【怪談】誰もいないはずの土蔵から泣き声…その中身がヤバすぎた【ナナフシギ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 143

  • @nanafushigi
    @nanafushigi  4 ปีที่แล้ว +83

    本日は怪談回。とある村での話…怪談でもあり人怖でもある。
    日本古来からの怪談とはこういう話なのかもしれません…

    • @gunbaru5307
      @gunbaru5307 4 ปีที่แล้ว +2

      吉田好き。

    • @c.s9352
      @c.s9352 4 ปีที่แล้ว +1

      さすが芸人さん
      面白い!
      ネタみせとかR―1とか出ないですかぁ
      ネタつくりも大変ですよね(^_^)
      吉田さん、展さん好きです(^_^)

  • @マミ-d4x
    @マミ-d4x 4 ปีที่แล้ว

    仲良いですネ❤️

  • @hanao104
    @hanao104 4 ปีที่แล้ว +5

    お2人の距離感がすごく好きです😊✨

  • @__-qf4st
    @__-qf4st 4 ปีที่แล้ว +20

    病院の店長は笑った😂😂😂

  • @西園寺東子
    @西園寺東子 4 ปีที่แล้ว +6

    『ナナチャン』このセリフが板についてきました!
    ナナナフシギのお二人、本当に好き❤️

  • @user-ku9yd8sd5f
    @user-ku9yd8sd5f 4 ปีที่แล้ว +3

    100回目おめでとうございます㊗️
    これからも楽しみにしています!

  • @リブララブリ
    @リブララブリ 4 ปีที่แล้ว +11

    #100おめでとうございます!
    お二人の掛け合いが好きで毎回聴いています。
    今回のお話は、横溝作品を聞いてるみたいで
    おどろおどろしくて良かったです!
    こういう話も良いですね~

  • @ひつじ-k5l
    @ひつじ-k5l 4 ปีที่แล้ว +3

    #100 おめでとうございます❗
    これからも怖い話、不思議な話を楽しみにしています(^-^)/

  • @美子-q7i
    @美子-q7i 4 ปีที่แล้ว +3

    100回、おめでとうございます🎊 
     凄く2人の掛け合いが好きです。
     霊感会も好きですけど…吉田さんの絵が好きですし、猫のTシャツも可愛くて好きですょ。
     それに大赤見さんの色々のお話が好きです。

  • @tanami.y0911
    @tanami.y0911 4 ปีที่แล้ว +10

    ♯100おめでとうございます。
    いつも楽しく聞いてますよ。

  • @ぎょをざ
    @ぎょをざ 4 ปีที่แล้ว +5

    #100おめでとうございます!
    怖い話、UMAの動画などは勿論ですが、お二人のオープニングトークも最高です☺️

  • @紅薔薇-p2d
    @紅薔薇-p2d 4 ปีที่แล้ว +13

    おめでとうございます!次は1000回を目指して楽しみにしています。

  • @まきまきちゃん-r2g
    @まきまきちゃん-r2g 4 ปีที่แล้ว +1

    悲しい話ですね
    メンツが先にくるんですね😥
    ペコちゃんかわいいですよ😋

  • @saku-zz1eg
    @saku-zz1eg 4 ปีที่แล้ว +14

    人間ってえげつないですよね…
    ため息しか出ません😞…
    考え過ぎると苦しくなるのでUMA回でも観て切り替えしよ💧

  • @ルビー-o1c
    @ルビー-o1c 4 ปีที่แล้ว +1

    いつもおふたりのなかのよさがあふれて楽しく見ています。恐い話しもなんかほのぼのとしちゃうのはなぜかしら?笑笑
    楽しみにしてまーす🎵

  • @lab9509
    @lab9509 4 ปีที่แล้ว +3

    こんばんわ🙇 今日のフリおもしろーい😄 楽しいねー😃 もっと聞いていたいなあ😑 お話は怖いけど… 良かったよナナフシギ最高👍 かっこいい展ちゃんかわいい一ちゃんありがとう❤️ お疲れ様🙇

  • @あさこ-o9u
    @あさこ-o9u 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも配信ありがとうございます✨
    初コメです。
    自分が小学校低学年の時の話ですがうちの父親の田舎に夏休み遊びに行って親戚の家の中に『小さなドア』があり不思議に思って聞いてみたら『小人症』で産まれた叔父さんのお姉さんがそこで暮らしていると聞かされました。
    1980年代の話です。
    本当はどぉだったのかは聞けてないですが・・・

