ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NAS含め、自宅サーバー運用するときは、データ用ストレージにOSは入れないほうがいいです。OS用ストレージを別途確保してそこにOSだけ入れるか、いっそOS自体をUSBメモリにインストールしてしまう手もあります。この方法だとPCのストレージ用スロットのリソースを全部データ用に回せます。
茄子みたいな色しやがってwwwかつてないくらいめちゃくちゃ簡単でわかりやすかったです!👍
最近N100とかそこそこ性能が良くて安い小型PCが出てきたので、それを使えば小型なNASが出来てよさそう
大事なデータ入れておくのにそのMBで大丈夫なのかなって心配はあるものの、NAS良いですねー!!うちもSynologyの4枚差しNAS運用してるので楽しく拝見させていただきました!本運用となった際も動画上げてもらえると参考になります!
かーちゃんが冷蔵庫にあったありあわせの高級食材でつくった高級麻婆茄子
確かに本来は現役パーツばかりですね…
ミニPCにTrueNAS導入しました。最初は何とか製作所さんのようにWindowsで作ろうと思ったんですが、CPUがceleron N3450でwindowsだとなにをするにもすぐに使用率が100%になって遅いのでWindowsを諦めてこのTrueNASにしました。rootの管理画面で見るとCPU使用率は50%超えないので快適に使えてます。設定は動画と同じにしました。うちはLANやハブなどが1Gなので転送110MB/sですがUSBメモリよりも快適に使えるようになりました。搭載メモリが8GBですが私の使い方では増やす必要は無さそうです。
TrueNASはサービスやプラグインで重いのを追加しない場合、CPU良いのを積んでもScrubとRebuild以外2コアすら使い切れず、システムドライブも32GBあれば十分なので、ESXi等仮想マシン上で実装して別OSと同居させる事例多いですねちなみに、SMB設定の「Export Recycle Bin」はゴミ箱で、誤削除やらかす人は設定した方がいいです
仮想マシンで使うパターンもありなんですねー
揚げNASも好きです。ミニPC衝動買いしたのでNASにしてみようかと思いました。
キットですら高く感じるから、これはチャレンジしてみたい
私にはタイムリーな動画だったんでありがとうございます。TrueNASって敷居が高いかなと考えてましたが思った以上にできそうな気がしました。TrueNAS SCALEでやってみようと思いました。
TrueNAS凄く良いですね今までubuntu serverやdebian cuiをそのままインストールしてそこから手動でコマンド入れて鍵作って構築していきましたがここまで簡単に作れてカスタマイズも出来るとなれば心が揺らぎますw毎回面白くて向上心が刺激される面白い動画投稿ありがとうNAS!
シンプルに使うなら全然アリですねー
待ってました、TrueNAS。hyper-vじゃなくて、直接だと早いですねケース編もたのしみにしてます
録画ファイルでいっぱいいっぱいなのでNAS憧れますピザトーストはやっぱピーマン必須ですね!自分はよくオレガノ振りかけてます
ピーマン嫌いだったけど、香りが良い!
TrueNAS便利そうですね。普通にSambaを入れて設定して終わり、でもいいですけど後々の管理のことまで考えるとやっぱりウェブGUIも欲しいところ。セットアップも楽そうです。
SSDでRAID0見るとSATAの速度超えてる感じがするから、RAMを大量にキャッシュに使うZFSがつよつよですね・・・!
キャッシュだから性能差出てない感じだったんですね…
NASってやっぱり消費電力って大きいのでしょうか、大きかったらW数が大きい電源を買おうと思っています。やっぱりその辺ってどうなのでしょうか?あと「UDN」ってユーディーエヌって読むんですねw てっきり「うどん」って読むかと思ってました (間違ってたらごめんなさい)
構成によるとしかCeleronとかの省電力モデルとかラズパイなら低いと思いますよ家はHDD8台Celeron第7世代のやつで80w以下です
@@sakuya474 参考になりました!ありがとうございます!
今回のは30〜40wくらいだったような…今度はかってみます
@@UDN本当にありがとうございます!
TrueNASを検討してたところなので助かりました。あと、ASRockから出てるIntel N100内臓のマザーを使って、EコアのみのマシンでTrueNAS使っどんな感じか検証してほしいです!
アレも良さそうですけど、拡張性が無さすぎて…
@@UDN 拡張性は確かに無いですね。本当に小規模なホームサーバーくらいにしかならなさそう…あと、TrueNAS CoreとScaleの使い勝手の違いもしれたら嬉しいです
性能はともかく、使わなくなった古いPCで、作ってみても良いですね~もしくは、最近の格安のミニPCで組んでみるのもアリですかねぇ~?
TrueNASはOSとは別にデータドライブが必要だし、キャッシュドライブのGUIの設定も、Read,Writeそれぞれ別に指定しないといけない(コマンドならパーテション設定可)ので、潤沢な環境が要求されちょっとつかいずらいです。自分は、Proxmoxで全量ZFSで入れ、その上にOpenMedia VaultでNASにしてます。
TrueNASはPoolを構成するディスクを同容量で揃えないといけない(容量を混在させると一番低い容量×台数の認識となる)、という点さえ気を付ければあとは楽っぽい
ストライピングは容量バラバラでも全容量いけました!全くオススメしない使い方ですけど…
@@UDN ネット見てると、容量バラバラでは使えないから、あとから余ったディスクを適当に足す使い方ができないので使用を避けます、というのが散見されるんですけどねにしてもその状態は内部でどういう処理をしているか気になりますね
@@user-loooser 2本ストライピング+単体のプールで9TBみたいな感じでした。3本ストライピングではなかったですね🙇♂️
@@user-loooser 容量バラバラでも最大容量使えるOSって知ってますか?調べてもあんまり情報ないみたいで。ストライピングは冗長性がないため、普通にraid組めるやつがいいんですけど
家の趣味の環境でも仕事の検証でも使ってます。専らNASよりはiSCSIストレージとしてだけど、楽に作れるので重宝してます。コレを知ってからメーカ製NASは買わなくなり、ベイの多い自作PCでストレージ作ってます。
これ意外と簡単にNAS化できますね、良いです👌
Synologyのやつ使ってますけど、10GbEとか高性能CPUとかをお安く求めるとなるとこういう選択肢もあるんですね。
@@Poolanjp 仰るようにCPU(あとメモリも)を好きなのを選んでパフォーマンスアップが期待できますし、マザーボードの元々のNIC数とPCI-Eスロットの数によっては・管理LAN ポート 1GbE x2・iSCSIあるいはNAS、NFS等のデータネットワーク用ポート 10GbE x2~4なんてことも可能です。NICもLAG構成やタグVLAN付与が可能なので、前使ってたQNAPより検証向きかな、というのが使っている感想です。Synologyは使ったことないのでノーコメントでw
茄子料理になるかと思ってたけど、美味しそう!!
