Even now, I am cheered up by watching Mii's videos from a faraway foreign land. I know about the situation of the Turkey-Syria earthquake last year, so I am taking the Noto Peninsula earthquake seriously. I don't think there is anything wrong with the way Mii conveys the situation from her perspective.
Official television channels may not show a lot at Noto Peninsula, so thank you みいちゃん to film this video and explain things to let us see the current situation there. 🙏 Also, thank you for the nice couple's assistance, especially the long drive 😊 Sincerely wish people daily lives and everything at Noto Peninsula will resume soon. Good luck 頑張ってください。💪
輪島市民です。
震災後、偶然みいさんの旅行動画を見つけ、毎回元気をもらっていました。いつかみいさんのように色々な場所へ旅行に行ける日を想い、頑張ります。これからも応援しています!
みいさん、岡村さん素晴らしい動画ありがとうございました。世間から今回の震災が忘れ去られているのでは?と被災された方々が不安がっている中でみいさんなりの視線、思い、行動力で現在の能登半島を全国に発信していただけたと思います。能登ひかりの稲刈りや観光としての美しい能登への旅もいつか心よりお待ちしています。
石川県民です!支援して下さったみなさん本当にありがとうございます❗
無理しないで下さいね😣
日本は多くの地震を被災して助けあいと絆を育んで来ました❤
全ての日本人が心の中で応援を忘れてませんから安心して下さい✊‼️
@@lunejoshua984 励ましのお言葉本当に感謝しています!ありがとうございます!
頑張って下さい!輪島市きりこ会館前の仮設住宅の仕事に岡山県から行ってました!2週間と言う短い間でしたが!応援してます🔥
@@SIN兄 岡山県からわざわざ来て下さって本当にありがとうございました!勇気頂きました!
地震は怖いですね
石川県民です。
まだまだこれから有名になっていく段階のこの子が収益化無しでこういう動画をあげることが凄いし、素晴らしい人間性なんだと思います。
しかも1時間半動画となるとかなりの労力と時間がかかるかと。
実際は収益化無しでこんなこと出来ないよって人がほとんどだと思うので、行動した彼女は素晴らしいです。
石川県の動画3つとも見ました。
石川県を盛り上げたいという気持ち伝わってます。ありがとう!!
みいさん、貴重なリポートをありがとうございました🙇 問題提起をして、みんなで議論し合うことは、大切なことだと改めて思いました。みいさんの主張を聞いて、考えさせられました。「はっ」て何かに気づかせてくれるみいさんは、若いのに凄いなあといつも思っています🍑 次回も楽しみにしています😊
ありがとうございます!
那須康人さんナイスパ😊👍️
能登半島の今のリアル、届けてよかった😌ありがと〜
有意義な動画でした。いろんな意見のコメントがありますが、みいちゃんは自分の信じる道を突き進んでください。応援してます😊
テレビニュースでは伝わら無い
震災から4ヶ月立った能登の現状に
心を打たれました。
一刻も早い復興を望みます。
みいちゃんご苦労様でした。
いつも楽しい動画をありがとう!
