ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いろんな品種、いろんなサイズの馬たちで圧巻ですね!!こんなセリがあるなんて知りませんでした😲動画ありがとうございます!
北海道和種がこんなに出場しているとは知りませんでした。どさんこファンとしてはわくわくの止まらない場所です。
こんにちは!市場来られていたんですね、自分も映ってて笑、近くにいたんだとびっくり!私はこちらがメイン?なので…。かわいい子お買い上げする日を楽しみにしていますね😁
こんにちは。映してしまってごめんなさい。参加者の顔が極力映らないように動画編集してみましたが、あのような場所なので完全にはできなくて。もう少し牧場の形が整ってからですが、どさんこが欲しいです(^^♪
@@HorsyCafe 私は映るのは構わないので大丈夫です🙆♀️私も飼うならドサンコですね✨
ありがとうございます。日本では馬と言えばサラブレッドですが、日本在来種の素晴らしさも皆さんに知ってもらいたいです。
0:44 馬血だらけかと思い何回か見直してしまいましたww普通に触ってもいいものなんですね~。色々なサイズがいてびっくりです!セリは牛とかと同じ感じっぽいですね。全体的におとなしいのでリードホースにすればおとなしい子ができるのかな?
サラブレッドはセリナンバーをシールでお尻に貼りますが、このセリでは直接書くようです。セリの形式は牛と同じですね。普段の大人しさを学んでもらって、もともと持っているサラブレッドの気質を活かせるようになっていかないかな?っと思っています。
サラブレッドのリードホースは、道産子でも、勤まるんですね。
成馬で400㎏ほどまで成長します。離乳後の当歳馬には十分リードホースになると思います。とにかく落ち着いていますし、度胸もあります。この素質は魅力的です。
ホクレン馬市場行きたかったので助かります!
私も初めて行っていろいろと勉強になりました。
いつも楽しく勉強させてもらっています。ありがとうございます。今年七月からたまたま見た動画から突然の馬好きになり今熱中しているところです。残り少ない人生、微力ながら出来ることで馬にささげたいと思っています。このようなど素人でも見学できるのですか?
セリ会場ではほとんどが関係者のように見えました。私も事前に連絡して、将来買うことを考えてるので見学に行きたいことを伝えたら、全然OKでした。見学されるのでしたら一度連絡してみてはいかがでしょうか?
1501番が可愛い
品種が違えば見た目も違いますが性格も違います。すぐにカリカリすりサラブレッドを触っているとこうした馬たちを見るだけでも癒されます。
普段見慣れているサラブレッドとのフォルムの違いに思わず笑ってしまいました。犬のコーギーを飼っていたので胴長短足な感じがたまらんです(笑)しかし挽馬のエサ代はすごそうですね…
同じイエウマですが、もはや別種に感じてしまいますよね。ばん馬は食べる量凄そう
ミズリーフォックス トロッターが欲しいんですがあんまり居ないんでしょうか、気になってるんですがセリに行く機会が無くて取り敢えず色んな人の動画みて参考にしてるんですがどうでしょうか?
このセリに上場されているのは輓馬(日挽種含む)ポニー北海道和種馬(どさんこ)がほとんどです。フォックストロッターなどの海外種はまず上場されません。この周辺で種馬も肌馬もほぼいないの(?)で農家さんも生産できないと思います。乗用馬の外車って入手性難しいですよね。私もテキサスウォーカーとかクリープランドベイとか見てみたい品種がたくさんあるのですが、見たことがありません。
@@HorsyCafe そうなんですね!知りませんでした( ߹꒳߹ )ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
横から失礼しますミズーリフォックストロッターやテネシーウォーカー、モルガン等が欲しいのならウエスタンでクォーターホースを輸入している乗馬クラブなどに問い合わせるのが確実ですよ。たまに道東等にいるトロッターはオルロフやスタンダードブレッドの系統だと思います。クリーブランドベイは御料牧場で生産してますね、皇居の馬車馬がクリーブランド系です。一昔前は御料牧場からたまに放出されてました。
こんにちは。可愛い一番小さい9番の馬はミニチュアホースの赤ちゃんですか?何歳ぐらいなんでしょう?将来ミニチュアホースを欲しいと思ってるのですが、いくらぐらいで市場で売ってるのでしょうか?それにしてもあの子は小さいくて可愛いな~
ホクレンの十勝市場の結果によりますと小型馬は30万円前後となっているようです。具体的なセリ結果は現地で見ていないと分からず、私も小型馬のセリが始まる前に帰ったので詳しくは分かりませんが最低価格が10万円程度からとなっているようです。以下のサイトで結果が見れるので参考にされてはいかがですか?www.kachiku.hokuren.or.jp/MarketDivision.aspx?did=4
@@HorsyCafe さん ありがとうございます、チョッとチェックしてみます。
最初から「わ~、わ~、わ~」の興奮状態で、県内でこんなセリがあったなら、即ポニーか道産子をセリ落として連れて帰ると思います。空き部屋の1つを馬房にし、庭を牧場に、近所に家畜診療所もあるので、全力で世話したいです。けれど北海道は遠過ぎます。この動画、何回見るかしら。
セリの存在自体は知ってましたが見に行くのは初めてです。サラブレッドと違う面を色々と勉強させられました。
岩手県と熊本でも規模は小さいですが似たような市場がありますよ
いろんな品種、いろんなサイズの馬たちで圧巻ですね!!
