【衝撃】最強の戦艦⁉ クイーン・エメラルダス号の秘密と変遷&主題歌映像付き!【解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- #クイーンエメラルダス #最強の戦艦 #松本零士
【衝撃の設定変更⁉ クイーン・エメラルダスの戦艦&主題歌Fullバージョン付き!】
最強すぎる戦艦「クイーン・エメラルダス号」。
そのデザインや設定が、作品ごとに大きく変わっている⁉
封印された設定や知られざる秘密を深掘り解説!
さらに!
松本圭未が歌う「クイーン・エメラルダス」の**フルバージョン(映像付き)**も収録!
美しいメロディとともに、エメラルダスの世界を堪能してください。
チャンネル登録
/ @rindarinda
「宇宙海賊キャプテンハーロック」 • 【ゆっくり解説】「宇宙海賊キャプテンハーロッ...
キャプテンハーロックの謎 • 【ゆっくり解説】松本零士が描いた孤高のヒーロ...
キャプテンハーロックの戦艦「アルカディア号」 • 【ゆっくり解説】最強すぎてヤバすぎるメカ⁉ ...
「新竹取物語 1000年女王」 • 【終末感MAX】地球が滅びる⁉「新竹取物語 ...
「クイーン・エメラルダス」 • 【【松本零士の傑作】「クイーン・エメラルダス...
『銀河鉄道999 (テレビアニメ) 』 • 【解説】アニメブームを代表する作品『銀河鉄道...
「銀河鉄道999 (劇場版) 」 • 【解説】時間は夢を裏切らない「銀河鉄道999...
『星野鉄郎』 • 【解説】父親の正体?妹がいた⁉「銀河鉄道99...
『永遠の美女メーテル』 • 【ゆっくり解説】『永遠の美女メーテル』の魅力...
『銀河鉄道999』車掌&車内 • 【解説】車掌は何者なのか?『銀河鉄道999』...
メーテルの父「ドクター・バン」 • 【解説】「銀河鉄道999」衝撃の真実!メーテ...
メーテルの母『プロメシューム』 • 【ゆっくり解説】メーテルの母『プロメシューム...
生涯現役『松本零士』さん • 【追悼】生涯現役『松本零士』さんを改めて顧みた⁉
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#クイーンエメラルダス #最強の戦艦 #松本零士 #銀河鉄道999 #宇宙海賊 #戦艦 #松本圭未 #主題歌Fullバージョン #伝説の戦艦 #封印された設定 #アニメヒロイン #昭和アニメ #レトロアニメ #キャプテンハーロック #宇宙戦艦 #エメラルダス号 #アニメ音楽 #レトロ特撮 #最強ヒロイン #70年代アニメ #80年代アニメ #レトロSF #伝説のアニメ #ヤバすぎる設定
ありがとうございます!
いいえ、どういたしまして😊
エメラルダスを演じた声優さんは何人かいらっしゃいますが、私は田島令子さん演じるエメラルダスがいちばん大好きです🩷
また「エメラルダスのОVA」でОP曲とED曲を歌った松本圭未さんの歌声も大好きです🩷 配信して頂き、ありがとうございます🙇😊🍀🙇💯
嬉しいです!いつもありがとうございます
@@RindaRinda様
いいえ、どういたしまして😊
田島令子さんと言えば、自分は「バイオニック・ジェミー」の優しい演技が出会いでしたから『劇場版999』の冷徹な声は少し面喰いました。しかしそんな第一印象も杞憂で、トチローの所在を聞き出そうと鉄郎に懇願する時の「恋する女」への豹変が見事でしたね。
エメラルダスを形容するにも使われている「(男性に)身も心も捧げた女」という松本節は先生の女性観を現わしていると思いますが(漫画の四畳半ものの女性はこればっかり)、いまならフェミさんたちの餌食になるかも。
@@MutsumiH様
田島令子さん自身も「エメラルダスは機械的な話し方で演じることが難しい」と、アニメ雑誌で仰っていました😊
田島さん、僕も大好きです❤
確かオスカルも演ってましたよね?
ありがとうございます!