これからも頑張ってください
応援📣してます。
阪神淡路大震災経験者です。自身は被害はなかったけど、2日後に神戸の中心部の破壊されまくった三宮に入ってボランティアもやってました。お陰でPTSDになってしまい今のパニック障害に至ります。能登の方々、それにボランティアの方々、そしてみいちゃんもトラウマでそうならない事祈ってます。そして貴重なレポートもありがとうです。やっぱり子供たちには救われますよね。
子供達も、大人も地震の傷、重い荷物を背負って生きていかなければならない。私も地震ではないが、ある日重い荷物を背負いました。笑えなくなり、しかし出張でJALに久しぶりに乗ったら、日航機事故123便被害者様達にあい、歯を食いしばっても前向きに幸せを掴んだ方々をみたら、今すぐおろしたい荷物を持ってあげなくなり。そうしたら自分の荷物があら不思議軽くなり!日航機は子供には難しいので、みいさんが軽いしてあげれると思いましたよ😂
みいさん そして岡村さん能登半島の現状届けていただきありがとうございます。見ていてとても考えさせられました。
田植えのおばさまからも様々な現状が聞けて、今後も仮設住宅などの支援などが必要だと思いました。みいさんもおっしゃってますが、私も政治を批判するために震災を使ってると感じています。テレビのニュースや番組かつ私の知る限りほかのTH-camrさんの動画でも取り上げてないので、貴重だと思いました。田植えのお手伝いもするみいさん素敵です。岡村さんもすごく優しかったですね
金沢も観光客戻ってきて、元通りになってきたようですね。お寿司も美味しそうでした😊
北陸新幹線の新区間にも乗れて良かったですね!乗り換えは少し大変そうです。
改めて能登半島の現状届けてくださり、私も能登半島のためにできることをしていきたいと思いました。
次回もよろしくお願いします
能登の現状の旅お疲れさまでした。
あれだけ報道があったのに今ではすっかりなくなってしまい進んでいるであろうと思っていた復興が
まったく進んでいないような現状に驚いてしまいました…
自分がその立場だったらと思うと本当に言葉が出ないです。
みぃちゃんらしい言葉で伝えてくれてありがとう
現状を知る機会をくれた視聴者さんもすごく素敵な方でした。
みんながこの現実を忘れずに前をみて笑顔になれるように私も願っています。ほんとうにありがとう
手伝ってくれてありがとうはたくさんいうけど手伝わさせてくれてありがとうございますって言ったことなかったから、とてもみいちゃんを尊敬します!私も手伝ったことにも感謝できる人になります☺️
みいさん、貴重な動画ありがとうございます🙇
GWに金沢に行き和倉温泉や七尾市にも行って来ました。和倉温泉もかなりの被害でまだ営業は程遠い感じでしたね😢七尾市内も建物が倒れたままで解体が進んでいないようでした。
みいちゃんの動画を見て改めて考えさせられますね😢
能登の復興に乾杯🍻
実際リアルに見に行くと思うことがありますよね。。復興に乾杯🍻
被災された方々が、また元の日常を取り戻せることを心より願います。
みいさんの想いがとても伝わり、共感する動画ありがとうございます。能登の復興が進んでいくことをお祈りします🙏
最高の動画ありがとうございます。心が温かくなります。元気が出ます。応援してます。これからも素敵な動画楽しみです。
これからも楽しみにしててね✨
日本に住んでる皆さんが今日一日を頑張って生きる。それが能登半島地震で被災された方々への何よりの応援だと思う。
被災された方々の日常が一日でも笑顔を取り戻せることを願ってます
報道では分からない能登の今を伝えていただきありがとうございます。みいさんの想いが伝わりました。
いつも視聴させていただいています。被災地からのみいちゃんのレポート、とても伝わりました。応援したいですよね。みいちゃんも頑張ってください。
みいちゃん、レポートありがとう🙇震災を風化させないような活動は素晴らしい👏田植えのお母さんの話を聞いて、大変さがよくわかりました😢みいちゃんの田植えを手伝う気持ちにも感動😢自分も何か支援できることを考えたいと思いました。輪島、珠洲、能登の被災された方には、あらためてお見舞い申し上げます。私たちは、決して忘れませんよ!
みいちゃん再び現状を伝えてくれてありがとうございます。
そして、
改めて被害に遇われた皆様へお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を願っています。
みいちゃん、能登復興旅!ありがとう。そしてお疲れ様でした。全然進んでいない復興にショックを受けました。金沢でのみいちゃんの考え方は素晴らしく伝わって来ましたよ!田植えの体験とお母さんとの会話は最高に感動した時間でした!今回の素晴らしい撮影でみいちゃんに協力して頂いた優しい視聴者様ありがとうございました。感謝します!
メディアの報道ではまだまだちゃんと見えないところが沢山あります。能登が気になっていたので、こうやってみいちゃん自身の目で見て伝えてくださってありがとう!これからも応援しています!
