「行政書士試験→司法書士試験」よく考えてから決めて!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 36

  • @realistic-matumoto
    @realistic-matumoto  ปีที่แล้ว +4

    ※受験生の方は、お問合せはすべて辰已法律研究所(info1@tatsumi.co.jp or 03-3360-3371〔12:00-18:00。火曜日を除く〕)へお願いいたします。
    ※法律知識のご質問・学習相談は、お受けできません。有料講座・コースで受けている講師は、それ以外でお受けすることはできません(私はLIVE講義後および「plus月1個別指導コース」で受けています)。有料講座・コースを受けている方への背信行為になるからです。

  • @hillhill1784
    @hillhill1784 ปีที่แล้ว +33

    今年の合格者です。
    働きながらですが、行政書士試験は2回、司法書士試験は10回で合格しました。
    記述式が特有の対策が必要で難易度を上げていると感じています。
    体感として5倍は合っていると思います。

  • @masashi3188
    @masashi3188 ปีที่แล้ว +13

    大変、有意義で誠実な動画
    ありがとうございました
    司法書士として生きていく覚悟がなければ
    目指してはいけない試験ですね。
    おっしゃる通りだと想います。
    フルタイム勤務ですが、今日から引き締めて勉強したいと思います。
    ありがとうございました。

  • @user-nq2mw8bu2r
    @user-nq2mw8bu2r ปีที่แล้ว +19

    最初は5倍位かと思ってたけど実際勉強始めてみて15倍位だと思う

  • @tanaka8184
    @tanaka8184 10 หลายเดือนก่อน +11

    どっちも持ってるけど、5倍どころじゃないよ。。。

  • @user-yo3kc6nf9q
    @user-yo3kc6nf9q ปีที่แล้ว +17

    行政書士に比べて、司法書士はとにかく知識が細かすぎて、キツかったです!
    一度挫折しましたが、松本先生の講座のおかげで、数年前に合格できました!!現在司法書士の仕事はしてないのですが(笑)

    • @realistic-matumoto
      @realistic-matumoto  ปีที่แล้ว

      ご受講いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-xk7zs9lk6m
    @user-xk7zs9lk6m ปีที่แล้ว +11

    去年行書合格して来年司法書士受験予定です 分量は確かに5倍以上
    かつ人によっては事務処理能力で超えられない壁があると感じてます

  • @cmsbs391
    @cmsbs391 10 หลายเดือนก่อน +4

    2021年度行政書士試験に合格し、合格発表直後から司法書士試験の学習を始めて、2023年度筆記試験に合格しましたが、松本先生ご指摘の行政書士と司法書士の難易度の違いなど何も考えず、無鉄砲に突っ込んで、なかなか大変でした。。行政書士試験の知識をもった状態で、行政書士の4倍くらいの難易度?といった感覚でしたので、純粋な差としては5倍程度?と、先生の同じ難易度感です。

  • @takayama5834
    @takayama5834 ปีที่แล้ว +9

    テキストの他に過去問のページ数と記述式のテキストと答練を合わせるとさらに量が凄くなりそうですよね。

  • @user-te1rt5kb6q
    @user-te1rt5kb6q ปีที่แล้ว +5

    あるサイトで司法書士と行政書士なら被っているから難しい司法書士を先に取れという話がありましたが、先生のお話の「同じ科目にも関わらず出題内容が違うこと」を考えればどちらが先という話ではないことがわかりました。そしてその資格で食べていくという覚悟がなければ受けない方がよいとも思えてしまいます。

  • @user-vt4em2xy2x
    @user-vt4em2xy2x ปีที่แล้ว +20

    松本先生も予備校のしがらみがある中で本音を話せて頂いて大変有益な動画だと思います。
    司法書士ならまず食えるし、行政書士だとそう言う心配は付いて回ると思います。

  • @user-br8cp6sj7m
    @user-br8cp6sj7m 8 หลายเดือนก่อน +3

    法務局と市役所、どっち行きたいかといえば法務局の方が好きだから、宅建受かったから司法書士目指すわ

  • @user-hs5te2jo4z
    @user-hs5te2jo4z ปีที่แล้ว +3

    松本先生の講座取りたいけど高額で手が出せないです。将来的にもう少し安価になる可能性はありますか?

    • @realistic-matumoto
      @realistic-matumoto  ปีที่แล้ว

      興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
      今のところは、値下げの予定はありません。
      すみませんm(_ _)m

  • @Sona-cn9xz
    @Sona-cn9xz ปีที่แล้ว +3

    ・予備校に通わず独学で合格可能か
    ・働きながら勉強して合格可能か
    この2点にも触れて欲しかったです。
    行政書士試験は可能でしたが…司法書士試験は厳しそうですね。
    この条件なら5年でも厳しそう。

    • @realistic-matumoto
      @realistic-matumoto  ปีที่แล้ว +3

      ・独学については、別の動画ですが、よろしければご覧ください→
      th-cam.com/video/xeu4XrE0rgY/w-d-xo.html
      結論は、「よほど優秀な人以外は予備校を使ったほうがいい」です。
      ・働きながら合格は可能です(勉強に専念できる方のほうが有利ではありますが)。
      近年は働きながら合格している方が増えてきていまして、私の基礎講座でも「フルタイムで一発合格」の方は毎年います。
      ご参考にしてください。

  • @user-dz2yr8zg1r
    @user-dz2yr8zg1r ปีที่แล้ว +14

    司法試験合格者です。
    司法書士試験の民法と会社法は司法試験より細かいところを問われるイメージがあります。
    昨年、付き合いで行政書士試験を受験したところ、勉強期間1ヶ月で合格できましたが、今年3ヶ月の勉強期間で司法書士試験を受験したところ不合格になりました。
    不動産登記法と商業登記法が司法試験と被っていない事を除いても、明らかに行政書士試験と司法書士試験では難易度に差があると感じました。