ナスみたいな色しやがってボケナスがに何故かツボってしまったw
QNAPのNASをいくつか買って使ってきましたが、M.2 SSDを2枚挿せる小型PCにフリーOSを乗せてRAID1にするので大抵の需要は満たせるんじゃないかと思ってきてます。
qnapはセキュリティ問題が良く発生するのが難点
もう一枚空きスロット必要かもですね、truenasusだと…
ピザトースト。玉ねぎ、ピーマンなどでよく作りましたわ。NAS企画、お遊びでやってみよかな。
簡易ピザソースにはバジリコと共にオリーブオイルを少し混ぜると良いぞ
True NASにメモリ32GBは過剰ではないです。むしろ最低でも16GBはいります。ちなみに32GB実装時にTrue NAS ScaleではZFS Cashとして16GB使用されます
なるほど、キャッシュに使われてるんですね
個人レベルだと、バックアップもクラウドですかね。大して大きなデータでも無いし、そもそもの元データがクラウド上にしか無いから自動的に。一応SSDの外付けはありますが。RAIDは広義のバックアップにはなりますが、資源の有効利用が正しい理解なんでしょうね。
ワイもUbuntuでやってたー今は既製品に落ちぶれてしまいましたがあの頃は楽しかったなぁーUnixでRAID -Zで HDD6台とか。思い出させてくれてありがとう!!廃品集めてまた組もうかなぁぁ。TrueNAS面白そう!しかしメモリ32GBはエグい!
最近電気代高くなって常時電源ONにするとか出来なくなってきた。誰かとデータ共有とかする訳でもなく最近は主にUSB外付けディスクを使う様になりました。
確かに。実はうちは電気定額プランで余らせちゃってるんですよね…
13:57だれか掃除機かけてました?
このNASにDTCP-IPサーバー機能を持たせたり、USBポートにexFATフォーマットのHDD等を挿して共有したりはできるのだろうか…
茄子といえば、Nifty-Serveのログブラウザでっしょ🍆うどんさんが大容量のNASが必要なのは、それだけエッソな動画コレクションが地球規模ってことですよね?
i59600Kが載ったmini-ITXが機種入れ替えで持て余してたので試してみようと思います
サムネめちゃくちゃ良くてよだれ出ますw
TrueNASはシステムに8GBも使わなくて残りは全部キャッシュにしちゃうからベンチ取ってもドライブに関わらず10GbEの速度に律速してしまいます
だからか…
この動画は、めちゃ為になる!楽しい!面白い!親切!くまも「ヲタク」なので、NAS環境を組みたくなっちゃったヨー!こんな動画upしてくれて、あんがとー!
ftpルートディレクトリの変更とかGUIでできるならフリーソフトなのに汎用性高そうね
TrueNASはメインメモリの空きをキャッシュに使うのでベンチマークのテストサイズが1GBだと全部キャッシュされてしまっていると思いますよ。
どうやらそうっぽいですね😭
メーカ製(QNAPとかASUSTARとか)でも安いNASは全然速度が出ないんですよね。RAID5以上が出来て速度も速い(=CPU性能が高い)となるとNAS筐体だけで10万円コースとかになりますからねやっコスパ的にもPCベースのNASの方がコスパ良いのかな?悩みどころですよね
速度が出ないと言うのは、2.5GbEや10GbE環境でもという意味ですか?
Celeronの10gbeだと性能出しきれない感じですね
TrueNAS CoreはZFSを使用しているのでメモリはあればあるだけよいです。私は宗教上の理由でZFSを使うと地獄に落ちるので、もしTrueNASを使うならTrueNAS CoreではなくTrueNAS Scaleを選びます。現在はUbuntu Serverでmdadm&LVMでiSCSIでストレージサーバー運用しつつDNSやらLDAPやらもついでに動かして「リソースの余り」が出ないようにしています。NAS専用機ってリソース過剰になりがちなので仕方ないですが、今回の動画のようにオンボードで低TDPのマシンとかを用意できるなら専用機もありかなぁって思ってます。
ちなみに、19インチラックケースは下手に1Uのものとかを選ぶと騒音に悩むことになるのでデカくて邪魔でも3Uあたりのものにするか、普通にタワー型のものにすると幸せになれるかもしれません。タワー型ならAntecのSilentシリーズとかはよく目にしますね。(私も1機だけP101 Silentを使ってますがクソでかいですww)あと、まとめる君は個人的にとても気に入っていて、2台はメインマシンに組み込んで、予備で4つほど確保しています。
久々にうどん屋さんの動画拝見しました。やっぱり茄子はアメリカ製ということで米茄子なんですか?😂
中ナスかもしれませんw
@@UDN なるほど👍やっチャイナ的な🤭🤭🤭
いろんなことをさせるためにUbuntuでNASサーバを立てましたが、見た感じTrueNASは設定が簡単で驚きました。プールという概念はZFSかBtrFSを採用していると出そうな感じです。SMBとZFSの設定をubuntuでするとなるとかなり苦労しました。ホームはSMBの使用上で一つの場所に固めないといけないからですね。NVMeのほうが出ていないのは、SMBにチェックを入れていないからなのかなぁとか思ったりします。私のNASの用途は3DCGモデルの差分バックアップですね。SVNとかで管理しても良いのですが、めんどくさいのとgitに慣れていて今更新たになれるのもめんどくさいしなぁという気持ちです。
ZFSらしいですね!凝ったことしなければ全然コレで充分な感じですね。
UDN Technologies オリジナルポーチ買いたい~
そのうち販売します!
NASのSSD化って実際どうなんでしょうか?SSDって壊れる時、一挙に壊れそうで。。。HDDの方が完全に故障するまでに猶予があるような気がしているのですが。。どうでしょ?
SSDは壊れそうになるとリードオンリーモードになる場合もありますよ!メカも無いので安心かなと…データ消えたら復元はほぼ無理ですが
はじめまして。動画見てtrueNAS使ってみようと思いました。どうしてもNASとRAIDのイントネーションが気になってしまうBIOSサイドでRAID設定するのがハードウェアRAID、OSの機能でRAID設定するのがソフトウェアRAIDで、ハードウェアRAIDのほうがdiskパージやリビルドがやりやすいので会社ではハードウェアRAIDが採用される傾向にあります
やっぱ発音違ってるんですねw
TrueNASってWi-Fi使えますかね?もしくはWi-Fi接続ができる無料NASOSってありますか?