みいちゃんいつも素敵な動画ありがとう😊私もちょうど石川に来て、旅してます!みなとさんもいけました✨震災の記憶をみるのはしんどいですね…政府も早く支援して欲しい。難しいのはわかるけど、東日本みたいに早い復興して欲しいです。
けど、ためになる動画ありがとうございます😊
私は大学の時の友人が東日本大震災の津波で今も行方不明です。毎年3.11は思い出しています。5年して現地に行くことができましたがやはり現地の方にお話を聞いたら気にしないでどんどん来てほしい。それでいろんなこと知ってほしい。と言われました。マスコミでは報じられていないことがたくさんありますよね。マスコミはどうしても偏った報道が多くなるから来て直接空気感を実際に感じてもらいたいと言われました。みいちゃんも直にその空気感を感じてこられたのだなと思いました。岡村さんがきっかけを作ってくださって私たちも感謝ですね
真の神回
手がつけられていない場所がこんなに多いとはショックです。自分も気持ちを寄せていなかったと思います。恥ずかしいです。みいさんの動画で自分が能登の方々に向けてすべきことを、実行していきます。被災された方、どうぞ身体を大切に。応援続けます。
感動しました。能登の人たちに笑顔・励ましされていて。
みいちゃん
知的だし、かわいいし、性格も良さそうなのでさらにファンになりました。
これからも頑張ってください。
よくレポートしに行ってくれました。体調維持にお気をつけ下さい。❤
みいちゃん、金沢と加賀温泉にも来ていただき今度は能登半島にも来てくれて石川県民として嬉しく思います😊ありがとう😊ありがとうございます😊
みい様レポートありがとうございますー復興お祈り致します
いつも楽しい動画ありがとうございます。動画が出た時に見てすぐ見るが怖くてやめてしまいました😢
今回ご協力下さった岡村さんのお気遣いに感謝ですね😃そして、お米作っているおばあとの掛け合いにも感動しました🥺
勇気を持って見てくれてありがとう☺️
みいちゃんの能登のレポート、素敵だったと思う。報道機関の方々、政府の方々、少しでも早く、能登半島の復興をお願いします。TH-camrも体を張って頑張ってます
みぃちゃん被災地のレポートありがとうございました。現状を知ってとても衝撃を受けました😢
餃子屋さんで語ってたところも含めてこの動画を日本の政治家の皆さんに見てもらいたいですね。
とても考えさせられる内容の詰まった素晴らしい動画でした。
動画でたくさんのことを感じてくれてありがとうございます😌
僕も数年前、のと鉄道の穴水ー輪島間が廃止前に輪島駅周辺に行きました。
動画を見て、言葉が見つかりません。
震災でお亡くなりになりました皆様に、謹んでお悔やみ申し上げます。
また、1日も早く復興できるようお祈りします。
初見です😊とても良かったです
わたしもお酒好きで気持ち分かります
現状を教えてくれてありがとうございます
親戚がいるので時間を作って行こうと
思いました!!
能登の現状を知ることができました。こう地震が頻発しているなか、復興のやり方も変わって行くのかも知れませんね。
今回は視聴者さんの企画案で、みいちゃんをお迎えするスタイルですね。このゆう動画も楽しみです😊
みいちゃん、田植え上手だね!おばさんもずっと腰曲げたままで・・ほんといつまでも元気でいてほしいです。
金沢に行く人は多いけど、能登の方にもたくさん行ってほしいですね🙂お疲れ様でした☺
みいちゃん貴重な動画ありがとうございます。パワフルな性格で、子供から大人まで元気をくれるあなたの動画は大好きです🙂↕️後この時の服かわいい〜
みいさん、こんばんは。
今回は能登半島旅ということで
能登半島の現状など見せてくださり
ありがとうございます。
くれぐれも気をつけて撮影
頑張ってください!
次回の動画も楽しみにしております。
この手の配信は色々意見がありますが、あなたのキャラでこれからも続けて下さい😊足を運ぶことが大事。🙇
今日は休みなのでゆっくりプレミア拝見させて頂きますね〜😊能登半島地震については以前から何度か旅行に訪れている観光地なのでとっても気にしていました😉先日も福井や金沢には家族で旅行に行って来ました😊楽しみに待ってます❤乾杯🍻
被災された視聴者さんご夫婦が、みいさんに「よかったら能登へ来てください」とわざわざLINEをしてこられたというのが、なかなかないですよね。報道番組の切り口とはひと味も二味も違う、みいさんが見て感じる能登のリアルが伝わってきました。
Even now, I am cheered up by watching Mii's videos from a faraway foreign land. I know about the situation of the Turkey-Syria earthquake last year, so I am taking the Noto Peninsula earthquake seriously. I don't think there is anything wrong with the way Mii conveys the situation from her perspective.
