ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アマが唯一プロに勝てるハンデあり勝負!藤井竜王名人も楽しみながらやってるからアマに勝たせてあげる優しさを持ってる歴代最強の棋士ですね!
今は昔と違いアマにもAIを使い将棋の鍛錬してます〜角落ちならもしかしたらでしたが、完璧に指されました〜しかし大敗やと言われるのは藤井名人何か気の毒です
この企画、数年前までは名人が勝つことが多かったように記憶している。しかし、AIを使った研究が急速に進んだため、藤井七冠をもってしても歯が立たなくなってしまった。もちろん、藤井七冠もそれに対抗すべく研究をすればよいのだろうが、多忙を極める藤井七冠がこのイベントのために対策を講じるとは考えられない。こうなると、「模範対局」なるものをやる意味があるのか分からない。
模範対局は県名人に輝いたアマチュアへの賞品の意味合いが強いので、まぁ毎年名人が「今年も上手く指されました。参りました」という感じでも良いんじゃないかな
そもそも最近のアマはかなり強いですからね、飛車落ちじゃ流石に藤井竜王名人でも勝つのは厳しいでしょう。記念対局はどちらかというとアマに気持ち良く勝って頂こうみたいな対局なのでまぁ深く考えなくてもいいかなぁと。
アマチュアの大会では段差での駒落ちでなく時間ハンデーでやってる場合ある。香落ちならまだしも飛車、角、落ちなど初心者なら別だが県名人クラスでは?特に伊藤大悟君は小学生の頃からプロ級の将棋指していた。
57歳オヤジです。駒落ちといえば私は若かりし頃、木村十四世名人が執筆なさった定跡書で研究しました。AIで研究すると確かに効率よく実力アップできるとは思いますが…、何だか味気ないというか、将棋が単なる計算的なものに感じられてしまいます。昭和世代の、古臭い感覚だと自覚はしているのですが(笑)
100m走の世界記録を持っている人であっても、例えば「ライバルが50m地点を通過した時点で走り出してください」と言われたら、相手が転ばない限りは勝てないだろう。程度の差はあれど、駒落ちってそういうものだと思います。(角落ちの方にもコメントしましたが、こちらにも同じ意見がコメントされそうなので再掲。)
角落ちは5~10m前くらいじゃない?このハンデで勝てたら相当凄いよ。50mだったら、うーん・・6枚落ちかな
@@休職中-r4u いずれにせよ、相手がつまずいたりしてくれないと厳しいですよね…
@@アライグマ-t1c 相当な実力の草ランナーでない限り、速攻で逆転され大差を付けられるハンデですね
楽しい他,ですね。
そもそも藤井名人が他のプロと比べて駒落ち戦を得意としていない説はあるな。奨励会でも苦労したって言ってたし。
格落ち得意ではないから振り飛車しない匠渚がやれば
@@arisuhime2いや、これ名人戦記念対局だから…
駒落ちって普通の対局とは違う盤面から始まる訳で、研究もしていないだろうしする意味もないんですよね本来ならあり得ない手順で大きく不利な状態で始まる将棋。藤井七冠が苦手としていても無理はないかと思います克服したところで本来の将棋ではほとんど役に立たないでしょうし、アマの実力が上がっている今ではひたすら損な役回りという印象です
アマ名人なら奨励会三段レベルの実力だしさすがに飛車落ちではキツい
県代表級と名人級で飛車落ちは手合違いだよねえ。今はアマとプロの実力差が小さくなってる。アマもAIでしっかり研究できるようになってるから。角落ちでもアマは負けないからね。今度は香落ち戦を観てみたい。
アマからでもプロになれる時代。駒落ちナシで対局ではダメなのか?
藤井名人は振り飛車苦手だから
仮にAIなら角落ちでも人間はまず勝てないでしょうからそこまで大きな差が開いているわけではないんだろうな。
事前研究で勝つなら6五歩の位を取らない方が一直線に勝ちやすい(去年の飛車落ち戦がそう)が、6五の位を取った方がじっくりと厚みで押すことができるので事前研究に頼らない(公開対局ということを考えるとアマの方が記憶が飛ぶリスクが高い)で勝てると思う。これは事前研究の暗記ではないという意味で純粋に飛車落ちの手合いで勝ち切った伊藤アマが強い。藤井名人は相手が誰であれどんな対局であれ、盤の前に座れば全力で指すタイプだと思う。昔のベテラン棋士のように「緩めて勝ちを譲る」なんてことはしないでしょう。
アユムさんの動画投稿待ってました!
こんな言い方したらあれだけど駒落ちって相手を明確に下に見て読まないといけないから難しいですよね
選択制にすればいいのに。駒落ち無しで、至位と自己との差異を知りたい者もいるだろうに。
追記。ハンデの決定は見方によれば傲慢。憲法14条の主旨「平等への権利」により本人が決定(選択)できる余地があってもよい。
四枚落ちで全駒する人が現れそう
@@たろう_じろう 四枚は、もう「不平等院鳳鳳堂」
香落でやったらどうかな
絶対藤井くんは真剣にやってると思うけど、駒落ちの記念対局ってマジで真剣にやる意味ないよなぁ…角落ちとか飛車落ちの将棋を真剣に研究する意味ないし…駒落ちで負けても別にプライド傷つくとかないしさ…アマトップの人たちも駒落ちで勝って嬉しいか?平手でボコボコにしてほしくない?
藤井ファンとしては、飛車落ちでも角落ちでも、勝ってもらいたいです
なら女流と格落ちにしないと意味ない男とやるハンデいらない女流ならわかるが
@@arisuhime2そういうことじゃなくてただどんな条件でも強い藤井さんが見たい願望ってことでしょ
アマが唯一プロに勝てるハンデあり勝負!
