【ありがとう小原乃梨子SP…のび太への想い】名作アニメの名言は中華料理店で生まれた!?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 武内駿輔と世界がMCを務める「おねだり!声優フェス」
新しい形の声優イベント開催に向けて武内駿輔が色んな声優さんに出演オファー!
今回のおねフェスは「レジェンド声優論・小原乃梨子 完結編」
キャラクターの名セリフが生まれた現場に立ち会っていた証言者…レジェンド脚本家の小山高生が語る小原乃梨子とは?
さらにのび太への熱い想いも分かる、完結編です
感想はぜひ #おねフェス で。
おねだり!声優フェス公式X
x.com/onedarifes
武内駿輔X
x.com/takeshun81
関智一 X
x.com/seki0908...
小山高生 X
x.com/koyamata...
/ @アニメのt王チャンネル
■【のび太/ドロンジョ/ペーター/コナン】声優・小原乃梨子伝説を語ろう!!
• 【のび太/ドロンジョ/ペーター/コナン】声優...
■【小原乃梨子とドラえもん】後輩・大原めぐみ&関智一に伝えた感動の一言…アフレコ秘話
• Video
★これまでの声優企画はこちら!
• 【声優のヒ・ミ・ツ】
【動はじ】公式Instagram
/ douhajiex ・
【動はじ】公式X
x.com/douhaji_ex
【動はじ】公式TikTok
www.tiktok.com....
公式TH-camチャンネル「動画、はじめてみました」
t.co/wBRn2Sq3I...
【動はじ】公式HP
www.tv-asahi.c...
#おねフェス #小原乃梨子 #武内駿輔 #関智一 #ドラえもん #のび太
#タイムボカンシリーズ #ドロンジョ #3悪 #八奈見乗児 #肝付兼太
#たてかべ和也 #アルプスの少女ハイジ #ぺーター #未来少年コナン #コナン
#海底少年マリン #吹き替え #ジェーンフォンダ #アンマーグレット
#シャーリーマクレーン #ブリジッドバルドー #脚本家 #小山高生
#アニメ #anime #声優 #おねだり声優フェス #声優イベント #レジェンド声優論
のび太の結婚前夜での小原さんの声低めの大人のび太が大好きで今でも見返します。ドロンジョさまの素敵な大人の女性も好きですが、小原さんの優しい声ののび太くんがずっと大好きです
あの話で大人ののび太がふと自然に「ドラえもん」と言ってるシーンが凄く印象的です
「ドラえもん」という言葉で全ての感情と人生を表現する技術は名人としか言えないですよね😂
8:58
小原さんのこの高めで
柔らかい声質も勿論好きなんだけど,
本人の感覚ではこの声色を変えずに
役によって気持ちを変えるだけで
性別も年齢もガラリと変えて
演じられてたのが凄い❤
よく聞いたらどの役も声は一緒だけど
何より声の気持ちの入れ方が
本当に上手い方でした🙏
関智一さんは90年代から00年代前半まではそれこそイケメン熱血漢主人公の代表で三枚目にしてもかっこいい寄りなキャラが多かった。だからスネ夫をやるって決まった時は「マジかよ!?関さんが!?出来るのか!?」って最初は思った。
だけど本人も言ってるけど今じゃ「スネ夫の人」のほうがもはや有名でサイコパスやfateを見て「スネ夫の人こんなかっこいいキャラもできるんだ!」っていつしか逆転現象が起き始めたって面白い話だなぁ
ありがとうテレ朝さん。地上波での特集はやりたくて難しくてもネット動画にしてくれて往年のファンとして嬉しいよ
そして次回は委縮しちゃうね
「ど根性ガエル」だとのび太のママがピョン吉で小原乃梨子さんがヒロシの母ちゃんなんだよなあ。。なんかおもしろいし、親愛を感じるです🍣
ゴリライモはたてかべ和也さんでジャイアンの声をやってましたね
確かにそぉですね🍣🍣🍣
小原さん大好き
アドリブいれるだけでも難しいのに
世に出てない言葉を本番で放つあたり
流石レジェンド声優!