  • @南の人-r1n
    @南の人-r1n 4 ปีที่แล้ว +4

    100本目おめでとうございます!
    一回目から全部見てます!
    ドンドン仲良しになりますよね✨
    1,000回目待ってます😁

  • @まあもaフシギちゃん
    @まあもaフシギちゃん 4 ปีที่แล้ว +5

    100本目おめでとうございます㊗️🎉🎊🍾

  • @ぐっさん-u7g
    @ぐっさん-u7g 4 ปีที่แล้ว +1

    #100おめでとうございます!
    これからも楽しみにしています!
    頑張ってください😆

  • @namibo-n9k
    @namibo-n9k 4 ปีที่แล้ว +1

    100本目!おめでとうございます㊗️
    一人さんのおちょぼ口よき😋
    のぶさんのツッコミはツボる🤣

  • @Nりん-g5x
    @Nりん-g5x 4 ปีที่แล้ว +17

    吉田さん、糖尿病になりそうで心配です。
    お茶か水に変えた方がいいですよ😅
    「まだ若いから…」と思ってても、すぐ血糖値が上がりやすい年頃になりますよ~!

  • @akichuk3428
    @akichuk3428 4 ปีที่แล้ว +1

    ナナチャン観ていると心霊系もユーマ系も歴史系も…色んなこと考えさせられる‼️感受性豊かになれてめっちゃ学びになります。。

  • @かえで-re
    @かえで-re 4 ปีที่แล้ว +2

    #100おめでとうございます🎊
    毎回楽しく拝見してます。
    今回の話、霊かと思ったら…何とも言えない気持ちになるお話でしたね。。。
    これからの動画も楽しみにしてます😊✨

  • @尾崎みき
    @尾崎みき 4 ปีที่แล้ว +1

    #100おめでとうございます〜㊗️

  • @兄-g3d
    @兄-g3d 4 ปีที่แล้ว +4

    #100おめでとうございます(*^o^*)
    いつも楽しませて貰ってますーーー!
    吉田さんTシャツかわいすぎます!🤩

  • @alyssamusk9246
    @alyssamusk9246 4 ปีที่แล้ว +8

    #100おめでとうございます👏
    田舎の方で身体が不自由な子供を仏子(ほとけご)と言って大切にする地域もあると聞きます
    旧家には旧家なりの隠しておきたい事情があるんですね😥物悲しい、何ともいえないお話だと思いました

  • @user-tv1mayootaaaa
    @user-tv1mayootaaaa 4 ปีที่แล้ว +2

    #100回おめでとうございます!
    飲み方の癖!笑
    本題のお話
    日本の闇の部分的なお話ですね……
    怖悲しい……💦

  • @aoimorinonekoyashiki
    @aoimorinonekoyashiki 4 ปีที่แล้ว +6

    一時期子どものころ住んでいた地域で、心身に障碍をお持ちの子供さんを離れに一人で住まわせていた家が実際にありました。大勢の兄弟がいるなかの一人が障碍をお持ちだったようです。
    家族みんなとてもやさしくていい人だったんですが、子供が大勢で遊びに行くと賑やかな声が気になるのかたまに離れの子供が来ることがありました。
    その家の長女さんが、いつもはとても優しい人なのに離れの子が出てくると別人のように怖い表情になって離れにおいやっていて、え、なんで?ってとても不思議な気持ちになったものでした。
    大人になってそこの御兄弟が後々皆さん福祉関係のお仕事をされるようになったと聞きました。
    今にしてみれば、対外的には当時は障碍を持った子供は外に出してはいけないという空気が地域にあったからご家族同士では思いやりもご家族愛もありつつ、そういう対応をしなければいけないといった感じだったのだろうなと思います。

  • @新井肇-y6w
    @新井肇-y6w 4 ปีที่แล้ว

    おめでとうございます‼️
    これからも応援していきますからね

  • @沙羅双樹の花の色-e2o
    @沙羅双樹の花の色-e2o 4 ปีที่แล้ว

    ㊗️#100おめでとうございます🍀
    お二人のご活躍をこれからももっともっと見せてください!応援しています!