ありがとうございます。私も被災したうちの1人です。今回の動画を見て涙が止まりませんでした🥺もちろんいつも通り笑いも😆いつも元気をありがとう‼︎
被災地訪問ご苦労様でした。
サムネ画像からすると輪島の辺りまで行かれたのかな⁇ 全焼した朝市周辺は全く復興の目途が立っていないと聞いています。
どうやって行かれたのか、どこに泊まられたのか、現状をどう伝えたのか、また定番の飲み場面もあるのか、いろいろ気になるところです。内容によってはまた炎上の種にもなりかねない状況だから😓😓😓
ただご自身でコメントされている通り、現地を訪問して現状を見ることが実態を一番把握でき、しかもそれを配信することで「何かが変わったり動き出したりする」というのはその通りかと思います。
何もしないで外野からとやかくいうのではなく、行動を起こそうとしたみいさんの意気込みに賛同し共感します。
お疲れさまでした。忘れてはいけない、風化させてはいけない、というみいさんの思いが十分伝わってきましたよ。「炎上の種にもなりかねない」などと失礼なコメントをしてしまってごめんなさい。そんな心配は全くの杞憂でしたね おばさんとの会話や泥んこになっての田植えなんて、絶対マネできないみいさんらしいコミュ力・行動力です わざわざ車まで出してくださり、様々な援助まで気遣いしていただいたご夫婦にも、第三者ながら感謝申し上げます。悲惨な現状を伝えるべきなのか否か、それは結論の出ないことかと考えます。戦地でカメラマンやジャーナリストが、爆撃や飢えで瀕死の人を写したり撮ったりすることに賛否両論が湧くのと一緒です。それぞれに理屈や言い分があり論理立てするのでなかなか交わらず平行線になるのが落ちです。要は自分の意見をしっかりと持つことが大事であって、無理に結論付ける必要はないのかと思いますよ。
みいさんも臆せず信念をもって今後も活動を続けてくださいね。大丈夫です😄😄😄 たまにポンコツだけど😛😛😛
石川県民です
ありがとうございます
加賀地方は被害も少ないので県内の経済も回して欲しくて観光にきて欲しいんですが
奥能登は隆起もあり色々と問題も山積みで復興も進んでない所もあります
まだまだ元の生活にも戻らない人たちもたくさん居ると言うことをテレビでも言わなくなってきました
能登だけでは無いんですけど震災の多い日本なので他人事ではなく
みんなで助け合って行きましょう
みなさん、支援してくれてありがとうございます
コメント嬉しいです☺️お邪魔しましたそして元気が少しでもお届けできますように😌
今回能登半島に行って今は殆ど報道が無く今の現状をみいちゃんがありの姿を見せて貰い本当に良かったです🥺まだまだ災害そのままの悲惨な状態や人の住む生活も不備で悲しい所も沢山ありましたが😔みいちゃんが伝えて少しでも早い復興を願ってます🙏また素敵な叔母さまも辛いと思うけど心良く苗植え🌱を手伝わせてくれたり前向きに頑張ってる姿に感動しました😂もっと政府も力になってくれたら幸いです😣でもみいちゃんの視聴者達は本当に素敵な人が多く今回も車移動など沢山対応してくださり良かったです😊では次は大阪から何処に行くのか?またまたフェリー⛴️なのか?楽しみにしています🤗
素晴らしい活動
頭が下がります。
能登半島地震で犠牲になられた方御冥福をお祈りします。
とても意義の有る動画になりましたね👏👏😊
ご夫妻がLINEで連絡下さり、親切に案内してくれたのもチャンネルから伝わるみいちゃんの人柄に感じる所が有っての事と思います☺️
その場で見聞きしなければ分からない事を伝えてくれてありがとう。
能登の皆さんにも様々な事情が有りますが復興が加速される事を願っています🙇
岡村さん夫妻、素敵なお方すぎて感無量です。素敵な動画ありがとうございました♪
1番笑ったのは、エンディングの飛行機の中?で横の男性とのシンクロでした🤣
みーちゃんのやってることは正しいと思う 誰かが伝えないと忘れ去られてしまう 5年 10年経ってみーちゃんがまた 能登半島に 足を向けていただけると嬉しい
石川県お疲れ様でした。
テレビとは違う世界でした。
さすがみいさん。ありがとう。乾杯🍻
何か面白くて優しい動画 やったんで チャンネル登録しました ありがとうございます❤
嬉しい☺️
みいちゃん、かっこいい
岡村ご夫妻、優しい
登場人物全員最高!!!