試してないのでわかりませんが、ベースは汎用的なOSなんでできると思います。ただ調べると上のバージョンでならwifi設定してる方いる程度ですね…うーん
@@UDN Wi-Fi接続ができるNASOSってないんですかね...
うちもTrueNASです、OneDriveとも同期できるようですね。クラウドへの自動バックアップはちょっと気になってます。あと、10GBでjumbo frameって効果あるのかも気になるところ。。。古いサーバを使っているのでメモリーは安いから積めるだけ積めたところディスクキャッシュとして活用されるようでこれは効果が大きいみたい。
各ベイごとに管理するなら、普通にwindowsでフォルダやHDDごと共有と考えてましたが、turenasいれるメリットって何かありますか?
ライセンス無料WEBブラウザ遠隔管理テクニカルなことやってる俺カッケー感…などでしょうか
追加で付けたnicだとアクセス出来ないのですが何か設定変更とかありますか?マザーボードに付いているLANポートではアクセス出来ています。
ドライバがデフォでは入ってないNICなのでは?自分でインストールする必要があるとか
@@UDN 返信ありがとうございます。うどんさんが組んでいた10Gbitカードでは自動認識している様に見えたのですがBIOSからドライバのインストールをしているんですか?
たしかintel X550-T2だったと思うので、もともと対応NICだと思います。BIOSでドライバインストールはできないです。TrueNASでのドライバインストール方法をググってもうらうしか…
@@UDN 回答ありがとうございます。B450Mマザーボードに玄人志向の2.5Gbitカードを付けたのですがBIOSでも認識されていませんでした。余り物で組んだのが悪かったみたいです。 (追記) 自己解決しました、「きりしま屋」さんのブログにそのものずばりの記事がありました。2.5GbEカードは自動でドライバがあたらないみたいです。
AmazonでMX500とかも33225円で安いかな?(4TB)
おぉ安いですね!
ウチでは転がってたラズベリーパイの有効活用ってことでUSBHDDケースとつないで使ってますねOMVで気軽につかえるようにって考えたんですがOMVはSATAとかじゃないとRAIDに出来ない弊害があったんで擬似RAID1ってことでRSYNC使って定刻でディスク間コピーさせてます(削除も同時にw)HDDは全部OMVから未使用時にスリープするようにしてるのでバックアップ側は基本お昼寝、稼働側もアクセスしようとしたときに活性化される使用だったりで騒音、電力ともに負担にならないようにって感じですラズパイOS内でコマンドで打てばRAID行けるんですが表から見えない形になるのもイヤかなと言う感じですね高速アクセスは期待してないから普通のギガビットLANですが結構使えてたりしますし、ほぼUSBHDDケースのサイズなのが気に入ってます(ラズパイ自体はモバイルHDDケース程度のサイズなので)
ラズパイもいずれまた使いたいです…
どうせネットワークがボトルネックになるので安いHDDをRAIDで運用するってのが一昔前でしたけど、SSDも安くなりましたからね。いい時代になりましたね
1TB6000円ですもんね
電気代も安くなるかもですね、
僕もn100のミニpcでsmbサーバー建てました。僕も10G環境で建てたいよう...
NASは、なんというかドロップボックスや、GoogleクラウドとかAmazonクラウドの個人でつくるネットワーククラウドって感じであってますか?メーカーだと月毎のお金かかるけど、自分で作る分には追加は無料と、
似たような感じですかね…
zfs使うので可能な限りメモリ積んだ方がいい。
1185MB/sなのはNASやCPUの限界ではない10GbE Lanの限界ですTrueNasはRAMの方が重要なので、恐らく11代CPUは20GbEいけるかもしれない少なくとも10GbE+1/2.5GbE+α同時使用は大丈夫そうです
5インチベイssd4つ突っ込めるやつは製品の質はアレだけどコンセプトはいいな!
Winny懐かしいなw
NASはけっこう前に使ってみたけど「個人で本当に必要か?」という疑問が生じ使用をやめてヤフオクに流してしまった居間:映画や音楽ファイル(大量なのでPC+外付けHDD)寝室:主にムフフ ファイル(大量なのでPC+外付けHDD)事務:お仕事ファイルそれぞれ内容が違うのでどのPCからでもアクセス出来ることに必要性を感じなかったし常時電源で電気を垂れ流してまで得られるメリットも感じなかったもし必要なら共有転送でいいんじゃね?という感じ※念のために書いておくけど人によって環境は違うので あくまで自分の環境でという話
電源とかNASとかについてるファンはたいていうるさいのでNoctuaに交換してます
@自宅でNAS使ってる人何を保存してるのでしょうか。お忙しいところ恐縮ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。
自分は動画とか音楽、CADとかNCのデータを複数機器で共有ゲームデータの保管(OSU、マイクラ、Beatseberの拡張コンテンツ)proxmoxの仮想マシンのデータ用にiscsiで防犯カメラの映像とかの保存って感じですかね
自分はwindowsPCをNAS代わりにしてますが保存してるのは動画音楽写真等々やシステムのバックアップイメージやら多岐にわたりますねNASのメリットは・バックアップ等大量に読み書きする場合作業環境にストレージコントロールの負荷がかからない・スマホタブレットサブ機等複数のデバイスで共有できるとなにかと便利・作業用と物理的に分けていることによる物理的論理的な破壊が及ぶ可能性低下の安心感・HDDうるさいので遠くに本体を置けるこんなところでしょうか
@@sakuya474 なるほど、保管するデータが大量かつ重めって感じですかね。proxmox調べたら面白そうですね!以前どこかで見聞きしましたがこのコメントのおかげでリマインドになりました。ありがとうございます😊
@@mag289-2 1点目と3点目が個人的にすごく腹落ちしました!ありがとうございます😊
TrueNas、サクッと使うには良いけど結局ZFSの設定詰めてくと肝心なところはshellだよりになるから本末転倒になるんだよな
ラズパイにNASのOS入れてやるってのを昔どこかで聞いたなぁどうなるのかやってもらいたい!
ラズパイ安くなったらいずれ何かやります!
@@UDN やったぁ!!ついでにラズパイで何本も動画出して遊びつくせば動画収益でがっぽりできちゃうので、、、!!是非!!
