ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
別に傷があるから減額はわかるけどその傷有り減額商品で買い取りしたのに傷無し商品として高値で売ってる店とかもありそうなのが客からしたら怖い…自分はそこまでのコレクターでは無いので自分が気にならない程度の傷で欲しい商品なら通常より安く買えて傷有り査定で安く仕入れてくれるのはありがたい
昨今のPSA鑑定品は品質が保証されるという風潮自体にそもそも疑問なんですよねPSA鑑定についてはあくまでも鑑定時点での状態だと思うのですが…公式サイトでも記載されている様にプラホルダーについても保護に最適なだけであって劣化しない訳でないでしょうから。まあ、上記を言い出すとそもそも鑑定の意味がなくなってしまうのですが…
最近カードが高額化しすぎてPSAが異常なレベルである種信仰されてるのはちょっと問題だと思う
PSAという歴史ある鑑定会社が鑑定したものを店が難癖つけるのは意味が分かりません。日本だとまだ鑑定文化の過渡期ですが、海外だと鑑定品でないとPSA5くらいの値段しか付きませんし、そもそも買ってくれません、
この買取金チラシの文言に対してグチグチ言ってはる方は多分PSA10なぞ持っていない文句つけるならまず査定に持って行ってからにした方がいいと思う例えば『○○万で買取してくれるって書いてあるのに査定持ってったら○○万以上減額されたわぁー💢』みたいな
あの買取表見て、ポケモンカードなんだからポケモン買い取れって言われてて笑った
正直、ケースに傷があると減額を批判してるのは転売ヤーとか転売して儲けようと考えてるカードに興味のない素人が大半じゃないかなと思う。この買取の値段的に販売対象はガチもガチのコレクターだもん、カードに限らず少しでもコレクションすることに理解があれば批判なんか出るはずない
ああ…なるほど。「1万円で買い取ったものを2万円で売るならもっと高く買い取れるはずだ!」とか買い取ったあと販売するまでに掛かるコストとかまるっと無視して騒ぐアレな人たちか……。
偽物または管理不備品の対策なんじゃないかと思った。9:16から店長も仰っているように、コレクターにとっては商品。言い換えれば、ケースまでが美しく保たれてこそのPSA10という保証。『指紋べったりでヤニ汚れも付いているけれど中のカードが美品だから満額買い取りしてくれるよね!』は通用しないと思う。また、最近流行りのケース偽装で持ってこられた時も、どこかしらで不備はあるだろうと思うし……何かしらの理由を付けて減額されるのではというのも解るし、実際中古屋の買取価格表示の満額で買取されないこともあるけれど、ただ今回の場合は物が物だから、店としても神経使っていると信じたい。コレクターなら尚更、写真なんかも取ってるだろうし、そういう比較と実際の買取をSNSで流されたら評判落ちるのは目に見えているから。
思うんですけど、ポケカ出たばっかなのになぜこんなに高騰するんですか? SAとかSR数少ないって分からないし、プロモーションじゃないのに不思議なんですよ
この店、PSAの鑑定を否定してるみたいですきじゃない。
PSA=前立腺癌の検査項目かと思った人👍
フィギュアに例えるとわかりやすいと思う。未開封フィギュア=PSAの本物という価値保障箱の傷みや凹み=カードの硬質ケースのキズや劣化未開封の中身にキズや凹みがなくとも箱にキズや凹みがあれば誰だって「定価」では買わないよね。
客が商品傷に神経質になった一番の理由は買取店の査定が厳しくなったからともいえるんですよね。
同じく業界の自業自得な気がしますけどね
ニワトリが先か卵が先か…
問題はPSAとか関係なしに満額で買い取ることが非常に少ないのにやけに買取金額を高く書く店が多いことだよね…
PSA10は、状態、センタリングなど各項目でカード状態が9の傷ありでも、他項目が10になれば10になるので、白かけがあるものがPSA10になりますよ!自分も白かけあるよに10になりました。
ヒカルは無しでも今んとこイケるし、関わったら良し悪しあって、面倒臭いしってか?
そのお店 紹介は中々ハードルがあがりますねー♪いろんな意味で楽しみです♪伝説的な店舗は出るのかな?※ここに見えない傷がありますね!って言ってくる店舗とか・・・・。
キズがついてる高額品ほど扱いが難しい商品はなさそうですね。キズがあっても十分高いのでお金がない人は買いづらい。一方お金がある人は大金を払うのだからキズがない物を買いたい。結果、なかなか売れない。
買い取りは店側がある意味お客様なんだから売るやつはもっと律儀になりなさい。
めっちゃわかるだから金子とかは一般人から見ればこんなことに大切なお金を無駄に使うなんて頭おかしいって言われるレベルの保管用の設備作ったんだものねコレクターからすればお金よりも大切なカードをいい状態で保存して気が向いた時に眺めたいって思うんだよなぁ
もちろん全てが高額な品というわけではないんだろうけども、美術品と考えれば何もおかしくはないんだよね。
こういう傷判定の買取減額詐欺が横行しているから、買うのは現物見れるショップ、売るのはオークションやフリマという形にしてます。
買取りしてる店がそこだけなら怒っても仕方ないけど、その店だけじゃないし他にもあるんだから、買取金額が気に入らなかったり信用出来なければ、その店で売らずに他に行ったらいいんじゃないかと思ったけど、そういう問題じゃないの?😅なんでわざわざ炎上させるん?💦無視したらいいんじゃない?💦とも思いました。
部屋の掃除中とかに最高のラジオチャンネル
こんにちは、動画楽しく拝見させて頂いております、次回の高額買取りを謳うお店っていうのは私が以前、レリーフのブルーアイズ入りで遊戯王カードの買い取りで送ったのにそれを含まず査定したあのお店の事ですか?