「『ドラえもん』はのび太が主役!」というのは間違いないですよね‼️
映画のタイトルには必ず「のび太の」「のび太と」が付きますし…何より原作者のF先生は「のび太は私自身なんです」と仰ってましたからね✨
さらにF先生は小原乃梨子さんに「のび太は“のんびりのび太”じゃなくて“のびのびのび太”なんです。のんびりじゃなくてのびのびとしてる。だから0点を何回取ろうが関係ないんですよ。」と仰ってたそうです(笑)
3週に渡りいい回だったなぁ、と思ってたら次回予告で声出た
すごいぞ次も
知る人ぞ知る逸話の語られる人脈のある愛される人 こういう番組いいよね
のび太の声で育った
いつ聞いても最高だ
確実に沢山のものを残して行ってもらえて、幸せだ
関さんのスネ夫のアドリブも今後期待して見続けます✨️
小原さん、本当に大好きです。旧ドラえもんののび太くんの声が可愛くて可愛くて、ドラえもんの大山のぶ代さんの可愛い声も加わって、最強な可愛らしい掛け合いが本当に大好きでした。私は25歳女性ですが、旧作の方が好き過ぎて、幼い頃は旧ドラえもんの作品をTSUTAYAでレンタルして映画も含め全て観ました❤これからも小原さんの声は永遠に胸の中に残り続けます、本当にこれまでのび太くんに魂の声を吹き込んでくださりありがとうございました。リスペクトしかありません。
ドロンジョ様の声、お元気そうなお姿、涙出ました。
武内さんが普段から小原さんの気になる疑問を珍しく解決したから、まだまだ解決しそうだょ。関さんが初代スネ夫肝付さんに、ある使命を継承した秘話は神回だからね。
我が師匠の小山高生さん登場嬉しくなります
おそ松のちび太「てやんでーバーローちきしょう」も田中真弓さんのアドリブじゃなかったっけ
タイムボカンシリーズとドラえもん放送開始がちょうど幼稚園時代ったので、のび太、マージョ、ドロンジョの声がすべて。小原さん、大山さん、八奈見さん、たてかべさん、肝付さん、、、素晴らしい声優さんたちの声が今も忘れられません。
ドラえもん「おばあちゃんの思い出」での小原さんの演技に何度も泣かされました
シャネルについてるのび太くんめっちゃかわいいw
また亡くなられた声優さんのお話とか聞きたいなとか思っていたら次回は羽佐間さんとか!
3:00 のぶ代さんの「ぼく、ドラえもんです」もそうだけど、小原さんも言葉遣いを大事にされてたみたいで
5:02 ~ マジで!?
変わってすぐでそれって、スゲェプレッシャーだな…
5:36 でも実際生み出して、俺ら、世代の人間には印象に残るものになってるのスゲェ
そのうち「やめようか」って言われたみたいだけどw
10:34 まさかここで見られるとは…
武内君の話で出たからとはいえ
11:17 マジか
勝負服じゃないけど、役を意識した服じゃないと、声にまで影響出てたんだな…
身も心も役者だったんだろうな
涙が出てきた
4:55
「アドリブを考えろ」ってのは
ちょっと違うよな
アレは多分演じる時に
役になりきれたらというか
キャラクターと完全に
シンクロした時に自然と
湧いてくるものであって
決して上からの指示なんかで
湧かすもんじゃないだろう
何考えてんだテレビの人間は
激しく同意
声優さんのアイディア発見は凄いですね‼️ 名ゼリフになって凄いなぁ
やっぱ女優さんだなー、
俳優って別に役によって声色そんなに変えないし、記憶に残ってる昔の声優もみんなそう。
ドラえもんの1人称「ぼく」、のび太たちを「くん」付けで呼ぶのも大山のぶ代さんが考えたアドリブ
最近は原作リスペクト重視になったが、アニメの名台詞は大抵声優のアドリブだった
ルパーンさーんせー、とかもアドリブだったらしい。最近は原作改編するとバッシングされるからな。うる星やつらビューティフルドリーマーとか、魔女の宅急便なんか、今では原作者NGで制作不可能だろう。
のび太のくせに!もアドリブだったのかΣ(゚д゚;)
昔の人って言ったらアレだけど、キャラを演じてるんじゃなくて、同一化してるから、作品にあったアドリブが作れたんだろうな、声色とか技術じゃなくて。
すげぇ小山さんだ
劇場版のタイトルも ドラえもんのび太の っていわゆるW主演みたいなものになってるもんなー
5:40 のぶ代ドラでのスネ夫の歌アドリブで記憶に残ってるのはさっちゃんの替え歌で「ジャイアンはね、たけしって言うんだほんとはね。だけどデベソ!!」(ここでジャイアンを蹴り飛ばして終わる)
いくら怒らせても怒りを我慢させるまあまあ棒の回。
タイムボカンシリーズの小山カメラマンの人ですね!
