ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
浦島さん、こんにちは!ついに千葉駅へ!!嬉しいです。撮影お疲れ様でした!
内房線の終電(木更津行)もついに京葉線車両の間合い運用になり10両編成ですね。(209系2100番台の10両は、本当になくなったんですね)コロナじゃなくても輸送力に余裕あって素晴らしいです。
千葉駅の終電撮影お疲れ様でした。❤
なかなか千葉駅の終電は見られないので貴重ですねごくたまに夜は乗る事はあります
自分もe233系(京葉色)の千葉行きいつか見てみたいです
E231系と言えば、前の山手線車両等ですね。確かに良く似ています。
千葉駅から発車の最終は総武線各駅の津田沼なんですね!私は外房線だから他の路線と比べると外房線の最終は早いって思いました!
終電ウォッチお疲れ様でした。
津田沼行でも中央・総武緩行線なんですね総武線と表示しないんですね
中央・総武線緩行の中野行き最終で、四ツ谷が抜けています。それに加えて、26:05で、物井駅の時間が変な気がするのですが……勘違いだったら申し訳ありません。
本当ですね…ありがとうございます。物井はたぶん0:19着だと思います。
舞浜駅も撮影して欲しいです。何故かと言うと、近くにディズニーランドが有るからです。それに、ディズニーランドの近くにホテルも有りますし…。とても楽しいテーマパークですから、行ってみてください。
22:21 伊豆急3000系(アロハ電車)の編成ですね。
房総各線の内、内房線だけ千葉駅から終点まで乗り通せなくなってしまった…輸送段差的に仕方ないんでしょうけど、少し残念。
別の方が投稿されている数年前のやつと比較したら、深夜帯の混雑度が全然違いますね
25年位前に姉ヶ崎駅の近くに住んでいたので、すごく懐かしいですね。ところで気になったのですが、千葉駅の出発合図は電鈴ではなくなったのですか?
E231系500番台は山手線からやってきたけど、まだ頑張ってるんやね
元山手線の顔と現役山手線の顔が色違いで総武線に集合ですね。
地元!
大きな駅ですよね!
京葉線E233-5000の千葉駅早朝深夜帯入線は乗り入れ相手の内房線、外房線のダイヤ構成によるもの、日中はE235-1000.E217-0で内房線、外房線、E233-5000も変則ダイヤで運転してる関係で運転変えている
内房線館山〜安房鴨川への最終19:05発普通館山行(館山で普通安房鴨川行最終に連絡)外房線勝浦〜安房鴨川への最終蘇我から特急わかしお23号勝浦行を利用する場合だと、22:22発普通勝浦行が最終です。(特急わかしお23号は終点の勝浦で普通安房鴨川行最終に連絡)鹿島線香取〜鹿島神宮への最終21:30発普通佐原行(佐原で普通鹿島神宮行最終に連絡)東金線求名への最終22:00発普通安房鴨川行(大網で普通成東行に連絡)東金線大網〜東金への最終22:44発普通勝浦行(大網で普通東金行最終に連絡)久留里線久留里〜上総亀山への最終20:08発普通君津行(木更津で普通久留里行、久留里で普通上総亀山行最終に連絡)久留里線木更津〜久留里への最終21:37発普通木更津行(木更津で普通久留里行最終に連絡)
久留里へは21:50発の上総一ノ宮行に乗ると蘇我で内房線直通の京葉快速に接続して木更津で久留里行最終に乗り換えられます。平日限定だったら22:00発の安房鴨川行に乗ると蘇我でさざなみ9号に接続して、これも久留里行最終に接続します。内房線完結だと上記の21:37発ですね。
内房線千倉から先安房鴨川へは19:16快速君津行蘇我で特急わかしお17号安房鴨川。安房鴨川で木更津行最終でいけます。
既存のE217系は最新車両E235系1000番台の増備で置き換えるのも時間の問題かもな
千葉駅0:09発内房線木更津行きはE233系5000番での運用ですか
121Mってよくよく考えたら武蔵浦和発海老名行き(相鉄線直通・相鉄線内特急)と同じですね。偶然なのかな?
ノーカットもお願いします千葉駅
今回は終電繰り上げ後 ? ?
そうですよ~4月初めの撮影です。
八日市場回りと成田回りがあるんだ
2021年 ダイヤ改正後?
改正後です、22:03発千倉行きは改正前まで京葉線車両木更津行きだったはず、
ありがとうございます。
浦島さん、こんにちは!
