ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
WERAのHF機能付き、Bondhusの樹脂ボール付き、旭の同じ物、Eightのリング付き…色々買いましたが旭のはボルトをセットする時硬すぎず柔らかすぎずという印象でした。Bondhusは2.5mm以下のサイズまでボールが入っているのもが販売されているのでそのサイズが欲しい方にとっては選択肢はBondhus以外無いです(現行品だとBondhusしか販売していないから)。2.5mmまでで金属リングならEightのアーレンキーセットで十分です。私は非磁性体のネジ+ワッシャーを多用して奥まった箇所で視界も悪いところでメンテナンスをするのでこの機能付きの工具が必須です。旭のは2.5mmのものがボルト落下防止機能が無いので即使わなくなりました。
ちなみにEightのリング付きのアーレンキーはご指摘の通り入れづらい(=硬い)です。ボールとリングならボールのほうが圧倒的に入れやすいですね。
2.5mmまでボールは凄いですね。小さいサイズの長軸側に縦溝+広がってる物が気になりましたが長軸側もトルク掛けたい事あるので僕のなかではNGでした。エイトも好きなだけに相当悩みましたね。これ系の工具、使う人は使うんですね。めっちゃ詳しいです。コメントありがとうございます。
いつもスマホの前で頷きながら楽しく拝見しております。アサヒのキャッチャーボール良いですよね!L型ヘックスレンチ9本組が大好きでいっぱい集めましたが、アサヒはキャッチャー機能などのギミックの出来もさることながら、硬すぎず柔らかすぎず、いつもの感覚で使える基本性能の高さも魅力だと思っております。消耗品でもあるので入手性の高さと価格もちょうど良いんですよね。
ご視聴ありがとうございます。癖なく使えてコスパもある程度いいのでお気に入りの1品です。今回はセット購入をしませんでしたがL型のレンチはホルダーの善し悪しも使い心地に影響するかと思いますがアサヒのは使いやすいです^^コメントありがとうございます。
抜け止めは本当に重宝しますね!特に自立して落ちないでいてくれると、指の届かない部分にボルトを入れる時に助かります。この間会社でベッセルの磁気入りヘックスレンチセット買ったんですけど、角度つけると外れてしまい自分には合わなかったです。
抜け止めがない工具が僕の中では当たり前になっていたので使ってみて有難いの一言ですね。傾けて抜けてしまうモデルもあるんですね!シグネットだったかな?アサヒを購入した後でマグネットのモデルを見付けてこっちにすれば良かったと後悔気味でしたが傾けて外れる話聞いてアサヒで後悔ないです(笑)コメントありがとうございます。
よくこんな小さいところにボールいれたな!感心するわ。
間違いないですね(笑)工具にボールを乗せるのか、ボールに工具を被せてるのか工程を見てみたいです。コメントありがとうございます。
リングタイプを買うか悩んだことがありますが、どのモデルも絶妙にリングが広いイメージで入れる時に上手く入れないと厳しそうでやめたんですよねw使ってないから分かりませんがwボールはよさそうですね
そこなんですよ。リングの広がり具合をじっくり見ると緩いしサイズによっても使用感にバラツキがありそうで。使ったことない僕が言えた口じゃありませんが(笑)コメントありがとうございます。
回収が面倒な所や忙しい時に落ちたりするから、キャッチャー機能はありがたいですよね。使用感のレビューは見たことが無かったから、コメントを含めて凄く参考になります。全然関係無いですが、先日会社の名札を便器に落としてしまい、落下防止は大事だなと痛感しています(^^;;
僕の中ではキャッチャー機能は無いのが当たり前だったので便利さに驚きです。プラグレンチくらいですかね?狭い作業ではないにしても子ネジのキャップボルト相手にするならアリですね。トイレはヤバいですね(笑)職場にいたら確実に盛り上がる話題です(笑)コメントありがとうございます。
