経営における"出資"と"融資"の違い、わかりますか?【財務・会計5】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @Tomo-fi8oe
    @Tomo-fi8oe 2 ปีที่แล้ว +1

    色々動画を拝見させて頂いておりますが、本当にお話が上手だなあと、いつも勉強させて頂いております。ありがとうございます。

  • @Bokinchan0706
    @Bokinchan0706 ปีที่แล้ว

    融資と出資の違いを丁度ネットで調べていました。
    あーそうなんだー、だからなんなの?の認識でしたが
    この動画を見たら定義の違いはもちろん、どのようなメリットデメリットがあり、どのようなことが起こる可能性があるのか大変勉強になりました。
    他の動画も是非視聴させていただきます。

  • @枝光聖人
    @枝光聖人 3 ปีที่แล้ว +4

    中川先生
    いつも勉強になっております。
    出資と融資のお話をとても良く分かりました。

  • @紀伊路みどり
    @紀伊路みどり 3 ปีที่แล้ว +2

    説明がとても分かりやすくスっと入ってきました。ありがとうございます。

    • @紀伊路みどり
      @紀伊路みどり 3 ปีที่แล้ว +1

      初歩的な質問で恐縮ですが、出資者(株主)を追い出すことは可能なのでしょうか。
      融資の場合は完済することで債権者との関係を断つことが可能かと思いますが、株主との関係を断ちたい場合はどういった方法があるのでしょうか?もしかしたら不可能なのではないかといった疑問を持ちました。

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 ปีที่แล้ว +2

      自分で改めて聞いてみたら、この回、ちょっと声が枯れてました…聞き苦しくてごめんなさい!でも、感謝していただけると、ホント嬉しいです!これからも頑張って配信続けていきます!

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 ปีที่แล้ว +2

      基本的には本人との相談、交渉以外にありません。株主総会で負けて、経営陣からはじき出される創業者、というのを見たことがあるのではないかと思います(大塚家具のお家騒動とか)。その場合でも、本人が売却しない限りは、株式はその人の手元に残るわけです。滅茶苦茶に関係がこじれても、売らない限り、その人は株主。その意味では紀伊路さんの仰るとおり、特定の株主を狙って排除する方法はありません。ルール上は。そして、保有する株式を武器に、反撃の機会を伺ったりもするわけです。
      でも、それは例外的なケースです。たいていの場合は、経営を離れたり、関係がこじれたら、株式を売却してお互い後腐れなく終わりにします。

    • @紀伊路みどり
      @紀伊路みどり 3 ปีที่แล้ว

      @@yasabi-jp
      ご回答ありがとうございます!

  • @shimizukoichiro5977
    @shimizukoichiro5977 3 ปีที่แล้ว +2

    今回もとても勉強になりました。ありがとうございます! エクイティファイナンスのことを学んだので次は株について知りたいです。なぜ企業は株価の維持に躍起なのでしょうか? 株価のためにいろんなものを犠牲にする会社もあるように見受けられます。よろしくお願いします。

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 ปีที่แล้ว +2

      実際のところ、株価維持をすることは普段は企業経営に影響することはほとんどありません。株価維持がメリットがあるのは、企業がさらなる資金調達をしたいと思ったとき&他社を買収するときです。
      たとえば金融機関からお金を借りたいとき、自己資本は、そのための担保になります。いざとなれば株式を売却すれば多額の現金にできるなら、銀行も安心して貸せる&企業も「借りられる力」になるわけです。
      また、直接的に自社株を売却して現金化し、事業活動のための予算にすることもできます。
      他社を買収するときには、「株式交換」という手段が使えます。他社株主に自社株を提供するかわりにその会社の株式を譲ってもらうのです。条件よく株式交換をして他社を手に入れるうえでは、株価の維持は欠かせないのです。
      というわけで、成長意欲旺盛な企業、ソフトバンクだとかアップルは、株価を高く維持して、それを土台に金回りよく経営をするわけです。
      ただ、こうした一部例外を除けば、自社株の価値を高く維持することは、たいていの会社にはさほど大きな影響を与えません。創業経営者とかでしたら、自社株が上がれば自分の財産が増えますから、株価を上げるのにも躍起になりますね。