ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
凄くためになります😊その上級者タスクさんの動画見てないのかな。メンター無くしたけど再度購入い予定KFで練習してます。ハンデは両手シングルまで来ました🫡
ダウンスイングの右肘の動きがタスクさんのスローモーションを見ると良く分かりました。瞬間の外観の切り取りは危ないと思いました。解答ありがとうございます。
タスク氏がキネマティックス的におこに見えるが、莫大な情熱エネルギーが出てるだけですね!
すごいβフォースの意識も気付かされ、右肘も伸びちゃうくらいの意識で下に引っ張り下ろす感覚が分かった気がします早速自宅でスイングしたら不思議と真っ直ぐボールが飛びました引っ張り下ろす感覚が私にはまだ制御が難しいので失敗しちゃう時も「力みすぎた」って気づけるくらいありがとうございます練習場での練習が楽しみです
数多あるポジションごとの形をなぞるレッスンではうまくいきませんよと言うことですね。ボディーターンが強調せれるあまり、切り返しで出が降りる前に体の旋回をして、、、自分もそうでした。タスクさんや、森さんの動画で切り返しの順番がよくわかりました。今は自分がら体を回す意識がなくなりました。本当に感謝しております。
いつもためになる動画を配信していただきありがとうございます。私も以前はスイングの外観(キネマティクス)にばかりとらわれていたのですが、自らの思いとは裏腹に、何年やっても右脚(後ろ脚)に重心が残ってフィニッシュのとれないバランスの悪いスイングしかできませんでした。しかし、タスクさんの動画を拝見しクラブへのエネルギーの与え方を追求しだしてからはスイングが激変、いまでは左脚の上でバランスよくフィニッシュがとれるようになりました。というと未だに外観にこだわっているのかと思われているかもしれませんね(笑)、それだけじゃなく縦距離の調整がしやすくなったようにも感じています。これもクラブに仕事をさせることを優先した結果ですかね?切り返し直後に飛球線とは逆方向にβフォースをかけるとまずその方向に遠心力が働くと思うのですが、それと拮抗するためには体(下半身)を左側に平行移動させるいわゆる下半身リードといわれる状態が必要になってくるのだと考えます。これはタスクさんの言われる「クラブに正しいエネルギーを与えた結果、体はそれに合わせてバランスをとる」の具体例だと捉えて良いのでしょうか?お忙しいかと思いますが、ご回答いただけますと幸いです。ちなみに私の場合はクラブエネルギーの最適化と下半身リードを同時に取り組みました。
素晴らしいレクチャーをありがとうございます!!!
タスクさんいつもありがとうございます。腕をおろす感覚ではなくトップの位置で第一振り子おじさんを意識してするようにしてから距離・打感があきらかに良くなりました。間違っているでしょうか。またUの字を意識する際にグリップで引く方向は、下向きから上向きに引っ張る感覚で間違いないでしょうか。よろしくお願い致します🙇
大橋くん、瞬時に完璧な答え、すごいです。
自分が林檎やミカンのような丸いものの中心にいて切り返しからダウンへは真ん中きら真っ二つに切るイメージで良い球打てます❗️
エネルギーの扱い方と固定ポジション外観はまるで違うことは ドリル練習でハッキリわかることです。上級者様も理解できるようになるともっとゴルフが変わりますよ。
再確認出来る素晴らしい動画でした。質問ですが、切り返しからのγフォースの方向を感じ取る事が難しいです。力んでいる感覚は無いのですが感じ取る事が出来ません。鏡を見ながら確認するとかシャフトラインで確認するとかでしょうか?何も意識せずに腕を下ろすとヘッドが落ちてしまいます。
教えてください。谷口徹プロのように早めに固めてコンパクトテイクバックしたほうがしっくりきます。まんまんに腕のばして引くというのが気持ち悪く切り替えしのタイミングがバラつきます。それでもやり続けたほうがいいのでしょうか?
タスクさんが、新たなシャフトを開発されている途中という事は存じ上げておりますが、現時点でタスクさん目線で、アマチュアプレーヤーが、どの様にシャフト選びをすればよいのか注意点を教えていただけませんか?(あおさんがご自身にあったクラブを用意してもらって始めているのを羨ましく思いました。)よろしくお願いします。
私も 質問者の方と全く同じ 疑問を持っていましたので とても参考になりました
テイクバック 脇を締め肘関節の可動性を制限する。廻旋運動を抑制すた結果、手関節の可動に集中できる。南半球でシャットに感じ安くなるが、そこで手首の唯一の動き(縦へプレッシャー:縦コックなのかクラブヘッドの重みを感じる動作なのか)を初期のタイミングから始める。とヘッドが結果的に上がる。切り返しも親指に圧力がなく、垂直方向のキャスティングもスムーズとなるので、第一振り子に集中できる。こんな感じの理解でよろしいでしょうか?