実際に「PSA10をとったけどトレカショップにもっていったら減額されそうな傷のあるカード」を持ってますので、お店側の言い分もわからなくもないです。が、PSAというプロの鑑定会社がPSA10と判定したカードを(失礼ながら)一介のトレカショップの店員が傷ありとし判断して減額、というのは店長の仰るところの「鑑定による価値の固定化」と矛盾してると思うんですよね。その意味で冒頭の「PSA鑑定の意味あんの?」という意見は激しく同意です。まあもとを正せば、そんなあやふやな部分もある鑑定結果を異常ななまでに持ち上げてる昨今のTCG界隈が問題ってことなんでしょうが
同じお店で複数回自分の持ち物の持ち込みをして、 お店の傷の目利きやり方が 自分の判断基準に近く 自分が売りに行った時の売買成立の確率 高い 店に売るのが1番。 お店が減額してくる 傾向を予測して、減額をされた金額だったらこれくらいまでは許容内っていう金額 まで売る前に自分で決めておくと 過剰な期待をしなくていい。
エクバリーリエだけど表だと480万だけどPSAじゃない普通の方も既に200近い金額を考えたら10付いてるならほぼ倍額と考えれば金額は自然それに持って行ってこれはPSA10ですね!それじゃ満額です!なんて言ってたら偽物が大量に集まってしまうだろうね。難癖とか言う人めっちゃ居るけど難癖付けて当たり前なのよ。見えない傷まで言われたらゴミだけど、そうじゃないなら当たり前の事
コレクター目線からするとケースに入れていたとしても日焼けやケースの傷、湿気による劣化は起きるものだから、鑑定会社に出したときは完品でもそのあとで状態が落ちるってのは当たり前の話ですよね。カード効果で言えば、あくまで軽減であって無効化じゃないのが保管用グッズ。
買い取り価格を提示してるけど、実際にその金額で買い取ってるかは謎。だいたいは難癖つけて買取金額を下げるのがオチ。いくらで買い取りましたっていうレシートもつけてだせよ
店の買取実績にしたいのか、客寄せなのかわからないけれど、店舗側は買取が仕入れ。お客様とはいえ仕入れ先になるんだから傷などの妥協はできない。いずれ売るときに文句を言われるのは店舗側。その時に仕入れ先に文句を言うわけにはいかないんですよね、厳しく査定するのは当たり前。
傷ないのに傷アリ査定食らうってのは昔からよくある手口だよねえ買取金額は客寄せパンダ、実際には店員にしか見えない傷で難癖付けてそんな金額出さねえぜ、って話そんな査定食らって納得できない客は二度とその店利用しないどころか、そういう話に尾鰭が付いて拡散するってのを失念してる
ケースに傷ついて減額はおかしいというやつは、ケースがう○こまみれでも売れるとでも思うんだろうか? もしくは、う○こまみれでも同額で買うんだろうか?
PSAからせっかく10で戻って来たのに、落としたか落とされたかで中でカード凹んだっていうのもありましたからね。10だからなんでもって言うわけではないのは当たり前ですよねー
そこそこ昔の話ですが使われてるが再録されていなかったりで手に入りにくいためなのかデュエマのカード(プロモとかではなく、レアリティーは高いわけではない)が買い取り表の目立つような画像付きとかではなくズラーッとカード名(一部プロモとかの型番?)/価格という感じの文字列だけ並んでるところの端っこのほうに確か300円か500円くらいで買い取りって書いてあったカードを4枚持っていったら減額されて計1000円って査定されたことがあります。傷とかで減額って当たり前だと思っていたのでここまでおおごとになるとは思いませんでした
タイトルの、「なぜのか?」って方言なのかな?「なぜなのか?」の誤字かな?どっちなんだろう?
むかーしNBAのカードを集めていました。PSAなどの鑑定は裏のカケだけでなく、カードのセンタリングなども含めた総合評価です。だからカケがあっても総合的に10にはなりますね。なんなら9だと鑑定していないカードより価値が下がる場合もあります。昔はベケットというアメリカのスポーツカードの相場が載っている雑誌に、鑑定されたらいくらかも載っていました。10ついてもケースの状態が悪ければ減額は当たり前ですが、最近の日本のトレカの美品基準が裏かけ重視すぎるのもどうかと思います。
ランク9なのに傷なしに見えるとかランク10だけど傷があるとか、誰が見ても納得行く格付けじゃないとなると鑑定会社の存在に疑問が生じるような気がする。そのうち、鑑定会社の鑑定をする会社が出て来たりして。
こういうのってカードだけじゃないんだよね利用者(客)側が金額だけ見て持ってくる、何かしら不備(傷等、目標在庫に達した)等あって提示(店)側が金額を変えて査定出すで、揉めるただ、掲示物には注意書きで「状態や在庫で変動させる」の文字があるそりゃ、良品を無理した金額でほしい分だけ集めるんだもん、条件が合わなかったら断るよねでも金額が違うとだけ言ってくる流石に利用者は自分だけが得するって頭捨てて?
だから私はクレイジーダイヤモンドに憧れた
価格操作の可能性もあるのか。あとは高額で釣ってたくさん申し込ませておいて少し安くして買いたたいて買い集めるのかなぁと思った。
高額買取出してるお店っていうのが大体秋葉の一等地のお店とかが多くて秋葉はカドショが多すぎて高額買取やらなきゃ集まらないって話は聞きますがその高額買取表がSNSで独り歩きして高騰の原因を作ってるとか思ったりしますが実際のところどうかわかりませんね。今回の騒動でいえばお店側の言い分もわかりますが、本当に高額買取をする気あるのかってユーザー目線では思います最近は特に高額買取とうたって傷あり減額してそれを完美品といって売るお店もあるようですし、ショップもオリパメインのお店が多すぎて正直困りますね…
店長が最後に言ってた傷ないのに傷ありで買い取られそうになったことある!!やっぱそういう店あるんや!因みに隣の店に行って査定してもらったら傷なしの完品で買い取ってくれてそっちの方が気持ちよかったからそっちで売ってきました!その理由について次の動画楽しみに待ってます!
買取詐欺店一覧は欲しいとこだけどそもそも傷があるっていわれた時にどこにどういう形で傷があるか聞いたらいいもしかしたら本来傷ではないのに、その店の人が良くわからなくて傷だと判断したって可能性もゼロではないからね
こういうのは鑑定された瞬間のグレードであって、そこから少しでも時間が過ぎれば保証が効かないものだからね。車検でもなんでもそうですよね。昨日車検が通った車が次の日に故障したとしてもなにもおかしくない。
今回の炎上した理由はまとめ部分のこと(次回のネタらしい)が大きく起因していると思う
最近、買い取る気が無いのに高額買取を謳って集客をしている店も確かに増えてますが、客の質も悪くなってる気がします。最近多いのは「昔のような良い買取ではなくなりましたね」と言われるのが多いです。良い買取とは客にとって良い買取と言う意味なんでしょうが、それは店にとっては悪い買取です。店長が動画で仰ってる通り、コレクターの方は超微細な傷でも嫌がります。なので微細な傷を見逃して満額査定しろと言われても無理な時代です。ですが微細な傷を指摘してマイナス査定するとクレームを言われる。もうストレスでしかありません。
まさかの地元にあるカードショップで笑った。そんなことあるか???(一応秋葉原にも二号店あるけども)
ここまで市場と価格が乖離しているのは持って行っても何かしら理由をつけて表示価格より安く買取するのかもしれませんね。
タイトルがミスってるのは、なぜなのか?
センタリングを重要視するPSAと白カケやスレを重要視する日本のカードショップは鑑定基準がそもそも違うんだからPSA鑑定品に日本のカードショップの観点を持ち込んだらこじれるのは当たり前。店側もコレクターもそんなに完品にこだわるならBGSの黒ラベルだけ扱えばいいじゃん。
だってBGSブラックラベル全然取れないしっていうのが転売ヤーの言い分PSA10取ってるカードの内1%くらいしかブラックラベル取れないからさっさと価値つけて売りたい層からすると効率が悪すぎて😢っていう理由でPSAが選ばれてるんだと思います
おそらくはカードの状態が10ならこの値段、8とかだと表記より買い取り下がりますよ。って意味合いでそういった言い方をしたのではないでしょうか?それを勘違いした人が見ておかしくない?ってなったんじゃないでしょうか?