いいえ、どういたしまして😊
この動画でクィーンエメラルダスのОP曲を歌った松本圭未さんの歌を聞くことが出来るなんて……😂とても嬉しいです✨😊ありがとうございます🙇😊
松本圭未さんの歌声、良いですよね!ありがとうございます。嬉しいです
@@RindaRinda様
私も、この動画内で松本圭未さんの歌を聴くことが出来て、本当に嬉しいです🤩🍀✨
エメラルダス、何十年たった今でも、いい女だ!
久しぶりに曲聞きました懐かしくて感動しました!クイーンエメラルダス好きな作品でした、
エメラルダス号は、高性能のAIを搭載されていて自分で考えて自動で動くんですよね。エメラルダスが指示を出すだけでいいし。なにしろ搭乗員ってエメラルダス意外居ない。
惚れた女が後を追い、親友がその意思を継いでいるなんて、幸せな男だぜ!
エメラルダス役の田島さんが顔も声も美しくて大好きです❤
解説の後の主題歌が熱いです😊
熱いですよね!あの曲は何度聴いても鳥肌が立ちます。
作品ごとに設定が変わるのでしょうね。つまり、すべての物語が次元の異なる物語なのでしょう。松本零士の世界ですから、そんな多次元世界なのでしょう。
エメラルダスに愛された件
その点も
ハーロックがトチローについて
語る時
「偉大なる」我が友と枕詞をつけるのに納得。
何回も聴いてしまう良い歌だなぁ😌
エメラルダス、なんてキレイなお姉さんなの!?惚れるぜ
改めて観ると、圧倒的な存在感で……
主題歌、本当に良い曲。
クイーンエメラルダスの世界、買っておけば良かった。
未だ後悔…
松本零士の世界で我慢、出来んなぁ…
クイーン エメラルダス 主題歌 は キャプテンハーロック、銀河鉄道999 両作品主題歌と比較して最も秀逸。
発表後50年近く立っているが、音楽に 古さ を感じない。
流体波動エンジンという設定もあった記憶が・・・w
リンゼイ・ワグナーの声もしていたなー、懐かしいなー
一瞬ですがM-2199-1式宇宙戦艦が映りますねーww
もう、最高です!
M-2199-1式宇宙戦艦、通ですね
@@Greatyamato1964-z9e リンゼイ・ワグナーといえば、バイオニック・ジェミーですね。エメラルダスもジェニーもオスカルも、皆、強く美しい。田島玲子さんの十八番です。
因みに私は主題歌といえば、町田義人さんの「美しい女(ひと)エメラルダス」が好きです。
主様、大好きな松本零士氏の作品群の深掘りを本当にありがとうございます!
晩年の「混ぜるな危険」から、どうしても設定の解説は難しかったのではないでしょうか?
最近は、情報がすぐ手に入る時代ですので、なんとかなりました
謎の多い宇宙船❤
原作で広を助けたガニメデ鉱山の監督が言った「キャプテンハーロックのアルカディア号を除けばクイーン・エメラルダスほどの船はこの宇宙にない」
というセリフが印象深いです。個人的には先史文明の遺産という設定が好きですね。
あと版権の問題で難しいのかもしれないけど昔のイメージアルバムをCD化してほしいのと超合金魂のアルカディア号と同スケールのクイーン・エメラルダス号が
激しく欲しいです。バンダイさん、頼みます。
超合金魂のクイーン・エメラルダス号、実現したら最高ですね!
OVA版のエメラルダス号はヤマトやアルカディア号より強そうだな。設計者はトチローに勝るとも劣らない天才かも。
漫画版ではトチローが「この船を作った奴は天才」と語っていた。
エメラルダスとオスカルの【声】は僕の中では同じ!!!
