teria que mudar do q9300 para o q9550 ou q9650, colocar alguma placa de video low profile (Nvidia GT710, 730 ou 1030) que de alguma potencia gráfica para usar o Windows 10 de uma forma um pouco confortável. Para Windows 11 já não teria condições de uso diário
「ネジが付属しているよ」「前の持ち主が少しでも高く売るためにつけたのかな?」
前の持ち主さんの優しさだと思います。
VGA…この前、アナログ端子って言ったら若い人に通じなかったな。
あ、そう言えばCore2 Solo ってのもあったね。
コメントありがとうございます。
そういえばアナログRGBでしたね。
デジタルの丸形端子のほうがしょぼかったですね。
@@康松 様
アナログ出力は D−SUB 15ピンの他、DVD―I 29ピンからも出力されるので、若い人がわからなかったのかも。
封魔録と靈異伝持ってるのバケモノすぎる
コメントありがとうございます。
快適とまではいかないけど、それなりに使えてびっくり。それにしても、このフル装備。当時としては結構な高級品だったんだろうなあ。
コメントありがとうございます。
当時は4コア4スレッドが画期的だったとおもうので手が届かなかったでしょうね。
パソコンはあっという間にゴミに成り下がってしまいますね。
うぽつです。珍しいクアッドのPCが見れて良かったですw
いつもありがとうございます。
お遊びに買ってみました。
ワシの会社(工場)ではWindows98とかで動かしてる設備が山程ある!😅
もっと古い、わけのわからないでかいタワーみたいなHDのサーバーとか😅
こういったジャンクコーナーでも中々見当たらんようなPCが・・・😅
大きい会社ほど古いpcが機械に組み込まれていることが多いですね。
私も派遣で工場に入っていた時に古いPCがあって、壊れたらどうするんだろうって思っていました。
当時9300の下位の8300を使っていた。GTX750くらいのグラボをつければCeleron N4100とそっくりの性能なので必要最低限のネット閲覧と冬場の暖房器具としての機能は果たしてくれる。
コメントありがとうございます。
CeleronN4100と同程度だということは初めて知りました。
覚えておきます。
僕がハードオフで買ったPCはIntel Corei5 Windows10Home、値段は3300円でした。自慢げなコメントですみません🙇
コメントありがとうございます。
これは安いですね!!!!
@@jantajunk どういたしまして☺️はい👍
2:21 IBA(Intel Boot Agent)なので、PXEって仕組みを通して有線LANから起動を試みてますね。
Windows ServerのRISとかがこの機能を使う仕組みになっていて、起動メディアを接続したり投入したりせずにネットワーク越しにOSのインストールができます。
ちなみにこのぐらいのスペックのマシンでもSSD起動化&メモリ満載した上でGUI環境にXfceを選択してLinux系OS(※Debianあたりがよいかと…)を突っ込んでやれば、事務用限定でかなり快適に使えます。
…あとはハードウェアの耐久性次第ですね。
ありがとうございます!!
Core2Quad Q6600+4GB+Radeon HD7570+SSD480GBで、Windows10Pro 32bitを動かしてます。
Vistaの頃に組んで、7→8→8.1→10で、アップデートしました。8.1から10のときSSDにクローンして載せ替え。
クリーンインストールで64bitにして、メモリ8GB(MAX)まで積めば、もう少し快適になると思うのですが、使用頻度が低いのでそのままです。
コメントありがとうございます。
軽い動作ならまだまだ現役で使えますね。
@@manamix501 様
64ビットOSと32ビットOS、使用するソフトで選ぶべきです。
Core2Quad Q9300のCINEBENCH_R15スコア 251cbは立派ですね。
電力制限のLetsnoot CF-SZ5B なんちゃって i7-6500Uは マチル 278cbで、i7-3630QMの マチル 570cbでした、最近2台共Windows11 24H2にアップデートして様子見です。
惜しむらくはSSE4.2非対応なので、Windows11 24H2にアップグレード出来ない事ですね。
コメントありがとうございます。
Core2Quadにしてはいい数値が出ていたので意外でした。
i7 でも2コア4スレッドだとかなり遅いですね。
世間は性能がいいという印象があるせいか、値段は高めですよね。
Core2 DuoのCPUとマザボを
手放してしまいました...
Core2 Quadが4コアなら...