能登行きたくなったよ、ありがとう!!!!
みいちゃん、今回の動画は貴重ですよ。他のyoutuberさんも何人か能登半島に行ってレポートされてますがここまで深くレポートされてるのを見たことがありません。今の現状を画面からそして地元民から伝えた映像貴重です。これが4ヶ月経った現状。阪神淡路や熊本、東日本大震災はもっと復興が進んでいた。(もっと国が積極的に支援していた)なぜこんなに復興がこの地域だけ進まないのか…、本当に忘れ去られてしまわないか…心配になるよね。
そういう意味でも貴重な映像です。
そして、ちゃんとみいちゃんらしいいつもの爆飲みもありよくまとまったいいものになっていると思うよ。
能登震災で亡くなられた方心よりご冥福をお祈りします。又、現在被災されて不便な生活をされてる方早くいつもの生活に戻れる 10:02 事を心からお祈りしてます。又みいちゃんの様に皆様の為に一生懸命頑張って能登震災の現状を身を持って発信して拡散してくれて若くても優しい心の温まるTH-camrもいる事を忘れないで頑張って下さい。
2011年3月11日の東北大震災の時の事も未だに衝撃的で、阪神・淡路大震災の時なんかは現場を目の辺りにして、我が事ながら心が締め付けられる思いで、今回みいちゃんの動画を見て涙が込み上げて来る思いで観てたよ、みいちゃんらしいレポート
で笑いが込み上げて来たけど、最後の所で又涙が止まらない思い気持ちが溢れて来た。能登半島地震で災害に遭われた方々のお見舞いならびにご冥福をお祈りします。いち早い復興をお祈り申し上げます。
14万人おめでとう🎉
はじめまして。石川県民です。現状の能登動画をあげてもらってありがとうございます。田植えの稲の動画がとても良かったです。できれば秋の稲刈りにまた能登に来てその時の現状と稲刈りの動画を見たいなぁと思います。
社会派みいちゃん 知らなかった石川県の現状を教えてくれてありがとうございます。
しんどいな、まだ半年も経ってないもんな
家が潰れてしまった畑のおばさんの「わからんやろ」って言葉が胸に刺さった
何十年も住んできた我が家がある日突然無くなる気持ちなんてほとんどの人が分かりたくても分かれないもんな
私は3.11の時被災したが、仮設住宅に入れても自サツしてしまう人が多かった
みんな家を失い、家族、兄弟、親友、ペット…色々なものを失い生きていくのに耐えられない人が多かった
地震が終わっても津波が終わっても、こういうニュースでは取り上げられない“災害関連死”が多くある
能登の人たちはどうかどうか、諦めないで生きてほしい
そしてみいちゃん、能登の今を教えてくれてありがとう
被災地の動画をありがとうございました。私もいつてみますよ。 お母さんが 明るくて楽しい方ですね。最後に電話で登場してくださり 楽しかったです。 阪神大震災を体験しましたが 活断層からずれていて 被害が少なかった私たちですが 心にしみました。能登半島もゆっくりと復興なさると信じています。
今までで、一番いい動画!
完全に元に戻るまでには時間がかかるが、少しでも震災が起きる前の姿に戻ることを願いたいです。
石川県民です、みいちゃん来てくれてありがとうございました😊🙏
ご支援もありがとうございます、私は今は普通の生活をおくる事が出来ていますが、身内は傾いた家に住むしかなく…道路も何も変わらず…赤札や黄色札が貼られたまま…なぜなんだろうと思うばかり。
能登以外にもそうなっている場所が多いですが報道されません。
国にや県に見放されてると話す人達も少なくないです、復興がどこよりも遅いと言われています。
そんな中みいちゃんがみいちゃんらしくリポートしてくれて本当にありがとうございます!暗いばかりではやはり違うと思うし、人々は元気に踏ん張っていますので!💪😁今回来てくれたみいちゃんにも感謝しておりますが、ご協力していただいたご夫婦にも感謝しております。
石川県に来てくれただけでもありがたいし元気になれる楽しい動画で一気に見ました!!
石川県七尾市にも来て下さい!!