こんなセリがあるなんて知りませんでした😲動画ありがとうございます!
北海道和種がこんなに出場しているとは知りませんでした。どさんこファンとしてはわくわくの止まらない場所です。
こんにちは!市場来られていたんですね、自分も映ってて笑、近くにいたんだとびっくり!私はこちらがメイン?なので…。かわいい子お買い上げする日を楽しみにしていますね😁
こんにちは。
映してしまってごめんなさい。参加者の顔が極力映らないように動画編集してみましたが、あのような場所なので完全にはできなくて。
もう少し牧場の形が整ってからですが、どさんこが欲しいです(^^♪
@@HorsyCafe 私は映るのは構わないので大丈夫です🙆♀️私も飼うならドサンコですね✨
ありがとうございます。
日本では馬と言えばサラブレッドですが、日本在来種の素晴らしさも皆さんに知ってもらいたいです。
0:44 馬血だらけかと思い何回か見直してしまいましたww
普通に触ってもいいものなんですね~。
色々なサイズがいてびっくりです!
セリは牛とかと同じ感じっぽいですね。
全体的におとなしいのでリードホースにすればおとなしい子ができるのかな?
サラブレッドはセリナンバーをシールでお尻に貼りますが、このセリでは直接書くようです。
セリの形式は牛と同じですね。
普段の大人しさを学んでもらって、もともと持っているサラブレッドの気質を活かせるようになっていかないかな?っと思っています。
サラブレッドのリードホースは、道産子でも、勤まるんですね。
成馬で400㎏ほどまで成長します。離乳後の当歳馬には十分リードホースになると思います。とにかく落ち着いていますし、度胸もあります。この素質は魅力的です。
ホクレン馬市場行きたかったので助かります!
私も初めて行っていろいろと勉強になりました。
いつも楽しく勉強させてもらっています。ありがとうございます。今年七月からたまたま見た動画から突然の馬好きになり今熱中しているところです。残り少ない人生、微力ながら出来ることで馬にささげたいと思っています。このようなど素人でも見学できるのですか?
セリ会場ではほとんどが関係者のように見えました。私も事前に連絡して、将来買うことを考えてるので見学に行きたいことを伝えたら、全然OKでした。
見学されるのでしたら一度連絡してみてはいかがでしょうか?
1501番が可愛い
品種が違えば見た目も違いますが性格も違います。すぐにカリカリすりサラブレッドを触っているとこうした馬たちを見るだけでも癒されます。
普段見慣れているサラブレッドとのフォルムの違いに思わず笑ってしまいました。犬のコーギーを飼っていたので胴長短足な感じがたまらんです(笑)
しかし挽馬のエサ代はすごそうですね…
同じイエウマですが、もはや別種に感じてしまいますよね。
ばん馬は食べる量凄そう
ミズリーフォックス トロッターが欲しいんですがあんまり居ないんでしょうか、気になってるんですがセリに行く機会が無くて取り敢えず色んな人の動画みて参考にしてるんですがどうでしょうか?
このセリに上場されているのは
輓馬(日挽種含む)
ポニー
北海道和種馬(どさんこ)
がほとんどです。フォックストロッターなどの海外種はまず上場されません。この周辺で種馬も肌馬もほぼいないの(?)で農家さんも生産できないと思います。乗用馬の外車って入手性難しいですよね。私もテキサスウォーカーとかクリープランドベイとか見てみたい品種がたくさんあるのですが、見たことがありません。
@@HorsyCafe そうなんですね!知りませんでした( ߹꒳߹ )ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
横から失礼します
ミズーリフォックストロッターやテネシーウォーカー、モルガン等が欲しいのならウエスタンでクォーターホースを輸入している乗馬クラブなどに問い合わせるのが確実ですよ。
たまに道東等にいるトロッターはオルロフやスタンダードブレッドの系統だと思います。
クリーブランドベイは御料牧場で生産してますね、皇居の馬車馬がクリーブランド系です。
一昔前は御料牧場からたまに放出されてました。
こんにちは。可愛い一番小さい9番の馬はミニチュアホースの赤ちゃんですか?何歳ぐらいなんでしょう?将来ミニチュアホースを欲しいと思ってるのですが、いくらぐらいで市場で売ってるのでしょうか?それにしてもあの子は小さいくて可愛いな~
ホクレンの十勝市場の結果によりますと小型馬は30万円前後となっているようです。
具体的なセリ結果は現地で見ていないと分からず、私も小型馬のセリが始まる前に帰ったので詳しくは分かりませんが最低価格が10万円程度からとなっているようです。
以下のサイトで結果が見れるので参考にされてはいかがですか?
www.kachiku.hokuren.or.jp/MarketDivision.aspx?did=4
@@HorsyCafe さん ありがとうございます、チョッとチェックしてみます。
最初から「わ~、わ~、わ~」の興奮状態で、県内でこんなセリがあったなら、即ポニーか道産子をセリ落として連れて帰ると思います。空き部屋の1つを馬房にし、庭を牧場に、近所に家畜診療所もあるので、全力で世話したいです。けれど北海道は遠過ぎます。この動画、何回見るかしら。
セリの存在自体は知ってましたが見に行くのは初めてです。
サラブレッドと違う面を色々と勉強させられました。
岩手県と熊本でも規模は小さいですが似たような市場がありますよ