SATA SSD+光学ドライブをHDDに交換
Openmediavault入れてNASにするかなぁ?と
過去に手放したことを後悔してしまいました😅
コメントありがとうございます。
手放したことをあとになって後悔することってよくありますよね。
内部のテープ止めネジが落ちてなくて良かったですね。落ちる場所によってはショートするかも。
コメントありがとうございます。
そういえばこういうのって危険ですね。
Core2シリーズはWindows11 24H2で命令セットの関係で完全に非対応になったそうですね
コメントありがとうございます。
マイクロソフトの規制がどんどん厳しくなっていきますね。
@@アンチ-k7x 様
マイクロソフトが規制を厳しくするのは、新品パソコンが売れなくなっているからでしょう。
最初のコメントで失礼。
1:10 辺り、DVI は DVI―I と DVI―D が有るので、区別して欲しいところです。
4:00 辺り、OS インストールで USB 2.0 を使用すると遅いので、光学ドライブを使用するべきです。
5:00 辺り、使用 OS はメモリー 4 GB の場合、64ビット版を入れると、動作が遅くなりますので、8 GB にするか32ビット版を選ぶべきです。
いつもありがとうございます。
全然見ていませんでした。
確認しておきます。
OSインストールの場合、細かいファイルをたくさん転送するのでDVDよりUSB2.0のほうが速いです。(そもそも転送速度もUSB2.0のほうが速いですし)
4GB RAMのPCでは32bitも64bitも大差ありません。
また、そもそもWindows11には32bit版パッケージはありません。
@@kocchan-k様
データー転送の場合、DVD と USB のインターフェースと割込みで実転送速度は違って来ます。
USB の場合、理論値通りの転送速度で転送出来ないので、実転送速度は理論値の半分も出ていないと思いますが、DVD は SATA2 インターフェースを使い、理論値通りの転送速度が実現出来ていると思います。
それから、USB、SATA、何方もシリアル転送を行っている為、CPU とバスの割込みが有りますが、USB の方が割込みが多くなるので、転送速度は落ちると思います。
指摘通り、Windows 11 は64ビット版のみですが、私が指摘しているのは、動画5分辺りで、Windows 10 での問題です。
32ビットと64ビットで待機状態でのメモリー占有量が少ない方が、動作が安定かつ動作速度が速い筈ですが。
@@吉野和壽 様
ご指摘ありがとうございます。
私がDVDよりUSBのほうが早いと考えた理由は、かつての経験ベースなので環境によって変わるものなのですかね...
個人的には数KBのファイルを沢山コピーするOSインストールでは光学ドライブは遅い印象がありました(Win7当時)
32bitの件も申し訳ございません。
5:00付近もWindows11だと完全に思い込んでいました...
@@kocchan-k 様
返信ありがとうございます。
私はメーカー製光学ドライブの速度で SATA、USB 両対応のモデルのパッケージから、どのメーカーの光学ドライブも SATA 接続の方が1〜5%程度速かったのと、体験的に Windows Vista 当時、パソコンはデスクトップ、ノート共に USB 2.0、SATA 2、IDE が搭載され、ていました。
そこで、HDD や SSD、光学ドライブは専用のインターフェースで SATA2に接続し、USBメモリーは USB 2.0 に接続となる訳ですが、USBメモリーはメーカーに依って、出来、不出来の差がかなりあって、キャッシュ搭載の高額なUSBメモリーを使用すれば、転送速度は SATA2 の光学ドライブを凌いでいたと思いますが、高額品が買える訳も無いので、安い USBメモリーを使っていましたから、SATA接続の方が速いと感じた訳です。
一方、USB 接続の場合、他に USB 機器を接続すると、他の USB 機器から CPU とチップセットを通して割込みが頻繁に発生するので、転送速度の低下は避けられません。
そこで、その当時はマウス、キーボードを PS/2、ストレージは SATA、USB の使用は極力避ける が鉄則だったと思います。
追伸 Core2中期 のノートに Linux をインストールして、実験してみようかと考えています。
マウス、キーボードを USB に接続し、SATA2 接続のSSD に、IDE 接続の光学ドライブと USB 2.0 接続のUSB メモリー でインストール終了後のデスクトップ起動迄の時間計測です。