件のツイ見てきたけど、相場を上げてほしくない投資マンとそもそも持ってなさそうな人が騒いでるリプが多かった。騒いでる人の中にいた未開封ボックス集めてます!っていうコレクターっぽい人のツイートみたらコレクターではなく投資目的で集めてる人っぽかったから、この店の客層とはそもそも合わない人たちが騒いでるだけなんでしょうね。
ケース美品でプラス査定しますよ、だったら炎上しなかったのでは?🤔
そもそも高額査定をうたって集客しようとする店って、その時点で信用できないな…売りもしたくないし買いたくもなくなる…
私はトレカとかは全くわかりませんが、この前久々に地元のハードオフへ行きましたが、かごに雑多に入ってるコーナーなのであまり価値はないものばかり前提なのでしょうが、少なくとも私がいた30分程度はず~っとそこで一枚一枚見ている若い子がいました。それだけコレクター価値&転売目的(せどり目的)の人が多いんだな~しかもうちみたいな田舎で・・・って思いましたね。今回のPSAであればそのケース自体が保管方法、状態によっては傷もつくでしょうし、そのカードの中身だけを見て価値を固定化させるわけじゃないですからね。PSA10だから10万円固定で買うね!なんて怖いことは買い取り側は難しいのが確かでしょうし、実際に鑑定品でも丁寧に保存している人ばかりではないはずです。売る方が値段を満額で計算したいのはわかりますが、良いユーザーばかりでもない今の現状ではお店側が安全策の文章を追加するのも致し方ないのかなって私は思います・・・
別に炎上するほどのことでもないかなと思うけど。高額買い取りをうたって難癖つけて安くするのはカードに限ったことでもないし。
単純に考えて、お金持ちコレクターから注文された。じゃないの⁉️
遊戯王の灰流うららが品薄で高騰して売りに行った時、減額されたから訳を聞いたら査定したのが目の前のスタッフではないからその場で査定してもらったら「傷ありませんねw」って言われてその場で高価買取表の値段で買取ってもらった事あったなTCGは対戦も買取も常に冷静な判断が求められるな
価値は買う人が決める面も多い。一万で仕入れて、100万で売れる時もあるが、100万で仕入れても、一万でしか売れない時もある。
どっち側も意図する考えは分かるな。店側はちょっと言葉足らず感はあるけど別に凄いおかしなこと言ってる訳じゃないが、客からしたら例にあげられてるようないちゃもんで完品扱いしない経験とか踏まえて不信感持って見てるって感じ。
トラブルをあらかじめ回避する為に保険をかけておくのは当たり前。動画を視聴した上で未だ憶測で難癖つけてる人は、頭が悪いことを自覚したほうがいいですよ。
TwitterとかBASEのオリパ屋見ても売れ残りだったり今まで数分で完売が1日残ってたり購入者側がついていけません状態なってきとる気がする。
PSA10でも中のカードに傷がついていたり、ケースに傷があることもあるから減額されることがあるのは当然の話ですね。数十万円、数百万円クラスの買取価格を謳っている店でも実際に持って行ったら半額というのもザラにあるので、そういう店は避けるのが無難です。
こういうお店は「いくらで買い取りました!」とかいう実績あるツイートしてほしいな
たまに高額で買い取りました!みたいなツイートみますが、ほんとかな~って思ったりしますよね。レシート的なのと一緒にツイートしてくれると信用性めっちゃ高いw難しいけどw
PSAのケースに入ってても遊びがあるから輸送の際とかに傷がつくことあるのよね、、、
高い買取価格を表示して買取持込を増やして減額して相場より少し高いかな?安いかな?はありそうですね。イヤホン高額買取!で付属品なし?「え?あるし使ってないですよ」「経年劣化がみられますので無ししました」中古だと誰が使ったか分からないからなんだろうけど。新品未開封と明記したらと思った。結局はお店の都合なんでしょうね。販売する時にお客さんが買ってくれるか。あるかないかの傷なら店長が言ってる様に無い方がコレクターには嬉しい。
店が好きに値段をつけて買取をするのは古物商として当然だとおもうけどなぁ店舗と客の価値観が違うのは当然でそれが合わないならそもそも行かなければいいし売らなければいいだけPSAに関してはカードの中身はしっかり守れているけどホルダーの傷なども気にする人はコレクターいる傷ありって査定してその場で傷の説明ができないなら二度と行くべきじゃないですね
あまりに相場より上の買取表提示されても、逆に怪しいもんね。コレクター本人ならともかく、売買で儲けてる側が売れるのか?となるもの。難癖つけて下げられるんだろうな~としか思えない。
オランダのチューリップ球根騒動そのままですね。スタイル変われど、"歴史"は繰り返されています…
PSA鑑定品なら納得いく出す人もお金欲しいから鑑定に出すので有ってカードの価値判ってるお店でなおかつ高買い取りのところで売るコレ当たり前。
こう言うクソみたいな店って傷アリを美品で売って買取りの時は物凄いシビアに傷見てくるからね!
どんなものも劣化は避けられないですからね、それより価値をまったく知らない人がどうあつかうかが心配です
もともとカードゲームなのにこんな価格がつく方が異常なんだけどね、子供の遊びじゃない。大人の投資になってる。
@@sinriver8173 カードゲームとして遊ぶだけならおんなじ性能で安いカードが用意されてますよ。クッソ高い物はわざと希少価値にしてコレクター狙いしてるってだけで、遊ぶのに一枚何十万もしているカードを用意しないといけないという事はありません。
そうは言うてもなぁ。1枚◯億円の切手もあるくらいだから、驚かないです。ただ、こういう事をやると、偽物のpsa10ケースに入ったカードがいっぱい集まるんでしょうね。
後半で思い出した事があった。某カタカナ2文字の大手中古ゲーム販売チェーン店で、ゲームの買取査定をお願いしたら、「見えない傷」があるって事で買取り拒否をされた。素直にこのゲームは在庫過剰なので買取出来ませんって言えばいいのに・・・。
この動画の結論としては、「高額買取を謳うことで注目を集めるためにこういった手法をとる店があり、こういった店は結局提示されている価格で買い取ることはほぼ期待できません」つまりこういう値付けを公開している店はある種の炎上商法狙いということですね!相手の思惑に乗らんように気を付けとこ・・・
全然違うwPSA鑑定のケースの状態もコレクターにとっては大事な要素だから、買取で減額される場合も十分あり得る。だから慢心せず、ちゃんと保管しろと言うのが結論では?
