【ウメハラ】Q一日2時間しかゲームできないとしたら、どう取り組む?「ただやるのではなくて、一つでも改善点を見つける努力をする」【スト5】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 00:00
    00:40(ウメハラ)おれだったらやらない
    03:20(ふ~ど) 考える時間があれば問題ない
    04:30(ウメハラ)練習するうえで大切にしていること
    06:10(ウメハラ)一個でもうまく成るところを探す努力をする
    07:30(ウメハラ)負け続ける人は負けに鈍感な人
    カプコンカップ2020
    【前半戦】
    3/20~3/22 ベルギー Brussels Challenge 2020 プレミア
    4/4~4/5 大韓民国 Fighter’s Spirit 2020 アジア
    4/10~4/12 アメリカ合衆国 Norcal Regionals 2020 北米
    4/10~4/12 アメリカ合衆国 April Annihilation 2020 北米
    4/18~4/19 フランス The MIXUP 2020 プレミア
    4/25 カナダ Armor Break 北米
    5/1~5/3 アメリカ合衆国 Texas Showdown 2020 プレミア
    5/8~5/10 デンマーク Headstomper 2020 欧州
    5/22~5/24 アメリカ合衆国 Combo Breaker 2020 プレミア
    5/29~5/31 オーストラリア BAM 12 プレミア
    6/6~6/7 タイ TGU 2020 アジア
    6/13~6/14 台湾 Taipei Major 2020 アジア
    6/13~6/14 アメリカ合衆国 Undefeated 2020 北米
    6/20~6/21 コロンビア The Fight 2020 中南米
    6/26~6/28 アメリカ合衆国 CEO 2020 プレミア
    7/4~7/5 ドミニカ共和国 Game Over 2020 プレミア
    ▼トパンガTV▼
    →www.openrec.tv...
    ときど
    → / tokidoki77
    マゴ
    → / magotto3
    ガチくん
    → / gachikun0423
    ▼勝ちたがりTV▼
    →www.openrec.tv...
    ボンちゃん
    ka...
    もけ
    → / lllmokelll
    ふ~ど
    / thefuudo
    ももち
    → / momochoco
    → / momochi212
    ウメハラ
    → / daigothebeastv
     www.mildom.com...
    ツイッター
    → / daigothebeast
    ハイタニ
    → / fd_haitani
    ツイッター
    → / hai090
    ネモ
    → / nemo_good
    ツイッター
    → / good_nemo
    sako
    → / sakonoko_game
    ツイッター
    → / sakonoko(sako )
      / akikiwww(あきき )
    うりょ
    → / uryo816
    ツイッター
    → / uryoryon
    フリーBGM・音楽素材MusMus

ความคิดเห็น • 61

  • @oila7787
    @oila7787 4 ปีที่แล้ว +102

    spygeaも、「FPSが上手くならない一番の原因は反省しない事」って言ってたけどそれに近い話だな。個人的には反省というより、「次はこうしてみよう」っていう試行回数が少なすぎるんだと思ってる。

  • @典厩昌澄
    @典厩昌澄 19 วันที่ผ่านมา

    一つずつ確実に上達していく。自分が出来ていないことを改善していく。良くできるところを一つでも探す。負けを分析する。
    自分が負けるということを簡単に受け入れない。負けに鈍感にならない。負けてもいいなんて思わない。勝つことにちゃんと真剣になる。

  • @uta-ji8yr
    @uta-ji8yr 4 ปีที่แล้ว +31

    負けるのに慣れてる
    この言葉に胸打たれました

  • @88nightgreentea9
    @88nightgreentea9 4 ปีที่แล้ว +29

    ウメハラ以外の二人が会話のレベルについてこれてなくても軌道修正するウメハラの優しさを感じる

  • @shark5586
    @shark5586 4 ปีที่แล้ว +30

    勝負事に身を置いてきた人間の言葉は当たり前でも重みが違う、と感じる

  • @_phenol
    @_phenol 3 ปีที่แล้ว +5

    音ゲーという違うフィールドの話になるけどそこでも通用する話ですねこれは。
    自分がミスする原因をプレイを撮影してまで研究したり、「いつかハマってハイスコア出せる」みたいな考えはお金をドブに捨てるだけなんですよ。
    格ゲーやってないけど上を目指すウメハラさんの話は本当にためになる

