした!
オリンピック頑張って下さい。
応援してます!!
ACTで爆笑😂😂😂
これえっぐいな初めて見ました!
そら君かっこいい滑りでしたよ!
アップから凄すぎます。
ニュートリックをオリンピックで世界に見せ付けてやりましょう。
オリンピックでの活躍を応援してます。
怪我に気を付けて今後も頑張ってください。
面白かったです! 最後.. ACT 技の名前はうけました...
backside 180 switch front crook. frontside 180 switch back smith. history in the making
7:46 キャブバックテールって言ってます
ヤベー!すごすぎます👏
素晴らしい
そら君頑張ってー!
空良くんカッコよかったぞ。
まだ、これからだし気にするな。
応援してるぞ^_^
めちゃめちゃ調子悪いのに凄いど根性で失敗😵💧しても抜群の反射神経で受け身取り方がめちゃめちゃカッコいいし、美しいですd(>ω<。)。時間ギリギリ近い中で、オリンピック競技用の新技と成功、さすがさすが素晴らしいですd(>ω<。)。でも怪我♿🏥には気をつけて下さい。観ていてドキドキ😵💓ハラハラ心配しました。
超かっこよかった!!
ACTはウケる🤣
アクトグラインドヤバすぎる
うますぎる!
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
プッシュグリップふたつ持ってるww
メダルきたいしてるぜそらくん
予選敗退
あとはオリンピックの大舞台で戦えるメンタルを鍛えるだけだな
シライソラ
スケートボードを、専用の施設でやるのは良いです。 公道、ストリートでやるのは、危険で駄目です。
なんで、あなたが決めるんですか?
What are you talking about?
解説がだめだめ。XXXXっすねー、とか。。。。軽い話し方は直してほしい。予選最後は、競技というより、運。
瀬尻くんの解説良かったと思うけど。
空良くんかっこよかったし、惜しかった!
@@shinshinshinz 内容じゃなくて話し方。それで聞き手側のイメージ損してる。スケボー知ってる人以外、年齢問わずの世代。あの話し方だと聞き手が絞られちゃう。で、スケボーのファンが広がりにくくなる。xxxですね〜って言えば良いのに、今時風に話すと嫌悪感を感じる人いると思うよ。xxxっすから、xxxすね〜って、公式なTV放送の解説なんだから。。。。解説側がそうだと選手も?。。。みたいに思われる。
@@andy2003nj なるほど。確かにそれはありそうですね。たぶんですが、そこまで自分のスタンス変えてやるのも「スケーターの瀬尻くん」ではないんじゃないかな。
@@shinshinshinz 新しい競技とかカルチャーは、現世代の理解を得ながら確立しないといけないものだと思う。この競技はこういうやり方(風潮とか)なんだからって、それを既存世代に押し付ける様な状態は間違っていると思う。なので、スケボーも現世代に受け入れられるアプローチが最初に必要と思う。スポーツに限らず、新しいことを始めると、旧世代を古い考えと決めつけて、やろうとしている事とこれまでのことで協調しようとしない風潮があるように思うけど、同じ様にそうしたことをきちんとやって柔道とかも発展させてきたわけで。その姿勢は、時代に関係なく必要と思う。新しい競技は、そういう芯のあるアプローチをして発展してもらいたいと思ってます。
@@shinshinshinz 別の観点です。
私はスケボー全然知らないものです。
その上で一般人としての1意見です。
解説とあなた様のFeedbackだと、要するに、この競技の発展より解説(すみません、知らなかったです)より自分が。。。を先と考えてるんですね?綺麗事を言うつもりないけど、そうなら、この競技の発展はどうでも良くて、今限られた世界でTop取って終わりでいいと考えてるっと思う。いいんだろうか?