2023.6.30「SHIROFES.2023」りんご娘/Ringo disco

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ค. 2023
  • 国内最大級のダンス&パフォーマンス複合フェスティバル
    「SHIROFES.(城フェス)2023」にりんご娘が出演しました。
    りんご娘は、青森県弘前市を拠点として活動するアイドルユニットです。
    SHIROFES.2023公式HP↓
    shirofes.jp
    りんご娘公式TH-cam↓
    / ringomusumecom
    リンゴミュージック公式TH-cam↓
    / @ringomusic1622
    Right-on Offical↓
    / @right-onofficial

ความคิดเห็น • 12

  • @user-nb3xx1lb1x
    @user-nb3xx1lb1x 4 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます。

  • @hayakari
    @hayakari 11 หลายเดือนก่อน +14

    イントロながれたときの おぉ~というどよめき・・・
    キングさんの「いくよ♡」が可愛い

  • @ryuitsu
    @ryuitsu 11 หลายเดือนก่อน +15

    改めて思うけど
    りんご娘って「スゴイ」!!

  • @user-kz3kc3gy2f
    @user-kz3kc3gy2f 11 หลายเดือนก่อน +8

    ありがとうございます🙇

  • @user-fk7fx6zr2j
    @user-fk7fx6zr2j 10 หลายเดือนก่อน +6

    ピンクちゃんの、黒のロングワンピにショート丈Tのコーデ
    すごくスタイル良く見えるなぁ!
    スカートの裾が踊ってるのも、すごくカッコイイ!!
    王林さんの「世界一短いTシャツ」思い出して確認したら
    とんでもなく短かった😂

  • @user-bi4ny2em5c
    @user-bi4ny2em5c หลายเดือนก่อน

    おおー、先代がピークの頃の曲じゃん。^^;

  • @user-vm6xc3tb1g
    @user-vm6xc3tb1g 10 หลายเดือนก่อน +8

    前体制は残念ながら今見ると古くさい。もうこの4人しか考えられない。もう軽々と超えたから新曲を増やしてテッペン取れ

  • @user-eh2mj3eb3x
    @user-eh2mj3eb3x 11 หลายเดือนก่อน +4

    オッさん達の声出しに怖い思いをするちびっ子が沢山居るって理解してますか?
    ちびっ子が楽しめるイベントです。

    • @user-us8bg9lk9w
      @user-us8bg9lk9w  11 หลายเดือนก่อน +20

      普段は、消すコメントなんですが、ちょっと書かせていただきます。
      先ず、自分の回りでは、地域交流の無料イベントで前にでて騒ぐ人は居ません。
      子供や地域の方々優先に席を譲り、邪魔にならないところで、発声などしています。
      前に出て応援するのは、ワンマンライブやフェスなどの有料イベントだけです。
      あなたは、メンバーがいつもどれだけのプレッシャーの中でステージに立っているか考えたことはありますか?
      その緊張感の中で、応援する人達も一緒に戦っています。
      今日のSPARKでも、突然メンバーが1人欠けた状態で、ファンは、十数人だけでした…それをただ指を加えて見てるのが正解なんでしょうか?
      こんなコメントを書く暇があったら、フェス(現場)に来て戦ってる本来のメンバーの姿やファン達を見て下さい!

    • @user-ih7xl4bz2q
      @user-ih7xl4bz2q 10 หลายเดือนก่อน +18

      通りすがりですが失礼します。
      自分も地元勢で毎回息子や娘を連れて行くのですが何度も最前を譲ってもらって感謝しています😊
      なんなら先日の有料の箱のLIVEですら先を譲ってくれた優しい方もいました!
      子供達の目線で見ると確かに怖く感じる事もあると思いますが、少なからずもそれと同時に一緒に盛り上がろうと背中を押して貰ってる人も沢山居ると言う事も頭の片隅に置いて頂けたら…💦
      自分は声出ししませんが後ろから聞こえるコールで楽しませてもらってますよw

    • @user-bi4ny2em5c
      @user-bi4ny2em5c หลายเดือนก่อน +1

      親御さんがさり気なく距離を取ってあげましょう。
      地域のイベントは“アレを止めろ、これが不快だ”ではなく
      どうしたら円滑に地域を活性化できるかが重要なのです。
      具体的に何をどうしたら良いのか、意見を言って下さい。