Ravel: Miroirs 4. "Alborada del gracioso"|ラヴェル:鏡 より 第4曲目 "道化師の朝の歌"
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- Ravel: Miroirs 4. "Alborada del gracioso"
ラヴェル:鏡より 第4曲目 "道化師の朝の歌"
フランスの作曲家モーリス・ラヴェル(1875-1937) が作曲した5曲からなる曲集『鏡』の第4曲目。当時ラヴェルは「アパッシュ」という芸術団体に所属しており、5つの曲はそれぞれこのグループのメンバーに献呈されています。
4. 道化師の朝の歌
批評家のミシェル・ディミトリー・カルヴォコレッシに献呈。唯一のスペイン語での題名を与えられたこの曲には、ラヴェルが自らのアイデンティティとして強く意識していたバスク地方への想いが伺えます。カスタネットやギターをつま弾く音色など明るくリズム感の強い曲想が特徴です。
alborada:明け方の恋の歌 を gracioso:道化師 が歌うコメディ要素の強い作品です。しかし、道化師とは人から笑われる存在、その悲哀が中間部から聴こえるようにも感じます。
1. "Noctuelles"|第1曲目 ”蛾”
• Ravel: Miroirs "Noctu...
2. "Oiseaux tristes"|第2曲目 ”悲しき鳥たち”
• Ravel: Miroirs "Oiseau...
3. “Une barque sur l’océan”|第3曲目 "洋上の小舟"
• Ravel: Miroirs 3. ‟Une...
5. "La vallée des cloches"|第5曲目 "鐘の谷"
• Ravel: Miroirs 5. "La ...
使用楽器:1905年製スタインウェイ (1905 Steinway)
Pf:Mariko Nogami|野上真梨子
◎Twitter→ / mariko_nogami
◎Instagram→ / mariko_nogami
【プロフィール】
千葉県出身。
2002年青少年ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド)日本人初の第1位。第16回、第17回ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド)ディプロマ。第5回野島稔・よこすかピアノコンクール第1位。アルトゥール・シュナーベルコンクール(ドイツ)第2位。
2007年公開の映画《ピアノの森》で、“誉子”役のピアノを担当。サウンド・トラックCDがソニー・レコードから発売されている。これまでに読売交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等多数のオーケストラと共演。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を共に首席で卒業。現在ベルリン芸術大学国家演奏家資格課程に在籍。
素晴らしい演奏ですね!ラヴェルが思い描いたスペイン情緒をとても追求されているのが伝わってきました!
今日ヤマハホールでご本人の生演奏で聴かせてもらいました。
動画演奏よりさらにレベルの高いラヴェルの世界が描かれてました。
高松国際頑張ってください!