同じ時代を生きてきた人間には当然の感覚だと思うんだけど•••••••
松本零士アニメにはリアルロボットアニメが主流になって以降宇宙から失われたロマンに溢れてるなぁ(´ー`)
『劇場版銀河鉄道999』の劇中、情報欲しさにエメラルダス号にコスモガンを発砲した鉄郎の乗る999号に対する威嚇射撃の音が、ガンダムのビーム・ライフルと同じだったということしか印象がない。
まあアルカディア号に輪をかけて松本ディテールの嵐みたいなデザインなんで、劇中で動画で動かされることはなく、止め絵のパンか、東映動画お得意のトレスマシンを使った機械縮小拡大動画で手抜きされてた船。いまならCGで自在に動かせるんで、活躍の度合いも増えたかな。
LP買ったなぁ
白骨の歌も好きだったなぁ
自分の時代は田島令子さんでした!❤記憶では、それ以後アニメで男装の麗人は田島さんの当たり役でしたね(^_^)/
コミックのハーロック外伝では飛行船時代のハーロックの飛行船と飛行船のエメラルダス号が出て来ましたね(^_^)/
飛行船時代のハーロック、興味深いですね!
田島令子さんは アニメ声優の作品が意外に少ないのだな🤔
代表作は ベルサイユのばら のオスカル役。
スペースコブラのサンドラ。
2006年に上映された映画クレヨンしんちゃんでは「アミーガスズキ」も演じています。
確か、少年マガジンで連載してたような。
その時に名前だけヤマトやアルカディア号が出てきたような。
飛行船ヒンデンブルグから影響受けたかな?松本零士はドイツ好きだしなあ
少年マガジンに連載されたエメラルダスでは少年の弟子がいた教育はスパルタ式 メーテルのてつろうに対する過保護とは反対でした
ミサイルが
板野サーカスに
見えてしまった
名前が予め付けられていた点ですがラジオドラマではアトランティス大陸が沈む時にエメラルダスはそこに来てたので、時間航行能力があるとすれば前の持ち主であるゾナラーナが時間旅行のいずれかでそれを知った可能性もあります。ただエメラルダス自身がエメラルダス号の時間航行能力を知っていればトチローと会うのにその機能を使うと思われるので彼女にも任意にできない機能では?と推測します。
ラジオドラマではエメラルダスクイーンと呼称していたと記憶しています。もう一度聞きたいなあ・・
さよなら999で、クイーン・エメラルダス号がサイレンの魔女にどうして引き込まれなかったか不思議ですよね
@@Yuunan24
自動化の極みみたいなフネだから
機械エネルギーのカタマリみたいな
ものにつき、確かに謎だな。
@@たんたん-o2b
人力操舵も出来ないですしね
@@Yuunan24
となると
人類が考える機械エネルギーとは
違うということか。
例えば
イデオン&ソロシップの
無限力みたいな。
@@たんたん-o2b
バイオ兵器とかもあるかもですね
本当に謎の船ですね
エメラルダスの髑髏旗が赤色なのは、松本零士氏がエメラルドという宝石は赤色だと思っていたことに因みます。
エメラルドは、緑色透明石の代表で色が違うのですが、実は宝飾品業界では「レッド・エメラルド」の名で知られる宝石が実在します。松本零士氏の思いは、ある意味間違いではなかったことになります。
「レッド・エメラルド」は、「レッドベリル」とも「ビクスバイト」とも呼ばれ、エメラルドと主成分が同じで、色が違う姉妹のような関係にある宝石です。
帆船模型(全長40㌢くらい)の上に上部船体を作り付けたらどうかな と思ってスケッチした事があるんですが、「デカ過ぎてムリ」の一言で終了しました。
確かに、エメラルダス号はスケールが大きいですよね!
解説されているように名称の由来など当初から謎のままだったり混乱したりしているんですよね。OVAの熱さからしたら細かい事はどうでも良くなってしまいますが、他作品とクロスオーバーするのに矛盾をはらむ事に…。
確かに、エメラルダス号の謎は深いですよね!
クイーンエメラルダスがらみのアニメーションはまったく聞いた事ないなぁ~っつ😅
主題歌が中森明菜っぽい。
すいません、19.29秒辺りの画像は多分…
吉田理保子さんではなく、山本百合子さんだと思うのですが…
その辺りはエンディングですが 10:00 の「吉田理保子」さんの事だと思いますので、確認して修正いたします。ありがとうございます。
アクエリアスとの関連性はないの?
どうなんでしょうね?