藤井竜王名人も楽しみながらやってるからアマに勝たせてあげる優しさを持ってる歴代最強の棋士ですね!
今は昔と違いアマにもAIを使い将棋の鍛錬してます〜角落ちならもしかしたらでしたが、完璧に指されました〜しかし大敗やと言われるのは藤井名人何か気の毒です
この企画、数年前までは名人が勝つことが多かったように記憶している。しかし、AIを使った研究が急速に進んだため、藤井七冠をもってしても歯が立たなくなってしまった。もちろん、藤井七冠もそれに対抗すべく研究をすればよいのだろうが、多忙を極める藤井七冠がこのイベントのために対策を講じるとは考えられない。こうなると、「模範対局」なるものをやる意味があるのか分からない。
模範対局は県名人に輝いたアマチュアへの賞品の意味合いが強いので、まぁ毎年名人が「今年も上手く指されました。参りました」という感じでも良いんじゃないかな
そもそも最近のアマはかなり強いですからね、飛車落ちじゃ流石に藤井竜王名人でも勝つのは厳しいでしょう。
記念対局はどちらかというとアマに気持ち良く勝って頂こうみたいな対局なのでまぁ深く考えなくてもいいかなぁと。
アマチュアの大会では段差での駒落ちでなく時間ハンデーでやってる場合ある。香落ちならまだしも飛車、角、落ちなど初心者なら別だが県名人クラスでは?特に伊藤大悟君は小学生の頃からプロ級の将棋指していた。
57歳オヤジです。駒落ちといえば私は若かりし頃、木村十四世名人が執筆なさった定跡書で研究しました。
AIで研究すると確かに効率よく実力アップできるとは思いますが…、何だか味気ないというか、将棋が単なる計算的なものに感じられてしまいます。昭和世代の、古臭い感覚だと自覚はしているのですが(笑)
100m走の世界記録を持っている人であっても、例えば「ライバルが50m地点を通過した時点で走り出してください」と言われたら、相手が転ばない限りは勝てないだろう。程度の差はあれど、駒落ちってそういうものだと思います。
(角落ちの方にもコメントしましたが、こちらにも同じ意見がコメントされそうなので再掲。)
角落ちは5~10m前くらいじゃない?このハンデで勝てたら相当凄いよ。
50mだったら、うーん・・6枚落ちかな
@@休職中-r4u いずれにせよ、相手がつまずいたりしてくれないと厳しいですよね…
@@アライグマ-t1c 相当な実力の草ランナーでない限り、速攻で逆転され大差を付けられるハンデですね
楽しい他,ですね。
そもそも藤井名人が他のプロと比べて駒落ち戦を得意としていない説はあるな。奨励会でも苦労したって言ってたし。
格落ち得意ではないから振り飛車しない匠渚がやれば
@@arisuhime2いや、これ名人戦記念対局だから…
駒落ちって普通の対局とは違う盤面から始まる訳で、研究もしていないだろうしする意味もないんですよね
本来ならあり得ない手順で大きく不利な状態で始まる将棋。藤井七冠が苦手としていても無理はないかと思います
克服したところで本来の将棋ではほとんど役に立たないでしょうし、アマの実力が上がっている今ではひたすら損な役回りという印象です
アマ名人なら奨励会三段レベルの実力だしさすがに飛車落ちではキツい
県代表級と名人級で飛車落ちは手合違いだよねえ。今はアマとプロの実力差が小さくなってる。アマもAIでしっかり研究できるようになってるから。角落ちでもアマは負けないからね。今度は香落ち戦を観てみたい。
アマからでもプロになれる時代。駒落ちナシで対局ではダメなのか?
藤井名人は振り飛車苦手だから
仮にAIなら角落ちでも人間はまず勝てないでしょうからそこまで大きな差が開いているわけではないんだろうな。
事前研究で勝つなら6五歩の位を取らない方が一直線に勝ちやすい(去年の飛車落ち戦がそう)が、6五の位を取った方がじっくりと厚みで押すことができるので事前研究に頼らない(公開対局ということを考えるとアマの方が記憶が飛ぶリスクが高い)で勝てると思う。
これは事前研究の暗記ではないという意味で純粋に飛車落ちの手合いで勝ち切った伊藤アマが強い。
藤井名人は相手が誰であれどんな対局であれ、盤の前に座れば全力で指すタイプだと思う。昔のベテラン棋士のように「緩めて勝ちを譲る」なんてことはしないでしょう。
アユムさんの動画投稿待ってました!
こんな言い方したらあれだけど駒落ちって相手を明確に下に見て読まないといけないから難しいですよね
選択制にすればいいのに。駒落ち無しで、至位と自己との差異を知りたい者もいるだろうに。
追記。ハンデの決定は見方によれば傲慢。憲法14条の主旨「平等への権利」により本人が決定(選択)できる余地があってもよい。
四枚落ちで全駒する人が現れそう
@@たろう_じろう 四枚は、もう「不平等院鳳鳳堂」
香落でやったらどうかな
絶対藤井くんは真剣にやってると思うけど、駒落ちの記念対局ってマジで真剣にやる意味ないよなぁ…
角落ちとか飛車落ちの将棋を真剣に研究する意味ないし…駒落ちで負けても別にプライド傷つくとかないしさ…
アマトップの人たちも駒落ちで勝って嬉しいか?平手でボコボコにしてほしくない?
藤井ファンとしては、飛車落ちでも角落ちでも、勝ってもらいたいです
なら女流と格落ちにしないと意味ない男とやるハンデいらない女流ならわかるが
@@arisuhime2
そういうことじゃなくてただどんな条件でも強い藤井さんが見たい願望ってことでしょ