@@UDN omvですよね私はラズパイがhddが不定期に切断するのでストレスでやめちゃいました動くのは動くんですが安定運用には結構沼るのでトライされるならお気をつけて~
自分もまとめるラック使ってますが、ファンは強制的に止めてます・・・
超遅いレスすんません。openmediavaultからTrueNASCoreに、RAM8GBがミニマムだとお?と訝しげに8GBでインストしたら、なんとZFSキャッシュ(恐らくストレージ用?間違ってたらすんません)に5GB使っていてFreeが0.2GBというwwwうどんさんみたいな富豪じゃないので1Gbps環境でもHDD使ってるんで問題なしというか転送の落ち込みが遅い、というかOMDだと3TBをRAID1で初期構築する際12時間かかってたのが8時間くらいで済みましたね。いまUSBBACKをしてるので終わったらメモリ8GB足しときますw推奨RAM容量16GBはホントでした。海外TH-camrを見てるとで仮想マシン上で動かしてるを結構見ましたね。(Proxmaxつーやつ)CPUパワーはそれほど必要なさそうです。でもメモリはいっぱい積めばいい事ありそうw
最後がウイニーw
こんちは 今回の動画 勉強になりました ちょうどNAS制作考えていたので その昔 素人シコウのカスNAS構築後 つくっていなかったのですが ピコデータ取り使いに あたり 来年を目標にWINサーバーPCとNASを考えているので 現在は通常必要ストレージ量を計算しているのですが。 多いのに越したことは ないのですけどね
正直NASより寿司USBが一番気になった
このシリーズ、もう売ってないんですよね…
ファイル共有でウイニーはまずいですよ!だれも突っ込まないのでとりあえず。
ユーディーエヌ・テクノロジーズ。声に出すとカッコいいですね、ただのうどんだけどwえっと茄子の冷凍ZERO(缶酎ハイかな?)とピザトーストご馳走さまでした。
うどんじゃないです、Unlimited Deluxe Nightmareの頭文字です(嘘
なんでNASなのにBlue?
ナスなら紫でしたね(違う
時代錯誤な気がするけど古いpcの残骸でNAS作るのはいつもやってるなぁ…結局ファイル共有するほど使わないから外付けで十分ってなるんだけど既にそこそこあるんだよなぁ…ネットワーク経由でスマホやらタブレットからアクセス出来るようにすると便利だけどそこまでやるとセキュリティ不安があるから結局大手のqnapやシノロジー使っちゃうジレンマ😂
WiFiのAPも出来たらルーターいらずになっていいな〜
最初Linuxと言ったけどブート画面でFreeBSDって出ていたどっちもrootがあってここは似てるw
UNIXのくくりということでw
料理の食材にネタを仕込んでいるとは・・・さすがです。
ちんぷんかんぷんだけど、うどんさんのグッズは気になる。w
ある意味もうNASってよりファイルサーバ?だねw
1GBだとキャッシュに全部乗ってるね。
ファイルを共有する相手がいません
かわなし=よんじゅうななし😆
楽しく拝見いたしました。水を差すようで大変恐縮なのですが。。過去にはBIOSが外部に情報を送信するような仕組みが仕掛けてあったりしたので、少し気にしたほうが良いかも?です。(最近は、もう大丈夫なのかな? windowsでは無いし)
最近はG社のマザーでも問題になってましたね…
100TBのSSDが出るらしいので、2台買ってミラーにする予定これ買えば茄子も何もかんも全て処分早く出ないかなぁ
容量デカすぎw
ナ↓ス↑派です。
無料のパンの切れ端で作るお菓子は美味しいよ
ポーチほしい
近いうち販売します!
うちも4センチファン止めてます。
次回「手作りOSで無料NAS」お楽しみに
i7 11世代ならWindowsでいいのでは。Sambaなら尚更。というのは野暮か。
東芝のHDDはうるさいですね、ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ頭おかしなるでw
これ音でかいw
というかいくつNAS必要なん?w私はNASはファイルシステムの差やSMBの互換性、安定性、パフォーマンスを考えるとWindowsをファイルサーバとして使うのが一番だという結論に至りました(特にサイズの小さいファイルに大量にアクセスする場合はWindowsとSambaではパフォーマンスに顕著な差が出る)
sambaはランダムアクセス弱かったんですか…むむ
🍆熱々のピザトーストは、ナイフとフォーク🍴を使って切り分けながら食べると良いですよ🍕😋✨
お行儀良いですね😁
ウイニーw映画観たい
映画みちゃダメw
@@UDN 例の事件のドキュメンタリー映画ね、割るんじゃなくてw
お茄子🍆料理じゃなかった(´・ω・`)
共有料理ですぇ
TrueNAS って何ぞや?と思ったら、昔の FreeNAS ですね。これは、Linux ではなくて、FreeBSD ベースで作られていて、コマンド操作とかには、ちょっと癖がありました・・・ 昔は無かったけど、今は有料版があるのか。
ちなみにTrueNASにはBSDベースのCoreとLinuxベースのScaleの2種類あるよ
ナスの発音はよく分からん(´・ω・`)っ🍆
1こめ
乙こめ
これって何のためにここまで動画をバックアップと保存に金をかけまくるの?バンされた時のため?そこまで過去の動画を何回も出したりしまったりしないだろうしnasにいれないで外付けSSDに入れておくだけでいいんじゃないの?リスクを何倍にも増やしながら金もかけまくってるようにしか素人からは見えないんすけどTH-camrならではの理由があるんですかね。素材や未編集のファイルを入れておくならNASに入れる点はわかりますけど
趣味ですw
ナスは、ナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。別名ナスビともよばれる。インド原産で、淡色野菜として世界中で栽培されている。果実は黒紫色が多いが、色や形は様々で多数の品種がある。 ウィキペディア
大人には絶対に流出・消失させたくない自分で撮影した動画があるんや
@@ccorn4221 ネットワークで出し入れ出来る所に入れるほうが危ないきが、、笑
みんなで撮影したやつをシェアするんや…
自分もTrueNASでNAS構築してて出来るだけHDDをガン積みできるケースを探してたのですが、思ったより種類が見つからず自分はSilverstoneのRM400を買いました。デフォルトでも3.5インチドライブを8台積めますが、5インチベイにホットスワップ&SAS対応のStartech HSB4SATSASBAを突っ込めば最大12台の3.5インチドライブを積めます。筐体はまあラックマウントなので大きいですが・・・、拡張性が高くてキャリングハンドルが付いてて持ち運びも比較的楽でダストフィルターも標準装備なので良い感じです。
NAS含め、自宅サーバー運用するときは、データ用ストレージにOSは入れないほうがいいです。OS用ストレージを別途確保してそこにOSだけ入れるか、いっそOS自体をUSBメモリにインストールしてしまう手もあります。この方法だとPCのストレージ用スロットのリソースを全部データ用に回せます。
茄子みたいな色しやがってwww
かつてないくらいめちゃくちゃ簡単でわかりやすかったです!👍
最近N100とかそこそこ性能が良くて安い小型PCが出てきたので、それを使えば小型なNASが出来てよさそう
大事なデータ入れておくのにそのMBで大丈夫なのかなって心配はあるものの、
NAS良いですねー!!うちもSynologyの4枚差しNAS運用してるので楽しく拝見させていただきました!