みいさんお疲れ様でした👍❗
素敵な視聴者夫婦でしたね✨色々考えさせられました。
素敵な方々すぎました😭✨
何か気の毒で涙出るね😭みいちゃん心が優しいねーおばさんが植えてるのを見てて思わずお手伝いしてあげたくなったんだね😢みいちゃんの言う事も正解です👍被災した方々にスポット当てて報道してほしいよね!お母さん企画はいりませんが又親子旅して見せてください😅
頑張れ能登地方復興しますように🙏
頑張れみいちゃん
現地の近況お疲れ様ペコリ
何だか全然復興に向けて進んでない様に見えてビックリしました。
忘れ去られてしまうのはある意味仕方の無いことなのかなと思います。
それぞれの日常がありそれぞれの生活がある。
でもこうしてみいちゃんみたいに動画で伝えられ現実を見て思い出され
何も出来ない人も大勢いるかもしれません。
でもみいちゃんが時々言う様に何かを感じる事は出来ると思います。
そこから何かを変える事が出来るかもしれないですよね。
ホントみいちゃんの言う通りだと思います。
現状はまだまだ進んでないかもしれないけど
人が生きているかぎり何時か必ず復興はします。
田植えをしていたお婆さんは一歩一歩前に進んでる姿も見れました。
現状はどうであれお婆さんは確実に前に進んでいる姿がありました。
素敵だなと思います。
そんな動画を届けてくれてみいちゃんありがとう!
野口健さんの Twitterで いつも能登の現状を見てます。
どうして このままなのか、、
危ないまま。
地震大国なのに
どうして こんなに時間かかるのか
被災地の方々の安全を。😢
みいちゃん 教えてくれてありがとう!🫶
石川、能登編。
社会学者みぃさまの視点での被災地リポート、報道の視点とは違いみぃさま目線で現状伝達、そして自分自身の言葉で想いや考えを伝えていてよかったと思いました。
岡村さんご夫妻もとても親切で、おっちゃめ〜な所もあって最高でした。お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
私も珠洲市にお世話になっている船宿の船長さんがいて先日も釣りと宿泊でお世話になり、現状や想い、これからの事をお伺いしました。やはり動画内の田んぼのお母様と同じことを仰ってました。早期の復興と以前のような日常を過ごせるよう祈念いたします。
動画内のみぃさまの意見、想いは正論で同意します。
が、現状のマスコミやテレビ(特に地上波)は、ご高齢の視聴者が多くスポンサーあってのビジネス、そして視聴率競争ありきというのが前提で、どうしても政治批判に結びついた偏った報道になりがちです。
だからこそ、私も含めてX(旧twitter)やインスタ、You Tubeを見る人が多く、正しい情報や現状を知りたいという傾向が顕著に表れているのではないかと思います。
これからも動画でどんどん現状をリポートしてください。爆食爆飲み、そして少しのおっちゃめ〜も忘れずに😁
能登の現状をみいちゃんで分かって嬉しいですね😊今の現場でも、こんなにいろいろ散乱していてそのままの状況があってほんと、3.11みたいな状況でそれは心が痛みますね😵ほんと逃げられなくて亡くなってしまったことは忘れないで後世に伝えていきたいですね😩小学生にも人気なみいちゃんうれしいですね😊ほんとみいちゃんの視聴者さんだからいろいろみいちゃんのことが分かっていてお酒を飲めるのは幸せですね😁地元の小学生とかいいですね😊
みいちゃんと遊べるのはいい思い出になりますね😁津波でいろんな車とか船とかの状況がありますね😑
みいちゃんのユーチューバー魂凄いですね🤭すごくみいちゃんの行動がさすがですね😆お寿司は美味しいから食べたくなりますよね🤗能登のひとたちでほんと色んな目に合われて辛いかもしれませんが頑張ってください😊
手植えをするなんて、やっぱりみいちゃんは偉いね。流石。それにしても元旦に大地震なんて気の毒すぎますね。一日も早い復興を祈ります🌊🍑🍑
凄く貴重な動画を見させてもらったと思います。
自分自身 阪神淡路大震災を経験し
旅の仕事をしてるので、東北地震でも仕事上
かなり影響があり、今回の石川県 輪島朝市、和倉温泉など、よく行きました。
現状が良くわかりました。
素晴らしい企画ありがとうございました。
一日も早く復興出来るように、願っています。😊😊
テレビでは地震のニュースは暗い雰囲気で放送されているものが多いので、自分の心のためあまり見ないようにしていました。そのせいで情報収集すらできていなかったので、こうしてみいちゃんが動画にしてくださってありがたいです🙇