  • @山本沙那恵
    @山本沙那恵 4 ปีที่แล้ว +2

    100回おめでとうございます㊗️
    いつも最初の冒頭の漫才?仲がいいですよね😊
    今日の怪談回は悲しい話でしたね…。今も昔もあるんですね…。

  • @まりすけ-j9o
    @まりすけ-j9o 4 ปีที่แล้ว

    かんだって大丈夫だよー!気にしてませんよ♪がんばって!😊 いつも聞いてます。

  • @Ni-pm7sw
    @Ni-pm7sw 4 ปีที่แล้ว

    今回も恐怖な話でした。
    大赤見さんの結婚指輪してるとこが、眩しくてキラキラしててすっごい好き!
    吉田さんジュースの飲み方汚い🤣

  • @maecchi4869
    @maecchi4869 4 ปีที่แล้ว +3

    #100 おめ〜、友達に布教しまくってます笑
    今後も楽しんで拝見させていただきます

  • @temeramesekazedesu
    @temeramesekazedesu 4 ปีที่แล้ว +12

    土蔵から施設に代わっただけな気がして今も昔も体質という面では変わってないのかもしれませんね

  • @chacha-ni1dc
    @chacha-ni1dc 4 ปีที่แล้ว +3

    100回おめでとうございます。毎回楽しみにしています。数珠の話が出たりしますが、自分もほしいです😁

  • @roudoku-takamiya
    @roudoku-takamiya 2 หลายเดือนก่อน

    2024年から来ました。未来はスッげーそ💪💪💪

  • @kagerochest0125
    @kagerochest0125 4 ปีที่แล้ว

    業が深い話ですね。

  • @chocopeace7640
    @chocopeace7640 4 ปีที่แล้ว +1

    100回目おめでとうございます㊗️🎉
    私、一人さんと学年同じですね❗️
    私の生まれた時代でもそんなのなかったですね〜
    同級生の子に小児麻痺の子とかいましたけど、普通に通ってましたよ。
    ホントに横溝正史の世界観ですね。
    梅木さんの動画でガリクソンさんのバイト先の青年の出身地がまさにそんな村社会で、コトリバコらしきものが存在する話聞いたことありますか⁇
    すごい今の時代とは思えない話で怖かったです😨

  • @サチ坊-f6o
    @サチ坊-f6o 4 ปีที่แล้ว +5

    怖い話っていうか、悲しい話ですね…確かに昔は地域性というか、田舎だと噂は直ぐ広まるし、世間体とか色々あって奇形児や障害児は座敷廊や蔵に隠してたみたいですね。本当に悲しく切ないです…

  • @茶色猫のみかん
    @茶色猫のみかん 4 ปีที่แล้ว +2

    100回おめでとうございます㊗️
    いつも楽しみにしております。
    opトークに散々🤣
    中身にちょっと悲しくなりました😭
    以前にはこんな事あったみたいですね。
    身体だけじゃ無くいろいろな事で隠されていた人がいたみたいです。
    悲しい事ですがお金持ちだけじゃ無いみたいで、今の時代においてこの様な事がない事を祈るばかりです。

  • @朝比奈ぱんだ
    @朝比奈ぱんだ 4 ปีที่แล้ว +4

    誰にも言うなよって言われてるのにナナフシギに金で喋るツレよw

  • @bfnrk
    @bfnrk 4 ปีที่แล้ว

    大赤見さんの話し方は引き込まれます。以前島田秀平さんが怪談の話し方が上手い方のお話しをされていましたが大赤見さんも凄いです!緩急のつけ方が上手いのだと思います。
    これからもナナチャンネラー(2ちゃんねらーみたいでスミマセン)として応援しています!

    • @nanafushigi
      @nanafushigi  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @なぎとなみチャンネル
    @なぎとなみチャンネル 2 ปีที่แล้ว

    もうちゃん、まだ痩せてる〜笑

  • @miyakomama
    @miyakomama 4 ปีที่แล้ว +1

    100おめでとうございます✨
    昔の事といえ閉じ込められていた人の絶望感は計り知れないですね😣今の時代が障害のある方の居場所がある世界で良かった…

  • @whrgd673
    @whrgd673 4 ปีที่แล้ว

    ふしぎちゃんどす〜😂出だしから爆笑♪

  • @mirumirumirrrrr
    @mirumirumirrrrr 4 ปีที่แล้ว +2

    #100 おめでとうございます~!
    冒頭のやり取り好きすぎる…!
    ペコちゃんの吉田さん、可愛い❤︎*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤︎

  • @user-tama.dmgmwa222
    @user-tama.dmgmwa222 4 ปีที่แล้ว +2

    初コメ失礼します。
    私は障がい系の施設で働いていますが、座敷牢とか、離れの柱に括り付けて、とか、そういう生活を経て入所された利用者さんもいらっしゃいます。これも1960年代~1970年代の生まれの方のお話ですから、少なくとも私の地元にはそういう風習を持っている地域があるようです。

  • @ebiko2525
    @ebiko2525 4 ปีที่แล้ว

    #100 おめでとうございます(( *ˊᗜˋ* )ゞデシ
    仕事上、そのような生活をしていた方に
    何人か出会いました。
    だからか、いまだに真っ暗くて
    狭い場所を好む方もいらっしゃいます。
    昔よりも色々と充実してきてはいますが
    平成、令和になった今でも
    え、まだそんなことあんの?
    なんて話もあって心苦しいですよね
    逆に今だからこそっていう話もあって
    私の気持ちは大渋滞を起こします😂😂
    次回も楽しみにしています(*^^*ゞ

  • @くらかん-c5j
    @くらかん-c5j 4 ปีที่แล้ว +3

    病院の店長wwwwwwwwwww

  • @chokuchoko
    @chokuchoko 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは!#100おめでとうございます!

  • @Pさん-r5e
    @Pさん-r5e 4 ปีที่แล้ว +5

    吉田さんがジュース飲む理由はたぶんアレだ、たぶん刃牙の炭酸抜きコーラと同じ目的。

  • @チャカちゃん
    @チャカちゃん 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しませてもらってます、100回おめでとうございます!
    今回の話、手塚治虫先生の『奇子』を思い出しました。田舎の名家にもなると、余計に世間に対する外聞を守りたかったんでしょうね。土蔵から少し外れますが、戦後も申請を出せば座敷牢を作る許可を貰えたみたいです。僕の家は貧乏ですが土蔵があるので、今回のお話のような出来事は無かったと思いたいです・・・

  • @miko9139
    @miko9139 4 ปีที่แล้ว +2

    100動画おめでとうございます😆💕
    これからもずっと続けてください。
    楽しみに待ってます♪
    村だけでなく自分が住んでる所でももしかしたら、悪習が続いてるかもしれないですね。
    でもそれはその人、その家族にとって普通であるから😱💦

  • @さざ猫
    @さざ猫 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは😊
    吉田さんジュースドヤ顔の時に、舌出してますねwwwwwww

    • @愛莉chan
      @愛莉chan 4 ปีที่แล้ว

      にゃんこたん❗
      ナナフシギ登録したよー😁
      楽しみま~す💃

    • @さざ猫
      @さざ猫 4 ปีที่แล้ว

      @@愛莉chan ってwwwwww
      尾崎さんこっちにコメント返事ですかwwwwww自分の所だと思いましたよwwwwww
      面白いのでアーカイブオススメですよ仲良しな所が好きなんです😄

  • @mt9858
    @mt9858 4 ปีที่แล้ว +1

    うちの子も赤ちゃんの時から水やお茶にむせて飲めずにジュースを飲んでいました。吉田さんも嚥下障害かもしれないのでお気をつけくださいね😻ネコチャンTシャツ毎回楽しみにしています。

  • @NiCoNiCo__12
    @NiCoNiCo__12 4 ปีที่แล้ว +7

    私の実家も土蔵があるし、
    土蔵がある家が他にもまだあるような地域です。想像したら…言葉にならないです。
    #100おめでとう

  • @ゆきの-t8b
    @ゆきの-t8b 4 ปีที่แล้ว +1

    なんか、世間体とか嫌いなんだけど,今でもお家の格を保つためにありそうで怖い‼️
    #100おめでとうございます!
    12月はバタバタしてるので、リアルタイムで見れないのが残念ですが、必ず見ます☺️

  • @Masa95mm
    @Masa95mm 4 ปีที่แล้ว

    喉がかわいてるの問題じゃなくて下が長すぎるか短すぎるかのどちらかが原因かも笑

  • @Gabriel-kc5wu
    @Gabriel-kc5wu 4 ปีที่แล้ว +4

    昔はいろんな風習ありましたよね
    姥捨山もそうだし、双子は片方が亡き者にされたり
    風習というか私は悪習だと思うので
    なくなればいいと願います