本運用となった際も動画上げてもらえると参考になります!
かーちゃんが冷蔵庫にあったありあわせの高級食材でつくった高級麻婆茄子
確かに本来は現役パーツばかりですね…
ミニPCにTrueNAS導入しました。最初は何とか製作所さんのようにWindowsで作ろうと思ったんですが、CPUがceleron N3450でwindowsだとなにをするにもすぐに使用率が100%になって遅いのでWindowsを諦めてこのTrueNASにしました。rootの管理画面で見るとCPU使用率は50%超えないので快適に使えてます。設定は動画と同じにしました。うちはLANやハブなどが1Gなので
転送110MB/sですがUSBメモリよりも快適に使えるようになりました。搭載メモリが8GBですが私の使い方では増やす必要は無さそうです。
TrueNASはサービスやプラグインで重いのを追加しない場合、CPU良いのを積んでもScrubとRebuild以外2コアすら使い切れず、システムドライブも32GBあれば十分なので、ESXi等仮想マシン上で実装して別OSと同居させる事例多いですね
ちなみに、SMB設定の「Export Recycle Bin」はゴミ箱で、誤削除やらかす人は設定した方がいいです
仮想マシンで使うパターンもありなんですねー
揚げNASも好きです。
ミニPC衝動買いしたのでNASにしてみようかと思いました。
キットですら高く感じるから、これはチャレンジしてみたい
私にはタイムリーな動画だったんでありがとうございます。TrueNASって敷居が高いかなと考えてましたが
思った以上にできそうな気がしました。TrueNAS SCALEでやってみようと思いました。
TrueNAS凄く良いですね
今までubuntu serverやdebian cuiをそのままインストールしてそこから手動でコマンド入れて鍵作って構築していきましたがここまで簡単に作れてカスタマイズも出来るとなれば心が揺らぎますw
毎回面白くて向上心が刺激される面白い動画投稿ありがとうNAS!
シンプルに使うなら全然アリですねー
待ってました、TrueNAS。hyper-vじゃなくて、直接だと早いですね
ケース編もたのしみにしてます
録画ファイルでいっぱいいっぱいなのでNAS憧れます
ピザトーストはやっぱピーマン必須ですね!自分はよくオレガノ振りかけてます
ピーマン嫌いだったけど、香りが良い!
TrueNAS便利そうですね。普通にSambaを入れて設定して終わり、でもいいですけど後々の管理のことまで考えるとやっぱりウェブGUIも欲しいところ。セットアップも楽そうです。
SSDでRAID0見るとSATAの速度超えてる感じがするから、RAMを大量にキャッシュに使うZFSがつよつよですね・・・!
キャッシュだから性能差出てない感じだったんですね…
NASってやっぱり消費電力って大きいのでしょうか、大きかったらW数が大きい電源を買おうと思っています。やっぱりその辺ってどうなのでしょうか?
あと「UDN」ってユーディーエヌって読むんですねw てっきり「うどん」って読むかと思ってました (間違ってたらごめんなさい)
構成によるとしか
Celeronとかの省電力モデルとかラズパイなら低いと思いますよ
家はHDD8台Celeron第7世代のやつで80w以下です
@@sakuya474 参考になりました!
ありがとうございます!
今回のは30〜40wくらいだったような…今度はかってみます
@@UDN本当にありがとうございます!
TrueNASを検討してたところなので助かりました。
あと、ASRockから出てるIntel N100内臓のマザーを使って、EコアのみのマシンでTrueNAS使っどんな感じか検証してほしいです!
アレも良さそうですけど、拡張性が無さすぎて…
@@UDN 拡張性は確かに無いですね。本当に小規模なホームサーバーくらいにしかならなさそう…
あと、TrueNAS CoreとScaleの使い勝手の違いもしれたら嬉しいです
性能はともかく、使わなくなった古いPCで、作ってみても良いですね~
もしくは、最近の格安のミニPCで組んでみるのもアリですかねぇ~?
TrueNASはOSとは別にデータドライブが必要だし、キャッシュドライブのGUIの設定も、Read,Writeそれぞれ別に指定しないといけない(コマンドならパーテション設定可)ので、潤沢な環境が要求されちょっとつかいずらいです。自分は、Proxmoxで全量ZFSで入れ、その上にOpenMedia VaultでNASにしてます。
TrueNASはPoolを構成するディスクを同容量で揃えないといけない(容量を混在させると一番低い容量×台数の認識となる)、という点さえ気を付ければあとは楽っぽい
ストライピングは容量バラバラでも全容量いけました!全くオススメしない使い方ですけど…
@@UDN ネット見てると、容量バラバラでは使えないから、あとから余ったディスクを適当に足す使い方ができないので使用を避けます、というのが散見されるんですけどね
にしてもその状態は内部でどういう処理をしているか気になりますね
@@user-loooser 2本ストライピング+単体のプールで9TBみたいな感じでした。3本ストライピングではなかったですね🙇♂️
@@user-loooser 容量バラバラでも最大容量使えるOSって知ってますか?調べてもあんまり情報ないみたいで。ストライピングは冗長性がないため、普通にraid組めるやつがいいんですけど
家の趣味の環境でも仕事の検証でも使ってます。専らNASよりはiSCSIストレージとしてだけど、楽に作れるので重宝してます。
コレを知ってからメーカ製NASは買わなくなり、ベイの多い自作PCでストレージ作ってます。
これ意外と簡単にNAS化できますね、良いです👌
Synologyのやつ使ってますけど、10GbEとか高性能CPUとかをお安く求めるとなるとこういう選択肢もあるんですね。
@@Poolanjp
仰るようにCPU(あとメモリも)を好きなのを選んでパフォーマンスアップが期待できますし、マザーボードの元々のNIC数とPCI-Eスロットの数によっては
・管理LAN ポート 1GbE x2
・iSCSIあるいはNAS、NFS等のデータネットワーク用ポート 10GbE x2~4
なんてことも可能です。
NICもLAG構成やタグVLAN付与が可能なので、前使ってたQNAPより検証向きかな、というのが使っている感想です。
Synologyは使ったことないのでノーコメントでw
茄子料理になるかと思ってたけど、美味しそう!!