尚、現在は幾つかの資材発注中です。
PCカードスロットが生きているならUSB3.0カードが売っていたと思うので、それを使うと多少は快適になるかも!? 見逃したらしいけど「PCIe x16」も付いているんですね。 なら是非ともグラボを搭載してもう一度ベンチを走らせてほしいものです。 まぁ 準備とか大変かもしれませんが。 今時DDR2のメモリはかえって高いし1枚で4GBはなかなかお目にかかれませんが少しでも軽快に使いたいならトータルで8GBは欲しいですね。
ちなみに自分がHDなビデオ編集を初めて行ったのはC2Qのパソコンでした。 グラボは何を使ったか思い出せませんw ソフトはエディウス・ネオだったと思う。。。。
コメントありがとうございます。
USB3.0を付けたらある程度快適になりそうですね。
ロープロファイルのグラボを付けるとドラクエベンチも動くかなって思いました。
@@DJEBEL250XCas 様
DDR2 の 8GBメモリー、AliExpress で出ています。
私はつい最近までCor2QuadのノートPCに8GBメモリ搭載でWin11Proで使用しておりました。
メモリ次第でまだまだ使えると思います。
コメントありがとうございます。
メモリー容量って重要ですよね。
i7 8750HのPCで4GBだと遅くて使い物になりませんでした。
無精者なので、2.5のSSD、浮いたまま適当に突っ込んでいます
インチキ11マシン…まさに『事故』責任ですねぇ
私も宙に浮いたまま使うことが多々あります。
teria que mudar do q9300 para o q9550 ou q9650, colocar alguma placa de video low profile (Nvidia GT710, 730 ou 1030) que de alguma potencia gráfica para usar o Windows 10 de uma forma um pouco confortável. Para Windows 11 já não teria condições de uso diário
このスペックだったらchromeOSでも入れてネット閲覧用にするしか無いな。
ネット閲覧くらいしか使い道ありませんね。
各種動作が遅いのは、Mem不足とGPU能力が足らないからでしょうね(スリムだとGPU増強は出来ないな)。PassMark:1984。確かにキツいけど^^;。軽量Linux入れたら、まだ現役で行けるっぽい。内のノート、C2D-T9550(C2D-E6600近似):972で窓10なのん(TーT;)ナクゾ。
コメントありがとうございます。
今、これを見ているPCがPhenomII X4 905e 2.5Ghz + GTX750+ MEM16GB+ Win10だけど最近はyoutubeすら厳しいです
たぶんこのPCのCPUと同じくらいかな
コメントありがとうございます。
更新に更新を重ねるとどんどん重くなりますね。
WindowsVistaも更新プログラムを入れない状態だと早かったけど
どんどん重たくなっていったのを覚えています。
このスペックならXP実機として使えばかなり快適なんだけどなあ…最新のWinにこだわると割とどうにもならなくなる。
PCIe x16も使えるからディスプレイアドオンカード抜いてGTX650辺りを載せれば結構理想的なレトロゲーミング機になると思うんだけど。
XPなら難なく動作するレベルですね。
ロープロファイルの小さいグラボを乗せればドラクエベンチがかなりマシになりそうです
C2QのCPUは、うっぱらってきたなぁ…>ジャンク値での買取だったけど
まぁ、ほんと古いゲームは速くなりすぎて遊べませんねぇ。
コメントありがとうございます。
古いパソコンって「もっと早く売っておけばよかった」
と後悔することが多いですね。
lubuntuだったら実用になるのではないですか。
コメントありがとうございます!!
インテリア品として鎮座させて良いんじゃないですか? 因みに2コア2スレッドのパソコンはW1124H2では、対応していても30秒遅すぎて、こっちがゴミと化してますね、、未対応品でも、、 2コア4コスレッドの第4世代のi5は早いです、、。訳わからん世界観。マイクロソフト変じゃね。
新しい世代でもとんでもなく遅いやつありますね。
使い物にならないレベルで、家電量販店で売るためだけに製造したような印象を受けます。
大須楽しみ
コメントありがとうございます!!