ついに千葉駅へ!!
嬉しいです。
撮影お疲れ様でした!
内房線の終電(木更津行)もついに京葉線車両の間合い運用になり10両編成ですね。(209系2100番台の10両は、本当になくなったんですね)コロナじゃなくても輸送力に余裕あって素晴らしいです。
千葉駅の終電撮影お疲れ様でした。❤
なかなか千葉駅の終電は見られないので貴重ですねごくたまに夜は乗る事はあります
自分もe233系(京葉色)の千葉行きいつか見てみたいです
E231系と言えば、前の山手線車両等ですね。確かに良く似ています。
千葉駅から発車の最終は総武線各駅の津田沼なんですね!
私は外房線だから他の路線と比べると外房線の最終は早いって思いました!
終電ウォッチお疲れ様でした。
津田沼行でも
中央・総武緩行線なんですね
総武線と表示しないんですね
中央・総武線緩行の中野行き最終で、四ツ谷が抜けています。
それに加えて、26:05で、物井駅の時間が変な気がするのですが……
勘違いだったら申し訳ありません。
本当ですね…ありがとうございます。
物井はたぶん0:19着だと思います。
舞浜駅も撮影して欲しいです。何故かと言うと、近くにディズニーランドが有るからです。それに、ディズニーランドの近くにホテルも有りますし…。とても楽しいテーマパークですから、行ってみてください。
22:21 伊豆急3000系(アロハ電車)の編成ですね。
房総各線の内、内房線だけ千葉駅から終点まで乗り通せなくなってしまった…輸送段差的に仕方ないんでしょうけど、少し残念。
別の方が投稿されている数年前のやつと比較したら、深夜帯の混雑度が全然違いますね
25年位前に姉ヶ崎駅の近くに住んでいたので、すごく懐かしいですね。
ところで気になったのですが、千葉駅の出発合図は電鈴ではなくなったのですか?
E231系500番台は山手線からやってきたけど、まだ頑張ってるんやね
元山手線の顔と現役山手線の顔が色違いで総武線に集合ですね。
地元!
大きな駅ですよね!
京葉線E233-5000の千葉駅早朝深夜帯入線は乗り入れ相手の内房線、外房線のダイヤ構成によるもの、日中はE235-1000.E217-0で内房線、外房線、E233-5000も変則ダイヤで運転してる関係で運転変えている
内房線館山〜安房鴨川への最終
19:05発普通館山行(館山で普通安房鴨川行最終に連絡)
外房線勝浦〜安房鴨川への最終
蘇我から特急わかしお23号勝浦行を利用する場合だと、22:22発普通勝浦行が最終です。(特急わかしお23号は終点の勝浦で普通安房鴨川行最終に連絡)
鹿島線香取〜鹿島神宮への最終
21:30発普通佐原行(佐原で普通鹿島神宮行最終に連絡)
東金線求名への最終
22:00発普通安房鴨川行(大網で普通成東行に連絡)
東金線大網〜東金への最終
22:44発普通勝浦行(大網で普通東金行最終に連絡)
久留里線久留里〜上総亀山への最終
20:08発普通君津行(木更津で普通久留里行、久留里で普通上総亀山行最終に連絡)
久留里線木更津〜久留里への最終
21:37発普通木更津行(木更津で普通久留里行最終に連絡)
久留里へは21:50発の上総一ノ宮行に乗ると蘇我で内房線直通の京葉快速に接続して木更津で久留里行最終に乗り換えられます。平日限定だったら22:00発の安房鴨川行に乗ると蘇我でさざなみ9号に接続して、これも久留里行最終に接続します。内房線完結だと上記の21:37発ですね。
内房線千倉から先安房鴨川へは19:16快速君津行蘇我で特急わかしお17号安房鴨川。安房鴨川で木更津行最終でいけます。
既存のE217系は最新車両E235系1000番台の増備で置き換えるのも時間の問題かもな
千葉駅0:09発内房線木更津行きはE233系5000番での運用ですか
121Mってよくよく考えたら武蔵浦和発海老名行き(相鉄線直通・相鉄線内特急)と同じですね。偶然なのかな?
ノーカットもお願いします千葉駅
今回は終電繰り上げ後 ? ?
そうですよ~4月初めの撮影です。
八日市場回りと成田回りがあるんだ
2021年 ダイヤ改正後?
改正後です、22:03発千倉行きは
改正前まで京葉線車両木更津行き
だったはず、
ありがとうございます。