  • @user-lh2tj7wc2i
    @user-lh2tj7wc2i ปีที่แล้ว +6

    昨年行書合格後、司書勉強中の者です
    ・行書→司書ルートでまず驚くのが、無料コンテンツの差
     過去問は「過去問.com」ぐらいしかないし、
     細かい知識をネットで調べても、辿り着く場合が少ない
     (特に、会社法などの分野はまあ無理)
    ・範囲が5倍→5倍難しいは、どうかなと
     回答時間は、午後拓一で1/2程度
     正答率が80~85%(行書択一200点以上のレベル)
     (ゆで理論だと10倍以上ですね)
    どんな試験も時間半分で退出して合格する人が居ますが、
    行書はそこまで行かなくても合格可能、
    司書はそれ以上必要、というのが個人的感覚です
    知識としては、
    上っ面しかやってない会社法、民法で曖昧だった登記・供託、
    行政訴訟法の一般法民事訴訟法が学べるので、面白いです
    法律の知識が繋がるのを実感します
    なんにせよ、よく調べた方が良いです。
    かなり心配性な意見として、参考の1つに
    (誰も意見でも鵜呑みはダメ、暗黙の前提条件が必ずある)

  • @user-uk5lt2fj5j
    @user-uk5lt2fj5j ปีที่แล้ว +14

    弁護士youtuberの樋田早紀さんという方がいらっしゃるのですが
    この方は行政書士、司法書士、予備試験、司法試験を全て一発合格したそうです
    こういう方はもう規格外の能力を持っているんでしょうね

  • @user-qs3zv5ul6r
    @user-qs3zv5ul6r ปีที่แล้ว +11

    まあ管轄官庁が違いますからね…司法書士は法務省、行政書士は総務省。そりゃ司法試験を筆頭に法務省管轄の国家試験の方が厳しくなりますよね。

  • @user-rt2rw4pc8f
    @user-rt2rw4pc8f ปีที่แล้ว +3

    目安の勉強時間も丁度4〜5倍くらい違いますよね😅

  • @nanaka9975
    @nanaka9975 5 หลายเดือนก่อน

    そろばん検定10級と比べたら何倍でちか?

  • @ebi8837
    @ebi8837 ปีที่แล้ว +10

    ふつうに司法試験の方がコスパ良いと思って司法試験選んだ

  • @user-em3nv7kd5o
    @user-em3nv7kd5o ปีที่แล้ว +4

    非常に為になりました。

  • @user-cw1yq2lb9j
    @user-cw1yq2lb9j ปีที่แล้ว +6

    たった5倍かあと思いました。

  • @user-qd4jg7hg9n
    @user-qd4jg7hg9n ปีที่แล้ว +25

    僕は司法書士試験目指します!!

  • @user-ii5hx5yd1m
    @user-ii5hx5yd1m ปีที่แล้ว +6

    今年行政書士受けて恐らく受かったけど、行政法は司法試験の過去問もある程度解けました。
    司法書士も10倍位かと思ってました。

  • @user-zr3vz8ux9q
    @user-zr3vz8ux9q ปีที่แล้ว +4

    行政書士は、合格基準点が6割と公表されている点も、受験者の出来により合格点が毎年異なる司法書士とは異なりますね。
    司法書士は合格していませんが、自分の体感としては8倍くらいかなぁと思います…

  • @tower-of-terror0904
    @tower-of-terror0904 ปีที่แล้ว +4

    自分は法律を学ぶのが趣味で試験テキストなど読んだり司法試験の論述問題をテキストカンニングしながら自分なりの論文を書くのが変態的に好きなのでダラダラと一通りの法律系の試験を趣味で受けてみようかなと思ってます。家では妻に対してホワイトボート使って民法の自己流講義をしてアウトプットする趣味に目覚めて毎日しています。その資格で生きていこうとは思ったことはないけど予備校の講師とかの方が面白そうです!

  • @user-lx1np8xc5y
    @user-lx1np8xc5y ปีที่แล้ว +4

    誠実な動画投稿ありがとうございます(;ω;)

  • @jibeta50
    @jibeta50 ปีที่แล้ว +4

    公務員試験とのレベル感の差はどうなんだろう(出題範囲から一概に言えないとは思いますが…)

  • @user-pp3uy3eh2k
    @user-pp3uy3eh2k ปีที่แล้ว +6

    まず量が違いすぎるよね。でも、民法は少し量が増えただけで難易度的には変わらない、憲法は行政書士の方が難易度高いと思う。

    • @Thomas-McCoy
      @Thomas-McCoy ปีที่แล้ว +1

      民法変わらないですかね?
      行政書士だと物権をあれだけ深くやりませんからねぇ。先取特権とか薄らでも問題ないのに対して司法書士は2年に1回出ますし。債権はほぼ同じくらいだと思いますが。

  • @Shuu-Ko
    @Shuu-Ko ปีที่แล้ว +5

    ホントにそうですよね。司法書士試験が、行書のステップアップだなんて、間違った認識だと思う。是が非でも資格を取り、司法書士としてやって行くぞという強い意志が無ければ、まず難しくて挫折するでしょう。
    そもそも、司法書士を目指すなら一本で、行書の資格も要らないのでは。社労士や宅建士&行書はよく聞くけど、行書&司法書士はあまり聞かない。相続や後見人問題なら多少活きるのかもしれないけど。

  • @user-vn1zl7fe3s
    @user-vn1zl7fe3s ปีที่แล้ว +3

    レベルが違うというか、正直会社法の壁にぶつかって厳しいのではないでしょうか・・・?