SALEだけどルールがむちゃくちゃな全盛期裏原店員くん
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 🟦サブチャンネル※散財記録、VLOG、アイテムレビュー、etc....
【フィ日常】
/ @user-oq3qb4cu7f
🎥映画チャンネル
【ミヤトフィルムちゃんねる】
/ @ミヤトフィルムチャンネル
🎮ゲームチャンネル
【シュプ助GAMES】
/ @games-ou1xj
🧠宮戸フィルムのオンラインサロン🧠
【MIYAFISM】
www.miyafism.com/
にて月額500円!よろしくね!
🟩LINEスタンプ🟩
【第一弾】『シュプ助のスタンプ』も販売中!
store.line.me/...
【第二弾】『シュプ助とシュプおじのスタンプ』販売中!
line.me/S/stic...
👇コンビチャンネル👇
【おミュータンつべ】
/ @おミュータンつべ
👇宮フィのSNS👇
Twitter→ sh...
Instagram→ / miyatofilm
#全盛期裏原店員#コント#宮フィ
Supreme店員はビーニーが深くなるのに裏原店員はどんどん浅くなる
優しさレンタカー乗してくれよていうこの夏1のパワーワードサイコーwwwwww
服屋風SMクラブの全盛期は凄かったな
絆を求めてるの草
ビリーズブートキャンプが日本で流行ったのは裏原全盛期より後だけど
ビリー隊長のエクササイズ自体は90年代にアメリカで流行ってたから
当時のバイヤーが界隈に持ち込んでても不思議ではない
試着はさせてくれるほんのわずかの優しさが好感。多分、仲間になるとめっちゃ良い奴。
4:08 僕とっくに泣いてますよwwwww
4:00 全盛期裏原店員くんがいつ下手にでたことあるんだろう笑
これクッソ笑った
なんか深いようでめちゃくちゃなの良い
Giverの精神を説く人間の鏡
ムハハハハって笑いかた最高すぎる
某裏原ブランドのパシリでタバコ買いに行かされてたけど、帰りに新作買い物したら20%オフしてくれた…
あとソックス無料でくれた…
パシリじゃなくて仲間じゃん。
ちゃんと駄賃くれたのか笑
それはもうチェケだな
ビリーズブートキャンプ、当時裏原系の店員さんがハマってたからリアリティあるわー
今日は説教したい日だったんだな
こんなに話してくれるんだ
裏原系をこの人から学んでるけど何となくわかってきた
つもりではいる
ARMY=部活動だと思っているケンヂくん笑
とにかく仲良くならないと買えないってのは理解した。でも正直会員制の服屋とかイケてるかも。
いい話でちょっと刺さってる笑
ビーニー浅すぎて烏帽子みたいなってて草
でもヒントくれる優しさはある
確実に買えるまでの道のりめんどくさ過ぎて草
友達増えるし今度からセール品確実に買えるからいいやん。
麻呂みたいになってて草
クドカンの作品にショップ店員役で出て欲しい
ドラゴンソーダw
ビーニーが漆黒すぎてシルエットしかわからんの面白すぎる
Culture Breaker Tee いいな〜
次回作楽しみ
誰か今までの動画からけんじくんの全身自画像描いてほしい
窪塚洋介みを感じる
酔ってたからすごい響いた
今日は、購入できると思ったんだけどなぁー(笑)
服屋じゃなくて友情の質屋だったw
接客の悪いレストランが出来たんだし、接客の悪い服屋があってもいいよな
まあ結局こんなんじゃやってけないから廃れたんだけどな
あれはあくまでコンセプト系だからなw
2000年代の裏腹は素であれだからなw
タモリ「あ、髪切った?」
ぼちぼちケンジくんが見てみたいです😂
毎回ケンジクンが気になって見てる
けんじくん、そのうちマルチやりだしそう。
意外と深い話
なわけねー
深そうで浅く、広そうで狭い。
クセになる😂
これだけ諦めない客が来るってことは、逆にどれほどのアイテム置いてるのかむちゃくちゃ気になってきた😂
ちょっと深い説法
1:39 一生セール
乗せてくれよぉ、まさかだけど映画ハゲタカのラスト意識してる、、、?
ホントにこんなんだったの、いつ頃のかわからんけど、当時の裏原系の店員て
試着はokなのか(困惑)
ビクトリー!!懐かし。
ビーニーか脱ぎかけの靴下なのか分からなくなってきた
客どんどんダルくなっていくの草生える
宮戸さんって裏原全盛期の世代ではないよね?
裏原全盛期の頃は、小中学生だったのでは?
都内住みでおしゃれ好きな中学生だったら、実際に裏原へ出向いたりはしていただろうね。
でも、ほんとこの再現度はすごい。
全盛期か衰退する前が2000年前
くらいかな。
あの頃、渋谷では毎日のように
誰かが喧嘩してぶっ倒れて
警察から普通に警棒で殴られるし
今の不良ぶってる連中が可愛くみえる。
神宮前は、よく分からん人達が座りこんで吠えたりしてたな。
裏原ってビームス裏手のストリートだったと思うけど、あの頃は色々すごかった。
どこの店で買ったから箔がつくとか
あの店の店員は、ツレだから紹介してやるみたいな感じ
ファッションがどうとかって言うような
のでは、なかったなー。
ダサいと普通に店員から馬鹿にされるし、
初めて会った客にタバコ買いに行かして
たからな。
店でパー券買わされたりもあった。
これって全部1人でやってるん?
深いんだか、浅いんだかわかんねー
全盛期裏原店員が賢治クンのツェねずみ読んでて草
これで旅に出てにチェゲって言って帰って来たら売ってくれるんか
田舎のヤンキーが紛れ込んでケンカしてほしい。
深い。。。のかも。知れない・・・w
ケンヂ君
キャバクラなんか行くと、
黒のジョーゼットのシャツ着て
黒の少しフレアーのスラックス穿いて
四五度の銀ブチの眼鏡鼻の上に乗せて
女物のサンダル引っ掻けた
絶対ヤンキー上がりだろ?
みたいな輩が良く
画面の眉無しの鉄砲玉みたいな舎弟連れて
キャバ嬢両脇に置いて
呑みに来てるのを良く見た様な気がする😅
実は店長のツレでしたパターンを見たい
実際こんな対応だったのどこのブランドなんだろ
HEC◯ICとかなんかな。行ったこと無いけど
バ〇〇ティハンター
ビリーズブートキャンプは時代背景と合ってないな
深い
ビリー今でもあるんかな(笑)
髪切った?
😂😂😂
レイザーとバレーしてました?
俺が行ってた頃ってこんな奴ばっかだっただけど、今違うの?
マジでこんなヤツいたの?😂
さすがにここまでのはなかったねw
知り合いとずっと喋って話しかけても無視とかはあった。
あと、何も買わずにお店でると舌打ちとか。
まったく下手に出てねぇだろ(笑)
出資してる暴力団の人にシメられたりしないのかな
うしじまくんの見過ぎだね
なんやソレwww
裏原で出資元が反社ってのは事実だよ。
当時借金してる若者が原宿に出店できたのがおかしい話でしょ。
その後自分のブランド手放して今ではビックになってる人間もいるけどね。
@@420td ソース クレメンス
@@420td
出資するのは『売れてから』や。
マンガの見過ぎw
最初はアパレル勤務歴がある程度あって経営構想の文章書けたら借金あってもフツーに公的借入できるっちゅーねん。
『最初から貸す(貸せる)』のは金じゃねぇ。
所有物件だ。
この顔でいくらファッションにこだわっても意味ないけどな
あるだろ