ジャンクPCで東方できるスペックあるんですか
東方ならほとんどが普通に動きますよ。
古いゲームが多いので低スペックでも余裕で動きます。
Core2Quad、8GB乗ってりゃ今でも実用。11-24H2に対応しないのが残念。
コメントありがとうございます。
マイクロソフトの規制がどんどん厳しくなってきて古いパソコンは淘汰されますね。
まだ使えないことはないのにもったいないなって思いました。
@@jantajunk 様
全く同感です。
海外だと、先進国でも未だに Core2機を現役で使っている人が結構います。
特に、子供には新品を買わずに親の使っていたパソコンを整備の仕方を教えて、与えると 海外の動画で見た記憶が有ります。
プロダクトキー映ってるんですが大丈夫ですか?
とくに問題ないと思います。
0:50のプロダクトキーはモザイク無しで大丈夫?
まあ、VISTAなら影響は少ないと思うけど。
ご心配ありがとうございます。
とくに影響はないと思います。
ちなみに、パソコンショップの映像では映り込んだら必ず隠すようにしています。
Core2Quad Q9550 & GTX1050Tiで黄金の遺産が普通判定で動作しています! Win11 23H2
でも!まだまだ使えそう!?23H2の更新まだありそうなのでぇ~!(*ノωノ)
Core2は64bitのOSで使うと32bitの時にに比べて1割~2割程性能低下するから当時でもモッサリって言われてたなぁ。
AMDで同じくらいの世代だったPhenom2の方がベンチの数字以上にキビキビ動いてた。
それでもSSD載せてメモリ8GBでNVIDIAとかのローエンドのグラボ載せてあげれば動画編集や重いゲームじゃなければそれなりにキビキビ動いて使えると思うけど動画のネタでもなければ金かけてまでやる事ではないな。
コメントありがとうございます。
私も動画ネタじゃなかったらスルーしていました。
インテルのE6600使ってるけど最新の3Dゲームしなければいい。最新のアプリもほぼ動かんけど…Win7まで動くんで問題ないし。
ネットに接続しなければまだまだ現役バリバリですね。
セキュリティはルータに機能があるので普通に使えます。
まあメールの添付ファイルは気をつけないとやばいけど
わいのpcのスペックとほぼ同じで草
わいは第4世代corei5のノートpcで、メモリも4gbやから似たようなもんや
コメントありがとうございます。
まだまだ古いPC使っている方多いですね。
私も長くPC使っています。新しいスペックはさっぱりです
カピカピのカピさん😄
削り取るほどではありませんでした。
ひどいやつだとマイナスドライバーで削ってヒートシンクがキズだらけになるのですが
これはアルコールで拭き取れました。
@@jantajunk コメント返信有難う御座います🙏
我が家にはCore2DuoのノートPCが今だに有る、しかもWindows11 23H2で動作は糞遅い。でも、ウエブサーフィン位なら
何とか使える。
Core2DuoのノートはVistaでSSDにしても苦しかったです。
運転士も車掌もちゃんと会社から給料もらってますよ😅(pc&鉄オタより)
運転士のほうが駅員より給料がいいみたいですね。
ガチのガチの話
Android最高峰はインテルかAMDの「ハイエンドデスクトップ」でandroidを
動かしてるよ
世界最速のスマホはデスクトップ、桁が違います
へー、iPhone16がすごいんだ、うちのAndroidは2桁違うけどな
iOSをデスクトップで動かすのはちょっとめんどくさいんで、ごめんね
それはすごいですね。
れ、靈異伝!?!?
PC-98のエミュレーターで動かしました。
@@jantajunk いえ...そうではなくて
靈異伝持ってるってすごいなぁ..と
ジャンカーの「まだ使える、戦える」ほど信用ならん言葉は早々ない
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、短時間しか使ってないので長期的に使用していたらどうなるかわかりませんね。
アプリをたくさん入れたらたぶん遅くなります。
BGMの音量が前より小さいです。曲は前のが好きです。
コメントありがとうございます。
前の曲にしてみます。
それがよ~、僕が今バリバリ現役で使っているPCが「Pentium D 820」「Geforce 7300GS」なんだけど・・・鉄道TH-camr活動してるけど、編集がホント大変。2~3週間がザラ。底辺TH-camr過ぎてPC更新するお金ないんだ。
コメントありがとうございます。
パソコンが重いと編集作業は大変ですね。
だったらラズベリーでいいしゃん
ウインドウズしか使えない子は中古ノートでokだよ
ラズベリーをAndroidで使うスーパーハッーカー・・・ならスマホでよくね?
そういう本末転倒に似てるよ
コメントありがとうございます!!