協力してくださった被災地のみなさんにも感謝しています。
元旦の悲劇でしたね、お疲れ様です。ごゆっくりお休みください🌃
いつもの、お茶目なミイちゃんでなくて初めての大人のミイちゃんを見た気がしました👏❤何れかは石丸市長と対談?願ってます🎉
以前、自分の住んでいる米子を走る「やくも」の動画でみいさんを知りました。
今回の動画でみいさんが「根底にはここまでしっかりされた考えの持ち主」なのを教えてもらい、「今までみいさんの浅い面しか見てなかったんだな」って反省しました。
実は自分もみいさんが行った一週間後に、片側しか開通してない道を車で行って奥能登に行かせていただきました。
微力ながら道の駅でお土産を買ったりさせていただきました。
「能登里山空港」も行って、そこの前にある「ゴーゴーカレー」に行きました。その後に輪島に行った時は言葉を失いました。
改めてみいさんの動画を見て、自分の記憶もフラッシュバックして来ました。
ただ、時間に追われたのもあって、奥能登の地元の人の話を聞く機会がほとんどなかったので改めてこの動画を見てよかったですね。
東日本大震災や熊本地震の時には、米子から車で何度もボランティアに行かせていただきました。
現地をこの目で見て、地元の方々と触れ合えた事で、マスコミが伝え切れてない真実もたくさんある事を知りました。
ボランティアに行かせていただいて、逆に現地の方々からたくさん元気をいただけたのはみいさんと同じ気持ちです。
体を悪くして今回の能登地震はボランティアはできませんが、これからも何らかの形で能登のために何かさせていただけたらうれしく思います。
長々となりましたが、これからも頭を空っぽにして笑える様な、楽しい動画を楽しみにしてます。これからも応援してます。
同じ気持ちで見てくれて嬉しい☺️
この動画の【非収益化】について。
もちろん、いろいろ考えた上の結論だとは思いますが。
この動画の一部収益を当該地震関連に寄付された方が、地元の方にも動画作成者にもウィンウィンだったと私は思いました。生業だから収益はあって当然。依頼夫婦から案件料等は辞退しても。時間と労力などかけたのだから、Googleからは対価を頂いても良いのでは!?
みんながみんなそう思う人ではないからでしょうね。
私も東日本大震災を経験しました。福島県福島市の地震があの時は立てない状況で揺れが半端じゃない感じでした。震度6強くらいは有ったような気がしました。
私も元自衛隊だったので
自衛隊に訪れて久しぶりに当時の働いていた部隊に行きました。
私の自衛隊の時の同期は曹長まで
階級が上がり同期から震災の災害派遣のことを聞いて何も言えなくなりました。本当にお疲れ様と自衛隊さんに感謝です。
感謝ですね😌✨
能登旅お疲れ様。まだまだ復旧できてないとこが殆どやけど、田植えの手伝いできてよかった
以前からみぃちゃんのお茶目っぷりの裏側は真面目で賢いとちゃんとわかってはいたものの、今回の動画についてはホントに感動したし尊敬ものだよ😆
このレポートはみぃちゃんならではだね😉
てかてかこの動画もちゃんと収益化して利益を能登還元にすれば良いと思うんどけど〜!
テレビでは報道されてないことも見れてよかったです。収益化の一部を次の動画の時にでも寄付なり、道の駅に寄付なり、ふじわらのみいの聖地巡礼的な感じでステッカー配布もいいかなと思いました😊
石川県旅おつかれさま🙏また、みなとさん行くのかな〜って思ってたら新しいお店発掘😳行ってみたいお店増えた〜!
Official television channels may not show a lot at Noto Peninsula, so thank you みいちゃん to film this video and explain things to let us see the current situation there. 🙏 Also, thank you for the nice couple's assistance, especially the long drive 😊 Sincerely wish people daily lives and everything at Noto Peninsula will resume soon. Good luck 頑張ってください。💪
石川の穴水在住です、みいさん 最高!ありがとう。
大学生のとき、気仙沼、陸前高田、釜石の被災地に行って衝撃的な光景に恐怖を覚えていたので、この動画を見るのが遅れてしまいました、、。
みいちゃんの動画だからこそ最後まで観ることができました〜!