自分の住んでる地域にあるホビーショップの中にもプライズ品や一番くじ景品といったそもそもの販売価格からして高額だった訳じゃないフィギュアの高額買取告知で同じような方式取ってる店があってその場合ケース未開封状態か?とかその場合でも箱のダメージ有無の状態とかその時点での同一フィギュアの在庫の充実度合いとかによっては広告の提示金額よりも買い取り価格が減額されることがあるって注釈もついてますが試しに減額される可能性は承知の上でその店に高額買取対象のプライズフィギュア査定してもらったら商品の状態による減額は無かったけど在庫がやや充実気味なので提示価格よりも300円引きって風な意外と悪くない見積もり価格を提示してくれたのでそのまま買い取って貰ってここで減額の基準やその度合いがある程度わかったので入手したは良いけど後でこれ別に手元にずっと置いておきたい程では無いかもって思って箱に入ったまま放置してたプライズフィギュアが存在そのものを忘れた頃に高額買取告知されたとかの場合に持ち込んだりしてますまあそんな偶然みたいな巡り会わせ滅多にないですが
こういう動画が出るたびにルチアを5000円で売ったことを後悔する。
なんで売ったか謎
出た当初に売ったとかでは?自分も昔、遊戯王のアルティメットレアの青眼とか紅眼とか1万くらいで売っちゃったし
うちもポケカ始めたときUMのシロナSRあてて秒で売ったわ5.5K多少高めの時期だったけどまだテテフだって3Kくらいの時代だしこれ以上あがるとは思ってなかったわ
まあ全部自分が悪いだけ
補足すれば2、3年前まではリーリエとかアセロラはこんな3〜5万くらいだし、帽子リーリエは1万円台だった記憶がある。ルチアは出た当初は高かった記憶はあるけど値段下がってきて2、3年前は駿河屋の買取で5000円くらいだった。去年くらいからコレクター需要が高くなったのかSRの値段が上がって後悔してるって話です。
傷や汚れ・日焼けは無い方が良いが、個人的には多少の物は許容しますね。物という存在は全て、いずれ無に還る定めですから... ✨
この問題を解決するには、PSAの封印ケースの状態を鑑定してグレーディングした上で、ケースの上から更に封印すればいいのでは?
そんな当然のことで燃えるのか…
PSAの鑑定料金見たけどお値段すごい…お値段3,300円~550,000円……
まあ10取れたら価値的にはそれ以上のリターンがあるからpsaと利用者win-winの関係ではある
米国に発送する際の保険料も入ってるんですよ。
PSAを眺めて楽しむコレクターにとってはケースに傷があるのは嫌ですよね〜
いくらPSA10でもケースに傷あったら価値が下がるのは当たり前ですよね😅
@@北のむげん そう思います😌
1100円でリケースしてもらえます。ケースなんてデカいスリーブなので、傷とかクソどうでもいいです
交換可能なケースの傷まで気にし出したらキリがないですよね
PSA10は鑑定のプロが最高評価したのだから傷なんてない、一店舗がそれを覆すなんておこがましい、って炎上してたの見ました。 みんなPSA10が100点満点の美品だと思っているけど、店長の言っている通りPSA10に評価された美品でも色々と差はある。95点のPSA10もあれば、99点のPSA10もある。ならばPSA10内で差が出てくるのも仕方ないと、個人的には思っている。
ゲームソフトの話になりますが、友達が新品未開封だったソフトをとある店に持って行って、査定してもらったらまず未開封は買い取り出来ないから自分で開封して下さいと言われたので、開封してそのまま査定に出したんですが、CDの盤面に『見えない傷が有りますので半額になります』と言われてました。私は思わずその場で『見えないって言ってるのに何故あなたには見えるのですか?』っと言ったら盤面を指差しながら『ここに傷が有るんですよ。分かりますか?』っと言われました。恐らく見えにくい薄い傷が有ると言いたかったのかと思いますが、そのまま売らずに別の店に持って行くと特に問題なく満額で買い取ってくれました。
未開封神話を御存じでしょうか?昔フィギュアの買取りでテープの2重貼りの物は開封品として買取り額が大幅に減額されたり、未開封となってるのに下から開いていたという未開封詐欺なんかも有りましたね。封が開いてる空いてない、箱に傷が有る無いで値段がかなり変わるのでとても悔しい思いをしました。
きまぐれなかねこさんがホーリーナイトドラゴンの滅茶苦茶綺麗なヤツを出していたのにPSAの評価は6で、一緒に出した少しキズアリの究極完全体グレートモスは9で戻ってきてましたよね。観ていて「どうして?」って思いました。
鑑定会社と中古ショップ等で鑑定(査定)のしかたも変わるから、一概に鑑定会社で評価されたから良いともといえないとかも聞くので、結局は商品自体に欲しい人がいるかどうかで価値も変わるし、鑑定会社の評価が有ろうが無かろうが買う人は買うし、みたいな感じなんですかね?状態評価もパッと見や一般的な査定では良く見えても、細かく鑑定したり鑑定基準があるような所では不備ありだったりになる場合もあるから、誰が見ても完璧とならないもの以外は判断が難しいんですかね。
これは価値観の問題もあるんじゃないかな?自分で査定に出した人は、カードの価値が確定で満足。鑑定品を購入する人は、ケースも美品でコレクションしたいって方もいる…高い金出して購入するなら、ケースも美品が嬉しいよね…じゃぁ美品のカード出して、自分で査定出せって話だけど、鑑定10の査定方法が曖昧だから、美品で10付く保証は無い…めんどくさいことしないで、コレクションしたいなら買うのが手っ取り早い。
価値範囲の違い鑑定会社はカードだけを判定しているショップの場合は、ケース(鑑定の証明)に価値があるpsaはケースがボロボロになったら交換したもらえるとは聞いたことあるやったこと無いから詳しくは知らないけど
たまにpsaから帰ってきたらキズ付けられてたって送るときと帰ってからの写真貼り付けてる人たまに見るそんな人はケース破壊して取り出す人もたまにいる
PSA等の鑑定抜きに1枚のカードの買取が100万とか10数年前には考えられなかった
ブラックロータス
確かに10数年前既に白枠40万くらいだった
自分はコレクションしてて、かさばるし一生開かないケースに入れられるPSAに魅力を感じない。もちろん売る前提、利益目的なら良いかもしれないけど
遊戯王は特に鬱陶しい人多いと思うので大変だと思っています。
売り手が納得しなかったらその店で売らなければいいだけ。自分で捌くか、他の店回るか。カード鑑定会社はそこの基準でグレード分けしてるだけ価値の保証にはなるが価格の保証ではないですよね!!