ヤットデタマンに出てきたキャラですね。
いつも顔が見えなかったですが、小山さん自身、身長が190cm以上あって、それをイジったかたちでした😅
因みにタイムボカンでのアドリブは八奈見さんが先陣を切る役目。
小原さんのアドリブで笑ったのはドラえもんで「尊敬する人」の話題をドラえもんとしてた時に
「尊敬する人? 小原乃梨子さんとか?」って自分で言っちゃうところ、笑ったなぁ。
どこかで、「のび太のくせに生意気だぞ」は"のび太がのび太であること"自体は否定していないって解説見て泣いた
8:57
爆笑問題の○○ベスト100かな?
顔出ししない声優の素顔が気になるみたいなテーマでやってたやつかな?リアタイした覚えがあるのを思い出した。
当時はアニメ雑誌には顔出ししてたんだろうけど、テレビでは出演とかほぼ無かったし、田舎の少ないチャンネルだとなお素顔なんて見ることなかったから当時のあの番組は色々なキャラクターの声優さんを知れて嬉しかったな。
ドラえもんって、特殊な作品なんだよね。
ドラゴンボール、ちびまる子ちゃんなんかとは違う。
のび太がドラえもんに道具を貸してもらって、助けてもらう物語だから。
ドラえもんていうのはのび太を助ける保護者であって、
真の主役はのび太なんだよな。
というか…ドラえもんがのび太の親友兼保護者のような立ち位置だったのは大山ドラでの印象が強いですね!!
それは大山のぶ代さんが「ドラえもんは子守りロボット」という設定に非常にこだわったから!!
原作後半でも…それが反映されてましたね!!
わさドラでは原作前半の…一緒にバカをやるのび太の大親友のようになってますね😊
😅小原さんのクラッシャージョウのリッキーが好きさ
異論はあってよし
次回,ロッキーなの嬉しスギ!!
メメーーーーーーー!
普通藤子先生ってなると思うけど藤本先生っていう辺り関係性深そう
アニメの業界では藤本先生 安孫子先生ってお呼びするのかな。。
羽佐間さんも声を変えずに色んな役をこなすレジェンドだよなあ
アドリブも得意だしね
2020年に亡くなられた「クレヨンしんちゃん」の初代ひろし役・藤原啓治さんも声は変えずに様々な役を演じられてましたよね!!
同じ声でも性格が全く違って聞こえるなんて凄すぎる👏
劇場版DBの悟空にとって最大の敵最強サイヤ人ブロリーの生みの親の小山さんじゃないか
小原さんって(幻の一期の)日テレドラえもんではのび太のママ役なんですよね(のび太役は太田淑子さん。縁が深いなあ)。その頃からのび太を演りたかったのかなあ?
