ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素敵! 梅の花の色が とっても 鮮やか。 勉強になりました。 我が家では蝋梅が咲き始めました。
マユミ シラカワ 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ほんとですか!嬉しいです〜♪中国の描き方はたしかに華やかですね。蝋梅咲いてるんですね〜!あの花も花弁が透けていて綺麗なんですよね。匂いもいいです(^^)
最初の筆の入り方がスゴイですね。筆のお腹で入っているような、なかなかこの筆の運びが。勉強になりました。中国の梅の絵って、日本とは違いすぎて。面白いですね。
黒田幸恵 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)梅の枝は突くように入ると面白いカスレが出て楽しいですね♪中国の梅は本当に日本と違います!日本のはもっと奥ゆかしい感じで、花もちらほらしかついてませんね。どっちも良いですね♪
今日は😆中国的の紅梅の描き方を見せていただきました‼️日本的とか中国的とが をあまり考えずに見ていましたが言われてみたら、ふーんなるほどと思いました‼️これからは見る目の勉強もしていきたいです 有り難う御座いました💖
中川幸子 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうですね〜。水墨画をあまりそういう目で見ること無いですのもんね(笑)こちらこそいつもありがとうございます!
先生!その絵は酸っぱいヨダレが出ました!!🤤老舗の梅干し屋さんに飾って貰いたい絵✨✨いつも筆の先の動きに注目して見て楽しんでるのですが今回お腹すいちゃいました☺️💕しょーちん。先生の絵は物語を想像出来て本当に見ていて楽しいです
なな 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)梅干し!(≧∀≦)めちゃくちゃわかります〜!花がついて枯れて実を結ぶ。そして梅干し!先を読む洞察力はさすが物語を紡ぎ出すななさんですね!(^^)(笑)いつも細かいところまで見て頂きありがとうございます♪
@@つらら庵 しょーちん先生✨どんなジャンルも描いちゃいますね私の足りないとこそこだなって思うようになりました。だから世界が広がって自分の絵がやはりこれ好きあれ好きがわかって描けるようになるかもなって思いました💦励みになります🙋♀️
おばんです♪♪ちいびかわゆいです笑笑
三浦園江 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ちぃぴをいつもご贔屓頂きありがとうございます♪
この紅梅の絵の画面を縦にしてみて!また味がありますよ❗️私も中国水墨画やってます。
たかたん 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)おお!縦に見てみたら盆栽のような面白い枝振りになりました♪楽しいですね!中国水墨画されているのですね〜。やっぱり水墨は中国の流れを汲む流派の方が素晴らしいと思っています(^^)
中国国画ポイというかそのものです。😍特に今の時期中国旧正月前後は華やか過ぎるくらい梅の花散りばめた絵が各家庭のリビングに飾られます。
knightly Sato 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ほんとですか!ありがとうございます〜♪中国にお詳しいのですか?華やかですよね〜。あちらの絵画は。水墨画の原点はやはり中国にあると思っています。憧れです(^^)
@@つらら庵 仕事で華僑80%のシンガポールに12年その後中国の广东省恵州市に四年程住んでいましたので中国の文化に触れる機会が多々ありました。
すごーい! 中国って感じがします。正統派から外れて異端な感じのチャレンジも見てみたいです。和紙に墨とパステル(砕いた水干でも)、アクリル水で薄めて透明水彩代わりに描く、墨の代わりにガッシュ黒かアクリル黒を使ってみる、アクリルに方解末を混ぜる、中国画顔料に木工用ボンド混ぜてアクリル絵具化とか・・他の人がやらなさそうなの見てみたいです。
hachidayo 様。お久しぶりです(^^)お元気ですか?ご視聴頂きありがとうございました!中国っぽさ感じて頂けて嬉しいです♪おぉ!アバンギャルドな表現お好きですか?実は僕も変わった描き方するの好きです。TH-camではどうしてもメジャーな描き方をしてしまいますが、今度面白い方法にも挑戦してみようと思います(^^)
愉しく拝聴してました.孫に持っていく料理を仕込んでいましたのでラジオの感じたまに見てとかしてね。お湯割り飲みながら。声と調子が聴きやすく良いですね!とてもまた楽しいセッションみなおしてみる楽しみがある。有難う御座いました。お疲れ様.
Mariko GOODEN 様。いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)いやぁ〜嬉しいです!ラジオにすると何言ってるか分からなくなりませんか?自分でも何喋ってるか分からなくなること多々です(≧∀≦)生活の一部にして頂いていること、本当に感謝しています♪これからも少しでもホッとする配信ができればと思っています(^^)
太い枝、一筆で描くんじゃなかったのね。知らなかったー。太い筆で描いてたー。中国の梅の描き方、花が多いのか。集中力が切れそう。花の裏も水で薄める調墨なんてあるのねー( ˊᵕˋ*)今度描いてみるー。今日もありがとう!しょーちん。が描いてた町の人の描き方、水墨画のー、今度教えて〜‼️
lemongrass 07 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)一筆で描くのも良いと思いますよ〜。でも筆を分けた方がゴツゴツ感が出て梅の枝っぽくなるんです。竹とかスベーっとしてる物は一筆で。使い分けかな(^^)町の人の?あのアニメの背景のかな?また今度やってみます!