  • @カランカラン-j6x
    @カランカラン-j6x 4 ปีที่แล้ว +1

    #100おめでとうございます!
    そして今日の話しも怖ーっ。こういう、座敷牢や土蔵に閉じ込めてという話を聞くと、想像するのはみんな和装で山間の閉鎖的な村で、みたいなのを想像しますが、私が産まれる10年くらい前まであったと思うとゾッとします。
    私の産まれは九州の山間ですが、当時でも不自由な人は勿論いましたが、当たり前に福祉サービス使って普通に生活してらっしゃいましたよ…どんだけ面子とかに縛られた系譜の家の土蔵なんでしょうね…心霊の怖さも、人怖の怖さもあるなぁ。

  • @attack-freedom
    @attack-freedom 4 ปีที่แล้ว +3

    #100 おめでとございますッ
    ╰( ・ ᗜ ・ )
    【説明しよう!!☝✨】
    "ノブさんの水"とは
    #83で初めて現れたアイテムである。ただの水ではない
    決め台詞「僕はこれを飲むと噛まなくなりますからね〜!!」だ。 しかし、効果は数秒らしぃ……ちなみに1怪談ごとに飲んでいる🚰
    *どこで磨かれた水かは謎のままである。

    • @nanafushigi
      @nanafushigi  4 ปีที่แล้ว +1

      必須アイテム

    • @おいどん-nuko
      @おいどん-nuko 4 ปีที่แล้ว +1

      説明ありがとー(っ'ヮ'c)

    • @attack-freedom
      @attack-freedom 4 ปีที่แล้ว +1

      @@おいどん-nuko
      こんちくわ〜ヾ(・ω・*)
      ただ、ノー味噌ちゃんが 沸騰してるだけデスww
      私たちは もぅフシギちゃんになっちゃったのでしょうか?(・ิω・ิ)💦w
      4万人のフシギちゃん…

    • @おいどん-nuko
      @おいどん-nuko 4 ปีที่แล้ว +1

      @@attack-freedom
      こんチクビームーーー👈º∀º¤)
      鳩子さんのぶっ飛び具合がパない!!
      (ノシ*>ω

    • @attack-freedom
      @attack-freedom 4 ปีที่แล้ว

      @@おいどん-nuko
      おいどんさんのチクビームッ!!もっとおねげーします!!((*´Д`))←ヤベー奴w
      フシギちゃんも かわゆですけどねッ♡
      祈りましょう……アーメン✞*
      (´-`)

  • @momo_8008
    @momo_8008 4 ปีที่แล้ว +1

    切ないお話でした😢
    私の次女も先天性の病気で見た目にハンデがかなりある状態で産まれました。
    現在は医療も発達してますし、手術をすれば完全ではないけど治りましたし、本人も至って元気⤴️
    でも、私も産まれて初めて娘を見たとき、悲しいのと申し訳ないのと色んな感情がわき出て泣いていました。と同時に「どうしよう⁉️」という思いも。
    この子を育てていけるだろうか?こんな顔誰にも見せられない!赤ちゃん見せてって絶対言われる、産まれなかったことにしようか、子どもに恵まれない方の養子にでも、ずっと隠して育てようか…………と、私も考えてしまいました😭
    昔なら尚更ではないでしょうか。
    お母さんは現実と向き合って、どんな姿であれ、愛しい我が子を育てたいと思っても、親や親戚がそれを許さなかったのかもしれませんね😥

  • @komegasukiyanen
    @komegasukiyanen 4 ปีที่แล้ว

    記念すべき#100回目、おめでとうございます🎊🎊🎊ちなみに私もお茶、水飲めません笑 何年も毎日ドクペ飲んでましたが今はオーガニックの100%ジュースのみにしてるので少し前進😂 昭和50年代だったら孤児院やシェルター等あったのでは?ましてお金持ちならそういう福祉施設に寄付してそういう子供達を受け入れれるようにするなど考えられなかったのでしょうか。未だに村八分とかあるみたいなので村特有の風習みたいなのって怖いですね…