ナスみたいな色しやがってボケナスがに何故かツボってしまったw
QNAPのNASをいくつか買って使ってきましたが、M.2 SSDを2枚挿せる小型PCにフリーOSを乗せてRAID1にするので大抵の需要は満たせるんじゃないかと思ってきてます。
qnapはセキュリティ問題が良く発生するのが難点
もう一枚空きスロット必要かもですね、truenasusだと…
ピザトースト。玉ねぎ、ピーマンなどでよく作りましたわ。NAS企画、お遊びでやってみよかな。
簡易ピザソースにはバジリコと共にオリーブオイルを少し混ぜると良いぞ
True NASにメモリ32GBは過剰ではないです。
むしろ最低でも16GBはいります。
ちなみに32GB実装時にTrue NAS ScaleではZFS Cashとして16GB使用されます
なるほど、キャッシュに使われてるんですね
個人レベルだと、バックアップもクラウドですかね。大して大きなデータでも無いし、そもそもの元データがクラウド上にしか無いから自動的に。一応SSDの外付けはありますが。RAIDは広義のバックアップにはなりますが、資源の有効利用が正しい理解なんでしょうね。
ワイもUbuntuでやってたー今は既製品に落ちぶれてしまいましたがあの頃は楽しかったなぁーUnixでRAID -Zで HDD6台とか。思い出させてくれてありがとう!!廃品集めてまた組もうかなぁぁ。TrueNAS面白そう!しかしメモリ32GBはエグい!
最近電気代高くなって常時電源ONにするとか出来なくなってきた。
誰かとデータ共有とかする訳でもなく最近は主にUSB外付けディスクを使う様になりました。
確かに。
実はうちは電気定額プランで余らせちゃってるんですよね…
13:57だれか掃除機かけてました?
このNASにDTCP-IPサーバー機能を持たせたり、USBポートにexFATフォーマットのHDD等を挿して共有したりはできるのだろうか…
茄子といえば、Nifty-Serveのログブラウザでっしょ🍆
うどんさんが大容量のNASが必要なのは、それだけエッソな動画コレクションが地球規模ってことですよね?
i59600Kが載ったmini-ITXが機種入れ替えで持て余してたので試してみようと思います
サムネめちゃくちゃ良くてよだれ出ますw
TrueNASはシステムに8GBも使わなくて残りは全部キャッシュにしちゃうからベンチ取ってもドライブに関わらず10GbEの速度に律速してしまいます
だからか…
この動画は、めちゃ為になる!楽しい!面白い!親切!
くまも「ヲタク」なので、NAS環境を組みたくなっちゃったヨー!
こんな動画upしてくれて、あんがとー!
ftpルートディレクトリの変更とかGUIでできるならフリーソフトなのに汎用性高そうね
TrueNASはメインメモリの空きをキャッシュに使うのでベンチマークのテストサイズが1GBだと全部キャッシュされてしまっていると思いますよ。
どうやらそうっぽいですね😭
メーカ製(QNAPとかASUSTARとか)でも安いNASは全然速度が出ないんですよね。
RAID5以上が出来て速度も速い(=CPU性能が高い)となるとNAS筐体だけで10万円コースとかになりますからね
やっコスパ的にもPCベースのNASの方がコスパ良いのかな?悩みどころですよね
速度が出ないと言うのは、2.5GbEや10GbE環境でもという意味ですか?
Celeronの10gbeだと性能出しきれない感じですね
TrueNAS CoreはZFSを使用しているのでメモリはあればあるだけよいです。
私は宗教上の理由でZFSを使うと地獄に落ちるので、もしTrueNASを使うならTrueNAS CoreではなくTrueNAS Scaleを選びます。
現在はUbuntu Serverでmdadm&LVMでiSCSIでストレージサーバー運用しつつDNSやらLDAPやらもついでに動かして「リソースの余り」が出ないようにしています。
NAS専用機ってリソース過剰になりがちなので仕方ないですが、今回の動画のようにオンボードで低TDPのマシンとかを用意できるなら専用機もありかなぁって思ってます。
ちなみに、19インチラックケースは下手に1Uのものとかを選ぶと騒音に悩むことになるのでデカくて邪魔でも3Uあたりのものにするか、普通にタワー型のものにすると幸せになれるかもしれません。タワー型ならAntecのSilentシリーズとかはよく目にしますね。(私も1機だけP101 Silentを使ってますがクソでかいですww)
あと、まとめる君は個人的にとても気に入っていて、2台はメインマシンに組み込んで、予備で4つほど確保しています。
久々にうどん屋さんの動画拝見しました。やっぱり茄子はアメリカ製ということで米茄子なんですか?😂
中ナスかもしれませんw
@@UDN
なるほど👍やっチャイナ的な🤭🤭🤭
いろんなことをさせるためにUbuntuでNASサーバを立てましたが、見た感じTrueNASは設定が簡単で驚きました。
プールという概念はZFSかBtrFSを採用していると出そうな感じです。
SMBとZFSの設定をubuntuでするとなるとかなり苦労しました。
ホームはSMBの使用上で一つの場所に固めないといけないからですね。
NVMeのほうが出ていないのは、SMBにチェックを入れていないからなのかなぁとか思ったりします。
私のNASの用途は3DCGモデルの差分バックアップですね。
SVNとかで管理しても良いのですが、めんどくさいのとgitに慣れていて今更新たになれるのもめんどくさいしなぁという気持ちです。
ZFSらしいですね!
凝ったことしなければ全然コレで充分な感じですね。
UDN Technologies オリジナルポーチ買いたい~
そのうち販売します!
NASのSSD化って実際どうなんでしょうか?SSDって壊れる時、一挙に壊れそうで。。。HDDの方が完全に故障するまでに猶予があるような気がしているのですが。。どうでしょ?
SSDは壊れそうになるとリードオンリーモードになる場合もありますよ!
メカも無いので安心かなと…データ消えたら復元はほぼ無理ですが
はじめまして。動画見てtrueNAS使ってみようと思いました。
どうしてもNASとRAIDのイントネーションが気になってしまう
BIOSサイドでRAID設定するのがハードウェアRAID、OSの機能でRAID設定するのがソフトウェアRAIDで、ハードウェアRAIDのほうがdiskパージやリビルドがやりやすいので会社ではハードウェアRAIDが採用される傾向にあります
やっぱ発音違ってるんですねw
TrueNASってWi-Fi使えますかね?