psaは鑑定出すだけで鑑定料もかかるから高くなるのは当然かと思いますよ。私はpsaケース自体が無能かと思いますし、金の無駄なので出したりはしませんけど。キチンとしたケースに入れて防湿庫に入れておく方がいいです。
福福通販で、PSA10で右隅にめくれあってさすがにクレーム返品しようとしたけど、適当に理由つけられそうでやめましたちょっとやってみようかなツイで晒してもいいし
次回その様なお店......楽しみです❗
確かにカードを守るケースに傷があってもちょっと嫌だなって思う
ツイートに文句言ってるやつは文句多いな、としか言えないわ
ケースの傷って気にする人は気にするよね、プレ値の中古玩具も箱の有無や傷で減額されますから中の本体が完品でもコレクションするならやっぱりケースも綺麗でなければ納得出来ない人がいるのは当たり前ですよね
別に傷があるから減額はわかるけどその傷有り減額商品で買い取りしたのに傷無し商品として高値で売ってる店とかもありそうなのが客からしたら怖い…
自分はそこまでのコレクターでは無いので自分が気にならない程度の傷で欲しい商品なら通常より安く買えて傷有り査定で安く仕入れてくれるのはありがたい
昨今のPSA鑑定品は品質が保証されるという風潮自体にそもそも疑問なんですよね
PSA鑑定についてはあくまでも鑑定時点での状態だと思うのですが…
公式サイトでも記載されている様にプラホルダーについても保護に最適なだけであって劣化しない訳でないでしょうから。
まあ、上記を言い出すとそもそも鑑定の意味がなくなってしまうのですが…
最近カードが高額化しすぎてPSAが異常なレベルである種信仰されてるのはちょっと問題だと思う
PSAという歴史ある鑑定会社が鑑定したものを店が難癖つけるのは意味が分かりません。
日本だとまだ鑑定文化の過渡期ですが、海外だと鑑定品でないとPSA5くらいの値段しか付きませんし、そもそも買ってくれません、
この買取金チラシの文言に対して
グチグチ言ってはる方は多分PSA10なぞ持っていない
文句つけるならまず査定に持って行ってからにした方がいいと思う
例えば『○○万で買取してくれるって書いてあるのに査定持ってったら○○万以上減額されたわぁー💢』
みたいな
あの買取表見て、ポケモンカードなんだからポケモン買い取れって言われてて笑った
正直、ケースに傷があると減額を批判してるのは転売ヤーとか転売して儲けようと考えてるカードに興味のない素人が大半じゃないかなと思う。
この買取の値段的に販売対象はガチもガチのコレクターだもん、カードに限らず少しでもコレクションすることに理解があれば批判なんか出るはずない
ああ…なるほど。「1万円で買い取ったものを2万円で売るならもっと高く買い取れるはずだ!」とか買い取ったあと販売するまでに掛かるコストとかまるっと無視して騒ぐアレな人たちか……。
偽物または管理不備品の対策なんじゃないかと思った。
9:16から店長も仰っているように、コレクターにとっては商品。言い換えれば、ケースまでが美しく保たれてこそのPSA10という保証。『指紋べったりでヤニ汚れも付いているけれど中のカードが美品だから満額買い取りしてくれるよね!』は通用しないと思う。
また、最近流行りのケース偽装で持ってこられた時も、どこかしらで不備はあるだろうと思うし……
何かしらの理由を付けて減額されるのではというのも解るし、実際中古屋の買取価格表示の満額で買取されないこともあるけれど、ただ今回の場合は物が物だから、店としても神経使っていると信じたい。
コレクターなら尚更、写真なんかも取ってるだろうし、そういう比較と実際の買取をSNSで流されたら評判落ちるのは目に見えているから。
思うんですけど、ポケカ出たばっかなのになぜこんなに高騰するんですか? SAとかSR数少ないって分からないし、プロモーションじゃないのに不思議なんですよ
この店、PSAの鑑定を否定してるみたいですきじゃない。
PSA=前立腺癌の検査項目かと思った人👍
フィギュアに例えるとわかりやすいと思う。
未開封フィギュア=PSAの本物という価値保障
箱の傷みや凹み=カードの硬質ケースのキズや劣化
未開封の中身にキズや凹みがなくとも箱にキズや凹みがあれば誰だって「定価」では買わないよね。
客が商品傷に神経質になった一番の理由は買取店の査定が厳しくなったからともいえるんですよね。
同じく業界の自業自得な気がしますけどね
ニワトリが先か卵が先か…
問題はPSAとか関係なしに満額で買い取ることが非常に少ないのにやけに買取金額を高く書く店が多いことだよね…
PSA10は、状態、センタリングなど
各項目でカード状態が9の傷ありでも、他項目が10になれば10になるので、白かけがあるものがPSA10になりますよ!
自分も白かけあるよに10になりました。
ヒカルは無しでも今んとこイケるし、関わったら良し悪しあって、面倒臭いしってか?
そのお店 紹介は中々ハードルがあがりますねー♪
いろんな意味で楽しみです♪
伝説的な店舗は出るのかな?
※ここに見えない傷がありますね!って
言ってくる店舗とか・・・・。
キズがついてる高額品ほど扱いが難しい商品はなさそうですね。キズがあっても十分高いのでお金がない人は買いづらい。一方お金がある人は大金を払うのだからキズがない物を買いたい。
結果、なかなか売れない。
買い取りは店側がある意味お客様なんだから売るやつはもっと律儀になりなさい。
めっちゃわかる
だから金子とかは一般人から見ればこんなことに大切なお金を無駄に使うなんて
頭おかしいって言われるレベルの保管用の設備作ったんだものね
コレクターからすればお金よりも大切なカードをいい状態で保存して気が向いた時に眺めたいって思うんだよなぁ
もちろん全てが高額な品というわけではないんだろうけども、美術品と考えれば何もおかしくはないんだよね。
こういう傷判定の買取減額詐欺が横行しているから、買うのは現物見れるショップ、売るのはオークションやフリマという形にしてます。
買取りしてる店がそこだけなら怒っても仕方ないけど、その店だけじゃないし他にもあるんだから、買取金額が気に入らなかったり信用出来なければ、その店で売らずに他に行ったらいいんじゃないかと思ったけど、そういう問題じゃないの?😅
なんでわざわざ炎上させるん?💦
無視したらいいんじゃない?💦
とも思いました。
部屋の掃除中とかに最高のラジオチャンネル
こんにちは、動画楽しく拝見させて頂いております、次回の高額買取りを謳うお店っていうのは私が以前、レリーフのブルーアイズ入りで遊戯王カードの買い取りで送ったのにそれを含まず査定したあのお店の事ですか?
実際に「PSA10をとったけどトレカショップにもっていったら減額されそうな傷のあるカード」を持ってますので、お店側の言い分もわからなくもないです。
が、PSAというプロの鑑定会社がPSA10と判定したカードを(失礼ながら)一介のトレカショップの店員が傷ありとし判断して減額、というのは店長の仰るところの「鑑定による価値の固定化」と矛盾してると思うんですよね。
その意味で冒頭の「PSA鑑定の意味あんの?」という意見は激しく同意です。
まあもとを正せば、そんなあやふやな部分もある鑑定結果を異常ななまでに持ち上げてる昨今のTCG界隈が問題ってことなんでしょうが
同じお店で複数回自分の持ち物の持ち込みをして、 お店の傷の目利きやり方が 自分の判断基準に近く 自分が売りに行った時の売買成立の確率 高い 店に売るのが1番。 お店が減額してくる 傾向を予測して、減額をされた金額だったらこれくらいまでは許容内っていう金額 まで売る前に自分で決めておくと 過剰な期待をしなくていい。
エクバリーリエだけど表だと480万だけどPSAじゃない普通の方も既に200近い金額を考えたら10付いてるならほぼ倍額と考えれば金額は自然
それに持って行ってこれはPSA10ですね!それじゃ満額です!なんて言ってたら偽物が大量に集まってしまうだろうね。
難癖とか言う人めっちゃ居るけど難癖付けて当たり前なのよ。
見えない傷まで言われたらゴミだけど、そうじゃないなら当たり前の事
コレクター目線からするとケースに入れていたとしても日焼けやケースの傷、湿気による劣化は起きるものだから、鑑定会社に出したときは完品でもそのあとで状態が落ちるってのは当たり前の話ですよね。
カード効果で言えば、あくまで軽減であって無効化じゃないのが保管用グッズ。
買い取り価格を提示してるけど、実際にその金額で買い取ってるかは謎。
だいたいは難癖つけて買取金額を下げるのがオチ。いくらで買い取りましたっていうレシートもつけてだせよ
店の買取実績にしたいのか、客寄せなのかわからないけれど、店舗側は買取が仕入れ。お客様とはいえ仕入れ先になるんだから傷などの妥協はできない。
いずれ売るときに文句を言われるのは店舗側。その時に仕入れ先に文句を言うわけにはいかないんですよね、厳しく査定するのは当たり前。
傷ないのに傷アリ査定食らうってのは昔からよくある手口だよねえ
買取金額は客寄せパンダ、実際には店員にしか見えない傷で難癖付けてそんな金額出さねえぜ、って話
そんな査定食らって納得できない客は二度とその店利用しないどころか、そういう話に尾鰭が付いて拡散するってのを失念してる
ケースに傷ついて減額はおかしいというやつは、ケースがう○こまみれでも売れるとでも思うんだろうか? もしくは、う○こまみれでも同額で買うんだろうか?