沢山の梅の花、賑やかですね〜。中国っぽいと言う感じが何となくわかったような気がします😅
猫大 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)中国っぽさわかっていただけましたか?とにかく華やかですよね(笑)
おはようございます。タイトルちゃんと見ずにサムネを見て花多っ!と思ったら聞くポイントポイントがなるほど中国でした(笑)どっちが好きかって言われたら日本のそれなんですがあえてそういう雰囲気を出したいときにこの動画の存在を90パーセントくらいの確率で思い出します。そのときは参考にしますね!人が困ってる姿って何か楽しい( ̄▽ ̄)
鬼頭誠 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)(笑)そうなんですよ。日本には無い美意識ですね(≧∀≦)日本の奥ゆかしい梅も好きです♪使い分けですかね〜。ほんと、ちぃぴってば、、、(°▽°)(笑)
先生 やはり筆奥まで 染み込んでいてとれませんでした 先以外は付けていけませんね?
岩田正彦 様。コメント頂きありがとうございます!(^^)墨の色が滲みているのではなくてカチコチな感じでしょうか?固まって穂先がバラバラの場合はもう使い物にならないかもしれませんね(^^;;墨の色に自然と染まっているだけなら筆はそんな物なので使えます!水墨画は根元まで墨を含ませることが多いです。なので、筆は制作が終わったら必ずぬるま湯で洗います。洗う時に根本をもみ込む感じで墨を出すことが大事です。何か参考になれば嬉しいです(^^)
中国墨絵ってくどかったり重かったりするんだよね(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)ぼくは日本のさっぱり控え目な画風の方が好きかな🌿なんか両国の料理にも通じる感性だよね笑
春曄 様。動画をご視聴頂きありがとうございました〜(^^)画風って国によっても様々ですよね。でも日本は古来縄文や琳派に見られるようにゴデゴテも得意だったんですよ♪昨今のひねこびた余白主義の蔓延には少し恐れを抱いているワタクシです。(笑)
素敵! 梅の花の色が とっても 鮮やか。 勉強になりました。 我が家では蝋梅が咲き始めました。
マユミ シラカワ 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ほんとですか!嬉しいです〜♪
中国の描き方はたしかに華やかですね。
蝋梅咲いてるんですね〜!あの花も花弁が透けていて綺麗なんですよね。
匂いもいいです(^^)
最初の筆の入り方がスゴイですね。筆のお腹で入っているような、なかなかこの筆の運びが。
勉強になりました。
中国の梅の絵って、日本とは違いすぎて。
面白いですね。
黒田幸恵 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
梅の枝は突くように入ると面白いカスレが出て楽しいですね♪
中国の梅は本当に日本と違います!
日本のはもっと奥ゆかしい感じで、花もちらほらしかついてませんね。
どっちも良いですね♪
今日は😆中国的の紅梅の描き方を見せていただきました‼️日本的とか中国的とが をあまり考えずに見ていましたが言われてみたら、ふーんなるほどと思いました‼️これからは見る目の勉強もしていきたいです 有り難う御座いました💖
中川幸子 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうですね〜。水墨画をあまりそういう目で見ること無いですのもんね(笑)
こちらこそいつもありがとうございます!
先生!その絵は酸っぱいヨダレが出ました!!
🤤老舗の梅干し屋さんに飾って貰いたい絵✨✨
いつも筆の先の動きに注目して見て楽しんでるのですが今回お腹すいちゃいました☺️💕
しょーちん。先生の絵は物語を想像出来て本当に見ていて楽しいです
なな 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
梅干し!(≧∀≦)
めちゃくちゃわかります〜!
花がついて枯れて実を結ぶ。そして梅干し!
先を読む洞察力はさすが物語を紡ぎ出すななさんですね!(^^)(笑)
いつも細かいところまで見て頂きありがとうございます♪
@@つらら庵
しょーちん先生✨
どんなジャンルも描いちゃいますね
私の足りないとこそこだなって思うようになりました。
だから世界が広がって自分の絵がやはりこれ好きあれ好きがわかって描けるようになるかもなって思いました💦励みになります🙋♀️
おばんです♪♪ちいびかわゆいです笑笑
三浦園江 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ちぃぴをいつもご贔屓頂きありがとうございます♪
この紅梅の絵の画面を縦にしてみて!また味がありますよ❗️私も中国水墨画やってます。
たかたん 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
おお!縦に見てみたら盆栽のような面白い枝振りになりました♪楽しいですね!