もしくはWi-Fi接続ができる無料NASOSってありますか?
試してないのでわかりませんが、ベースは汎用的なOSなんでできると思います。ただ調べると上のバージョンでならwifi設定してる方いる程度ですね…うーん
@@UDN Wi-Fi接続ができるNASOSってないんですかね...
うちもTrueNASです、OneDriveとも同期できるようですね。クラウドへの自動バックアップはちょっと気になってます。あと、10GBでjumbo frameって効果あるのかも気になるところ。。。古いサーバを使っているのでメモリーは安いから積めるだけ積めたところディスクキャッシュとして活用されるようでこれは効果が大きいみたい。
各ベイごとに管理するなら、普通にwindowsでフォルダやHDDごと共有と考えてましたが、turenasいれるメリットって何かありますか?
ライセンス無料
WEBブラウザ遠隔管理
テクニカルなことやってる俺カッケー感
…などでしょうか
追加で付けたnicだとアクセス出来ないのですが何か設定変更とかありますか?マザーボードに付いているLANポートではアクセス出来ています。
ドライバがデフォでは入ってないNICなのでは?
自分でインストールする必要があるとか
@@UDN 返信ありがとうございます。うどんさんが組んでいた10Gbitカードでは自動認識している様に見えたのですがBIOSからドライバのインストールをしているんですか?
たしかintel X550-T2だったと思うので、もともと対応NICだと思います。
BIOSでドライバインストールはできないです。
TrueNASでのドライバインストール方法をググってもうらうしか…
@@UDN 回答ありがとうございます。B450Mマザーボードに玄人志向の2.5Gbitカードを付けたのですがBIOSでも認識されていませんでした。余り物で組んだのが悪かったみたいです。 (追記) 自己解決しました、「きりしま屋」さんのブログにそのものずばりの記事がありました。2.5GbEカードは自動でドライバがあたらないみたいです。
AmazonでMX500とかも33225円で安いかな?(4TB)
おぉ安いですね!
ウチでは転がってたラズベリーパイの有効活用ってことでUSBHDDケースとつないで使ってますね
OMVで気軽につかえるようにって考えたんですがOMVはSATAとかじゃないとRAIDに出来ない弊害があったんで擬似RAID1ってことでRSYNC使って定刻でディスク間コピーさせてます(削除も同時にw)
HDDは全部OMVから未使用時にスリープするようにしてるのでバックアップ側は基本お昼寝、稼働側もアクセスしようとしたときに活性化される使用だったりで騒音、電力ともに負担にならないようにって感じです
ラズパイOS内でコマンドで打てばRAID行けるんですが表から見えない形になるのもイヤかなと言う感じですね
高速アクセスは期待してないから普通のギガビットLANですが結構使えてたりしますし、ほぼUSBHDDケースのサイズなのが気に入ってます(ラズパイ自体はモバイルHDDケース程度のサイズなので)
ラズパイもいずれまた使いたいです…
どうせネットワークがボトルネックになるので安いHDDをRAIDで運用するってのが一昔前でしたけど、SSDも安くなりましたからね。いい時代になりましたね
1TB6000円ですもんね
電気代も安くなるかもですね、
僕もn100のミニpcでsmbサーバー建てました。僕も10G環境で建てたいよう...
NASは、なんというかドロップボックスや、GoogleクラウドとかAmazonクラウドの個人でつくるネットワーククラウドって感じであってますか?
メーカーだと月毎のお金かかるけど、自分で作る分には追加は無料と、
似たような感じですかね…
zfs使うので可能な限りメモリ積んだ方がいい。
1185MB/sなのはNASやCPUの限界ではない
10GbE Lanの限界です
TrueNasはRAMの方が重要なので、恐らく11代CPUは20GbEいけるかもしれない
少なくとも10GbE+1/2.5GbE+α同時使用は大丈夫そうです
5インチベイssd4つ突っ込めるやつは製品の質はアレだけどコンセプトはいいな!
Winny懐かしいなw
NASはけっこう前に使ってみたけど
「個人で本当に必要か?」という疑問が生じ
使用をやめてヤフオクに流してしまった
居間:映画や音楽ファイル(大量なのでPC+外付けHDD)
寝室:主にムフフ ファイル(大量なのでPC+外付けHDD)
事務:お仕事ファイル
それぞれ内容が違うのでどのPCからでも
アクセス出来ることに必要性を感じなかったし
常時電源で電気を垂れ流してまで
得られるメリットも感じなかった
もし必要なら共有転送でいいんじゃね?という感じ
※念のために書いておくけど人によって環境は違うので
あくまで自分の環境でという話
電源とかNASとかについてるファンはたいていうるさいのでNoctuaに交換してます
@自宅でNAS使ってる人
何を保存してるのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。
自分は動画とか音楽、CADとかNCのデータを複数機器で共有
ゲームデータの保管(OSU、マイクラ、Beatseberの拡張コンテンツ)
proxmoxの仮想マシンのデータ用にiscsiで
防犯カメラの映像とかの保存
って感じですかね
自分はwindowsPCをNAS代わりにしてますが
保存してるのは動画音楽写真等々やシステムのバックアップイメージやら多岐にわたりますね
NASのメリットは
・バックアップ等大量に読み書きする場合作業環境にストレージコントロールの負荷がかからない
・スマホタブレットサブ機等複数のデバイスで共有できるとなにかと便利
・作業用と物理的に分けていることによる物理的論理的な破壊が及ぶ可能性低下の安心感
・HDDうるさいので遠くに本体を置ける
こんなところでしょうか
@@sakuya474
なるほど、保管するデータが大量かつ重めって感じですかね。
proxmox調べたら面白そうですね!
以前どこかで見聞きしましたがこのコメントのおかげでリマインドになりました。
ありがとうございます😊
@@mag289-2
1点目と3点目が個人的にすごく腹落ちしました!
ありがとうございます😊
TrueNas、サクッと使うには良いけど結局ZFSの設定詰めてくと肝心なところはshellだよりになるから本末転倒になるんだよな
ラズパイにNASのOS入れてやるってのを昔どこかで聞いたなぁ
どうなるのかやってもらいたい!
ラズパイ安くなったらいずれ何かやります!
@@UDN やったぁ!!
ついでにラズパイで何本も動画出して遊びつくせば動画収益でがっぽりできちゃうので、、、!!是非!!