    • @ほっかほかほ
      @ほっかほかほ 8 หลายเดือนก่อน +2

      違う、音ゲーは予め用意された譜面をなぞるだけのゲーム。
      産まれ持った記憶力、反射神経の才能や反復練習がものを言うゲーム。
      格闘ゲームでいうなら、コマンド入力やコンボに当てはまる。
      そこに読み合いは発生しない。

  • @u8747
    @u8747 4 ปีที่แล้ว +37

    あーウメハラ氏こりゃ強いよなぁ・・・って感想しかないw
    このある意味「感覚派」「継続派」と二分するとして、まず大多数はどっちかに得手不得手で分類される。両方あるのが極稀にいる天才だとする
    その上でどっちか派なのに、自分の居ない側の派の存在を認識している、またそれを肯定出来るっていうのは本当に強い。人生何だろうとも勝てる人だと思う
    オンラインで見えにくくなったというのはあるけど、
    感覚派の人が類を見ない、独自の紛れ行動を持っていて、ぱっと見大した技術はないのに2先で継続してきた人に勝ってしまった
    これに対して継続派で相手を理解出来ていない人はこう思う。「なんでこんな当たり前のコンボも出来ない人に負けたんだ。マグレほんまダルイ」
    感覚派の人はただ目先に勝てればいい程度の戦い方で、数戦やれば継続派の自分の方が遥かに強いのに、相手の本質が見えていないから自分そのものにすら迷いが出てしまう
    ウメハラ氏の様に解っていると「あーそういう攻め方考え方もあったのかぁ」と相手をリスペクトした上に「為になりました、ごちそうさまです」と即座にその紛れと言える、自分に無かった行動も吸収し、培ってきた継続の中に飲みこんでしまえる。本当に強い

  • @ジャガキ再襲撃
    @ジャガキ再襲撃  4 ปีที่แล้ว +49

    00:00
    00:40(ウメハラ)おれだったらやらない
    03:20(ふ~ど) 考える時間があれば問題ない
    04:30(ウメハラ)練習するうえで大切にしていること
    06:10(ウメハラ)一個でもうまく成るところを探す努力をする
    07:30(ウメハラ)負け続ける人は負けに鈍感な人

  • @szigeta
    @szigeta 4 ปีที่แล้ว +8

    他人との勝ち負けに対して反応しすぎちゃって、自分が持っていた目標に対しての勝ち負けが曇っちゃって見えなくなることがある。そういう意味では勝ち負け(他人との)は気にしない方がいいと思う。ウメハラさんはそこが無意識にできている気がする。我が道を往きつつも強いという。