  • @yumi-xm8ju
    @yumi-xm8ju 4 ปีที่แล้ว +1

    楽しみで仕方がない怪談会!都市伝説もすきですよ!座敷童子の始まりもそんな感じでしたよね。女子が産まれたら蔵や離れに隔離していたと。

  • @riluhit-774
    @riluhit-774 4 ปีที่แล้ว +1

    以前➰こう言うのテレビ📺で
    やってて、そう言った事実があることにびっくりした記憶が…🌀

  • @河野稔-e9q
    @河野稔-e9q 4 ปีที่แล้ว

    昔そう言った風習聞いたらもよ悲しいですね

  • @hanahojiri
    @hanahojiri 4 ปีที่แล้ว +1

    祝#100
    悲しいおはなしですなぁ・・・
    民俗学的おはなしも持っているんですね
    これも一種の怪談
    霊・呪い・都市伝説だけがオカルトではないことを証明する記念すべき100回だと思います
    本当におめでとうございます

  • @moon-b7
    @moon-b7 4 ปีที่แล้ว

    仮バラシ芸人さんをイジろうと思いながら観ていたのですが そんなオープニングを忘れるくらい深く怖く重い話でした
    スミマセン🙇

  • @starsdevil9287
    @starsdevil9287 4 ปีที่แล้ว

    もう大人だからいいか…って言うから、土蔵に入ると派手な布団がひいてあって、昔ここは女郎小屋だったんだよっていう内緒の田舎のハナシかと思った。ww

  • @きく-d1t
    @きく-d1t 4 ปีที่แล้ว +4

    田舎の方だと近代までやっていた気が、、悲しいなぁ
    入ってたらどうなってたんだろう、、

  • @ごきげんヨー
    @ごきげんヨー 4 ปีที่แล้ว +1

    アヒル口でジュースを飲む男…ヨシダカズト!

  • @minamina-ci3wh
    @minamina-ci3wh 4 ปีที่แล้ว

    ♯100おめでとうございます。
    大赤見さん、すごいお話いつもありがとうございます。
    吉田さん、甘いものばかり飲まず、お茶やお水にしましょう。どうぞご自愛のほど。

  • @ぽきぽん-p3f
    @ぽきぽん-p3f 4 ปีที่แล้ว

    吉田さんがどんどん可愛くなっていく、もうあざとい

  • @低菓.ていか
    @低菓.ていか 4 ปีที่แล้ว

    まさか吉田さんと飲み方や水やお茶飲まないまで一緒とは💦

  • @sumomogoronyan2993
    @sumomogoronyan2993 4 ปีที่แล้ว

    つい最近?の話だなんて😥
    この動画で何か少しでも救われる
    世の中になると良いな…

  • @ろーるちゃん-y7x
    @ろーるちゃん-y7x 4 ปีที่แล้ว +1

    100回おめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ
    吉田さん、フルーツパンチ??美味しかったですか?私まだ飲んでないのです(*^艸^)クスクスw

  • @knesnekqh
    @knesnekqh 4 ปีที่แล้ว +1

    私が生まれるか生まれないかの時代にまだあったなんて信じられません。悲しいですね…

  • @そにゃんす
    @そにゃんす 4 ปีที่แล้ว

    何代か前ではなく親の兄弟姉妹の話だよなぁ🥺でも実は泥棒除けに通気孔を細工した可能性もあるかも🤔怖い話として子供に伝えれば土蔵に近寄らないから骨董品やムフフなぶつは安心安全🤭

  • @サクラサクラ-d2s
    @サクラサクラ-d2s 4 ปีที่แล้ว +11

    昔はそう言う赤子が産まれたら産婆さんが死産だったと言う事にして先に殺していたそうな…😥そう思うと監禁までして生かしておいたのはある意味優しさ?だったんですかね😅

    • @サクラサクラ-d2s
      @サクラサクラ-d2s 4 ปีที่แล้ว +1

      なるほど😥
      産まれてすぐの赤子だと思い込んでしまってた…
      後天って事もあったんだわ😱

  • @tiger11943
    @tiger11943 4 ปีที่แล้ว

    世間体を重んじる体質は何処にでもありそう。土蔵が他に変わっただけで、現代でも似たようなことはありそうですね

  • @Sakurasaku0102
    @Sakurasaku0102 4 ปีที่แล้ว

    なんだか悲しい話しです
    昔、私の友人に聞いた話しですが
    友人は田舎の家に嫁ぎ、ご近所な方のお話ですが、
    奥様のご実家に同居されていたご夫婦で
    そのご夫婦に障害があるお子さんが生まれたそうなんです。しかし、地域的なのか、上に女の子が居たからなのか、その子の存在を隠す行動を奥様や奥様のご両親が取る様になったそうです。
    近所にバレてはいけない!上の女の子の結婚の妨げになる…など言い出していたと、ご主人が、泣きながら話しをしていたそうです😭昔は今みたいな環境ではなかったので、お話されていたような悲しい事があったのも事実ですね😢
    1980年代までは…😖