@@UDN omvですよね
私はラズパイがhddが不定期に切断するのでストレスでやめちゃいました
動くのは動くんですが安定運用には結構沼るのでトライされるならお気をつけて~
自分もまとめるラック使ってますが、ファンは強制的に止めてます・・・
超遅いレスすんません。
openmediavaultからTrueNASCoreに、RAM8GBがミニマムだとお?と訝しげに8GBでインストしたら、
なんとZFSキャッシュ(恐らくストレージ用?間違ってたらすんません)に5GB使っていてFreeが0.2GBというwww
うどんさんみたいな富豪じゃないので1Gbps環境でもHDD使ってるんで問題なしというか転送の落ち込みが遅い、
というかOMDだと3TBをRAID1で初期構築する際12時間かかってたのが8時間くらいで済みましたね。
いまUSBBACKをしてるので終わったらメモリ8GB足しときますw
推奨RAM容量16GBはホントでした。
海外TH-camrを見てるとで仮想マシン上で動かしてるを結構見ましたね。(Proxmaxつーやつ)
CPUパワーはそれほど必要なさそうです。でもメモリはいっぱい積めばいい事ありそうw
最後がウイニーw
こんちは 今回の動画 勉強になりました ちょうどNAS制作考えていたので その昔 素人シコウのカスNAS構築後 つくっていなかったのですが ピコデータ取り使いに あたり 来年を目標にWINサーバーPCとNASを考えているので 現在は通常必要ストレージ量を計算しているのですが。 多いのに越したことは ないのですけどね
正直NASより寿司USBが一番気になった
このシリーズ、もう売ってないんですよね…
ファイル共有でウイニーはまずいですよ!
だれも突っ込まないのでとりあえず。
ユーディーエヌ・テクノロジーズ。声に出すとカッコいいですね、ただのうどんだけどw
えっと茄子の冷凍ZERO(缶酎ハイかな?)とピザトーストご馳走さまでした。
うどんじゃないです、Unlimited Deluxe Nightmareの頭文字です(嘘
なんでNASなのにBlue?
ナスなら紫でしたね(違う
時代錯誤な気がするけど古いpcの残骸でNAS作るのはいつもやってるなぁ…
結局ファイル共有するほど使わないから外付けで十分ってなるんだけど既にそこそこあるんだよなぁ…
ネットワーク経由でスマホやらタブレットからアクセス出来るようにすると便利だけどそこまでやるとセキュリティ不安があるから結局大手のqnapやシノロジー使っちゃうジレンマ😂
WiFiのAPも出来たらルーターいらずになっていいな〜
最初Linuxと言ったけどブート画面でFreeBSDって出ていた
どっちもrootがあってここは似てるw
UNIXのくくりということでw
料理の食材にネタを仕込んでいるとは・・・さすがです。
ちんぷんかんぷんだけど、うどんさんのグッズは気になる。w
そのうち販売します!
ある意味もうNASってよりファイルサーバ?だねw
1GBだとキャッシュに全部乗ってるね。
ファイルを共有する相手がいません
かわなし=よんじゅうななし😆
楽しく拝見いたしました。
水を差すようで大変恐縮なのですが。。
過去にはBIOSが外部に情報を送信するような仕組みが仕掛けてあったりしたので、少し気にしたほうが良いかも?です。
(最近は、もう大丈夫なのかな? windowsでは無いし)
最近はG社のマザーでも問題になってましたね…
100TBのSSDが出るらしいので、2台買ってミラーにする予定
これ買えば茄子も何もかんも全て処分
早く出ないかなぁ
容量デカすぎw
ナ↓ス↑派です。
無料のパンの切れ端で作るお菓子は美味しいよ
ポーチほしい
近いうち販売します!
うちも4センチファン止めてます。
次回「手作りOSで無料NAS」
お楽しみに
i7 11世代ならWindowsでいいのでは。Sambaなら尚更。というのは野暮か。
東芝のHDDはうるさいですね、ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ頭おかしなるでw
これ音でかいw
というかいくつNAS必要なん?w
私はNASはファイルシステムの差やSMBの互換性、安定性、パフォーマンスを考えると
Windowsをファイルサーバとして使うのが一番だという結論に至りました
(特にサイズの小さいファイルに大量にアクセスする場合はWindowsとSambaではパフォーマンスに顕著な差が出る)
sambaはランダムアクセス弱かったんですか…むむ
🍆熱々のピザトーストは、ナイフとフォーク🍴を使って切り分けながら食べると良いですよ🍕😋✨
お行儀良いですね😁
ウイニーw映画観たい
映画みちゃダメw
@@UDN 例の事件のドキュメンタリー映画ね、割るんじゃなくてw
お茄子🍆料理じゃなかった(´・ω・`)
共有料理ですぇ
TrueNAS って何ぞや?と思ったら、昔の FreeNAS ですね。これは、Linux ではなくて、FreeBSD ベースで作られていて、
コマンド操作とかには、ちょっと癖がありました・・・ 昔は無かったけど、今は有料版があるのか。
ちなみにTrueNASにはBSDベースのCoreとLinuxベースのScaleの2種類あるよ
ナスの発音はよく分からん
(´・ω・`)っ🍆
1こめ
乙こめ
これって何のためにここまで動画をバックアップと保存に金をかけまくるの?バンされた時のため?そこまで過去の動画を何回も出したりしまったりしないだろうしnasにいれないで外付けSSDに入れておくだけでいいんじゃないの?リスクを何倍にも増やしながら金もかけまくってるようにしか素人からは見えないんすけどTH-camrならではの理由があるんですかね。素材や未編集のファイルを入れておくならNASに入れる点はわかりますけど
趣味ですw
ナスは、ナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。別名ナスビともよばれる。インド原産で、淡色野菜として世界中で栽培されている。果実は黒紫色が多いが、色や形は様々で多数の品種がある。 ウィキペディア
大人には絶対に流出・消失させたくない自分で撮影した動画があるんや
@@ccorn4221 ネットワークで出し入れ出来る所に入れるほうが危ないきが、、笑
みんなで撮影したやつをシェアするんや…
自分もTrueNASでNAS構築してて出来るだけHDDをガン積みできるケースを探してたのですが、
思ったより種類が見つからず自分はSilverstoneのRM400を買いました。
デフォルトでも3.5インチドライブを8台積めますが、5インチベイにホットスワップ&SAS対応のStartech HSB4SATSASBAを突っ込めば
最大12台の3.5インチドライブを積めます。
筐体はまあラックマウントなので大きいですが・・・、
拡張性が高くてキャリングハンドルが付いてて持ち運びも比較的楽でダストフィルターも標準装備なので良い感じです。