  • @あい-y6y9j
    @あい-y6y9j 3 ปีที่แล้ว +12

    ウメちゃんに同意だわ
    時間取れないなら対人ゲームはやらない

  • @カールグスタフ-l6v
    @カールグスタフ-l6v 2 ปีที่แล้ว +3

    「負けに慣れてる」
    本当に耳が痛いわ😓

  • @Aria_Southern_Cross
    @Aria_Southern_Cross 3 ปีที่แล้ว +3

    何事においてもこれだと思う

  • @karikae
    @karikae 3 ปีที่แล้ว +16

    5:25 リプレイ(自己分析)は成長の基本。数年格ゲーやった結論。みんな「自分の事わかっていない。」

  • @Tropical-Senbei
    @Tropical-Senbei 4 ปีที่แล้ว +67

    香川県民には無理って遠回しに言ってる?w

  • @lmolmollmo
    @lmolmollmo 3 ปีที่แล้ว +2

    ふーどさんの意見に大賛成

  • @TY-ep6yq
    @TY-ep6yq 2 ปีที่แล้ว +4

    負けに鈍感。
    負け対戦のリプレイを見ない。
    全諦めは楽。
    これ、格ゲー以外にも通用するな。

  • @ミュラー-s7n
    @ミュラー-s7n 4 ปีที่แล้ว +13

    00:50 開始50秒から結論出てるなw
    自分が一番有利なフィールドで勝てるゲームが一番楽しいよそりゃ

  • @助けて動画勢
    @助けて動画勢 4 ปีที่แล้ว +13

    自分だったら"自分の負け筋と癖を理解する為に録画"して、携帯でも何でも使って理解したら、改善する為に”2時間ゲームを使うかな。他ゲームだけどそうしてる。

    • @リミット-m1d
      @リミット-m1d 4 ปีที่แล้ว

      その時間すらないんじゃないんかな

    • @助けて動画勢
      @助けて動画勢 4 ปีที่แล้ว +4

      @@リミット-m1d だったら時間を使う時間を計画するところからだなぁ

    • @受信天狗
      @受信天狗 3 ปีที่แล้ว +5

      負け試合の録画ってなんか屈辱的だし嫌だし面倒だけど、一回見てみるとめちゃくちゃ発見あるよね

  • @レはレモンのウェ
    @レはレモンのウェ 3 ปีที่แล้ว +7

    1日2時間で強くなれ?ウメハラに1番ぴったしの質問ジャネーか!

  • @務者
    @務者 3 ปีที่แล้ว +7

    負けを放置するのは自分も経験あるけど、あれは思考を放棄してる人の特徴だと思います。
    感覚だけで人生何とかなってきた人に多いですね。
    論理的に自分で仮説を立てたり、修正するのが苦手なタイプかも。

  • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
    @rtscvcvtdgtvsrsvrtae 2 ปีที่แล้ว +3

    2時間で強くなる方法を考えるより2時間以上時間を作る方法を考える方が遥かに速そうなんだけど

  • @lifecycle4367
    @lifecycle4367 11 หลายเดือนก่อน

    ゲームって呼び方、どこまでいってもついて回るね

  • @goro6417
    @goro6417 4 ปีที่แล้ว +12

    06:10​~ ちゃんこだね?

  • @YOSSHIful
    @YOSSHIful 4 ปีที่แล้ว +15

    リプレイ見てねえな。→ナリくん?

  • @ポディマハッタヤ-y2t
    @ポディマハッタヤ-y2t 4 ปีที่แล้ว +11

    負けにルーズになる。。。ルーザーだけに

  • @qyaxiiRL
    @qyaxiiRL 3 ปีที่แล้ว +1

    ウメハラはやらないって言ってるけど君はどうする?

  • @AnimeMusic0000
    @AnimeMusic0000 3 ปีที่แล้ว +1

    Daigo the Beast

  • @神経
    @神経 3 ปีที่แล้ว +1

    俺徳動画

  • @kcYpYuPj
    @kcYpYuPj 4 ปีที่แล้ว +23

    サムネ野獣(beast)の眼光

  • @aaakk176
    @aaakk176 3 ปีที่แล้ว +4

    学習性無力感の話かな?

  • @kinhika3346
    @kinhika3346 4 ปีที่แล้ว +32

    負けるのが悔しくて勝ちたくて何年間も勝つために考えてやってきた負け組ですがふーどさんとウメさんの話は違うと思ったな。自分は日本で2番目に頭が良いって言われてる大学卒業したけど勉強と対戦ゲームには明確な違いがあってそれは正解があるかどうかの差。勉強はどんなにトッププロレベルの問題でも正解があるからそれを出せるようにすれば簡単だけど、対戦ゲームはどんな強行動やセオリーも結局読まれたら負けるし雑魚行動に負ける事もあるから自分のリプレイを見直しても正解が分からず、上手くなるために改善点を挙げる事が容易では無いという事があると思います。