  • @moonmisty2418
    @moonmisty2418 4 ปีที่แล้ว

    本当に悲しい話ですが、本当にあった話なんですね。障害を持った方々は健常者と同じ内容の仕事が出来ない。それは人権がないのと等しく、仮に家族が世間に出してあげたいと思っても、本人が苦しむだけで社会が受け入れたかどうか分からない。誰もが生きていくだけで精一杯で、障害者を人として認める余裕も思考回路も持ち合わせていない時代。凄く悲しい事実ですね。しかし、聞いた話ですが、家族は恥ずかしいとかより、家族の負の部分を一人で引き受けてくれた、だから皆んな元気でいられる、と感謝していたらしいです。何れにせよ、少しは人類も成長したと思いたいです。因みに私の実家の会社は、戦後5人くらいの障害者にも働いて貰っていて、彼らにも出来る内容の仕事をして貰って、立派に働いておられました。風習とか土地柄もあるのですね。

  • @チロルチョコ-b1q
    @チロルチョコ-b1q 4 ปีที่แล้ว +2

    悲しい話ですね…
    ところで、吉田さんのネコT😼もうネタ切れですか?

    • @nanafushigi
      @nanafushigi  4 ปีที่แล้ว +2

      まだまだあります!

  • @uniuni1707
    @uniuni1707 4 ปีที่แล้ว

    昭和元年父はその辺りではちょっとした地主の家系の長男として生まれましたが、家族でも父が89で死ぬまで知らなかった事実がありました。父の死後遺産相続の整理をしていた時、母は父は双子で生まれて弟は生まれて早くに亡くなったと祖母からさらっと聞かされていて詳しくは教えてくれなかったそうですが、戸籍をたどるとその事実がないのです。今となっては真相は分からず仕舞い、子供のころから「みかんのくっついた房は食べると双子が生まれるから食べたらいけない」と育ちました。昔は双子はケモノとして忌み嫌われたらしいです。

    • @miwa6254
      @miwa6254 4 ปีที่แล้ว

      昭和元年であれば、ちょっとした資産家や地方の実力者の家系なら、戸籍を弄ったり出来たそうですから
      ご尊父の弟さんは居なかったもの、として処理されていたのかも知れないですね。
      うちの家系では無いですが、母の実家辺りの地域ではやはり双子(というか多産)は不吉、という考えがあるようで、
      跡取り以外は養子縁組をしているようだ、と聞きました。
      昔はそれこそ最初から「居なかった」とすることもあったようです。そう考えると、座敷牢はまだ殺生がないだけいいのかな、という気もするのです。。。

  • @kinouemarisa
    @kinouemarisa 4 ปีที่แล้ว +1

    タイトルだけですでに怖い

  • @たひねこ
    @たひねこ 4 ปีที่แล้ว

    吉田さんの猫ちゃんTシャツどこで購入されてるんだろう。作成されてるのかな‥‥‥と考えながら観てました☺︎

    • @nanafushigi
      @nanafushigi  4 ปีที่แล้ว

      SCOPYというメーカーです。

  • @櫻井ひとみ-u4q
    @櫻井ひとみ-u4q 4 ปีที่แล้ว +2

    哺乳瓶飲みの噛み系チャンネルからの人間の闇の話…
    部落や間引き差別はダメですね😖
    普段の動画は多々カットされてると思うので27日のライヴはお二人のイチャイチャ楽しみにしてます😊