そのうえスネ夫の肝付さんがジャイアンなんですよね
その太田淑子さんはテレ朝1期ではセワシくんなのも、縁が深いな。
これからドロンジョ様の声優は誰が継ぐのかしら人気キャラだしCMとかでもでてくることもあるだろうしな
すでに「夜のヤッターマン」等で三悪トリオは後継の方が演じられてますが…
…ひと言だけ先代のドロンジョさまとして小原さんが声をあてられているそうで
@@bingosaru それは知ってたんですがそれはそれと思ってたので正式後継という事になってるんですね
さよならのび太君
さようなら、『初代.ドラえもん』。
またね、初代のび太くん。 天国にいる初代ドラえもんと一緒に、眠ってね。
初代ではないけどね
原作者が初代を初代と認めて無いから 小原さん達が初代と言われてる
あかほりさんの師匠が出てる。めずらしい。その師匠が絶賛してるから小原さんは本当に偉大な方なんだと改めて感じた。
たしかに、「ドラえもん」はのび太が主役ですね。彼の成長記録であり、それをサポートするのが未来からきたネコ型ロボット「ドラえもん」。バカボンパパが主役なのに「天才バカボン」
タツノコって制作現場のフィードバック異常に早いんだよねぇ………
小原さんも、スカポンタンがまさか後に、スカポンタヌキに変化するだなんて夢にも思われてなかっただろうな(笑)
のび太とドラえもんが、同じ2024年に亡くなったのだってすごい偶然なんだけど、全然騒がれない
ボヤッキー=伴忠太、中の人が同じと知って天地がひっくり返る思いがした!
新しい事に挑戦した草創期の人には太刀打ちできない(笑)
だから、今の人は新しい文化と技術、積み重ねて出来た歴史をもらって成長するのが良いのかな
たくさんの貴重なお話が聞けて嬉しいけど、凄く悲しくなる。天国でボヤトン、ドラジャイスネ達と楽しくしやってください。合掌😢
次回のゲストよ笑
お願いランキングの映像です。🎉
小山高生さんて身長が190以上あるんですよね。
小山カメラマン!
小山さんは❓ポリちゃんの師匠をかな❓
食べるならジャイアン〜
ドラえもんはのび太が主役映画で分かる
小原さん貴重な番組は何の番組だろう?
だから声優さんなんでしょうね😊今の声優と呼ばれる方は誰でもできる、お笑い芸人でも。昔の声優(名優)はアドリブをされるんですね。今の声優さんは台本だけなんでしょうね。
小原さんは何時もタイムボカンシリーズを何時もできるように体型を維持してると聞いたことある❓
このレジェンドは脚本家だけでなく、アニメヤットデタマンにも出た知る人ぞ知るすごい人😊
デカすぎて首から上が画面に映っていない小山カメラマンねw
最初、笹川ひろしかとオモタわ
相方のささやきレポーターが笹川さんがモデルです😊@@ソニー株主
ドロンジョ様ぁ?のび太のくせになまいきだぞ!!!!(涙)
ボカン 中華屋 ここから推測されるはアニメの大王が鈴置といった〇ン〇ン 今年またイッパツマン3Cに一人名を連ねることに すきだ すきだ あのこえが
「おーい、のび太くーん」「ドラえもん?!来てくれたの」「のび太くん1人じゃ心配だもの」「バカだなぁ。ぼくはもう大丈夫だって言ったじゃないか」「やい!のび太にドラえもん!こっちに来るの早すぎるじゃんかよ」「そうだ!のび太のクセに生意気だぞ」「お前が、しずちゃんまで連れてきてたら、めっためたのぎったぎたにしてやるところだかんな」「ジャイアン・・・」
実際の会話が想像できて思わず涙しました...
どこでもドアでこっちに来て欲しい
タイムマシンがあれば…
また会えるのに。
のび太くんとドラえもんが一緒の年に旅立つなんてね…
天野喜孝の名前出ただけでありがたや
この武内って人まだ二十代でキャリアもないのにこんなベテランでレジェンドの先輩たちによくグイグイ司会進行できるよな普通だったらかしこまったりするけど普段からコミュ力あるのかな普通にすげえわ
関さんもまさかの小原さん&スタッフがタイムボカンシリーズを、担当した伝説の脚本家がインタビューに登場するとはレジェンドだょ。
ご冥福をお祈りします
もうやめましょうか(笑)