いつも動画を拝見しております、ラウンドでは未だスコアが良くなっていませんが、練習場ではいい球が打てるようになってます。私はバックスイングで左肘が曲がりますので、右手でテイクバックすると左肘が曲がらない感じですが、右手で引いて初期エネルギーを与えるのは如何でしょうか?
いつも楽しく拝見させていただいてます。質問ですショルダーパックしてメンターで縦コックを与えて重心管理することはできるようになったのですが、実際にクラブを握ると、途中で縦コックが解けてしまい上手く重心管理出来ていないように感じます考えられる原因としてはどのようなことがありますか?ご教授ください。
タスクさんが、熱い。
右手の片手打ちすると、肘伸ばしてかないと当たらないし、方向性が出ない。伸ばすイメージだけど、完全に伸びる訳ではなく、体の回転が入ると右肘が結果締まるイメージ。自分は、重いメディシンボールを片手で叩くことにより、左右の感覚を養ってる。不思議なんだけど、頭で重いと分かっているとクラブが上手く使える様な気がする。タスクさんこのイメージで合ってます?
Jacobs3Dの帽子が欲しいです!😂販売する予定などはありますか?
タスクさんの仰る通り、トップからの切り返しでγフォースを出しながらキャスティングを行うのでP6はある程度右腕は(完全ではない)自然と伸びます。そこから、クラブエネルギーによってインパクトのP7で完全に両腕が伸ばされます。視聴者の方の上級者の方は、やはりクラブエネルギーの理解がないと思いますが、決して右腕で溜めを作って下ろすわけではなく、テークバックから作られたクラブエネルギーがトップを経て切り返しの時にキャスティングを行うことでクラブヘッドが前に出てインパクトを迎えます。一連の動作なので、溜めは感覚的なものだと思います。実際にタスクさんの仰るクラブエネルギーを重視し、クラブとメンターも振りながら感覚表現してみました。
しんくん23と申します。テイクバックの速度とのエネルギーについて質問させてください。テイクバックの時にβフォースを使い、低く遠くに引いてクラブエネルギーを発生させることは理解しているつもりなのですが、速く引けば引くほどエネルギーも大きくなると思います。一方、テイクバック時の発生エネルギーを意識して速く引きすぎるとクラブに体が持っていかれる感覚が出て、うまくインパクトできない時があります。例えば宮里藍選手や朴仁妃選手のようにゆっくりテイクバックをしても、重心管理できて引いて引くことができれば問題ないのでしょうか?速く引く方が押し動作が入りにくくなることはありますでしょうか?テイクバックの速さとエネルギー、重心管理について解説していただきたいです。よろしくお願いします。
TASKさんは下半身のことを語らないと思いますが、スタンス幅についてやってください。
初期から拝聴させて頂いておりますが、初めてコメントさせて貰います。今回のダウンスイングの話と、どこでも第一振り子おじさんの話はTASK GOLF第23話で語られている内容に繋がる話という理解で宜しいでしょうか?
ベータフォース?ガンマフォース?なんですかそれレッスン動画で初めて聞きました
タスクさんは、グローブをはめられていませんがクラブがスッポぬける事はないのでしょうか?
未だ80が切れないシニアゴルファーです。最初の質問の方の様なケースは、よくある話ですが、僕は自分が信じた協さんを信じます。ゴルフは実力の世界ですから、結果でおかしな事を言っている上級者の方を見返してやりましょうよ!
前屈、左側屈、右側屈って上体の状態が変わるから、キネマティクスもだけど、現実にインパクトまで腕が伸びきることは無いのではと思いますが、違うでしょうかね~。
「クラブがループで入ってきて…。」の意味を詳しく教えてください。この部分の理解がなかなかできません。よろしくお願いします。
クラブを振るのでは無く、クラブに振られろですね
インパクトで起き上がってます頭が上がってフォローが高い
🙋♂️質問です nosukeです18′12″頃❌付加値⭕️負荷値でしょうか?🤔
腕だけ下ろすとクラブが勝手に前に出てくるということがわかりづらいです。クラブが前に出てくるタイミングで地面を掃く動作が始まると思いますが、そのタイミングのわかりづらさがあります。
日本人なんだから外観でいいのでは。。
凄くためになります😊その上級者タスクさんの動画見てないのかな。メンター無くしたけど再度購入い予定
KFで練習してます。ハンデは両手シングルまで来ました🫡
ダウンスイングの右肘の動きがタスクさんのスローモーションを見ると良く分かりました。
瞬間の外観の切り取りは危ないと思いました。
解答ありがとうございます。
タスク氏がキネマティックス的におこに見えるが、莫大な情熱エネルギーが出てるだけですね!
