「カービィに飲み込まれたキャラってどうなるんだろう…」に対するネット民の反応【星のカービィ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【出典引用元】
animanch.com/a...
・星のカービィ 任天堂 ハル研究所 桜井政博 スタジオ・ザイン
【音楽】
DOVA-SYNDROME
【画像】
いらすとや
イラストAC
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com
漫画のデデププでは、デデデ大王とポピーがカービィのお腹の中に入ったが、カービィのお腹の中には無数の小さなカービィがいて、遊園地みたいな楽しい所でそこで遊んだりしてたし、グーイは3日間もカービィのお腹の中で過ごしてた。
何かで口の中覗かせて!ってなった時は
キャピィがちゃぶ台で食事してて「はっ!?」ってなってたw
カービィが「あ、違うや」で顔振ったら目的の空間?が出てきたけどwww
宇宙(ガチ)が出来上がってるのか
アニメでデデデが吸い込まれてたよねw
デデデってあの宇宙みたいな腹の中からどうやって出たんだろ?
カービィの腹の中に地球ありそう
おそらくスタアラであの世界の生き物は夢、魂、闇、心で構成されるという情報があるから例え肉体が消滅してもすぐに復活するのだと考えられる。
セクトニアとハルトマンはその4つが失われたからしんでしまったと思われる。
長文わかりずらかったらごめんなさい。
5:59
🐧「ここは何処ZOY!!助けてくれェ~」
あのシーン凄い印象に残ってる、カービィの体内は不思議でいっぱいだな
消えてったボス達的に、心が消滅したり、もう生きてたくないってくらい弱ったりしてると復活しないイメージがある。後付けではあるけどマホロアが生きてたのもあの執着心があったからとか思ってる。
肉体よりも精神を重要視する世界なのかも…?小説版だとコピー解除されると本人が戻って来る仕様だったね。
USDXでバンワド吸い込んで倒した後リングにバンワドいて当時困惑した思い出あるわ
なんならメタナイツのアックスナイトとメイスナイトも、カービィに何度吸い込まれても何事も無かったかのように普通に会話してるからな…。
中側に取り入れて星にするのがカービィ
外側にくっつけて星にするのが塊魂
取り込んだ相手を自分に都合のいいように作り替えて再構築する能力
吸い込まれても普通にその敵キャラは復活するんだよな...
「吸い込まれる前の経歴や記憶を持った存在として復活する」という感じでいいのかね
トリデラでは建物、ボスも胃袋の中。
その名もビッグバン
そうなると完璧な耐性を持つゴルドーは何者なんだ…
命が宿った星の1部なんじゃない?
デデの旦那もスマブラで使ってるから
あまり本人に意思はないのかも
@ あり得そうですね〜
最後パラノイア始まってだめだった
セクトニアやハルトマンが復活しないのは相手側の同意がないとダメなのかなと思ってる(2人はあのまま安らかに眠ることを選んだと)
記憶や心をなくさない限り死なないっていう考察がある、
ちなみにセクトニアとハルトマンは記憶と心をなくしている
まぁハルトマンに関してはカービィが吸い込んだわけじゃなかったよね?
普通にお亡くなりになったと思うよ
@ スレタイは「吸い込まれた敵どうなってるか」だがこの話の要点は「カービィに倒された敵は雑草のように復活する」の方だから
吸い込まれたスカキャラはカービィの解説動画出したりしてますよ
顔を星で隠してそう
毒りんご食べそうになったところをカービィに助けられてそう
いまの熊崎カービィでも
解き明かされること決してないだろう
カービィに吸い込まれたらどうなるのか問題
氏んでも魂になっていずれ復活するとかグルメ細胞の悪魔かよ。つまりカービィはネオだった・・・?
0:38 沼男…(ボソ)
カービィが吸い込んだものを消化してないで溜め込んでたとしたら何とかして吐かせたら今まで吸い込んだ敵とか全部出てこないかな
アナザーディメンション?的な…?
転スラのリムルと同レベルの胃袋持ってんじゃね?