家の中から文句言うより、現地に行って何かを考えるのが良いに決まってる。
おはようございます。はじめまして宜しくお願い致します🙇48歳のオジサンです。毎回楽しく拝見しています。応援してます❤ありがとうございます😊
今回の動画は事実を映した貴重なものだと思います。
XなどのSNSでも連日 能登のことを発信してる方もいらっしゃいますが、そこに映っている光景は「えっ」と思う光景ばかりです。
能登に限らず自治体や国は「復興と減災」を最優先に考えてほしいです。
(以下脱線話です。不快に思われる方があればご容赦ください)
災害に遭われた地域へ行かれた動画に何度かコメントしていますが、私は阪神淡路大震災の時に神戸三ノ宮に勤務していました。
地震の翌日に原付で三ノ宮に行きましたが、その時の光景は今でも鮮明に覚えています。
しばらくは通勤することもできませんでしたが、しばらくして途切れ途切れでも鉄道が復旧しだしてからは毎日通うようになりました。
普段は大阪から新快速で20分程度でしたが、震災後は途切れ途切れの鉄道と代替バスで、片道何時間も掛かっていました。
阪神、JR、阪急と乗り継ぎで街を歩くのですが、三ノ宮も確かにビルが倒壊したりしていましたが、
その手前の灘や東灘は、みいちゃんが伝えてくれた能登の光景そのままでした。
片付けは神戸は早かったように思いますが、復興というとやはり長い時間がかかりました。
そんな究極の状態でも、神戸の方々は恨み言も言わず、逆に「毎日遠いところご苦労さん」と労ってくださいました。
今回みいちゃんが出会った能登のご夫婦のやさしさ、能登の方たちとの会話を聞いていて、ふとそんなことを思い出しました。
ご無礼があれば申し訳ありませんが、今回見た光景は誰しもが他人事ではないということです。
もしかしたら明日は我が身かもしれません。今一度、防災について私も皆さんも考えましょう。
みいちゃん、
これからも時々でいいので、ご苦労なさっている各地を伝え続けてくれると嬉しいです。
そして今回の動画を見ていて、みいちゃんの明るい姿にも救われました。どんぶら~ここ🍑
みぃちゃん今回は社会派の動画でしたね😊
では私も一言。日本の報道の危ない所は、ほとんどが営利目的で同じ意見ばかりな所だと思います。それで国民の意見が一方的になり戦争まで行ってしまった事もありました。因みにあのロシアですらチャンネル毎に違う論調らしいです。これではOECD中最下位の報道の自由度と言われても仕方のない事でもあると思います。
今回のみぃちゃんの動画で波風立つかも知れません。でも私は大切な事は、報道を盲信せず自分で体験して自分の意見を持つ事だと思います。
また、みぃちゃんはインフルエンサーとして現実を伝える事も皆様から与えられた一つ一つの登録からの責任でもあると思います。
でも飲み食いのシーンがちょっと多いのがたまにきずですが😂
震災前は毎年1,2回は和倉温泉と輪島に行っていました。😀
輪島朝市も何度行きました。
私が使う箸とお茶碗は輪島産です。
行けるようになったなら、また行きます!
大好きな和倉温泉泊まりたいです。✨
金沢にはすでに何回か行きました。😊
関西在住の元石川県民です。
元旦は金沢の実家におりました。
能登へは数回しか行ってませんが、小学校の合宿や家族旅行の思い出がある場所です。
ところが、少子高齢化、限界集落の問題もあり、国に見捨てられた被災地となる可能性があります。
もっと現状を知ってもらい、国に復興支援をする様に伝えて下さい。
石川県って自民党王国だよね。政権政党の国会議員がなにもしないのだから仕方ない。
みいさん、能登の地震のリポートありがとうございました。
まだまだ復興進んでいないですね。
大阪万博なんか延期か中止して能登復興を優先してもらいたいと心から思いました。
いつも元気をもらってます。
これからも身体に気をつけて頑張って下さいね。
白山市民です。
みなさんありがとう😭✨
能登いいとこだよ☺️
ぜひ来てください✈️🚃🚐
また行きたいな✨