すごい
βフォースの意識も気付かされ、右肘も伸びちゃうくらいの意識で下に引っ張り下ろす感覚が分かった気がします
早速自宅でスイングしたら不思議と真っ直ぐボールが飛びました
引っ張り下ろす感覚が私にはまだ制御が難しいので失敗しちゃう時も「力みすぎた」って気づけるくらい
ありがとうございます
練習場での練習が楽しみです
数多あるポジションごとの形をなぞるレッスンではうまくいきませんよと言うことですね。
ボディーターンが強調せれるあまり、切り返しで出が降りる前に体の旋回をして、、、
自分もそうでした。
タスクさんや、森さんの動画で切り返しの順番がよくわかりました。
今は自分がら体を回す意識がなくなりました。
本当に感謝しております。
いつもためになる動画を配信していただきありがとうございます。
私も以前はスイングの外観(キネマティクス)にばかりとらわれていたのですが、自らの思いとは裏腹に、何年やっても右脚(後ろ脚)に重心が残ってフィニッシュのとれないバランスの悪いスイングしかできませんでした。
しかし、タスクさんの動画を拝見しクラブへのエネルギーの与え方を追求しだしてからはスイングが激変、いまでは左脚の上でバランスよくフィニッシュがとれるようになりました。
というと未だに外観にこだわっているのかと思われているかもしれませんね(笑)、それだけじゃなく縦距離の調整がしやすくなったようにも感じています。
これもクラブに仕事をさせることを優先した結果ですかね?
切り返し直後に飛球線とは逆方向にβフォースをかけるとまずその方向に遠心力が働くと思うのですが、それと拮抗するためには体(下半身)を左側に平行移動させるいわゆる下半身リードといわれる状態が必要になってくるのだと考えます。
これはタスクさんの言われる「クラブに正しいエネルギーを与えた結果、体はそれに合わせてバランスをとる」の具体例だと捉えて良いのでしょうか?
お忙しいかと思いますが、ご回答いただけますと幸いです。
ちなみに私の場合はクラブエネルギーの最適化と下半身リードを同時に取り組みました。
素晴らしいレクチャーをありがとうございます!!!
タスクさんいつもありがとうございます。腕をおろす感覚ではなくトップの位置で第一振り子おじさんを意識してするようにしてから距離・打感があきらかに良くなりました。間違っているでしょうか。またUの字を意識する際にグリップで引く方向は、下向きから上向きに引っ張る感覚で間違いないでしょうか。よろしくお願い致します🙇
大橋くん、瞬時に完璧な答え、すごいです。
自分が林檎やミカンのような丸いものの中心にいて切り返しからダウンへは真ん中きら真っ二つに切るイメージで良い球打てます❗️
エネルギーの扱い方と固定ポジション外観はまるで違うことは ドリル練習でハッキリわかることです。上級者様も理解できるようになるともっとゴルフが変わりますよ。
再確認出来る素晴らしい動画でした。質問ですが、切り返しからのγフォースの方向を感じ取る事が難しいです。
力んでいる感覚は無いのですが感じ取る事が出来ません。鏡を見ながら確認するとかシャフトラインで確認するとかでしょうか?何も意識せずに腕を下ろすとヘッドが落ちてしまいます。
教えてください。谷口徹プロのように早めに固めてコンパクトテイクバックしたほうがしっくりきます。まんまんに腕のばして引くというのが気持ち悪く切り替えしのタイミングがバラつきます。それでもやり続けたほうがいいのでしょうか?
タスクさんが、新たなシャフトを開発されている途中という事は存じ上げておりますが、現時点でタスクさん目線で、アマチュアプレーヤーが、どの様にシャフト選びをすればよいのか注意点を教えていただけませんか?(あおさんがご自身にあったクラブを用意してもらって始めているのを羨ましく思いました。)よろしくお願いします。
私も 質問者の方と全く同じ 疑問を持っていましたので とても参考になりました
テイクバック 脇を締め肘関節の可動性を制限する。廻旋運動を抑制すた結果、手関節の可動に集中できる。南半球でシャットに感じ安くなるが、そこで手首の唯一の動き(縦へプレッシャー:縦コックなのかクラブヘッドの重みを感じる動作なのか)を初期のタイミングから始める。とヘッドが結果的に上がる。切り返しも親指に圧力がなく、垂直方向のキャスティングもスムーズとなるので、第一振り子に集中できる。こんな感じの理解でよろしいでしょうか?
