Elegy for violoncello solo [w/score]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ค. 2021
  • Sho Oie - Elegy [w/score]
    performed by Yuriko Matsumoto
    作曲:追榮 祥
    チェロ独奏:松本 ゆり子
    以下は曲の構想についての簡単な摘記である。
    全体に亘り短2度(or 短9)、増4度、完全4度を作動原理として展開していく。この3要素は和声的な解決延引を惹起せしめるための典型的な措置の一つであり、20世紀に頻出した動機操作法の変容種といっても差し支えない。グラジュアルな音高の連続(半音階とグリッサンド)と離散的な跳躍音型が頻出するのは、「ソーシャルディスタンス」から来る、緊張・弛緩の音楽的メタファーで、楽曲全体のディスクールに寄与している。
    コーダ部でようやく調性が快復し、長い保続音に支えられたのち、G majorで幕を閉じる(Ⅳ→Ⅰ:アーメン終止)。
    2020年に作曲されたことから、タイトルに関して多くを語る必要は無いように思われる。音楽に携わる人間の一人として、愚生なりの祈念とも哀惜ともつかない、収まりの悪い感情を吐露した結果、Elegyとなった。
    拙作を初演して下さった松本ゆり子先生には、改めて感謝を申し上げたい。
    The following is a brief summary of the concept of this piece.
    The entire piece is based on the operating principles of m2nd degree (or m9th), aug4th , and P4th. These three intervals are one of the typical methods to cause the harmonic resolution to be extended, and can be called a variant of the motivic operation procedure that frequently appeared in the 20th century.
    The continuity of pitches (chromatic scales and glissandos) and the frequent use of discrete leaps are musical metaphors for tension and relaxation, which come from "social distance" and contribute to the discourse of the entire piece.
    The coda finally stabilizes the tonality, and after a long sustained note, the piece ends with G major (IV→I : Amen / Plagal cadence).
    I don't think much needs to be said about the title, given that this piece was composed in the year 2020.
    As a person who is involved in music, I vented my uncontained emotions, which I can't describe as prayers or sorrow, and the result was Elegy.
    I would like to thank Ms. Yuriko Matsumoto for the first performance of my work.
    楽譜 / sheet music : syopaso.stores.jp/items/612f4...
  • เพลง

ความคิดเห็น •