ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごく分かりやすかったです!わかりやすいと言うよりは自分も同じように思う事の答え合わせのような感覚で、例えば踏むようなペダリングをしていて踵などを固定している方なんかはにわかに受け入れる事が出来ないような気がします。それでも速い方はいらっしゃるのでそれこそ正解はないんだなと思いました。
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです。ほんとペダリングは普段の生活にない動きなので、人それぞれ全く正解が違うかもしれませんよね。色々自分で試してみて、良いものを採用ですね。改良版もアップしているのでぜひそちらも見てもらえると嬉しいです。
前後ペダリングと回転ペダリングの意識の切り替えが難しいいことについてですが、最初は左右のペダル両方に下向きの(体重を支えるような)力をかけてやるとうまくいくように思います。引き足に逆向きの力をかけてどうするんだと思われるかもしれませんが、極端に言うとクランクを水平状態にして前後のペダルに両足で立って静止している状態からほんの少し後ろ足から荷重を抜くだけでクランクは回り出しますよね。両足にテンションをかけたままペダリングするということで余分な力を使うことになるので、ペダルがスムースに回ることが実感できるようになれば掛ける力は小さくしていっていいと思います。前輪のハブや後輪のハブを意識して押し引きするということについてですが、支点となる股関節の正確な位置の把握も重要だと思っています。お尻の穴の両側で乗車時には結構サドルに近い位置にあります。手で股関節のあたりを探って正確な位置を把握し、骨盤で大腿骨を押すイメージが上手くできると足を使わず力が出せるようになると思います。タマ夫さんの求めるペダリング効率とは別の話ですが。
詳細なアドバイスありがとうございます!とても興味深いです。両方とも明日早速やってみたいと思います!前者はペダルに効率よく体重を乗せるのに役立ちそうですし、後者はペダリングの基礎になりえるなと思いました!
動画拝見させて頂きました。個人的にくねくねペダリングは上半身の意識だと思います。腿の筋肉を極力使わないようにパワーを発生させる為には全身の重さをペダルに伝えなければいけないので、上半身の重さも利用した方が効率がいいです。脇を太腿に近づけると言ったらいいのでしょうか…私は勝手に座りながらダンシングしていると表現していますが。上半身の力を抜いて、脇と太腿を3時付近で近づけるように、尚且つダンシングをしているようにリズミカルに漕ぐと歳差運動で前輪が泳ぎ出します。その時推進力が強く発生しているのがわかると思います。これを身体に教え込ませると、はじめは大袈裟だった動きが収束していって、よく見るとウネウネして漕いでるという状態に落ち着くような気がします。
アドバイスありがとうございます!明日の朝早速試してみたいと思います。確かに椅子の上ですがそのイメージをしてみると上半身がキレイに動くイメージとパワーが伝えやすいイメージが湧いたので楽しみです。
話の内容は難しい事を話しているが、分かりずらい。図を表示して話してくれると楽しく聞けたと思います。今回は XXX だめ
ご指摘ありがとうございます!今度リベンジで、もう少し分かりやすくしたペダリングの話をしてみたいと思います。
すごく分かりやすかったです!わかりやすいと言うよりは自分も同じように思う事の答え合わせのような感覚で、例えば踏むようなペダリングをしていて踵などを固定している方なんかはにわかに受け入れる事が出来ないような気がします。それでも速い方はいらっしゃるのでそれこそ正解はないんだなと思いました。
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです。ほんとペダリングは普段の生活にない動きなので、人それぞれ全く正解が違うかもしれませんよね。色々自分で試してみて、良いものを採用ですね。改良版もアップしているのでぜひそちらも見てもらえると嬉しいです。
前後ペダリングと回転ペダリングの意識の切り替えが難しいいことについてですが、最初は左右のペダル両方に下向きの(体重を支えるような)力をかけてやるとうまくいくように思います。引き足に逆向きの力をかけてどうするんだと思われるかもしれませんが、極端に言うとクランクを水平状態にして前後のペダルに両足で立って静止している状態からほんの少し後ろ足から荷重を抜くだけでクランクは回り出しますよね。両足にテンションをかけたままペダリングするということで余分な力を使うことになるので、ペダルがスムースに回ることが実感できるようになれば掛ける力は小さくしていっていいと思います。
前輪のハブや後輪のハブを意識して押し引きするということについてですが、支点となる股関節の正確な位置の把握も重要だと思っています。お尻の穴の両側で乗車時には結構サドルに近い位置にあります。手で股関節のあたりを探って正確な位置を把握し、骨盤で大腿骨を押すイメージが上手くできると足を使わず力が出せるようになると思います。タマ夫さんの求めるペダリング効率とは別の話ですが。
詳細なアドバイスありがとうございます!とても興味深いです。両方とも明日早速やってみたいと思います!前者はペダルに効率よく体重を乗せるのに役立ちそうですし、後者はペダリングの基礎になりえるなと思いました!
動画拝見させて頂きました。
個人的にくねくねペダリングは上半身の意識だと思います。腿の筋肉を極力使わないようにパワーを発生させる為には全身の重さをペダルに伝えなければいけないので、上半身の重さも利用した方が効率がいいです。脇を太腿に近づけると言ったらいいのでしょうか…私は勝手に座りながらダンシングしていると表現していますが。
上半身の力を抜いて、脇と太腿を3時付近で近づけるように、尚且つダンシングをしているようにリズミカルに漕ぐと歳差運動で前輪が泳ぎ出します。その時推進力が強く発生しているのがわかると思います。
これを身体に教え込ませると、はじめは大袈裟だった動きが収束していって、よく見るとウネウネして漕いでるという状態に落ち着くような気がします。
アドバイスありがとうございます!明日の朝早速試してみたいと思います。確かに椅子の上ですがそのイメージをしてみると上半身がキレイに動くイメージとパワーが伝えやすいイメージが湧いたので楽しみです。
話の内容は難しい事を話しているが、分かりずらい。図を表示して話してくれると楽しく聞けたと思います。今回は XXX だめ
ご指摘ありがとうございます!今度リベンジで、もう少し分かりやすくしたペダリングの話をしてみたいと思います。