いつも動画を拝見しております、ラウンドでは未だスコアが良くなっていませんが、練習場ではいい球が打てるようになってます。
私はバックスイングで左肘が曲がりますので、右手でテイクバックすると左肘が曲がらない感じですが、右手で引いて初期エネルギーを与えるのは如何でしょうか?
いつも楽しく拝見させていただいてます。
質問です
ショルダーパックしてメンターで縦コックを与えて重心管理することはできるようになったのですが、実際にクラブを握ると、途中で縦コックが解けてしまい上手く重心管理出来ていないように感じます
考えられる原因としてはどのようなことがありますか?ご教授ください。
タスクさんが、熱い。
右手の片手打ちすると、肘伸ばしてかないと当たらないし、方向性が出ない。伸ばすイメージだけど、完全に伸びる訳ではなく、体の回転が入ると右肘が結果締まるイメージ。自分は、重いメディシンボールを片手で叩くことにより、左右の感覚を養ってる。
不思議なんだけど、頭で重いと分かっているとクラブが上手く使える様な気がする。タスクさんこのイメージで合ってます?
Jacobs3Dの帽子が欲しいです!😂
販売する予定などはありますか?
タスクさんの仰る通り、トップからの切り返しでγフォースを出しながらキャスティングを行うのでP6はある程度右腕は(完全ではない)自然と伸びます。
そこから、クラブエネルギーによってインパクトのP7で完全に両腕が伸ばされます。
視聴者の方の上級者の方は、やはりクラブエネルギーの理解がないと思いますが、決して右腕で溜めを作って下ろすわけではなく、テークバックから作られたクラブエネルギーがトップを経て切り返しの時にキャスティングを行うことでクラブヘッドが前に出てインパクトを迎えます。
一連の動作なので、溜めは感覚的なものだと思います。実際にタスクさんの仰るクラブエネルギーを重視し、クラブとメンターも振りながら感覚表現してみました。
しんくん23と申します。
テイクバックの速度とのエネルギーについて質問させてください。
テイクバックの時にβフォースを使い、低く遠くに引いてクラブエネルギーを発生させることは理解しているつもりなのですが、速く引けば引くほどエネルギーも大きくなると思います。一方、テイクバック時の発生エネルギーを意識して速く引きすぎるとクラブに体が持っていかれる感覚が出て、うまくインパクトできない時があります。
例えば宮里藍選手や朴仁妃選手のようにゆっくりテイクバックをしても、重心管理できて引いて引くことができれば問題ないのでしょうか?
速く引く方が押し動作が入りにくくなることはありますでしょうか?
テイクバックの速さとエネルギー、重心管理について解説していただきたいです。
よろしくお願いします。
TASKさんは下半身のことを語らないと思いますが、スタンス幅についてやってください。
初期から拝聴させて頂いておりますが、初めてコメントさせて貰います。
今回のダウンスイングの話と、どこでも第一振り子おじさんの話はTASK GOLF第23話で語られている内容に繋がる話という理解で宜しいでしょうか?
ベータフォース?ガンマフォース?
なんですかそれ
レッスン動画で初めて聞きました
タスクさんは、グローブをはめられていませんがクラブがスッポぬける事はないのでしょうか?
未だ80が切れないシニアゴルファーです。
最初の質問の方の様なケースは、よくある話ですが、僕は自分が信じた協さんを信じます。ゴルフは実力の世界ですから、結果でおかしな事を言っている上級者の方を見返してやりましょうよ!
前屈、左側屈、右側屈って上体の状態が変わるから、キネマティクスもだけど、現実にインパクトまで腕が伸びきることは無いのではと思いますが、違うでしょうかね~。
「クラブがループで入ってきて…。」の意味を詳しく教えてください。この部分の理解がなかなかできません。よろしくお願いします。
クラブを振るのでは無く、クラブに振られろですね
インパクトで起き上がってます
頭が上がってフォローが高い
🙋♂️質問です nosukeです
18′12″頃
❌付加値
⭕️負荷値
でしょうか?🤔
腕だけ下ろすとクラブが勝手に前に出てくるということがわかりづらいです。クラブが前に出てくるタイミングで地面を掃く動作が始まると思いますが、そのタイミングのわかりづらさがあります。
日本人なんだから外観でいいのでは。。