WERAのHF機能付き、Bondhusの樹脂ボール付き、旭の同じ物、Eightのリング付き…色々買いましたが旭のはボルトをセットする時硬すぎず柔らかすぎずという印象でした。Bondhusは2.5mm以下のサイズまでボールが入っているのもが販売されているのでそのサイズが欲しい方にとっては選択肢はBondhus以外無いです(現行品だとBondhusしか販売していないから)。2.5mmまでで金属リングならEightのアーレンキーセットで十分です。私は非磁性体のネジ+ワッシャーを多用して奥まった箇所で視界も悪いところでメンテナンスをするのでこの機能付きの工具が必須です。旭のは2.5mmのものがボルト落下防止機能が無いので即使わなくなりました。
ちなみにEightのリング付きのアーレンキーはご指摘の通り入れづらい(=硬い)です。ボールとリングならボールのほうが圧倒的に入れやすいですね。
2.5mmまでボールは凄いですね。
小さいサイズの長軸側に縦溝+広がってる物が気になりましたが長軸側もトルク掛けたい事あるので僕のなかではNGでした。
エイトも好きなだけに相当悩みましたね。
これ系の工具、使う人は使うんですね。
めっちゃ詳しいです。
コメントありがとうございます。
いつもスマホの前で頷きながら楽しく拝見しております。
アサヒのキャッチャーボール良いですよね!
L型ヘックスレンチ9本組が大好きでいっぱい集めましたが、アサヒはキャッチャー機能などのギミックの出来もさることながら、硬すぎず柔らかすぎず、いつもの感覚で使える基本性能の高さも魅力だと思っております。
消耗品でもあるので入手性の高さと価格もちょうど良いんですよね。
ご視聴ありがとうございます。
癖なく使えてコスパもある程度いいのでお気に入りの1品です。
今回はセット購入をしませんでしたがL型のレンチはホルダーの善し悪しも使い心地に影響するかと思いますがアサヒのは使いやすいです^^
コメントありがとうございます。
抜け止めは本当に重宝しますね!
特に自立して落ちないでいてくれると、指の届かない部分にボルトを入れる時に助かります。
この間会社でベッセルの磁気入りヘックスレンチセット買ったんですけど、角度つけると外れてしまい自分には合わなかったです。
抜け止めがない工具が僕の中では当たり前になっていたので使ってみて有難いの一言ですね。
傾けて抜けてしまうモデルもあるんですね!
シグネットだったかな?アサヒを購入した後でマグネットのモデルを見付けてこっちにすれば良かったと後悔気味でしたが傾けて外れる話聞いてアサヒで後悔ないです(笑)
コメントありがとうございます。
よくこんな小さいところにボールいれたな!
感心するわ。
間違いないですね(笑)
工具にボールを乗せるのか、ボールに工具を被せてるのか工程を見てみたいです。
コメントありがとうございます。
リングタイプを買うか悩んだことがありますが、どのモデルも絶妙にリングが広いイメージで入れる時に上手く入れないと厳しそうでやめたんですよねw
使ってないから分かりませんがw
ボールはよさそうですね
そこなんですよ。
リングの広がり具合をじっくり見ると緩いしサイズによっても使用感にバラツキがありそうで。
使ったことない僕が言えた口じゃありませんが(笑)
コメントありがとうございます。
回収が面倒な所や忙しい時に落ちたりするから、キャッチャー機能はありがたいですよね。
使用感のレビューは見たことが無かったから、コメントを含めて凄く参考になります。
全然関係無いですが、先日会社の名札を便器に落としてしまい、落下防止は大事だなと痛感しています(^^;;
僕の中ではキャッチャー機能は無いのが当たり前だったので便利さに驚きです。
プラグレンチくらいですかね?
狭い作業ではないにしても子ネジのキャップボルト相手にするならアリですね。
トイレはヤバいですね(笑)
職場にいたら確実に盛り上がる話題です(笑)
コメントありがとうございます。