PSAからせっかく10で戻って来たのに、落としたか落とされたかで中でカード凹んだっていうのもありましたからね。
10だからなんでもって言うわけではないのは当たり前ですよねー
そこそこ昔の話ですが使われてるが再録されていなかったりで手に入りにくいためなのかデュエマのカード(プロモとかではなく、レアリティーは高いわけではない)が買い取り表の目立つような画像付きとかではなくズラーッと
カード名(一部プロモとかの型番?)/価格
という感じの文字列だけ並んでるところの端っこのほうに確か300円か500円くらいで買い取りって書いてあったカードを4枚持っていったら減額されて計1000円って査定されたことがあります。
傷とかで減額って当たり前だと思っていたのでここまでおおごとになるとは思いませんでした
タイトルの、「なぜのか?」って方言なのかな?「なぜなのか?」の誤字かな?どっちなんだろう?
むかーしNBAのカードを集めていました。
PSAなどの鑑定は裏のカケだけでなく、カードのセンタリングなども含めた総合評価です。だからカケがあっても総合的に10にはなりますね。なんなら9だと鑑定していないカードより価値が下がる場合もあります。
昔はベケットというアメリカのスポーツカードの相場が載っている雑誌に、鑑定されたらいくらかも載っていました。
10ついてもケースの状態が悪ければ減額は当たり前ですが、最近の日本のトレカの美品基準が裏かけ重視すぎるのもどうかと思います。
ランク9なのに傷なしに見えるとかランク10だけど傷があるとか、誰が見ても納得行く格付けじゃないとなると鑑定会社の存在に疑問が生じるような気がする。
そのうち、鑑定会社の鑑定をする会社が出て来たりして。
こういうのってカードだけじゃないんだよね
利用者(客)側が金額だけ見て持ってくる、何かしら不備(傷等、目標在庫に達した)等あって提示(店)側が金額を変えて査定出す
で、揉める
ただ、掲示物には注意書きで「状態や在庫で変動させる」の文字がある
そりゃ、良品を無理した金額でほしい分だけ集めるんだもん、条件が合わなかったら断るよね
でも金額が違うとだけ言ってくる
流石に利用者は自分だけが得するって頭捨てて?
だから私はクレイジーダイヤモンドに憧れた
価格操作の可能性もあるのか。
あとは高額で釣ってたくさん申し込ませておいて少し安くして買いたたいて買い集めるのかなぁと思った。
高額買取出してるお店っていうのが大体秋葉の一等地のお店とかが多くて秋葉はカドショが多すぎて高額買取やらなきゃ集まらないって話は聞きますが
その高額買取表がSNSで独り歩きして高騰の原因を作ってるとか思ったりしますが実際のところどうかわかりませんね。
今回の騒動でいえばお店側の言い分もわかりますが、本当に高額買取をする気あるのかってユーザー目線では思います
最近は特に高額買取とうたって傷あり減額してそれを完美品といって売るお店もあるようですし、ショップもオリパメインのお店が多すぎて正直困りますね…
店長が最後に言ってた傷ないのに傷ありで買い取られそうになったことある!!
やっぱそういう店あるんや!
因みに隣の店に行って査定してもらったら傷なしの完品で買い取ってくれてそっちの方が気持ちよかったからそっちで売ってきました!
その理由について次の動画楽しみに待ってます!
買取詐欺店一覧は欲しいとこだけどそもそも傷があるっていわれた時にどこにどういう形で傷があるか聞いたらいい
もしかしたら本来傷ではないのに、その店の人が良くわからなくて傷だと判断したって可能性もゼロではないからね
こういうのは鑑定された瞬間のグレードであって、そこから少しでも時間が過ぎれば保証が効かないものだからね。車検でもなんでもそうですよね。昨日車検が通った車が次の日に故障したとしてもなにもおかしくない。
今回の炎上した理由はまとめ部分のこと(次回のネタらしい)が大きく起因していると思う
最近、買い取る気が無いのに高額買取を謳って集客をしている店も確かに増えてますが、客の質も悪くなってる気がします。
最近多いのは「昔のような良い買取ではなくなりましたね」と言われるのが多いです。
良い買取とは客にとって良い買取と言う意味なんでしょうが、それは店にとっては悪い買取です。
店長が動画で仰ってる通り、コレクターの方は超微細な傷でも嫌がります。
なので微細な傷を見逃して満額査定しろと言われても無理な時代です。
ですが微細な傷を指摘してマイナス査定するとクレームを言われる。
もうストレスでしかありません。
まさかの地元にあるカードショップで笑った。そんなことあるか???(一応秋葉原にも二号店あるけども)
ここまで市場と価格が乖離しているのは持って行っても何かしら理由をつけて表示価格より安く買取するのかもしれませんね。
タイトルがミスってるのは、なぜなのか?
センタリングを重要視するPSAと白カケやスレを重要視する日本のカードショップは鑑定基準がそもそも違うんだからPSA鑑定品に日本のカードショップの観点を持ち込んだらこじれるのは当たり前。店側もコレクターもそんなに完品にこだわるならBGSの黒ラベルだけ扱えばいいじゃん。
だってBGSブラックラベル全然取れないしっていうのが転売ヤーの言い分
PSA10取ってるカードの内1%くらいしかブラックラベル取れないからさっさと価値つけて売りたい層からすると効率が悪すぎて😢
っていう理由でPSAが選ばれてるんだと思います
おそらくはカードの状態が10ならこの値段、8とかだと表記より買い取り下がりますよ。
って意味合いでそういった言い方をしたのではないでしょうか?それを勘違いした人が見ておかしくない?ってなったんじゃないでしょうか?