  • @marilyn5573
    @marilyn5573 4 ปีที่แล้ว +1

    座敷牢ですね。

  • @jun-zkoz432
    @jun-zkoz432 4 ปีที่แล้ว +3

    ジュース常時飲むと糖尿病一直線ですよ

  • @hugh6451
    @hugh6451 4 ปีที่แล้ว +2

    あかんw 病院の店長が後引く・・・

  • @user-bn7vl6bb3n
    @user-bn7vl6bb3n 2 ปีที่แล้ว

    「露骨」を何故か「ろっこつ」と読んでしまった

  • @devildamian446
    @devildamian446 4 ปีที่แล้ว

    今年、二人の子供をもつシンパパと再婚したのですが、同棲を始めた頃から元嫁側から様々な嫌がらせをうけていました。
    育児と家事に追われるなか、元嫁のことで頭を悩ます日々が続き、精神的に疲れていましたが、そのことを5年前に職場で仲良くなり退職後も友人として仲良くしてくれているIさんがずっと親身になり相談にのってくれていました。
    そんな時、元嫁側から七五三の着物が送られてきたのですが、保管状態が悪かったのか所々、シミがあり着せられる状態ではなかったので旦那と相談してレンタルすることに決め、元嫁側から送られた着物はクローゼットにしまっていました。
    着物を受けとって数日後から少しずつですが、私の怪我や体調不良が続くようになりました。
    寝込んだり入院するような大きなものでは足を怪我したり、痛めるようなことはしていないのに曲げれなくなるほど手の指が腫れたり、食あたりでの体調不良が1ヶ月続いたりしました。
    私の体調不良を不信に思っていたIさんでしたが、変なもん拾い食いしたんちゃうんか~?とかどんくさいな~くらいで終わっていました。
    先日、少しだけ顔を見て話したくなりIさん家に行った時、別れ際に“なるべく早くお祓い行け”と言われました。
    Iさんが霊感が強いことは知ってたので“またなんか憑いてる?”て聞くと“ここ(顔の前)に黒いもやがある。それ、よろしくないから早めに行け。“と言われました。
    解散後、家に帰って家事等を済ませ寝ようとした時、Iさんから電話がかかってきていきなり“クリーム色、桃色、水色の和柄の花に心当たりないか?”“前に七五三がどーこー言ってたけど、着物の柄て花柄やない?”と聞かれました。
    正直、ハッキリ覚えてなかったのでクローゼットから着物を出してきて確認してびっくりしました。
    クリーム色、桃色、水色の和柄の花が散りばめられた着物だったんです。
    Iさんは4日ほど前から頭にクリーム色、桃色、水色の和柄の花のイメージがあったらしく、それがなにを意味するかわからなかったようでスマホで和柄や花柄のワードで何気なく調べているなかで着物や七五三のワードを見つけ、うちの子の七五三の話を思い出したらしいです。
    Iさんに“絶対、なんかある。それ。裂いてみ。”と言われ、通話状態にしたままハサミで切ると被布の生地と生地のなかから髪の毛と人間の爪らしきものが出てきて思わず出したことのない声をあげてしまいました。
    友人に“すぐに寺に持って行け“と言われ、今日持っていったのですが、受け取り拒否をされてしまい、急遽、手分けして引き取ってくれるお寺を探して明日、持っていくことになりました。
    なにも気づかずにいたら私はどうなってたのでしょうか。
    Iさんに感謝しています。

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 4 ปีที่แล้ว

    外面を気にするが故に起こる悪習よね
    こういうのが未だに根付いてると考えると
    昔から何も変わってないのかもしれない

  • @猫達の日常チャンネル
    @猫達の日常チャンネル 4 ปีที่แล้ว +3

    それのんだよ(✿╹◡╹)ノ美味しよね

  • @しゃかどん
    @しゃかどん 2 ปีที่แล้ว

    共演者から🆖が出たのか?
    たはまた、スポンサー絡みでしょうか?
    恐いですね😅

  • @channel-xp8ji
    @channel-xp8ji 4 ปีที่แล้ว +1

    鼻の音がビビった

  • @c.s9352
    @c.s9352 4 ปีที่แล้ว

    私の田舎昔土葬でした
    でかい桶に入れて子供ながらにうるおぼえですが、今は火葬してからお墓ですが

  • @貧血のしろくま
    @貧血のしろくま 4 ปีที่แล้ว

    酷く怖いです
    人って怖いですねぇ…
    まだまだ差別やイジメのある世の中ですよね
    早くそういう愚かさに全ての人が気付いてなくなって欲しいと改めて思いました