    • @kinhika3346
      @kinhika3346 4 ปีที่แล้ว +8

      例えば数学の問題が解けない時にリプレイ(問題文や途中式)を見返したら絶対に解けるようになりますか?って事です。勉強はよほどIQが低い人間以外は誰でもやれば出来るようになるけど対戦ゲームは技の振る間合いやタイミング、リスクリターン、相手の心理状況を推理する力 etc...みたいな物を全て含んだ所謂センスがある人間しか上手くはなれない。人生で勉強と対戦ゲームの両方を長時間やってきた自分はそう思いました。

    • @アルティナ
      @アルティナ 4 ปีที่แล้ว +39

      @@kinhika3346   やれば出来る、という人は才能あるほうの人なんだと思いますよ。   あなたは勉強に関して「持ってる」から、やれば誰でも出来ると思うんじゃないですか? ただ、それって出来ない人にはけっこう酷な言説なんですよ。  自分は勉強しても、1流大学に入るほどは出来ません。   自分もある分野でそれなりに上達したんですが、周りの人達をみて「なんでこうすれば出来るのにやらないんだ? やらないから出来ないだけだよ」って本気で思ってました。 
      でもそれって結局「持ってる」人の理屈なんだと思います。 持ってる人は的確に結果に結びつく努力もできて、伸びるから褒められる、褒められるから楽しくてもっとやる。 さらに上達する、といういいループにすぐには入れます。    こういう話は持って生まれた素質も絡みますし「こうすればこうなる」とか一概に説明出来るものじゃないんですよね。 そういう意味では私もこの話は違うと思います。

    • @日進月歩-m9v
      @日進月歩-m9v 4 ปีที่แล้ว +14

      確かにやれば誰でも勉強しかりゲームしかりレベルは上がるだろうけど。レベルが上がる速度は平等じゃなくて、才能や環境も影響してくると思うんだよね。しかも人生は短いから、やればできる理論は時間が無限にある前提だと思うな、だって一瞬で上達する人もいれば、何年もやって上達する人もいて、だけど脳や体の全盛期は一瞬だからねー

    • @ケイさん-g6k
      @ケイさん-g6k 4 ปีที่แล้ว +2

      おっしゃられている通り、数学の問題には答えが書いてあります。
      これは先達が答えを書いてくれているからです。
      ゲームでも同じように、先達と対戦などして、アドバイスをもらうのが良いのではないでしょうか?
      文章から受けた印象だと、こちらは自分で答えを出そうといるようです。
      プロレベルの人の場合、自分で探したほうが良いこともあると思いますが。

    • @shiraoi3000
      @shiraoi3000 4 ปีที่แล้ว +8

      既に解があるものと、解を自分で見つけるものの違い

  • @平安-z8s
    @平安-z8s 3 ปีที่แล้ว +1

    全諦めというか闘争心が湧かないのはどうすればいい?

    • @ららら-t6j
      @ららら-t6j 3 ปีที่แล้ว +1

      闘争心がないなら勝つ必要ないんだから2時間すらいらない
      やりたいときにやればいいのでは…

    • @毛こうの実況
      @毛こうの実況 3 ปีที่แล้ว +1

      勝ち負けのないゲームを🎮すれば良いのでは

    • @平安-z8s
      @平安-z8s 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @吉良吉影-l2j
    @吉良吉影-l2j 3 ปีที่แล้ว +7

    どうしたらそんな常時賢者タイムのような顔になれますか?

    • @渡部匡史
      @渡部匡史 3 ปีที่แล้ว +2

      静止画でしょ?

  • @5112260
    @5112260 4 ปีที่แล้ว +8

    梅原さんの喋り方がスピードワゴン小沢に似てる!と思う人はいいねして

    • @qb5496
      @qb5496 3 ปีที่แล้ว +5

      @伊右衛門十六茶 直球でワロタ

    • @Kankichi_Ryoutsu
      @Kankichi_Ryoutsu 3 ปีที่แล้ว +3

      だまれ

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 3 ปีที่แล้ว +2

      ストレートにキッズ

    • @AA-uq9qr
      @AA-uq9qr 2 ปีที่แล้ว

      表出て