中国水墨画されているのですね〜。
やっぱり水墨は中国の流れを汲む流派の方が素晴らしいと思っています(^^)
中国国画ポイというかそのものです。😍特に今の時期中国旧正月前後は華やか過ぎるくらい梅の花散りばめた絵が各家庭のリビングに飾られます。
knightly Sato 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ほんとですか!ありがとうございます〜♪
中国にお詳しいのですか?華やかですよね〜。あちらの絵画は。
水墨画の原点はやはり中国にあると思っています。憧れです(^^)
@@つらら庵 仕事で華僑80%のシンガポールに12年その後中国の广东省恵州市に四年程住んでいましたので中国の文化に触れる機会が多々ありました。
すごーい! 中国って感じがします。
正統派から外れて異端な感じのチャレンジも見てみたいです。
和紙に墨とパステル(砕いた水干でも)、アクリル水で薄めて透明水彩代わりに描く、
墨の代わりにガッシュ黒かアクリル黒を使ってみる、アクリルに方解末を混ぜる、
中国画顔料に木工用ボンド混ぜてアクリル絵具化とか・・
他の人がやらなさそうなの見てみたいです。
hachidayo 様。
お久しぶりです(^^)お元気ですか?
ご視聴頂きありがとうございました!
中国っぽさ感じて頂けて嬉しいです♪
おぉ!アバンギャルドな表現お好きですか?実は僕も変わった描き方するの好きです。
TH-camではどうしてもメジャーな描き方をしてしまいますが、今度面白い方法にも挑戦してみようと思います(^^)
愉しく拝聴してました.孫に持っていく料理を仕込んでいましたのでラジオの感じたまに見てとかしてね。お湯割り飲みながら。声と調子が聴きやすく良いですね!
とてもまた楽しいセッションみなおしてみる楽しみがある。有難う御座いました。お疲れ様.
Mariko GOODEN 様。
いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
いやぁ〜嬉しいです!ラジオにすると何言ってるか分からなくなりませんか?
自分でも何喋ってるか分からなくなること多々です(≧∀≦)
生活の一部にして頂いていること、本当に感謝しています♪
これからも少しでもホッとする配信ができればと思っています(^^)
太い枝、一筆で描くんじゃなかったのね。知らなかったー。太い筆で描いてたー。中国の梅の描き方、花が多いのか。集中力が切れそう。花の裏も水で薄める調墨なんてあるのねー( ˊᵕˋ*)今度描いてみるー。今日もありがとう!しょーちん。が描いてた町の人の描き方、水墨画のー、今度教えて〜‼️
lemongrass 07 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
一筆で描くのも良いと思いますよ〜。
でも筆を分けた方がゴツゴツ感が出て梅の枝っぽくなるんです。竹とかスベーっとしてる物は一筆で。使い分けかな(^^)
町の人の?あのアニメの背景のかな?
また今度やってみます!
沢山の梅の花、賑やかですね〜。中国っぽいと言う感じが何となくわかったような気がします😅
猫大 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
中国っぽさわかっていただけましたか?
とにかく華やかですよね(笑)
おはようございます。
タイトルちゃんと見ずにサムネを見て花多っ!と思ったら聞くポイントポイントがなるほど中国でした(笑)
どっちが好きかって言われたら日本のそれなんですがあえてそういう雰囲気を出したいときにこの動画の存在を90パーセントくらいの確率で思い出します。
そのときは参考にしますね!
人が困ってる姿って何か楽しい( ̄▽ ̄)
鬼頭誠 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
(笑)そうなんですよ。日本には無い美意識ですね(≧∀≦)
日本の奥ゆかしい梅も好きです♪
使い分けですかね〜。
ほんと、ちぃぴってば、、、(°▽°)(笑)
先生 やはり筆奥まで 染み込んでいてとれませんでした 先以外は付けていけませんね?
岩田正彦 様。
コメント頂きありがとうございます!(^^)
墨の色が滲みているのではなくてカチコチな感じでしょうか?
固まって穂先がバラバラの場合はもう使い物にならないかもしれませんね(^^;;
墨の色に自然と染まっているだけなら筆はそんな物なので使えます!
水墨画は根元まで墨を含ませることが多いです。
なので、筆は制作が終わったら必ずぬるま湯で洗います。
洗う時に根本をもみ込む感じで墨を出すことが大事です。
何か参考になれば嬉しいです(^^)
中国墨絵ってくどかったり重かったりするんだよね(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)
ぼくは日本のさっぱり控え目な画風の方が好きかな🌿
なんか両国の料理にも通じる感性だよね笑
春曄 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました〜(^^)
画風って国によっても様々ですよね。
でも日本は古来縄文や琳派に見られるようにゴデゴテも得意だったんですよ♪
昨今のひねこびた余白主義の蔓延には少し恐れを抱いているワタクシです。(笑)