件のツイ見てきたけど、相場を上げてほしくない投資マンとそもそも持ってなさそうな人が騒いでるリプが多かった。
騒いでる人の中にいた未開封ボックス集めてます!っていうコレクターっぽい人のツイートみたらコレクターではなく投資目的で集めてる人っぽかったから、この店の客層とはそもそも合わない人たちが騒いでるだけなんでしょうね。
ケース美品でプラス査定しますよ、だったら炎上しなかったのでは?🤔
そもそも
高額査定をうたって集客しようとする店って、
その時点で信用できないな…
売りもしたくないし
買いたくもなくなる…
私はトレカとかは全くわかりませんが、この前久々に地元のハードオフへ行きましたが、かごに雑多に入ってるコーナーなのであまり価値はないものばかり前提なのでしょうが、少なくとも私がいた30分程度はず~っとそこで一枚一枚見ている若い子がいました。
それだけコレクター価値&転売目的(せどり目的)の人が多いんだな~しかもうちみたいな田舎で・・・って思いましたね。
今回のPSAであればそのケース自体が保管方法、状態によっては傷もつくでしょうし、そのカードの中身だけを見て価値を固定化させるわけじゃないですからね。
PSA10だから10万円固定で買うね!なんて怖いことは買い取り側は難しいのが確かでしょうし、実際に鑑定品でも丁寧に保存している人ばかりではないはずです。
売る方が値段を満額で計算したいのはわかりますが、良いユーザーばかりでもない今の現状ではお店側が安全策の文章を追加するのも致し方ないのかなって私は思います・・・
別に炎上するほどのことでもないかなと思うけど。高額買い取りをうたって難癖つけて安くするのはカードに限ったことでもないし。
単純に考えて、
お金持ちコレクターから注文された。
じゃないの⁉️
遊戯王の灰流うららが品薄で高騰して売りに行った時、減額されたから訳を聞いたら査定したのが目の前のスタッフではないからその場で査定してもらったら「傷ありませんねw」って言われてその場で高価買取表の値段で買取ってもらった事あったな
TCGは対戦も買取も常に冷静な判断が求められるな
価値は買う人が決める面も多い。
一万で仕入れて、100万で売れる時もあるが、100万で仕入れても、
一万でしか売れない時もある。
どっち側も意図する考えは分かるな。
店側はちょっと言葉足らず感はあるけど別に凄いおかしなこと言ってる訳じゃないが、客からしたら例にあげられてるようないちゃもんで完品扱いしない経験とか踏まえて不信感持って見てるって感じ。
トラブルをあらかじめ回避する為に保険をかけておくのは当たり前。
動画を視聴した上で未だ憶測で難癖つけてる人は、頭が悪いことを自覚したほうがいいですよ。
TwitterとかBASEのオリパ屋見ても売れ残りだったり今まで数分で完売が1日残ってたり
購入者側がついていけません状態なってきとる気がする。
PSA10でも中のカードに傷がついていたり、ケースに傷があることもあるから減額されることがあるのは当然の話ですね。
数十万円、数百万円クラスの買取価格を謳っている店でも実際に持って行ったら半額というのもザラにあるので、そういう店は避けるのが無難です。
こういうお店は「いくらで買い取りました!」とかいう実績あるツイートしてほしいな
たまに高額で買い取りました!みたいなツイートみますが、ほんとかな~って思ったりしますよね。
レシート的なのと一緒にツイートしてくれると信用性めっちゃ高いw難しいけどw
PSAのケースに入ってても遊びがあるから輸送の際とかに傷がつくことあるのよね、、、
高い買取価格を表示して買取持込を増やして減額して相場より少し高いかな?安いかな?
はありそうですね。
イヤホン高額買取!で付属品なし?「え?あるし使ってないですよ」「経年劣化がみられますので無ししました」中古だと誰が使ったか分からないからなんだろうけど。新品未開封と明記したらと思った。
結局はお店の都合なんでしょうね。販売する時にお客さんが買ってくれるか。あるかないかの傷なら店長が言ってる様に無い方がコレクターには嬉しい。
店が好きに値段をつけて買取をするのは古物商として当然だとおもうけどなぁ
店舗と客の価値観が違うのは当然でそれが合わないならそもそも行かなければいいし売らなければいいだけ
PSAに関してはカードの中身はしっかり守れているけどホルダーの傷なども気にする人はコレクターいる
傷ありって査定してその場で傷の説明ができないなら二度と行くべきじゃないですね
あまりに相場より上の買取表提示されても、逆に怪しいもんね。
コレクター本人ならともかく、売買で儲けてる側が売れるのか?となるもの。
難癖つけて下げられるんだろうな~としか思えない。
オランダのチューリップ球根騒動そのままですね。スタイル変われど、"歴史"は繰り返されています…
PSA鑑定品なら納得いく
出す人もお金欲しいから鑑定に出すので有ってカードの価値判ってるお店でなおかつ高買い取りのところで売るコレ当たり前。
こう言うクソみたいな店って傷アリを美品で売って買取りの時は物凄いシビアに傷見てくるからね!
どんなものも劣化は避けられないですからね、それより価値をまったく知らない人がどうあつかうかが心配です
もともとカードゲームなのにこんな価格がつく方が異常なんだけどね、子供の遊びじゃない。大人の投資になってる。
@@sinriver8173 カードゲームとして遊ぶだけならおんなじ性能で安いカードが用意されてますよ。クッソ高い物はわざと希少価値にしてコレクター狙いしてるってだけで、遊ぶのに一枚何十万もしているカードを用意しないといけないという事はありません。
そうは言うてもなぁ。
1枚◯億円の切手もあるくらいだから、驚かないです。
ただ、こういう事をやると、偽物のpsa10ケースに入ったカードがいっぱい集まるんでしょうね。
後半で思い出した事があった。
某カタカナ2文字の大手中古ゲーム販売チェーン店で、ゲームの買取査定をお願いしたら、「見えない傷」があるって事で買取り拒否をされた。素直にこのゲームは在庫過剰なので買取出来ませんって言えばいいのに・・・。
この動画の結論としては、「高額買取を謳うことで注目を集めるためにこういった手法をとる店があり、こういった店は結局提示されている価格で買い取ることはほぼ期待できません」
つまりこういう値付けを公開している店はある種の炎上商法狙いということですね!相手の思惑に乗らんように気を付けとこ・・・
全然違うw
PSA鑑定のケースの状態もコレクターにとっては大事な要素だから、買取で減額される場合も十分あり得る。
だから慢心せず、ちゃんと保管しろと言うのが結論では?
自分の住んでる地域にあるホビーショップの中にも
プライズ品や一番くじ景品といった
そもそもの販売価格からして高額だった訳じゃないフィギュアの
高額買取告知で同じような方式取ってる店があって
その場合ケース未開封状態か?とか
その場合でも箱のダメージ有無の状態とか
その時点での同一フィギュアの在庫の充実度合いとかによっては
広告の提示金額よりも買い取り価格が減額されることがある
って注釈もついてますが
試しに減額される可能性は承知の上でその店に高額買取対象のプライズフィギュア査定してもらったら
商品の状態による減額は無かったけど在庫がやや充実気味なので提示価格よりも300円引き
って風な意外と悪くない見積もり価格を提示してくれたのでそのまま買い取って貰って
ここで減額の基準やその度合いがある程度わかったので
入手したは良いけど後で
これ別に手元にずっと置いておきたい程では無いかも
って思って箱に入ったまま放置してたプライズフィギュアが
存在そのものを忘れた頃に高額買取告知されたとかの場合に持ち込んだりしてます
まあそんな偶然みたいな巡り会わせ滅多にないですが
こういう動画が出るたびにルチアを5000円で売ったことを後悔する。
なんで売ったか謎
出た当初に売ったとかでは?
自分も昔、遊戯王のアルティメットレアの青眼とか紅眼とか1万くらいで売っちゃったし
うちもポケカ始めたときUMのシロナSRあてて秒で売ったわ5.5K
多少高めの時期だったけどまだテテフだって3Kくらいの時代だしこれ以上あがるとは思ってなかったわ
まあ全部自分が悪いだけ
補足すれば2、3年前まではリーリエとかアセロラはこんな3〜5万くらいだし、帽子リーリエは1万円台だった記憶がある。
ルチアは出た当初は高かった記憶はあるけど値段下がってきて2、3年前は駿河屋の買取で5000円くらいだった。
去年くらいからコレクター需要が高くなったのかSRの値段が上がって後悔してるって話です。
傷や汚れ・日焼けは無い方が良いが、個人的には多少の物は許容しますね。物という存在は全て、いずれ無に還る定めですから... ✨
この問題を解決するには、PSAの封印ケースの状態を鑑定してグレーディングした上で、ケースの上から更に封印すればいいのでは?
そんな当然のことで燃えるのか…
PSAの鑑定料金見たけどお値段すごい…お値段3,300円~550,000円……
まあ10取れたら価値的にはそれ以上のリターンがあるからpsaと利用者win-winの関係ではある
米国に発送する際の保険料も入ってるんですよ。
PSAを眺めて楽しむコレクターにとってはケースに傷があるのは嫌ですよね〜
いくらPSA10でもケースに傷あったら価値が下がるのは当たり前ですよね😅
@@北のむげん
そう思います😌
1100円でリケースしてもらえます。ケースなんてデカいスリーブなので、傷とかクソどうでもいいです
交換可能なケースの傷まで気にし出したらキリがないですよね
PSA10は鑑定のプロが最高評価したのだから傷なんてない、一店舗がそれを覆すなんておこがましい、って炎上してたの見ました。
みんなPSA10が100点満点の美品だと思っているけど、店長の言っている通りPSA10に評価された美品でも色々と差はある。
95点のPSA10もあれば、99点のPSA10もある。
ならばPSA10内で差が出てくるのも仕方ないと、個人的には思っている。
ゲームソフトの話になりますが、友達が新品未開封だったソフトをとある店に持って行って、査定してもらったらまず未開封は買い取り出来ないから自分で開封して下さいと言われたので、開封してそのまま査定に出したんですが、CDの盤面に『見えない傷が有りますので半額になります』と言われてました。
私は思わずその場で『見えないって言ってるのに何故あなたには見えるのですか?』っと言ったら盤面を指差しながら『ここに傷が有るんですよ。分かりますか?』っと言われました。
恐らく見えにくい薄い傷が有ると言いたかったのかと思いますが、そのまま売らずに別の店に持って行くと特に問題なく満額で買い取ってくれました。
未開封神話を御存じでしょうか?
昔フィギュアの買取りでテープの2重貼りの物は開封品として買取り額が大幅に減額されたり、未開封となってるのに下から開いていたという未開封詐欺なんかも有りましたね。
封が開いてる空いてない、箱に傷が有る無いで値段がかなり変わるのでとても悔しい思いをしました。
きまぐれなかねこさんがホーリーナイトドラゴンの滅茶苦茶綺麗なヤツを出していたのにPSAの評価は6で、一緒に出した少しキズアリの究極完全体グレートモスは9で戻ってきてましたよね。観ていて「どうして?」って思いました。
鑑定会社と中古ショップ等で鑑定(査定)のしかたも変わるから、一概に鑑定会社で評価されたから良いともといえないとかも聞くので、結局は商品自体に欲しい人がいるかどうかで価値も変わるし、鑑定会社の評価が有ろうが無かろうが買う人は買うし、みたいな感じなんですかね?
状態評価もパッと見や一般的な査定では良く見えても、細かく鑑定したり鑑定基準があるような所では不備ありだったりになる場合もあるから、誰が見ても完璧とならないもの以外は判断が難しいんですかね。
これは価値観の問題もあるんじゃないかな?
自分で査定に出した人は、カードの価値が確定で満足。
鑑定品を購入する人は、ケースも美品でコレクションしたいって方もいる…
高い金出して購入するなら、ケースも美品が嬉しいよね…
じゃぁ美品のカード出して、自分で査定出せって話だけど、鑑定10の査定方法が曖昧だから、美品で10付く保証は無い…
めんどくさいことしないで、コレクションしたいなら買うのが手っ取り早い。
価値範囲の違い
鑑定会社はカードだけを判定している
ショップの場合は、ケース(鑑定の証明)に価値がある
psaはケースがボロボロになったら交換したもらえるとは聞いたことある
やったこと無いから詳しくは知らないけど
たまにpsaから帰ってきたらキズ付けられてたって送るときと帰ってからの写真貼り付けてる人たまに見る
そんな人はケース破壊して取り出す人もたまにいる
PSA等の鑑定抜きに1枚のカードの買取が100万とか10数年前には考えられなかった
ブラックロータス
確かに10数年前既に白枠40万くらいだった
自分はコレクションしてて、かさばるし一生開かないケースに入れられるPSAに魅力を感じない。もちろん売る前提、利益目的なら良いかもしれないけど
遊戯王は特に鬱陶しい人多いと思うので大変だと思っています。
売り手が納得しなかったらその店で売らなければいいだけ。自分で捌くか、他の店回るか。カード鑑定会社はそこの基準でグレード分けしてるだけ価値の保証にはなるが価格の保証ではないですよね!!
psaは鑑定出すだけで鑑定料もかかるから高くなるのは当然かと思いますよ。
私はpsaケース自体が無能かと思いますし、金の無駄なので出したりはしませんけど。
キチンとしたケースに入れて防湿庫に入れておく方がいいです。
福福通販で、PSA10で右隅にめくれあってさすがにクレーム返品しようとしたけど、適当に理由つけられそうでやめました
ちょっとやってみようかな
ツイで晒してもいいし
次回その様なお店......
楽しみです❗
確かにカードを守るケースに傷があってもちょっと嫌だなって思う
ツイートに文句言ってるやつは文句多いな、としか言えないわ
ケースの傷って気にする人は気にするよね、プレ値の中古玩具も箱の有無や傷で減額されますから中の本体が完品でもコレクションするならやっぱりケースも綺麗でなければ納得出来ない人がいるのは当たり前ですよね